最近、「マルハラ」という新しい種類のハラスメントが話題になっているようです。
Recently, a new type of harassment called "maru-harassment" has become a hot topic.
「承知しました。」という一見、何の変哲もないフレーズの、最後の「。」が怖いということから命名されたハラスメントだそうです。
"It's O.K.." This harassment is named by youth because some fear the "." of the last of "It's O.K.."
もちろん、これを一蹴することは易いですし、反論もできますが ―― 多分、そいうことではないと思うのです。
Of course, it's easy to kick this out and argue -- but maybe that's not the point.
-----
私は、『ハラスメントとは、それを感じる者、すなわち、被害者が一方的に決めつけるもので、加害者は、それに抗弁できない』と認識しています。
I recognize that 'harassment is a unilateral decision made by the one who feels it, i.e., the victim, and the perpetrator has no defense against it.
私たちシニアは、ここ20年くらいの間、それを「セクハラ」や「パラハラ」で思い知ってきました。
We seniors have been reminded of this with "sexual harassment" and "power-harassment" for the last 20 years or so.
「セクハラ=コミュニケーション」、「パワハラ=教育」と言われた時代は、確かにあったし、その時代は、そういう取り扱いでも問題はなかったのです(正確には『当事者には大問題だったけど、世間は取り合ってくれなかった』が正しい)。
There was undoubtedly a time when "sexual harassment = communication" and "power harassment = education," and there was no problem with such treatment in those days (more accurately, "it was a big problem for the parties involved, but the public didn't take it up" is correct).
でも、時代は変わり、社会の価値観が変わり、そして、"昔"は許されても、"今"は許されない「社会悪」です。
But times change, society's values change, and what was acceptable in the past is unacceptable today.
ここで重要なのは「絶対悪(殺人や暴力)」とは異なり、「社会悪」は、日々変化し続けているということです。
It is important to note that unlike "absolute evil" (murder and violence), "social evil" is constantly changing from day to day.
で、このような、変化する社会悪にフォローできないのがシニア(具体的には、私を含む、ジジイとババア)です。
And it is the seniors (the old guys and old ladies, including me) cannot follow up on these changing social evils.
シニアの私としては、政府から「本日から施行される『社会悪』」として官報(*)を出して欲しいくらいです。
As a senior citizen, I want to see the government issue an official gazette(*) as "a 'social evil' that goes into effect today."
(*)官報とは、国の広報誌で、、法律・政令・条約などを公布する媒体として、重要な役割をもっている
(*)The Official Gazette is a government public relations magazine and plays an important role as a medium for promulgating laws, government ordinances, treaties, etc.
それはさておき。
Aside from that.
-----
「マルハラ」という観点から言えば、私のブログは「マルハラ」が満載です。
Regarding "maru-harassment," my blog is full of "maru-harassment."
私の文章は長いから、当然、句読点も山盛りです。
My sentences are long, so naturally, there is a lot of punctuation.
そして、何より、"。"を怖がる人が、耐えられるようなコンテンツではありません。
And above all, these are not the kind of content that people who are afraid of "." will be able to tolerate.
SNSのコミュニケーションツールと、ブログや小説を同じカテゴリーで語るのは無理があるかもしれませんが。
Discussing social networking communication tools, blogs, or novels in the same category may be unreasonable.
-----
ただ、この「マルハラ」とはちょっと違うのですが、思い当たることがあります。
However, I can think of something different from this "maru-harassment."
私のページには、大体一日4000人~5000人の皆さんにご訪問頂いていて、これは、ここ2~3年ほど変動がありません(PVは、その1.5~2倍程度)。
My pages are visited by roughly 4,000 to 5,000 people daily, which has not changed for the past 2 to 3 years (PV is about 1.5 to 2 times that number).
「2~3年間、変動がないことをどう考えるか 』―― これは、なかなかに難しいのです。
"How should I think about the fact that there will be no change for two to three years?" This is a tricky question.
私の文章は、独特で、基本的に内容はキツい(強烈な批判と皮肉の集大成)です。
My writing is unique, and the content is harsh (a collection of solid criticism and sarcasm).
これを毎日読み続けるのは、私ですら、結構な体力が必要です。
It takes a lot of strength, even for me, to keep reading this every day.
私のサイトは、いわば「江端ハラスメント」、"エバハラ"と命名しても良いレベルです。
My site is at the level of "Ebata harassment," so to speak, which I may name "Ebahara.
それゆえ、毎日、ご訪問して頂いている皆様は、まさに、この"エバハラ"を乗り越えた勇者である、と言えるのではないか、と思っています。
Therefore, I believe those of you who visit my pages daily are the brave ones who have overcome this "ebaharah.
少なくとも、「マルハラ」に怯える若者が入って来られるようなブログではない、と思います。
At the very least, I think it is not the kind of blog that young people frightened of "maru-harassment" can enter.
逆に言えば、このブログに集って頂いているこの4000~5000人の皆様は、この江端の"エバハラ"に相対しうる「勇者」であると認定できると思います。
Conversely, the 4,000 to 5,000 of you gathered on this blog can be identified as the "brave" who can stand up to Ebata's "ebahara.
私は、あなたのことを「勇者 ―― ビヨンド エバハラ」、省略して「エバハラ勇者」と命名したいと思います。
I want to name you "Brave -- Beyond Ebahara," or "Ebahara Brave" for short.
でも、少なくとも「エバハラ勇者」は"尊称"にはならないでしょう ―― むしろ、悪い"レッテル"になりそうです。
But at the very least, "Ebahara brave" will not be a "title" -- rather, it will be a bad "label."