本日から「NHKプラス」が廃止、「NHK ONE」に移行されました。
From today, “NHK Plus” has been discontinued and replaced by “NHK ONE.”
『どうせ、移行手続で手間取るんだろうな』と思っていたのですが、(私の場合は)「新規登録」のボタン一発で移行が完了しました。
I thought, “Well, the migration process will probably be a hassle anyway,” but in my case, the migration was completed with a single click of the “New Registration” button.
『移行』と言われれば、アカウント入れ直したり、パスワードを探したりと、面倒事が多い中、この対応は"好印象"です。
Normally, when you hear “migration,” you expect to re-enter your account, hunt for your password, and deal with other annoyances, so this simple process left a “good impression.”
初見ではありますが、表示も良くなっているように思います(はっきりいって、NHKプラスのインターフェースは酷かった、と思う)。
Although it’s my first look, the display also seems to have improved (frankly speaking, I always thought the NHK Plus interface was terrible).
と思ったけど、単にNHK ONEのデモ画面が見れただけでした。メールでの認証コードが必要なのですが、現時点で、認証コード全く届いていません。
『初日に全面移行』というのは、システム屋から見れば、悪手中の悪手です(普通は2週間くらいの移行期間を設けます(地上デジタル放送移行では、約7年半〜8年間の期間を取っていました))
夕食時に、夜の7時のニュースを見ながら嫁さんと会話していました。
During dinner, while watching the 7 p.m. news, I had a conversation with my wife.
江端:「ウチ(江端家)は、間違っても『NHK受信料不払い』を主張できる立ち位置にないよね』」
Ebata: “Our family (the Ebata household) is definitely not in a position to claim ‘we don’t pay the NHK license fee,’ right?”
と言ったら、
When I said that,
嫁さん:「パパ、NHKしか見ていないじゃん」
Wife: “Papa, you only watch NHK anyway.”
と言い返されました。
She shot back at me.
NHKラジオ(英会話等)やNHK BSも含めて、私は、ぶっちぎりでNHKを使い倒しています。
Including NHK Radio (such as English conversation programs) and NHK BS, I make extensive use of NHK.
嫁さんの言うことは正しい。
What my wife says is true.
ただ、受信料、もう少しなんとかならんかなぁ、とは思いますが、『「災害報道インフラ」に出資しているんだ』と考えるようにしています("私の場合は"、です)。
That said, I do think the license fee could be a little more reasonable, but I try to think of it as “investing in the disaster-reporting infrastructure” (at least in my case).
「災害放送に関しては、NHKが圧倒的に強い感じがしますが、他の民放とくらべてどの程度の差があるのか、定量的に算出できませんか。フェルミ推定でも結構です」とChatGPTに考えて貰った件