こぼれネット

「伝えなければならない想い」と「受けとらなければならない想い」は、等価ではありません。

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

昨日の「沖縄戦 出口なき戦場」の他、NHKスペシャル「映像の世紀」「(原発事故)廃炉への道」「MEGAQUAKE 巨大地震」など、私は、追い立てられるような気持ちで視聴しています。

In addition to yesterday's "Battle of Okinawa: A Battlefield Without a Way Out," I have been watching NHK specials such as "Century of Movies," "(Nuclear Power Plant Accident) Road to Decommissioning," and "MEGAQUAKE: A Huge Earthquake" as if I were being driven to watch them.

私は、「今のような、民主的で、安全で、災害のない毎日がこれからも続く」 ―― そんなことは1mmも信じていないからです。

This is because I don't believe at all that we will continue to have democratic, safe, and disaster-free days like we do now.

そもそも、太平洋戦争前、我が国は、国民主権の法治国家として、現在と同様に司法も行政も立法も機能していました。

Before the Pacific War, Japan was a nation of laws with sovereignty of the people, and the judiciary, the executive and the legislature functioned as we do today.

ドイツだってナチスドイツが台頭する前は、国民主権を高からかに謳ったワイマール憲法が施行されていたのです。

Even in Germany, before the rise of Nazi Germany, the Weimar constitution was in effect, which proclaimed the sovereignty of the people.

それが、高々10年間ちょいで、警察国家になり、軍国主義国家となり、独裁国へと、まっしぐらでした。

In little more than a decade, it has become a police state, a militarist state, and a dictatorship.

でもって、「権利」や「正義」を主張する者が、簡単に投獄され、殺害されているのは、香港やミャンマーで現在進行形で行われている事を見るだけで、明らかです。

One only has to look at what is going on in Hong Kong and Myanmar to watch persons who advocate for "rights" and "justice" are easily imprisoned and killed.

―― なのに、なんで、みんな、そんな自信タップリに安心していられるの?

"So how can you all be so confident and secure?"

と、心から思います。

I think so from the bottom of my heart.

------

私は、「正義」や「正論」には『賞味期限』があることを、歴史から学びました。

I have learned from history that "justice" and "righteousness" have a 'expiration date'.

ですから、私は『賞味期限中』に私(と家族)だけは逃げれるように、いつでも準備しています。

So, I am always ready to make sure that only I (and my family) can escape during the 'expiration date'.

『賞味期限後』では、ブログやコラムに好きなこと書いてきた私は、間違いなく抹殺リストのトップに入るはずですから。

In "After the Expiration Date," I've been writing whatever I want in my blogs and columns, and I'm sure I'll be at the top of the kill list.

-----

私の家族は、私が上記のようなドキュメンタル番組を見ようとすると、自室に籠ってしまいます。

My family members stay in their rooms when I try to watch the above mentioned documentary programs.

まあ、これは仕方がないと思います。

Well, I think that this can't be helped.

これから、8月の終戦記念日に向けて、各種の特集番組が組まれると思いますが、多分、それを真剣に見る日本人は少ないでしょう。

From now on, various special programs will be aired for the anniversary of the end of the war in August, but probably few Japanese will take them seriously.

「伝えなければならない想い」と「受けとらなければならない想い」は、等価ではありません。

"Feelings that must be conveyed" and "Feelings that must be received" are not equivalent.

その想いの強さにおいて、「伝えなければならない想い」 >>>>> 「受けとらなければならない想い」という感じで、私の主観値としては、1000倍~1万倍くらいの差があると思います。

In terms of the strength of those feelings, I think there is a difference of 1,000 to 10,000 times in the subjective value of "feelings that must be conveyed" >>>>> "feelings that must be received".

『歴史の教訓は、後世には伝わらない』を前提として、歴史教育は再構成されるべきです。

I think that history education should be restructured based on the premise that "the lessons of history cannot be passed on to future generations"

-----

私なら、

If I were a history teacher, I would make and submit the following questions.

=======

(1)沖縄戦、(2)広島原爆投下、(3)東京大空襲 を、民間人(非戦闘員)の死者数の多い順に並び替えよ

Sort (1) the Battle of Okinawa, (2) the atomic bombing of Hiroshima, and (3) the air raid on Tokyo, in order of the number of civilians (non-combatants) killed.

=======

という問題を作って出題する。

少なくとも、惨劇のスケール感を伝えられる分、今の観念的な歴史教育よりは良いと思います。

At the very least, it is better than today's conceptual history education because it can convey the scale of the tragedy.

『「米国と日本が戦争していた」ことを知らない子どもを量産』している今の現状よりは、マシだと思います。

I think it's better than the current situation where we are mass producing children who don't know that the US and Japan were at war.

モバイルバージョンを終了