2020/12,江端さんの忘備録

以前、どっかに「親は、子どもが活字の本を読んでいるだけで安心する」というようなことを書いたような気がします。

I think I once wrote somewhere that "parents are relieved when their children are just reading a printed book".

だから、

So ,I think I also gave children some advice

―― 子どもは、親を安心させるためだけでいいから、活字の本を読んでいるフリをしろ

"Children should pretend to be reading a print book, if only to reassure their parents."

というアドバイスもしたと思います。

そもそも「若者の活字離れ」という話も、かなり眉唾です。

In the first place, the idea that "young people are losing interest in print" is also quite spurious.

スマホの記事を読むのだって、活字は必要な訳だし、そもそも口語でななく、活字でメッセージを交換するSNSは、それなりに難しいです。

Even reading articles on their phone requires print. In the first place, social networking sites, where messages are exchanged in print rather than spoken, are difficult in their own way.

若い世代ほど「活字によるトラブルの恐しさ」を、骨の髄から知っていると思います。

I believe that the younger generation is more familiar with the fear of trouble caused by printed matter.

-----

昨日、件(くだん)の「無礼な後輩」と電話で話をしてたのですが ――

Yesterday, I was on the phone with this "rude junior"...

『かつて人を批判することができる人間には、その批判する人に足るだけの、知性と知識量が必要だった』

"It used to be that a man who could criticize another had to be intelligent and well-informed enough to do so"

という話をしていました。

『それが現在では"共感" ―― というか"空気"と呼ぶものが、"批判"のベースとなった』

It is now "sympathy"--or rather, what we call "atmosphere"--that has become the basis for "criticism"

という見解で一致しました(多分)。

We agreed that this is right (maybe).

-----

これは、(良い意味での)インテリにとっては不遇な時代の到来と言えます。

This is an unfortunate time for intellectuals (in a good way).

『知的エリート』は『"空気"を読める陽キャ』に、敗北した訳です。

The "intellectual elite" have been defeated by the "you-know-who" who can read the "atmosphere"

そのエリートには、復権の見込はありません。

There is no prospect of reinstatement for the intellectual elite.

『本を山ほど読むことで、知的な人間になれて、知的な人間になれれば、良い人生(学歴とか職歴とか)を送れる』

"By reading a lot of books, you can become an intelligent person, and if you become an intelligent person, you can have a good life (education, job, etc.)"

というパラダイムは、すでに無理があるようです。

This paradigm is already unreasonable.

むしろ、知識や知性を持たずに、感性と直感で生きている人間の方が幸せそうに見えることがあります。

Rather, people who live by their senses and intuition, without knowledge or intellect, sometimes seem happier.

とすれば、人生の勝ち組になる道の一つには『学ばない』があるのかもしれません。

If that is the case, one of the ways to become a winner in life may be 'not learning'.

(続く)

(To be continued)

2020/12,江端さんの忘備録

―― 良い来年を迎える為に、今は我慢の時です

"Now is the time to be patient so that we can have a good next year!"

と、春から夏に叫ばれていました。

This was shouted in the spring and summer.

で、今は、

And now...

―― 良い2021年にするために、今は我慢の時です

"Now is the time to be patient so that we can have a good 2021"

と叫ばれています。

まあ、緊急事態宣言時と、今との決定的な違いは、「新型コロナ治療薬」と「新型コロナワクチン」が、スコープに入ってきたことだと思います。

Well, I think the critical difference between now and when the emergency was declared is that the "new corona cure" and the "new corona vaccine" are now in scope.

たしかに、これらが開発されれば、新型コロナウイルスが存在しなかった時代に、「ある程度」は戻れると思います。

Indeed, if these are developed, we can go back to the time when there was no new coronavirus, "to some extent".

-----

ただ、私、なんか不安なんですよね。

However, I feel nervous.

このウイルスの異常に強い感染力が、どうにも引っ掛かるんです。

I can't help but be concerned about the unusually strong infectivity of this virus.

それに、ウイルスは変異することで、生きのびる戦略を取ります。

Besides, viruses have a strategy of surviving by mutating.

「新型コロナ治療薬」と「新型コロナワクチン」が登場したとしても、ウイルスの完全撲滅は無理だと思います。

Even if a "new corona cure" and a "new corona vaccine" are installed, I don't think the virus can be completely eradicated.

つまるところ、これらの効果は「比率の問題」に落ちつくと思っています。

Ultimately, I believe that these effects come down to a "matter of proportion".

「比率の問題」とは、「医療崩壊を発生させない程度に、病症者数を抑制すること」です。

The "matter of proportion" is "the number of sick must be controlled to the extent that it does not cause medical collapse"

-----

だから ――

So, I think that

『"一人ぼっち"が"日常"で、"誰かと集まること"が"非日常"となるような生活が、これから一生続く』

From now on, we will live our whole life in such a way that "being alone" is "daily life" and "gathering with others" is "extraordinary life".

『みんな、もう、腹をくくろう』

"Let's face it, people"

と、言い出しても良いんじゃないかなー、とも思うんです。

I think it's okay to start saying things like that now.

-----

あ、今、『アビガンの年内承認が見送られた』というニュースを見ました。

Oh, I just saw the news that 'approval of Avigan until the end of this year, has been postponed'.

また一つ、私の心が折れました。

One more thing broke my heart.

2020/12,江端さんの忘備録

江端家のリビングでは、

In the Ebata family's living room,

■次女が、スマホでYoutubeを見ていて、

My junior daughter was watching Youtube on her phone.

■長女が、パソコンでAmazon Primeを見ながら、スマホでYoutubeを見て、

My senior daughter was watching Amazon Prime on her computer and Youtube on her phone.

■嫁さんが、FMトランスミッタで飛ばされた音声を聞きながら、キッチンからもっとも遠いところにあるテレビを見て、

My wife, while listening to the audio transmitted by the FM transmitter, watched the TV that was farthest away from the kitchen.

います。

そして、

And,

■私は、風呂にタブレットを入れて、ニュースを見ています。

I bring my tablet into the bathroom to watch the news.

誰もイヤホンを使っていません。

No one is using earphones.

この段階で、リビングの中だけでも、4つの異なる音声が存在している訳ですが ―― 江端家では、この4つが自然に共存しています。

At this stage, there are four different voices in the living room alone -- in the Ebata family, these four voices coexist naturally.

------

これは、「新型コロナ感染を防止する、家庭内3密防止対策」を狙ったもの ―― ではありません。

This is not aimed at the "three close preventive measures in the home to prevent new coronary infections".

江端家では、以前より、この状態がデフォルトです。

In the Ebata family, this has been the default state for some time.

なにしろ、江端家家長(私)が、『このような状態がインモラルである』などと1mmも思っていないからです。

After all, the patriarch of the Ebata family (it's me) doesn't believe that such a situation is immoral, not even a millimeter.

-----

結果として、現在、日本医師会が、最大級の警戒を呼びかけている

As a result, I think this is one of the use cases to respond to the Japan Medical Association's current call for maximum vigilance:

『一人一人ができる対策を全部実行してほしい』

"I want you to take all the measures you can, one by one"

に応える、一つのユースケースになっているとは思います。

2020/12,江端さんの忘備録

私は、毎月、コラム掲載をさせて頂いています。

I have a monthly column published in the magazine.

この締切直前の週末を「修羅場週末」と呼んでいて、家族は『私が存在しない』という取扱い状態になります。

I call this weekend right before the deadline "Hell Weekend" and my family goes into a handling state of 'I don't exist'.

これについては、

If you want to know it deeply, please try to read

「締切直前の週末、江端家に漂う黒いオーラ」

"The weekend before the deadline, a black aura wafted through the Ebata household."

を御参照ください。

-----

この「修羅場週末」に入ると、私は、執筆作業以外、何も見えなくなりますし、聞こえなくなります。

When I enter this "Hell Weekend," I can't see or hear anything but the writing process.

一応、バックミュージックは流しているのですが、聞き取れてはいません。

I'm playing background music, but I'm not hearing it.

私の脳には、他のことを考える余地がなくなるのです。

My brain would have no room for anything else.

比較的大きな「日記の更新遅延」が発生するのは、この「修羅場週末」であることが多いです(他にもありますが)。

It's often during these "Hell Weekends" that I experience relatively large "diary update delays" (though there are others).

という訳で、私の更新が遅れた場合は、『江端がかなり修羅場っているんだ』と推察頂けると嬉しいです。

So, if my updates are delayed, I would appreciate it if you could guess that "Ebata is in quite a state of hell.

-----

ちなみに、初版を書き上げた後は、「ビール(ノンアル)」を飲みながら、イラストの線を拾っている時間が好きです。

Incidentally, late at night after writing the first edition, I like to spend time picking up the lines of the illustrations while drinking "beer (non-alcoholic).

音楽を楽しみながら作成できるし、Webリリース直前までに納品すれば良いので比較的余裕があるのです。

I can enjoy the music while creating it, and since I only need to deliver it just before the Web release, I have relatively more time to spare.

子どもころ「作文」と「絵」が大嫌いだったこの私が ―― 予想もしなかった未来にやって来たようです。

I hated writing and drawing as a child, but now I've arrived at a future I never expected.

『コンピュータ(パソコン)が存在しない世界であれば、私は何をやっていたんだろうか』と考えることもあるのですが、まったく想像ができずにいます。

I sometimes wonder what I would be doing in a world where computers didn't exist, but I can't imagine what I would be doing at all.

2020/12,江端さんの忘備録

Amazonに頼んでおいたパーティションが2枚届きました。

The two partitions I ordered from Amazon have arrived.

パーティションが大きい分、安心感も大きいです。

The larger the partition, the greater the sense of security.

なんというか、

How to say....

■拘置所で弁護士に接見を受けている被告人

A defendant being interviewed by a lawyer at a detention center.

とか、

or

■取り調べの最中に差し入れを食べている被疑者

Suspect eating food during interrogation

的な、なんとも言えない非日常感も味わえて、一石二鳥です。

It's a great way to kill two birds with one stone with enjoying an indescribable sense of the extraordinary.

-----

今や家庭内感染が、感染リスクのトップに踊り出ています。

Nowadays, household infections are dancing to the top of the list of infection risks.

まあ、以前のマスクのような騒ぎになることもないと思いますが、是非皆様も御購入をご検討下さい。

I don't think there will be a "mask war" as before, but please consider purchasing one.

2020/12,江端さんの忘備録

昨日の日記

Yesterday's Diary whose title was

「―― このオッサン達、仕事と離れて、一人飯もできんほど「ヘタレ」なのか?」

"Are these old men so "lousy" that they can't even eat alone, away from work?"

を、ネタ帳に記載したのは、12月1日です。

My entry in this storybook was made on December 1.

で、そのネタに関して、どうして私がそんなに正確に覚えているかというと、その日、私は人間ドックがあり、午後から、その足で出社したからです。

The reason why I remember that story so accurately is because I had a physical checkup that day and went to work in the afternoon.

で、この「ヘタレなオッサン達」の中に、政治家(しかも、日本の行政の最高トップが入っている)というのを知ったのは、その後となります。

So, it was only later that I knew that among these "lousy old men" were politicians (and the highest-ranking government officials in Japan).

-----

なんかなー、もう、やる気が削がれること、この上もないよなーー

How to say... I'm already feeling less and less motivated...

私たち、「本当に」がんばっているんだけどなーー

We're really trying our best...

結局のところ、私たちは、「舐められてる」んだなーー

After all, we're "taken lightly"...

-----

そりゃね、政治家にとって、会食やらゴルフやらが、もの凄く大切な「ツール/メソッド」であることは理解していますよ。

Of course, I understand that dinner and golf are very important "tools/methods" for politicians.

対立した利害を調整して、国民を最適解に導く仕事が「簡単でない」のは、当然のことです。

It is no wonder that the job of reconciling conflicting interests and guiding the people to the best solution is "not easy".

しかし、同時に、政治家というのは、その政策に対して責任を持つのが当然ですし、その為の努力をするのは当たり前のことです。

At the same time, however, it is natural for politicians to take responsibility for their policies and to make efforts to achieve them.

私たちは、日常の中で、色々なことに躓(つまづ)きながらも、毎日「リモート○○」に四苦八苦しています。

In our daily lives, we stumble over various things and struggle with "remote XX" every day.

その歩みは、本当に「牛歩のごとく」ですが、それでも、がんばっています。

It's been a real "cattle steps", but we are still trying my best.

私がIT技術者であったとしても、SkypeとTeamsとZoomを使い分けて、毎日、いつも「誰か一人が参加できなくなる」とか「音声が途切れる」とか、「サーバがダウンする」とか ――  そういうことが「簡単」とでも思っているのか?

If I were an IT engineer, using Skype, Teams, and Zoom, every day, all the time, "one person can't join" or "the audio cuts out" or "the server goes down" -- do you think it's "easy" to do that?

舐めるな!

Don't take the piss!

「面倒くさい」に決まっているだろうが!!

Of course, it is really painful!!

これらのシステムを使わなければならないこの状況に、心底腹を立てているんだ!!!

I'm truly pissed off at this situation where I have to use these systems!!!

-----

しかるに―― だ。

However

『なんで、お前ら(政治家)だけが、「リモート政治」という新しい政治手法(メソッド)を案出して、試そうとしないんだ?』

"Why don't you (politicians) just come up with a new political method called 'remote politics' and try it?

試す頭がないなら、ないなりに ―― せめて「フリ」ぐらいはして見せろ。

If you don't have the brains to try it, then do it -- or at least pretend to.

マスコミに簡単に抜かれるような、ゆるゆるのイベントやってんじゃねえぞ。

Don't run a loose event that can be easily exposed by the media.

ともあれ ―― もう、あんたらには、大きくは期待していないけど、最低でも、「私のやる気を削ぐこと」だけは勘弁して下さい。

Anyway -- I don't expect much from you guys anymore, but at the very least, please don't "demotivate me".

2020/12,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ところで、私、久々に出社して、帰宅時に、中華料理屋に入ったのですが、いや、もう、なんというか、凄いものを見ました。

By the way, I went to work the other day after a long absence, and on my way home, I went into a Chinese restaurant, and, well, what can I say, I saw something amazing.

テーブルで、食事を取りながら、大きな声で会話しあう、大量のオッサンたちです。

They are a large number of old men at a table, eating and talking loudly to each other.

一応、ビジネス仕様の服を来ていたので、一応、社会人でしょう。

He was wearing business attire, so he must be a working man.

歳や風体から見ると、部長職以上のオッサンたち、といった感じでした。

Judging by their age and appearance, they seemed to be older than the general managers.

その中には、若い人はいなかったように思えます。

I don't think there were any young people among them.

―― このオッサン達、仕事と離れて、一人飯もできんほど「ヘタレ」なのか?

"Are these old men so "lousy" that they can't even eat alone, away from work?"

-----

ティーンエイジャなら、まあ仕方ないかもしれません。

If they are a teenager, well, they may have no choice.

彼等の価値観の頂点は「友人の数」であって、「一人飯をしなくてすむ状況」です。

The pinnacle of their value system is the number of friends they have, and the situation where they don't have to eat alone.

それでも、今の彼らは、その学び舎にあって、今、「一人飯ルール」をきちんを施行しています(次女談)。

Nevertheless, they are now enforcing the "eat alone" rule in their study house (according to my second daughter).

比して、このオッサンたちの醜態は何なんだ?

In comparison, what is the abomination of these old men?

もちろん、私は、その「オッサンたち」に面識はありませんが、その中華料理屋の立地から見て、『私と100%無関係な他人』と言い切れないことにも、腹を立てています。

Of course, I am not acquainted with these "old men", but I am also angry that I cannot say that they are "strangers who are 100% unrelated to me", given the location of that Chinese restaurant.

-----

これらのオッサンが、全てのオッサンではないでしょうが、この比率を見ると、かなりの数のオッサンが、このような「低能」であると推認されます。

These old men may not be all old men, but looking at this ratio, it can be inferred that a significant number of males are these "lowbies".

私は、「これからの人生、一人飯を続けろ」と言っているんじゃねえ。

I'm not saying that you should continue to eat alone for the rest of your life.

「感染の仕組みは、もうかなりはっきりと分ってきていること」、そして、「今、医療現場がとんでもない状況にあること」を省みろと言っているだけだ。

I'm just asking you to reflect on the fact that we already know pretty clearly how infections work, and that the medical field is in a terrible situation right now.

飲食店を応援するなら、今だけは『一人飯』という手段で応援しろ ―― いつもの私のように。

If you want to support restaurants, support them only now by means of 'eating alone' -- as I always do.

-----

―― 仕事が終ったなら、とっとと帰れ

"When you finish your work, go home soon"

―― 仕事のことは、仕事の時間中だけで完結しろ

"Complete your work stuff only during work hours"

「飲みニケーション」などという、下らないイベントでしかコミュニケーションを維持できない「ヘタレたちの饗宴」を目の当たりにして ――

Witnessing the feast of lousy who can only maintain communication through such trivial events as "drinking communication"...

久々の外食の中華料理の味が、不味くなることこの上もありませんでした。

It had been a long time since I had eaten Chinese food out, and there was nothing that could make it taste worse.

2020/12,江端さんの忘備録

皆さん「アビガン」を覚えていますか?

Do you remember "Abigun"?

「レムデシビル」「デキサメタゾン」なども。

Also "Lemdesivir" and "Dexamethasone".

すっかり最近は名前が出てこなくなりましたが、これは「新型コロナ治療薬」です。

This is a "new corona treatment," although the name has completely disappeared recently.

この薬は、新型コロナに感染して、発病した「後」に使われるものです。

This medicine is used "after" infection or illness with the new corona.

「アビガン」は、今月下旬にも承認が判断され、承認されれば国内3例目となります。

The approval of Abigan is expected later this month, and if approved, this will be the third case in Japan.

-----

さて、製薬大手ファイザーが開発したのは、新型コロナウイルスの「ワクチン」です。

Now, the pharmaceutical giant Pfizer has developed a "vaccine" for the new coronavirus.

ワクチンは、新型コロナウイルスにわざと感染させるものです。

The vaccine is a deliberate way to infect people with the new coronavirus.

これによって、新型コロナの発病を防ぐことが期待されるものです。

This is expected to prevent the development of new coronas.

とは言え、ワクチンの効果が確定的なものかどうかは、まだ良く分かっていません。

Nevertheless, it is still not clear whether the vaccine's effects are definitive or not.

それでも、現時点では大きな希望です。

Still, it is a great hope at the moment.

-----

しかし、一方、これまで、「どこかの誰かの感染」だったのが、身近な人の名前が上げられるくらいまで、「目の前の現実の脅威」として、近づいてきています。

However, this infection has so far been an "infection of someone somewhere. On the other hand, what used to be "someone else's infection" is now approaching as a "real threat right in front of our eyes," to the extent that we can name people close to us.

我が家では、手洗いは当然、取り皿の分配、取り箸まで徹底しておりますが、「家庭内感染は、もう避けられない」と、腹を括っております。

In our house, we wash our hands thoroughly, distribute plates and chopsticks, but we are prepared for the inevitable household infection.

更なる家庭内での感染予防として、先程、Amazonで透明パーティションを購入しました。

To further prevent infection in the home, I just purchased two transparent partitions from Amazon.

在宅勤務や一斉休校で、家族での食事の機会が増えている上に、

With telecommuting and school closures, there are more opportunities for family meals, plus

―― 我が家は、家族での食事時には、全員がしゃべりまくる

"Our family is all talkative at family meals"

ので、その対策です。

We need to be prepared for that.

私は、ワクチン接種が可能となるのは、「来年の夏」と踏んでいます。

I am assuming that the vaccination will be available "next summer".

あと1年弱の期間、たとえ1%でも感染リスクが下がれば、まあ、十分な投資効果はあると判断しました。

I decided that if we could reduce the risk of infection by even 1% for another year or less, well, it would be a good enough investment.

(続く)

(To be continued)

2020/12,江端さんの忘備録

10歳台のプログラマー、20歳代の起業家など、いわゆる「若い才能」を特集するバラエティ番組が見られます。

I often have watched variety shows featuring so-called "young talents," such as programmers in their teens and entrepreneurs in 20s.

私、「起業家」の方は分からないけど、「プログラマー」の方のやっている内容は、大体理解できます。

I don't know about "entrepreneurs", but I can understand most of what "programmers" do.

私が、これらの番組のMC(Master of Ceremony:進行役) の進め方を見ていて、どうも不快を感じるのは、

What I feel uncomfortable about the way MCs (Master of Ceremony) conduct these programs is that they say,

―― 若い人は、できるのよねー

"You are young, so you can do it"

の一言です。

-----

これ、結構「失礼」な発言です。

This is quite a "rude" statement.

若い人だからできる訳ではないし、シニアならできないという訳でもない。

It doesn't mean we can do it because we are young, and it doesn't mean we can't do it if we are seniors.

簡単に言えば、

In short,

―― やらない奴が、やらないだけ

"The people who don't do it, just don't do it"

です。

それを「若い人」という特殊なカテゴリーに置いて、自分の「やらない」を正当化する姿勢は、正直ムカつきます。

To be honest, I am uncomfortable with the attitude of justifying one's "not doing" by creating a special category of "young people" for it.

例えば、「プログラミング」は難しいですし、鬱陶(うっとう)しいですし、大変ですが、それでも「できない」とは思えません。

For example, "programming" is difficult, depressing, and hard, but I don't think it's impossible.

少くとも、私は「英語よりはなんとかなる」と思っています。

At least, I believe that we can manage better than English.

だって、何回コードを間違えても、修正し続ければ、いずれは動き出すものですから。

Because no matter how many times you make a mistake in the code, if you keep correcting it, it will eventually start working.

(という話をしたら、嫁さんから「プログラムより、英語の方が圧倒的にラクだ」とも言われましたが)

(When I told that, my wife told me, "English is much easier than programming")

-----

という話を次女に愚痴っていたら、「パパ(私)は、分っていない」と言われました。

When I was complaining to my junior daughter about this, she said, "You don't understand, Dad".

『世の中の多くの人は、努力をしないけど、その現実を受け入れたくない』

'Most people in the world don't try. But they don't want to accept that reality"

『ならば「若い」を理由にしておいた方が、視聴者にはウケがいい』

'If that's the case, it's better to use "young" as an excuse, as it will be more popular with the audience'

『当然、MCはそんなことは「十分に分かった上」で発言している』

'Of course, the MC must be 'well aware' of such things'

と。

2020/12,江端さんの忘備録

私が、将来、どういう理由で死亡するのかは、当然に不明です。

It is naturally unknown for what reason I will die in the future.

しかし、現時点で、確率の高いものを挙げることはできます。

However, at this point, I can name a few that have a high probability.

―― 誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)

"Swallowing pneumonia"

です。

-----

ここ1年の間、唾液や食べ物を飲み込むときに、誤って気管に入ってしまうこと 「誤嚥(ごえん)」が多発しています。

In the past year, there has been a large number of cases of aspiration, which is the accidental ingestion of saliva or food into the trachea.

頻度で言うと、2~3日の間には100%。

In terms of frequency, 100% within two to three days.

そして、誤嚥の発生期間は、どんどん短くなってきています。

And the duration of aspiration is becoming shorter and shorter.

気管に食べ物などが入ってしまった場合に、通常「むせる」ことで気管から異物を排出する反射機能が働きます。

When food or other substances enter the trachea, the reflex function to expel the foreign substance from the trachea is usually activated by choked.

誤嚥性肺炎とは、この機能が鈍ることで排出できなかった異物が肺に入ったままになってしまい、肺の中で炎症が起こることをいいます。

Aspiration pneumonia refers to inflammation in the lungs caused by foreign substances that could not be expelled due to the slowing down of this function and remain in the lungs.

加齢によって噛む力が弱くなったり、舌を動かす筋肉が衰えたりすることで、食べ物を飲み込む嚥下機能が低下することによって発生します。

It is caused by a decrease in the swallowing function of food due to weakening of the chewing strength and the muscles that move the tongue as a result of aging.

私は、まだ高齢者のカテゴリーには入れて貰えていない立場ですが、それでも、老化による機能低下を日々感じられるようにはなってきています。

Although I am not yet in a position to be included in the category of the elderly, I can still feel the decline of functions due to aging every day.

-----

どの世代であっても、自分の老化を実感します。

No matter which generation you are, you will feel yourself aging.

私の娘たち(大学生と高校生)ですら、「歳を取った」と言っているくらいです。

Even my daughters (a college student and a high school student) are saying that they are getting older.

まあ、私も、30歳台でも、40歳台でも、同じ様なことを言ってきました。

Well, I have said similar things in my 30's and 40's.

老化は、自然現象です。

Aging is a natural phenomenon.

-----

「自分が歳を取った」と実感するパターンには2つあります。

There are two patterns of feeling that you are getting old.

(1)"ある日突然に"

(1)"One day, suddenly"

と、

and

(2)"日々、序々に"

(2)"Day by day, step by step"

です。

「誤嚥」は、上記(2)のパターンに当てはまります。

"Aspiration" fits into the pattern described in the (2) above.

-----

どういう死に方をするのか、(基本的に)私に選択権がないのは不愉快ではありますが、

I'm uncomfortable with the fact that I (basically) don't have a choice in how I die.

『最小最低限の苦痛と恐怖』

"Minimal pain and fear"

をお願いしたい ―― 誰に向って言えばいいのか分かりませんが ―― と、祈っています。

Though I don't know who I'm supposed to be talking to, 'm praying for it.