2020/09,江端さんの忘備録

『自分が嫌い』

"I hate myself"

という歌詞の歌は多いですし、自分でそう言っている人も多いです。

There are a lot of songs with lyrics like that, and a lot of people say that themselves.

その一方で、

On the other hand,

『自分の子どもが嫌い』

"I hate my kids"

という歌詞の歌は見たことがありませんし、(どう思っているかはさておき)そのように公言している人は知りません。

I've never seen a song with those lyrics, and I don't know of anyone who professes to do so (regardless of how they feel about it)

「何でかな?」って自問するまでもなく、それは、「主体と客体が違うから」です。

Why? I don't have to ask myself. Because the subject and the object are different.

自分の子どもと言えども、子どもは自分ではありません。

Even though they are your children, they are not your children.

-----

にも関わらず、『××が嫌い』は、世の中に溢れ返っています。

In comparison, the world is full of "I hate xx".

加えて、血縁であっても、『自分の親が嫌い』というのは、どこにでも見られます(歌詞では見られませんが)。

Additionally, "I hate my parents", even if they are related by blood, can be found everywhere (though not in the lyrics).

つまり、親と子どもの間の『嫌い』には、非対称の関係が成立している訳です。

In other words, there is an asymmetrical relationship between parents and children about "dislike".

子どもの方が立場が強いです。

The children are in a stronger position.

-----

子どもは、

Children can give reasonable explanations about "dislike",

『子どもは親を選んで生まれてくることができない』

"Children are not born to choose their parents"

とか、

or

『子どもは、そもそも、被扶養者として弱い立場を強いられる』

"Children are forced to be vulnerable as dependents in the first place"

とか、

or

『子どもは、運命的に親の遺伝を継承させられる』

"Children are destined to inherit their parents' genes"

とか、「嫌い」に関する筋の通った説明ができます。

一方、親の方には、このような筋の通った説明がしにくい(というか「できない」)です。

On the other hand, it's difficult (or "impossible") for parents to provide such a reasonable explanation.

『生まれてこれて、存在していることを、感謝しろ』

"Thank me for being born and for being here"

と、子どもに言える大人は、相当な心臓の持ち主でしょう。

An adult who can say those things to a child must have a pretty good heart.

-----

さて、『自分が嫌い』の話に戻ります。

Now, back to the "I hate myself" story.

(続く)

(To be continued)

2020/09,江端さんの忘備録

「顔認証システム」というものに対する、世間(特にIT関連)の動きが、慌しいです。

There is a flurry of activity in the world (especially in the IT field) regarding the "face recognition system".

まあ、これについては、このキーワードでググって頂ければ、直ぐに分かることですので、言及しません。

Well, I won't mention this because it's easy to find out if you Google these keywords.

-----

ところで、「シンデレラ」では、本人認証を「足のサイズ」で行っています。

By the way, "Cinderella" uses "foot size" to authenticate her identity.

えらく迂遠な探索方法です。王子が、直接、本人の顔認証をすれば足ることです。

It's a very roundabout way of searching. The prince should be able to identify himself in person.

まあ、「足のサイズ」は、第1次チェックであり、最終チェックは、王子自身による面談なのでしょう。

Well, the "foot size" is the primary check and the final check is probably an interview by the Prince himself.

とすれば、宮殿の複数の捜索チームが、分担して、街の娘の全数検査をしているのだろうと思います。

If that's the case, I'm guessing that multiple search teams at the palace are dividing up and inspecting all of the city's daughters.

探索チームは、シンデレラの靴の模造品を、複数作成しなければならず、結構な手間暇になるだろうなぁ、と思います。

The search team would have to create at least several pairs of imitation Cinderella shoes, which would be quite a lot of time and effort, I think.

3Dプリンタもない時代に ―― 国民の血税使って

In an age when there were no 3D printers, with wasting the people's tax dollars.

------

国民の反感を買うことなく、これらの調査を円滑にすすめるには、

In order to facilitate these investigations without public outcry

『このガラスの靴から、指定感染症のウイルスが検出された。急ぎ、被感染者を隔離する必要がある』

"A designated infectious disease has been detected in these glass shoes. We need to isolate the infected as soon as possible"

程度の作り話が必要になると思います。

I think you'll need to make up a story like this.

とすれば、

So, if

『舞踏会の参加者全員が、クラスターの発生源(可能性)として、濃厚感染接触者として、PCR検査を受ける対象として、再度、王宮に招集される』

"All ball attendees will be called back to the royal palace to be subjected to PCR testing as concentrated infectious contacts of the source of the cluster."

加えて、感染者や医療従事者に対する偏見や差別や、そのような無知性な人間が引き起こす社会問題などを突っ込んだ、

With including prejudice and discrimination against infected people and health care workers and the social problems caused by such ignorant people, I would like to see a stage,

「シンデレラ2020」

"Cinderella 2020"

の舞台を ―― 私は見たい。

-----

科学的な思考や、自力で正しい知識を獲得しようとしない怠惰な人間の批判だけでなく、そろそろ「感染」を悪用した「権力の陰謀」の検討も始めておくべきかと思います。

It's not just a criticism of people who don't think scientifically or who are lazy enough to try to acquire the right knowledge on their own. I think it's time to start examining the "conspiracy of power" that exploits the "infection".

実際、この手(感染・検疫を悪用した)の権力の陰謀なんぞは、近代史(特に世界大戦中)を調べれば、ボロボロ出てきます。

In fact, this kind of (misuse of infection and quarantine) power conspiracy is ragged if you look into modern history (especially during the world wars).

2020/09,江端さんの忘備録

 

在宅勤務が続き、飲料水を取りに、頻繁に階下のキッチンに行くことが普通になりましたが、これが結構面倒です。

I continue to work at home and frequently go downstairs to the kitchen to get drinking water. This is quite annoying.

大きなマグカップを購入しようと思ったのですが、どうも私の要求を満たすサイズのマグカップがありません。

I was going to buy a large mug, but apparently I don't have a size mug that meets my requirements.

で、Amazonで購入したのが、これ。

So, I bought this from Amazon.

計量カップです。

A measuring cup.

これが思いの外、良いです。

This is better than I thought.

一気に沢山の飲料水を確保できるのはもちろんですが、目盛が付いているところが良いです。

In addition to being able to have a lot of drinking water at once, I like the "scale".

単位時間当たりの摂取水分量が、定量的に測定できる点が好きです。

I like the fact that the amount of water intake per unit of time can be measured quantitatively.

-----

私は、食事の最中にも、このマグカップ・・・もとい、計量カップでお茶を飲んでいます。

I drink my tea by this mug...or measuring cup, even when I'm eating.

しかし、嫁さんからはクレームを受けています。

However, my wife has complained about it.

「食事の雰囲気を壊す」とか。

It would "ruin the atmosphere of the meal.

そんなに違和感あるかなぁ?

Do you think it's that uncomfortable?

ビーカーとかフラスコとかで、ジュースとかビール飲みますよね、普通に。

You usually drink juice or beer with a beaker or flask or something like that.

2020/09,江端さんの忘備録

私、基本的に、人間の善性を信じていません。

I, basically, do not believe in the goodness of man.

自分の軸は、"孟子"よりも"荀子"側に倒れている、という感じです。

I feel like my axis is more on the side of "Junkyo" than "Mengzi".

同時に、これは「どちらかが正解」というものでもない、ということも知っています。

At the same time, I know that this isn't an "either/or" thing.

要するに、これは、個々の人間のビジョン(価値観)に基づくものです。

In short, this is based on an individual's vision (values).

世界は、自分の立ち位置(時間、場所、環境、過去の経験、その他)によって、見え方が変わるものですから。

Because the world can be seen differently depending on where we are at (time, place, environment, past experiences, etc.).

-----

ただ、ですね、そんな私であっても「人間は生れながらにして善である」を信じてしまうことがあります。

However, even then, I sometimes believe that "human beings are good as they are born."

例えば、

For example,

$ git clone https://github.com/GuyBrand/WssSample
Cloning into 'WssSample'...
remote: Enumerating objects: 16, done.
remote: Counting objects: 100% (16/16), done.
remote: Compressing objects: 100% (15/15), done.
remote: Total 16 (delta 0), reused 16 (delta 0), pack-reused 0
Unpacking objects: 100% (16/16), 8.69 KiB | 67.00 KiB/s, done.

という出力結果を見て、多幸感に満ちている時です。

It is the time when I am full of euphoria by seeing the output result.

-----

Golangのwebsocketのwss対応で、一日中、四苦八苦していたところに、こういうサンプルプログラムを惜しげもなく、世界に公開してくれる人がいる ――

When I knew someone who would like to release this kind of sample program to the world, where I was struggling all day with Golang's websocket wss support ---

その事実だけで、私は「世界を信じてもいい」と思えるのです。

That fact alone makes me think, "I can believe in the world."

2020/09,江端さんの忘備録

家族全員分のマイナポイント(一人5000円分)の登録完了しました(長女だけは、自力でやりきると、がんばっているようです)。

I've completed registration for all of my family's Miner Points(My Number card-based cashless payment services) (\5,000 per person) (only my senior daughter seems to be working hard to make it through on her own).

私は、「お国がくれる」というものなら、何だって貰います。

I'll take whatever "my country gives me".

自宅のPCにカードリーダを常備している、私の面目躍如(めんもくやくじょ)です。

I have a card reader on my home PC, characteristically masterful

ただ、家族分のポイントを、まとめて一つのクレジットカードに放り込めないというのは ―― まあ、そりゃ、セキュリティや詐欺対策の点からして『当然』だと思いますが ―― そこそこ、面倒くさかったです。

However, it was rather troublesome that the points for the family could not be thrown together into one credit card. Well, I think it's "natural" from the point of view of security and fraud measures.

ですから、私以外の家族については、定期券(PASMO)の方に放り込みました。

Therefore, for families other than me, I threw them on a commuter pass (PASMO).

ところが、PASMOは、事前の仮登録が必要とやらで、それに気がつかなかった為に、かなり、すったもんだしました。

However, PASMO needed preliminary registration in advance and I didn't notice it, so it was pretty wasteful.

-----

それでも、「行政は、このシステムを簡単に使えるようにするため、がんばっている」と思います。

Nevertheless, "the administration is working hard to make this system easy to use,

しかし、残念ながら、それは、私がシステムエンジニアだから分かる、とも思います。

But, unfortunately, I'm a systems engineer, so I understand that, I think.

-----

長女が興味深いことを言っていました。

My senior daughter had something interesting to say.

『要するに、政府は、国民のITリテラシー向上の為に、国民を訓練をしている訳だね』

"In short, the government is training the people to improve their IT literacy."

と。

確かに ―― 全ての国民が、マイナンバーカードを自由自在に使えれば、現在の行政の窓口業務は、(直感ですが)半分以下にできると思います。

Certainly, if all the people can use My Number Card freely, the current administrative window work can be less than half (intuitively).

これは、社会保障予算のダイナミックな配分変更が期待できる、明るい未来です。

This is a bright future, where we can expect a dynamic change in the social security budget.

-----

それにしても、『政府が、国民のITリテラシ向上の為の、訓練をしている』なら、『先ずは、IT教育をなんとかせえよ』と言いたい。

Even so, if "the government is training to improve the IT literacy of the people," I would like to say, "First of all, what should I do with IT education?"

未だに、スマホの学校への持ち込みを禁止している、アホな学校が多数あるようです(ええ、驚くほど身近にあって、驚いています)。

There still seem to be a lot of stupid schools that ban smartphones from bringing them to school (yes, they're surprisingly close to me).

逆だろ、逆。

"It's the opposite isn't it?"

スマホを、授業中に「教材」として使う教育カリキュラムを、今直ぐにでも始めないと、本当にヤバいと思います。

I think that it is really dangerous if we do not immediately start the educational curriculum that uses smartphones as "teaching materials" during classes.

私の目から見ても、行政(文部科学省等)がその方向に舵を切っているのは、明らかです。

From my point of view, it is clear that the administration (MEXT, etc.) is turning in that direction.

しかし、ITリテラシー絶無の老害グループ(現場の教師とPTA)が、それを妨害しまくっています。

However, useless old without IT literacy(on-site teachers and PTAs) are hindering it.

-----

かく言う私も、いずれは、その老害グループの仲間入りは確定です。

As I said, it is certain that I will eventually join the useless old

近い未来、私は、社会からやっかいもの扱いされて、とてつもなく不便で、もの凄く不愉快な思いをすることでしょう。

In the near future, I will be treated as a nuisance by society, which will be incredibly inconvenient and extremely unpleasant.

それでも、少なくとも「次の世代の邪魔をしない」ために、「それらに耐える」という覚悟はできてます。

Still, at least I'm prepared to "put up with them" so as not to "get in the way of the next generation".

2020/09,江端さんの忘備録

昨夜、昔の自分のコラムのレビューをしていたら、ダイエット(摂食障害)について、コメントが付いているのに気がつきました。

I was reviewing my old column last night and noticed a comment attached to it about diet (eating disorders).

―― 「また食事を摂らなけばならない」と思うだけで、明日が来るのが怖い

"I'm scared that tomorrow will come just by thinking "I have to eat again""

-----

この壮絶なフレーズを目にして、私は、涙が出そうになりました。

When I saw this fierce phrase, I was about to cry.

「食べない」のではなく「食べられなくなる」という、悪魔の病気 ―― 拒食症

The Devil's Disease of not "not eating" but "not being able to eat" -- Anorexia

このコラムは、「半世紀を生きた」「男性」である私ですら、簡単に「拒食症」のスパイラルに陥っていった実体験のレポートです。

This column is a real report of a real-life experience where even I, a "man" who "lived half a century", easily went into an "anorexia" spiral.

ましてや、「ティーンエイジャ」の「女の子」にとっては、拒食症に至るプロセスが「坂道を転げ落ちるように」簡単であることは、想像に難くありません。

And it's not hard to imagine that for a "teenage" "girl" the process of getting to anorexia is as easy as "rolling downhill".

このコラムでは、ありとあらゆる主観や感情を排して、私(江端)の体を使った「実験」と「観測」と「物理現象」だけを使って、拒食症に至るメカニズムを説明しています。

In this column, I explain the mechanism leading to anorexia using only my (Ebata's) own body "experiments", "observations" and "physical phenomena", eliminating all kinds of subjectivity and emotions.

-----

このコラムを読んだ保護者が、このコラムを、拒食症になってしまった子ども(多くは女の子)に拒食症を説明するための資料として使っている、との話も聞きました。

I also heard that parents who read this column use it as a resource to explain anorexia to anorexic children (mostly girls).

ジャンジャン使って下さい。

Please use this without limit.

印刷、教材、講演、その他、ありとあらゆる非営利使用について、私への問い合わせは一切不要です。

You don't need to contact me about printing, teaching materials, lectures, or any non-profit use.

(*)但し、Web化権については、EE Times Japan社に、独占使用権があります。

(*) However, EE Times Japan has an exclusive license to use on the Web.

-----

私の試算(シミュレーション)が正しれば、

If my estimation (simulation) is correct,

■我が国の拒食症による死亡者は、年間584人(フランスでは、3000~4000人)

- The number of deaths from anorexia nervosa in Japan is 584 per year (3000 to 4000 in France).

■わが国(日本)の若い女性の半分以上(または、大部分)の死因が、拒食症

- More than half (or all) of the young women in Japan (Japan) die from anorexia.

となり「若い女性は、死ぬためにダイエットをしている」という解釈(もちろん極論)も成立します。

This means that "young women are dieting to die" (of course, the extreme theory) also holds.

-----

保護者の皆様は、お子様に、

Parents, please explain to your child that

「ダイエットに失敗する」ことは ―― 特にティーンエイジャの女の子にとっては ―― 「死を免れた幸運」である

"failing to lose weight" is "good fortune that has escaped death"

ことを、説明してあげて下さい。

Especially for teenage girls.

2020/09,江端さんの忘備録

今日、部長の許可を得て、久々に社外出張をしております。

Today, with the permission of the general manager, I made a business trip outside the company for a long time.

『一度は、ホワイトボードを使った、技術打ち合わせをしたい』という先方のご要求に因るものですが、私も同意できました。

Due to the partner company's request, "I'd like to have a technical meeting at least once, using a whiteboard," I agreed with them.

リモート会議のツール(アプリ等)は、日々精錬され続けており、そして、私たちもリモート会議に慣れつつあります。

Remote conferencing tools (e.g. apps) are being refined every day, and we are getting used to them.

良いことだと思います。

I think it's a good thing.

-----

今回出張するに際して、改めて気がついたのですが、たった1時間の打ち合わせの為に、

When I went on this business trip, I realized once again. There was a lot to prepare for the meeting, which was only an hour long.

■ビジネスカジュアルに着替えて、

- get dressed in business casual.

■必要な資料をPCに入れて、さらにバックアップ用の印刷をして、

- put the necessary materials into the computer, print out some more backups, and

■電車の時間や天候を調べて

- check the train times and weather.

■熱中症対策の為、徒歩移動を止めてタクシーを使い、

- prevent heat stroke, and stop walking and take a taxi.

■直射日光の中で電車を待ち、

- wait for a train in the direct sun.

■電車の中では、マスクとソーシャルディスタンスを気にし続け、

- keep worrying about my mask and social distances on the train

■移動時間が往復3時間

- three-hour round trip.

ここまでで、トータル5時間以上。

So far, more than five hours in total.

これが、リモート会議であれば、準備時間は15分弱です。

If this is a remote meeting, the preparation time is less than 15 minutes.

-----

以前にも申し上げましたが、現時点で、全ての人間や事象について適用可能な「生産性の定義」は存在していません。

As I've said before, there is no "definition of productivity" available for all people and events at this time.

例えば、この5時間の時間には、移動に必要となった、タクシーや鉄道会社の利益も含まれるからです。

For example, this five hours includes the profits of the taxi and train companies.

ただ、この5時間が、「私の利益になっているか?」と言えば、明らかに"No"と言えます。

Have the last five hours benefited me? If you ask me, the answer is clearly "No."

私の仕事は、ドキュメントの作成ができて、プログラム開発ができる環境があれば十分であり、

In my work, it's enough to have an environment where I can create documentation and develop programs.

―― 現時点で、もっとも整備された仕事の環境は、私の部屋

"at the moment, the most organized work environment is my room"

です。

ただ、この夏、コンピュータとエアコンをブンブン回していますので、江端家の電気代は凄いことになっていそうです。

However, we've been using the computer and air conditioner a lot this summer, so the Ebata family's electricity bill is going to be amazing.

(続く)

(To be continued)

2020/09,江端さんの忘備録

国家間の戦争が、経済を大きく回す ―― そんなことは、今時、子どもだって知っています。

"War between nations turns the economy around in a big way" -- even children know that nowadays.

私なんて、アニメで再履修したくらいです。

I even took a refresher course in the anime.

「まおゆう魔王勇者」っていうんですけど、最近のアニメは原作者の方が本当によく勉強されていて、大変助かります。

It's called "Mao Yu Maou Brave". In recent anime, the original author studies really well, so their works help me.

このアニメが教えてくれることは、戦争経済は、開始とその最中は調子が良くても、それを無策に停止させる(和平に導く)と、国家を壊滅させかねない恐しい不況が発生するということです。

What this anime tells us, is the fact is that the war economy is in good shape at the beginning and during it, but if it is stopped without any measures (leading to peace), there will be a terrible recession that can destroy the nation.

例えば、日本史の中にあっても、その事例は簡単に見つけられます。

For example, even in Japanese history, you can easily find the case.

例えば ―― 天下平定後の豊臣秀吉が、不可思議とも思える侵略戦争「文禄・慶長の役」を試みたのは、戦場がなくなった日本国における、戦闘員(武士)による、大量失業対策であった ―― ということは周知の事実です。

For example-- that is a well-known fact. The reason why Toyotomi Hideyoshi attempted the mysterious war of invasion, "The War of 1592", after the pacification of the country, was as a countermeasure against mass unemployment for the combatants (samurai) in Japan, which had lost its battlefield.

-----

あまりにも自明であるけど、不謹慎だから口にしない。

It's too obvious, but I'm not going to talk about it because it's immodest.

その筆頭が、「国家間の戦争が経済を大きく回す」というフレーズです。

The first of these is the phrase "War between nations turns the economy around in a big way".

-----

アニメで教えてくれる程度のことを、またどこぞの誰かが口にして、問題になっているようです。

It seems that there is a problem when somebody talks about the things that are taught in the anime.

しかも、今回は「コロナ禍」という言葉を使ったことで、世間の"不快"を買ってしまったようです。

Moreover, he seems to have caused public "discomfort" by using the term "corona disaster" this time.

『いい大人が、そんな「中二病」発言なんかして、みっともないことだな』 ―― と、ニュースを見ていたら、どこぞの市の教育長でした。

It's disgraceful for a grown man to make such a 'junior high' comment. I was watching the news and I knew he was the superintendent of education in some city.

「なるほど」と、なんとなく納得してしまいました。

"I see". I was somewhat convinced.

-----

私、この教育長なる人を擁護する気は1mmもないのですが、

I'm not trying to defend this school superintendent at all, however,

個人的には、

personally.

2015年の夏、鹿児島県の県知事が『女子高生は、三角関数より花や草の名前を教えた方がいい』と発言して大問題に発展しました

In the summer of 2015, the governor of Kagoshima Prefecture got into big trouble when he said, 'High school girls should be taught the names of flowers and grasses rather than trigonometric functions'.

の方が、怒りとしては大きいです。

I am furious with this phrase.

で、今後、同じような事件(舌禍事件)が発生する度に、このページを引用して、世間から忘れされることがないよう、努めるつもりです。

And every time a similar incident (tongue-in-cheek incident) occurs in the future, I will try to cite this page so that it will not be forgotten by the public.

-----

どうせ"舌禍"かますなら、言い訳の余地もないほど、徹底的に、激烈にやるべきです。

If you're going to create a "tongue-in-cheek" problem, you should do it so thoroughly and violently that there's no excuse for it.

例えば、

For example,

頭のイカれた教祖と、それを信奉する無知性な信者からなるカルトな宗教団体

A cult-like religious group made up of a crazy guru and the ignorant followers who follow him.

くらいの、悪意と憎悪を込めたフレーズをかますべきです。

You should use phrases with this level of malice and hatred.

2020/09,2020/09,江端さんの忘備録

私は、自分の娘たちに、若いころの恋愛話を―― 客観的に、他人事のように ―― ペラペラとしゃべっています。

I talk to my daughters about my youthful romance objectively, like other's love affairs.

それを受けてか、我が家の娘たちも、現在進行形の話を、私に話します(当然、開示内容には制限はかかっているでしょうが)

After that, my daughters also tell me the ongoing story (although the disclosure may be limited, of course).

-----

最近、娘にウケたネタとしては、

Recently, as a fummy story that my daughter got

―― 運命の赤い糸は、自分を中心として1024本ほど同時に繋っていて、そのいずれも確定状態にはない

"The 1024 red threads of destiny are connected at the same time, centering on you, and none of them are in a confirmed state"

という、最近の私の『量子論』の勉強に基づく、いわゆる「量子恋愛論」でした。

That was the so-called "quantum love theory" based on my recent study of "quantum theory".

-----

その話を聞いた娘は、大爆笑していました。

After hearing the story, she was laughing loudly.

彼女に何があったのかは知りませんが、『まあ、がんばれ』とだけ、言っておきました。

Though I don't know what happened to her, I told my daughter, "Well, do your best."