航空自衛隊のパイロットの人のドキュメントとか見ると、「凄いなぁ」と素直に感動します。
When I see a documentary or something by a pilot of the Air Self-Defense Force, I am honestly impressed and think, “That's great.
才能と訓練で、戦闘機に命を与え、国防に従事して頂いている自衛隊の皆様に感謝しております。
I am grateful to the Self-Defense Forces for their talent and training, giving life to our fighters, and serving in our national defense.
しかし、これからは、そのパイロットが、戦闘機の弱点になっていくんだろうなぁ、と思っています。
However, from now on, that pilot will probably become the weakest link in the fighter.
人間が操縦する以上は、人間の生存が確保されなければなりませんが、人間の体は"6G"がプラスにもマイナスに秒単位で変化するような移動体に乗れるようにはできていないのです。
The human body is not designed to ride on a moving vehicle with “6G” that can change from positive to negative in seconds.
どう考えても、「これからの戦闘機は、無人機になっていく」 ―― が流れです。
No matter how you look at it, the trend is that “future fighter planes will be unmanned”—that is the trend.
-----
しかし、この「戦闘機の無人機化」は、それはそれで問題があるのです。
But this “unmanned fighter aircraft” has its problems.
まず、リモートコントロールをする場合は、信号の伝送が問題になります。音速の物体に、制御信号を送るというのは、至難の技です。特に電波の場合は、天候は勿論、外部からの妨害などにも弱いです。これは、近年のドローン兵器の台頭で明らかになってきています。
First, signal transmission is a problem for remote control. Sending a control signal to an object moving at the speed of sound is a challenging task. Radio waves, especially, are vulnerable to external interference, not to mention weather. It is apparent with the rise of drone weapons in recent years.
加えて、制御遅延という問題もあります(0.1秒でも反応が遅ければ、簡単に撃墜されかねません)。
In addition, there is the problem of control delay (if the response is even 0.1 second too slow, the aircraft can quickly be shot down).
-----
とすれば、独立型の知能 ―― AI搭載戦闘機になりますが、正直、こいつは『何をやらかすか分からん』のです。
If so, it will be an independent intelligence and AI-equipped fighter, but to be honest, nobody knows what the AI something will do.
AI技術が搭載された機械は、与えられたルールをちゃんと守るだけなので、領空侵犯した外国の戦闘機にはその瞬間ミサイル攻撃するでしょうし、下手すれば民間機も撃墜するかもしれません。
Since machines equipped with AI technology only follow the given rules correctly, they will attack foreign fighter jets that violate airspace with missiles at that moment. If they are not good enough, they may shoot down civilian planes as well.
ルールに何十ものフェールセーフをかけたとしても、予想もせぬ条件では、コンピュータ(AI技術)が何をやるかは、分からないのです(私は、システムエンジニアとして、山ほど経験してきました。『あ! そんなところに、そんなところにif文(抜け穴)がぁぁぁ!!』です)。
Even with dozens of fail-safes in the rules, you never know what the computer (AI technology) will do under unexpected conditions (I've experienced this a lot as a systems engineer. 'Oh! There is an if statement (loophole) in such and such a place!)
実際のところ「人間の逡巡(しゅんじゅん)」こそが、これまで世界破滅から救ってきたのです。
“human hesitation” has saved the world from ruin so far.
国防や戦争を担当する人達が何を考えているかは分かりませんが、「戦闘機の無人機化」について、未来がどうなっていくのかについては、エンジニアとして興味があります。
I don't know what the people in charge of national defense and warfare are thinking, but as an engineer, I am interested in what the future holds regarding “unmanned fighter aircraft.”
-----
私が、今一つ「トップガン」という映画に興味が持てない理由は、いわゆる「トップガン」と言われているパイロットの凄い技術も、いつかは、機械(AI技術)に奪われていくのだろうなぁ、と考えてしまい、今ひとつ、熱中できないのです。
I am not interested in the movie Top Gun because I think that the excellent skills of the so-called “Top Gun” pilots will one day be taken away by machines (AI technology), and I can't get into the movie.