つまり、親と子どもの間の『嫌い』には、非対称の関係が成立している訳です。

『自分が嫌い』

"I hate myself"

という歌詞の歌は多いですし、自分でそう言っている人も多いです。

There are a lot of songs with lyrics like that, and a lot of people say that themselves.

その一方で、

On the other hand,

『自分の子どもが嫌い』

"I hate my kids"

という歌詞の歌は見たことがありませんし、(どう思っているかはさておき)そのように公言している人は知りません。

I've never seen a song with those lyrics, and I don't know of anyone who professes to do so (regardless of how they feel about it)

「何でかな?」って自問するまでもなく、それは、「主体と客体が違うから」です。

Why? I don't have to ask myself. Because the subject and the object are different.

自分の子どもと言えども、子どもは自分ではありません。

Even though they are your children, they are not your children.

-----

にも関わらず、『××が嫌い』は、世の中に溢れ返っています。

In comparison, the world is full of "I hate xx".

加えて、血縁であっても、『自分の親が嫌い』というのは、どこにでも見られます(歌詞では見られませんが)。

Additionally, "I hate my parents", even if they are related by blood, can be found everywhere (though not in the lyrics).

つまり、親と子どもの間の『嫌い』には、非対称の関係が成立している訳です。

In other words, there is an asymmetrical relationship between parents and children about "dislike".

子どもの方が立場が強いです。

The children are in a stronger position.

-----

子どもは、

Children can give reasonable explanations about "dislike",

『子どもは親を選んで生まれてくることができない』

"Children are not born to choose their parents"

とか、

or

『子どもは、そもそも、被扶養者として弱い立場を強いられる』

"Children are forced to be vulnerable as dependents in the first place"

とか、

or

『子どもは、運命的に親の遺伝を継承させられる』

"Children are destined to inherit their parents' genes"

とか、「嫌い」に関する筋の通った説明ができます。

一方、親の方には、このような筋の通った説明がしにくい(というか「できない」)です。

On the other hand, it's difficult (or "impossible") for parents to provide such a reasonable explanation.

『生まれてこれて、存在していることを、感謝しろ』

"Thank me for being born and for being here"

と、子どもに言える大人は、相当な心臓の持ち主でしょう。

An adult who can say those things to a child must have a pretty good heart.

-----

さて、『自分が嫌い』の話に戻ります。

Now, back to the "I hate myself" story.

(続く)

(To be continued)

2020/09,江端さんの忘備録

Posted by ebata