WP Githuber MD – WordPress Markdown Editor のテスト

結論から言うと、クラッシックモードが使えなくなるので、使えない。(というか、クラッシクモードを手放せない)

ただ、markdownをそのままビューに出してくれるので、編集をmarkdownかhtmlだけで行うという覚悟ができれば、このWP Githuber MD – WordPress Markdown Editor は"あり"かと思う。

以下、テストに使ったmarkdown表記のメモ

5. Intermission(休憩)

ちょっと、ここで、今回の、開発コード 1-9で使っている開発言語golangと開発環境Visual Studio Code について、こぼれ話にお付き合い頂きたいと思います。

5.1. Golangって、そんなにいいか?

Golangは、今回の開発の課題「数万以上のオブジェクトをスレッド(正確にはgoroutine)で動かしたい」というニーズに答えられる唯一の言語だったのです。

個人的にはC/C++と添い遂げて、あとはJavaScriptをちょろっと援用して、エンジニア人生を終える予定だったのですが、私の課題である「スケーラブルエージェントシミュレーション」を行うには、どうしても、この万のオーダのスレッド(goroutine)をサクっと作れる言語がGolang以外になかったのです。

ただなぁ ―― 変数の取扱い、特に配列の取扱いが、C言語やどの違うので、試行錯誤を続けなければならず、ストレスが溜ることこの上もなかったです。

ただ、この軽量なスレッド(goroutine)を使い倒すには、"チャネル(channel)"という、gorotine間でメッセージを飛し合う仕組みを使い倒さなければなりません。これ、悪意を持って言えば"スレッド間のGOTO"をやっている様にも見えます。

golangでのキャストのやりかた

オブジェクト指向の考え方も、敢えて踏み躙っているようにも見えます。クラスの考え方に成れた人間には、時代に逆行しているような気すらします。

「スケーラブルエージェントシミュレーション」では、エージェントの生成と消滅が果てしなく続き、エージェントは非同期に同時に動き続けるので、はっきり言ってデバッグが地獄です。

それでも、将来的には"億"のオーダのエージェントシミュレータを作りたい私には、現時点でgolang以外の選択肢がないのです。

Visual Studio Code (vscode)って、そんなにいいか?

gcc + gdb + emacsで、職人気質のようにやってきた私は、emacsのキーバインディングが、体に埋まれこまれています。将来、認知症になって、妻や子どもを思い出せなくなったとしても、emacsキーバインドは忘れないだろうという、確かな確信があります。

vscodeでも、emacsキーバイドはサポートされていますが、完璧ではありません。

加えて、開発環境用に必要となる、"launch.json"やら、"settings.json"とかの設定が、死ぬほど面倒くさい

GolangのVisual Code Studio(vscode)の開発環境の作り方 ("failed to launch: fork/exec"やら、"could not launch process" やら "not an executable file"がうっとうしい件)

もっとも、visual Studioは、米国赴任中にうんざりするほど使ってきたので、慣れれば使い易くなってくるのは分かるのですが、このような『開発環境縛り』が嫌で、"gcc + gdb + emacs"に逃げてきた私にとっては、正直辛いです。

ただ、「拡張機能」は凄いと思える。思いついた機能はほとんど手に入りますからね。

未分類

Posted by ebata