2020/05,江端さんの忘備録

PostgreSQLのDockerを作っていて、ようやくその「ラクさ」に気がつきました。

I've been building Docker for PostgreSQL and finally realized how easy it is.

それは「環境汚染から逃げられる」という一言につきます。

It can be summed up in one word: "I can get away with environmental pollution.

例えば、違うバージョンのPostgreSQLサーバを、1つのPCにインストールすることはできません。

For example, a different version of the PostgreSQL server cannot be installed on a single PC.

もちろんできない訳ではないのですが、大抵の場合、面倒な設定の衝突が発生し、どちらのサーバにも問題が発生します。

Of course, I can do it. In most cases, troublesome configuration conflicts occur, causing problems for both servers.

両方のPostgreSQLサーバをDockerで作っておいて、必要な時に必要な方だけを立ち上げれば、この問題が発生しません。

If I keep both PostgreSQL servers in Docker and only start up the one I need when I need it, I won't have this problem.

(まあ、正直に言えば、Docker自体、ホストOS(特にWindows)の上で変な動きをすることもあるので、世間で言うように、諸手を上げて「凄い」とまでは言えないのですが)

Well, to be honest, Docker itself can run weirdly on host OSes (especially Windows), so I can't say that it's "great" with all my hands, as people say....

-----

Dockerとは、要するに

Docker is, in short,

―― 別々のマンションに囲っておき、気が向いた時だけに尋ねることができる愛人

"a mistress you can keep enclosed in a separate condo and ask only when you feel like it"

この一言に尽きます。

I can sum it up in one word.

―― しかも、その愛人とマンションのコストが、恐しく安い

"What's more, the cost of the condo with the mistress is frighteningly cheap."

なぜ、多くの人は、この表現を用いてDockerを語らないのか、私には分かりません。

I don't know why so many people don't use this expression to talk about Docker.

-----

自分の品性が疑われるからかなぁ。

It may be because my character is questioned.

しかし、私のような「高潔な人物」でも思いつくメタファーなんですけどね。

However, it's a metaphor that even a " noble person " like me can come up with.

2020/05,江端さんの忘備録

我が家には、1Gの光ネットワークが敷設されています。

We have a 1G optical network in our house.

これまで、帯域の問題などは発生したことはなかったのですが、最近、しばしばネットワークが不調となることとがあります。

I have never had any bandwidth issues, but recently I have been experiencing frequent network malfunctions.

まあ、私が会社のリモート会議をして、嫁さんがAmazon PRIMEを見て、次女がリモート授業を受けて、長女が企業面接をやっている ――

Well, I'm doing corporate remote meetings, my wife is watching Amazon PRIME, my second daughter is taking remote classes, and my senior daughter is doing corporate interviews --

そんな状況が、同時に発生することになれば、スループットに問題が発生するだろうとは思います。

I think that if such a situation is to occur at the same time, there would be throughput problems.

-----

一方、ここにきて、「私(江端)の『無線は信用ならん』」のポリシーが上手く回っているように思います。

On the other hand, it seems that my (Ebata's) policy of "I don't trust radio" is working well here.

なにしろ、我が家は、自宅を建てた時に敷設した100Mイーサのネットワークがベースですし、その他、外壁や、庭の土の中にも、イーサネットが張り巡らされています。

After all, our house is based on the 100M Ethernet network that I installed when I built our house. There are also other Ethernet lines on the exterior walls and in the soil of the garden.

企業面接では、長女は、ノートPCに有線LANを接続しているようです。

In the company interview, my senior daughter seems to have a wired LAN connection to her laptop.

WiFiは通信品質の変動が激しいです。

WiFi is prone to fluctuating communication quality.

企業面接の途中で、通信リンクが切れたらシャレになりません。

It's no joke if she lose her communication link during the company interview.

-----

それにしても、『我が家のリビングで、就職面接が行なわれる時代がやって来ようとは』 ―― 誰が予想できたでしょうか。

By the way, who would have guessed that the era of job interviews in our living room would be coming ?

エンジニア、投資家、コンサル、ベンチャーの社長、政治家、人工知能(とか言う何かよく分からないもの)、誰も予想できなかった未来です。

It's a future that no one could have predicted, engineers, investors, consultants, venture presidents, politicians, artificial intelligence (or something I'm not sure).

(占い師とかカルト宗教団体は、厚顔甚しくも「私は予言していた」と言い出しかねないので、確認的に記載しておきます)。

I'll note this confirmatively, because fortune tellers and religious cults may say "I predicted it" with a thick face.

-----

スーツ姿でバッチリと決めた娘が、リビングで、自分のノートPCを使って面接している様は ――

My daughter, looking great in her suit, is interviewing in the living room on her notePC.

もちろん、面接中は、家族全員がリビングに立ち入りませんが、

Of course, the whole family won't be in the living room during the interview

もの凄い、非日常感です。

It's an amazing, extraordinary feeling.

2020/05,江端さんの忘備録

SNSの誹謗中傷によって、また誰かが自殺に追いやられたようです。

It seems that someone has been driven to suicide again by the slander on social media.

今さらですが、我が国において、この手の話は今回が初めてという訳ではありませんし、世界中でも同じ事件が起こっています。

I hate to say it now, but this is not the first time, and the same incidents are happening all over the world.

このような事件が発生する度に、私には不思議に思っています。

Every time an incident like this occurs, it makes me wonder.

―― 「SNSでの誹謗中傷はやめよう」とは言う人はいても、「SNSを使うのをやめよう」と言う人はいない

"There are people who say, "Let's stop slandering people on SNS," but there are no people who say, "Let's stop using SNS."

とても、不思議です。

It's very, very strange.

-----

この話、私には「銃規制」と同じ様に見えます。

This story, to me, looks a lot like "gun control".

我が国では、個人的な銃は「所持」しているだけで刑事罰の対象です。

In our country, personal "possession" of a gun is subject to criminal penalties.

日本国の法律は、銃の「殺傷」以外の効果(例えば「自衛力」)を個人の権利として認めていません。

Japanese law does not recognize the non-"lethal" effects of a gun (e.g., "self-defense") as an individual right.

しかし、我が国において、その「銃規制」の効果は絶大です。

However, in our country, that "gun control" has had a tremendous effect.

なにしろ、我が国では、銃による殺人事件は、「暴力あるいは暴力的脅迫によって自己の私的な目的を達しようとする反社会的集団」を除けば、ほとんど発生していません。

After all, we don't have any gun murders in this country with the exception of "an antisocial group that seeks to achieve its own private ends through violence or threats"

この反社会的集団が、一般市民に銃を使用したケースもありましたが、実行犯は勿論、組織は壊滅、組織の長も連座の罪となり、悲惨な人生を送り、その報いを受けています。

There have been cases where this anti-social group has used guns on civilians, but the perpetrators, of course, the organization has also been destroyed. The head of the organization has also been guilty of association. They had to live their miserable life, and are reaping the rewards.

勿論、1mmも同情する気にもなれませんが。

Of course, I'm not inclined to pity them at all.

-----

私は、「SNSを法律で規制せよ」などと言う気はありません。

I don't want to say that SNS should be regulated by law.

SNSによって形成される世論には、問題もありますが、有効な面もあると思っているからです。

The public opinion formed by social networking has its problems, but I believe that it also has an effective side.

ただ、「SNSでの誹謗中傷」の被害者に対して、本気の反省と同情と哀悼を「行動」として示すのであれば、

However, for victims of "slander on SNS," If we show real genuine remorse, sympathy and condolence as an "action",

「SNSをやめる」こと ―― それだけだと思うのです。

"To quit SNS" - I think that's it

正直、1人が「SNSをやめること」による社会への効果は絶無でしょう。

To be honest, the effect on society of one person quitting SNS will be negligible.

それでも、少なくとも「自分だけは行動した」と自分に言い切ることはできます。

Still, we can at least tell ourselves that "I am the only one who has acted"

-----

「SNSでの誹謗中傷はやめよう」と、SNSで叫び回る人間は、

People who go around shouting, "Stop slandering people on SNS!

私には、

I feel "vulgar" like

―― 銃をぶっぱなし続けながら「銃を規制すべきだ」と叫んでいる人間

"the person who keeps blasting guns and shouting "we should control guns!""

と同じ「品性のなさ」を感じるのです。

-----

ともあれ、今回の事件で、「SNSをやめる」という決断をした人がいれば、私にご一報下さい。

Anyway, if there is anyone who has decided to quit SNS because of this incident, please let me know.

ゆっくりとお話したいです。

I would like to take my time and talk to you.

2020/05,江端さんの忘備録

私は、自動車のタイヤ交換(ノーマルタイヤ / スノータイヤ)を自分でやっています。

I have been doing my own car tire changes (stock tires / snow tires).

自分用のメモとして動画をYouTubeに上げています(注:音声が出ます)

I'm posting the video on YouTube as a note for myself (note: audio is available).

必要な機材の購入は、自動車ディーラーでのタイヤ交換1回分の料金で足り、大変コストパフォーマンスが良いからです。

The purchase of the necessary equipment is sufficient for the cost of one tire change at a car dealership, which is very cost-effective.

が、それ以上に、タイヤ交換というのは「楽しい」のです。

More than that, changing a tire is "fun".

まあ、年に2回しかやらないから、そう思えるのかもしれませんが(業務としてやるなら大変だと思います)。

Well, maybe the reason why I feel happy is that I only do it twice a year (it's hard work if I do it as a job).

「楽しいことなら、みんなと共有すべきだ」と思っています。

I think if it's fun, it should be shared with everyone.

そこで、嫁さんに「タイヤ交換のやり方」を教えようとしたら、丁重に断わられました。

However, when I tried to teach my wife how to change a tire, she politely refused.

-----

「そんなこと言って・・・私が死んだ後、どうするんだ!」

"You said that... what are you going to do after I'm dead!"

と言ったところ、私以外の家族全員が言いました。

After I said, the family members except me said

「どうするって・・・、普通にディーラーに行くよ」

"We are going to go to the dealership as normal"

2020/05,江端さんの忘備録

米澤穂信さんの氷菓シリーズ外伝(?)「ふたりの距離の概算」より抜粋

Excerpts from Honobu Yonezawa's "hyouka" series outside story "Estimating the Distance Between Us"

======

「黒い猫でも白い猫でも菓子をくれるのはいい猫だ」

"Black cat or white cat, it's a good cat to give me candy."

大日向はきょとんとした顔になった。

Ohinata frowned.

「えっと、周恩来」

"Let's see, Zhou Enlai"

「李登輝だろ」

"It's Li Teng-hui"

横から伊原が口を挟む。

Ihara speaks from the side.

「蒋介石じゃなかったけ」

"It wasn't Chiang Kai-shek, was it?"

やりとりを聞いて、千反田が無理に笑うようなひきつった表情になった。

Hearing the exchange, Chitanda got a twitchy look that made her laugh unreasonably.

「ええと、その、ホー・チ・ミンですよね」

"Um, it's, uh, you know, Ho Chi Minh."

なんとかボケようとしている。悪いことをした。ちなみに俺は本当に忘れていたのだが、話をしているうちに思い出した。トウ小平だ。("トウ"は、登におおざと)

Somehow she's trying to blur. I did something wrong for her. Incidentally, I had really forgotten about it, but as we were talking, I remembered it. This is To Kohei.

======

という話に登場してくる歴史上の人物について、次女(高校3年生)が全く知らなかったので、正直、青冷めました。

My second daughter, a senior in high school, had no idea about the historical figures featured in the above story. I went out of the blue, to be honest.

江端:「おい、『氷菓』の登場人物は、全員、高校2年生だぞ」

Ebata: "Hey, the characters in Hyouka are all 2nd year high school students.

次女:「『氷菓』の登場人物はフィクションだよ。あんな知識を日常的に持っている高校生はいない」

Second daughter: "The characters in "Hyouka" are fiction. No high school student has that kind of knowledge on a daily basis.

江端:「当時の私は、全部答えられたぞ」

Ebata: "I could have answered all of those questions back then!

次女:「それは、パパが偏った知識を持っていたからだ」

Second daughter: "That's because you had biased knowledge.

江端:「そんなことはない。ママだってちゃんと答えられる」

Ebata: "It's not like that. Even your mom can answer that question properly.

と、この話題を、嫁さんに振ったら、

And when I mentioned the subject to my wife, she said

嫁さん:「もちろん、それらの名前は全部知っている。ただ、その人が、何をした人かを忘れただけ」

Wife: "Of course, I know all those names. I just forgot who and what they did.

江端:「それを『答えられない』というんだ」

Ebata: "It's "I cannot answer".

と、ツッコんだところに、さらに、次女がツッコんできました。

In addition, the second daughter interrupted me.

次女:「というか、パパ、その人物の名前を知っていたからといって、何だというの?」

Second daughter: "Well, Dad, just because I knew the person's name, doesn't make it any less important.

江端:「何だか、それくらいのことを知っていないと、めちゃくちゃヤバい気がするんだが」

Ebata: "Somehow, I feel like I'm in deep serious if you don't know that much about it.

次女:「それは、パパの思い込みだ。そんなことより、『お菓子のレシピ』の内容を知らない方が、私達の世界では遥かにヤバい。パパは、お菓子について論じることができる?」

Second daughter: "That's what you think. It's far worse in our world to not know the contents of the "cake recipe". Dad, can you argue about sweets?"

江端:「1mmも論じることができないな」

Ebata: "I can't argue it at all"

次女:「歴史上の人物よりも、お菓子のレシピの方が有用性があり、有用性があるものが正解でしょう」

Second daughter: "There's more utility and usefulness in a cake recipe than in a historical figure, and something useful would be the right thing to do.

江端:「確かに、私は、これまで、そう主張してきたと思う」

Ebata: "Certainly, I think I've been arguing that

-----

どの教師も、『自分の教えている教科こそが重要だ』と言います。

Any teacher says, "It's the subject I am teaching that's important."

それは、教師たちの自分の存在意義と尊厳を守る為の、「矮小な自己防衛」とも言えます。

It can also be described as "petty self-defense" to protect the teachers' sense of existence and dignity.

実際に、歴史の教師は「歴史が重要だ」と言い続けていますが、はっきり言います―― 「古代エジプトのファラオが誰であろうか、その国が滅びようが、それが何だと言うのか」

In fact, history teachers keep saying "history is important," but let's be clear "Whoever the pharaohs of ancient Egypt were, whether their country perished or not, what does it matter?

つまるところ、嫁さんの名言「リトマス試験紙が何色になろうが、それがどうだと言うの」と同じ話です。

In short, it's the same story as my wife's famous quote, "It doesn't matter what color the litmus test paper is.

知識に有用性を求めるのであれば、「実学に基づく利益回収モデル」が唯一の正解です。

If you want usefulness in knowledge, a "profit-recovery model based on actual learning" is the only correct answer.

長女:「自分の知っていることを、世の中の基準のように論じることは、"暴力"なんでしょう?」

Eldest: "It's violence to argue what you know as if it's the world's standard, isn't it?

と、纏められてしまいました。

-----

この話のことも、思い出していましたが ――

I was thinking about this story...

『間違っているのは、私なのか?』

"Am I wrong?

と、暫くの間、深い懐疑の闇に沈んでいました。

For a while, I sank into a deep darkness of skepticism.

2020/05,江端さんの忘備録

昨日、深夜、家族全員で、Amazon PRIMEで「シンドラーのリスト」を見ました。

Yesterday, late at night, the whole family watched "Schindler's List" on Amazon PRIME.

視聴の後、家族全員でグッタリしていましたが、私は、長年の懸案をようやく終えたような気持になりました。

The whole family was gutted after watching it, but I felt like I had finally finished what had been on my mind for years.

娘たちが、酷いショックを受けていないようだったので、安心しました。

I was relieved that my daughters didn't seem to be in a terrible state of shock.

理由を聞いたとろ、『パパから、結構、色々聞かされていたからね』と言われました。

When I asked them the reason, they said, "I've heard a lot of things from you".

確かに、私は、

Certainly,

ナチスドイツ、日本陸軍、スターリン、ポルポト、中共(文革)等、原爆投下に至るまで ――

"Nazi Germany, the Japanese Army, Stalin, Pol Pot, the Chinese Communist Party, etc., up to the atomic bombing"

「近代虐殺史」ならなんでもござれ、という保護者です。

I'm an expert of "modern genocide history".

2020/05,江端さんの忘備録

最近、本格的に電子書籍を購入することが多くなりました。

I've been buying e-books in earnest a lot lately.

いくつか理由はあるのですが、家中が本で溢れかえって本気で鬱陶しくなってきたことと、「すぐに読みたい」というニーズに応じられることです。

There are a couple of reasons, but one is that my whole house is overflowing with books and I'm getting seriously depressed, and the other is that it meets my need to read quickly.

特に、専門書の購入が、多くなってきました。

In particular, I've been buying a lot of specialized books.

私は、マルチディスプレイ環境(正確には、4つのディスプレイ)で仕事をしています。

I work in a multi-display environment (four displays, to be exact).

コラムを執筆する時に、パソコン画面の右側に電子書籍を表示しながら、左側のディスプレイで執筆をすると、とても便利です。

When I'm writing a column, I find it very useful to have the e-book on the right side of my computer screen while I'm writing on the left side display.

コピペを使えば、引用もラクです。

It's also easier to quote if I use copypes.

特にプログラムの教本は、そのままソースコードをコピペしてコンパイルとビルドに持ち込めるので、助かります。

Especially for program textbooks, it's helpful to be able to copy and paste the source code to compile and build.

(コピペできない書籍もあります。こういう書籍は面倒です)

(Some books can't be copied and pasted. They annoy me)

------

Amazonでも電子書籍で購入できないものもあります。その場合、版元からPDFを購入しなければなりません。

Some of them are not even available as ebooks on Amazon. In that case, I have to buy the PDF from the publisher.

その場合、面倒なのが「支払い」です。

In that case, it is the "payment" that is troublesome.

素直に「カード払い」にしてくれれば簡単なのですが、「電子マネー」を絡ませるところが厄介です。

It's easy if I just make it a "card payment", but it's awkward to get "electronic money" involved.

電子マネーの種類を増やすことは、面倒くさいのです。

Having more types of e-money is a hassle.

電子マネー毎に、カード番号の入力や、住所や氏名、電話番号の登録情報するのには、抵抗がありますし、特にパスワードの管理が、うっとうしくてかないません。

There is a psychological resistance to the input of the card number, address, name, and phone number registration information, and especially the management of the password is annoying.

そもそも、電子マネーの殆どは、個人間でお金のやりとりができません。

In the first place, most of the electronic money cannot be exchanged between individuals.

-----

そんな中、最近、便利だなーと思うのが、Amazonギフト券(チャージタイプ)です。

In such a situation, recently, I think it's convenient, Amazon gift certificate (charge type).

1円単位でギフト券を作り、送付先の電子メールで送付すれば、処理は完了です。

Simply create a gift certificate in increments of one yen and send it to the recipient via email, and the process is complete.

もっとも、Amazonでしか使えないギフト券なので、高額送金には向いていませんが、少額なら使い勝手が良いです。

However, because it is a gift certificate that can only be used on Amazon, it is not suitable for a high amount of money transfer, but if it is a small amount, it is convenient to use.

これからは、子どもの小遣いや、お年玉も、このようなネットサービスのギフト券で渡されるようになるかもしれません。

In the future, children's pocket money and even new year's gift may be given in gift certificates for such online services.

-----

となれば、お年玉のパラダイムも変わるかもしれません。

If so, the paradigm of "new year's gift" may change.

例えば、

For example,

1月1日に、子どもが、KPI(Key Performance Indicator)の内容を発表し、翌年の1月1日に、私達大人が、そのKPIの目標達成度を判断して、お年玉の金額を決定する、というものです。

On January 1, the children presented the contents of KPI (Key Performance Indicator) and on January 1 of the following year, we adults will determine the amount of the New Year's gift by judging how well we have achieved the KPI goal.

KPIとしては、

As a KPI, the

■逆上がりをできるようになる

going to be able to do the "back-hip circle"

■縄跳びの二重跳びが連続10回ができるようになる

going to do the "double jump" of jumping rope 10 times in a row

などから、

■部活のレギュラーの獲得

Getting regulars in club activities

■予備校の模試の偏差値

Prep school examinations deviations

■受験の志望校の合否

Passing or failing the school of your choice for the examination

まで、色々あると思います。

I think there are a lot of things we can do.

成果を金額に反映するのは、子どもに酷に過ぎるというのであれば、「ギフト券」から「商品」に変えて贈るという手もあります。

If it's too hard for your child to show the results reflected in a monetary value, we can change them from a "gift certificate" to a "product".

例えば、小学生の子どもに、「缶詰セット」とか「カニ鍋用の冷凍カニ」とか贈ることで、ペナルティとするのも一つの手です。

For example, one way to penalize an elementary school child is to give them a "canned set" or "frozen crabs for the crab pot".

-----

―― ラクに金が手に入ると思うなよ

"Don't think you're going to get your money easy"

「正月最大の楽しいイベント」を、「初年度最初の最悪最低のイベント」にしてしまう、というのは、なかなかよくできた「大人の嫌がらせ」だと思います。

I think it's a very good "adult harassment" to turn "the biggest fun event of the New Year" into "the first worst and worst event of the first year".

2020/05,江端さんの忘備録

今回の、新型コロナ災禍によって、エラいことが起きている ―― と、ゾッとしました。

I feel that a great deal of trouble is happening because of this new type of coronal catastrophe.

芸人である、中田敦彦さんと、小島よしおさんが、YouTubeで提供されている教育コンテンツです。

Comedians, Atsuhiko Nakata and Yoshio Kojima, provide educational content on YouTube.

私、学生の頃、浪人していまして、予備校に1年通っていたのですが、その時、分かったことは、

When I was a student, I was a "ronin" and went to a prep school for a year. And what I knew then was,

―― 私の成績が悪いのは、「私の責任」ではなくて、「教師の教え方」が悪い

"The reason for my poor grades is not "my fault", but "teaching method"

という事実、というか、真実です。

That's a fact, or rather, a truth.

-----

私、1セッション、90分間笑いっぱなしの「日本史」とか、90分間衝撃を受け続けた「物理」など、なんというか、

I had one session of "Japanese History" that kept me laughing for 90 minutes, "Physics" that kept me shocked for 90 minutes, and so on.

『頭の中に勝手に入り込んでくる知識』

"The knowledge that comes into your head on its own"

という、信じられないものを知って、唖然としました。

I was stunned to find out what I couldn't believe.

この時、私は「眠くなる授業」は、「生徒(の頭)が悪い」のではく「教師(の教え方)が悪い」を確認しました。

At this time, I confirmed that the "sleepy class" is not "the student (head) is bad" but "the teacher (teaching method) is bad".

予備校では、3ヶ月に一回にマークシートによる、予備校生全員による講師のアンケートが実施され、「眠くなる授業」を提供する講師は、あっと言う間に消えていきました。

At the prep school, every three months, all prep students were asked to complete a mark-sheet survey of their instructors, and the instructors who offered "sleepy classes" disappeared in the blink of an eye.

-----

もちろん、教師側は、以下のようなことが言えると思います。

Of course, on the teacher side, I think it can be said that

(1)予備校生と現役生では、勉強に対する気合い(完璧な予習)が違う

(1) The enthusiasm for studying (perfect preparation) is different between prep school students and current students.

(2)予備校の講師は、受講生の成績だけに注力すれば足りるが、教師は、生徒の生活習慣、授業態度、PTA、学校イベント、モンスターペアレントに至るまで、「成績」以外の雑事で、激務である

(2) Teachers at prep schools only need to focus on the grades of their students, but teachers at schools are hard at work on miscellaneous matters other than "grades", such as students' lifestyle, classroom attitude, PTA, school events, and monster parents.

(3)何より、学業への取り組みが真摯ではなく素行不良の子どもであっても、面倒を見つ続けなければならない。

(3) Above all, we must continue to take care of children who are not sincere in their study efforts and are misbehaving.

(4)上記(1)~(3)の観点から、予備校講師と学校教師を同列に論じるのは、暴論である。

(4) From the perspective of (1) to (3) above, it is an outrageous argument to equate prep school teachers with school teachers.

-----

もちろん、これらについては、同情の余地はあるとは思います。

Of course, there is room for compassion about these things.

しかし、このような状況は、どの職務でも同じことが言えます。

However, such environments are the same for any job, more or less.

例えば、ある企業の研究員は、仕事の大半が「雑務」と呼ばれるもので、一日が終わってしまうことも普通にあります。

For example, a researcher at one company may find that the majority of his work is "drudgery" and the day is over.

加えて、私が今一つ、教師側に同情できない理由は、『だから、私(江端)は教職を選ばなかった』です。

In addition, the reason why I can't sympathize with the teacher's side right now is: "That's why I (Ebata) didn't choose to teach.

私は、人に何かを教える「技術」が好きなのであって、「人間」が好きな訳ではないのです。

I like the "skill" of teaching people something, not the "people".

学業への取り組みが真摯ではなく、素行不良の子どもなんぞ、「3秒で切り捨てる」―― 私は、そういうハートレス(×ハートフル)な人間です。

I can "cut off in three seconds" a child who is not sincere in his or her academic efforts and who is misbehaving. So I'm such a heartless (x heartfull) person.

-----

いずれにしても、中田敦彦さん、小島よしおさんがYouTubeで提供されている教育コンテンツは、

In any case, the educational content provided by Atsuhiko Nakata and Yoshio Kojima on YouTube is that many children (and adults) besides me have been informed

――「眠くなる授業」は、「生徒(の頭)が悪い」のではく「教師(の教え方)が悪い」

"sleepy class" is not "the student (head) is bad" but "the teacher (teaching method) is bad".

を、私以外の多くの子どもたち(大人たちも)に、知らせてしまった、ということです。

少なくとも子どもたちは、上記の教師の過酷で残酷な労働環境なんぞ、一切、忖度してくれないでしょう。

At least, the children will not accept the harsh and cruel working environment of the above teachers at all.

-----

「真の教育崩壊は、これから始まる」 ―― と、私は、ゾッとしたのです。

"The real collapse of education is about to begin" -- I got the chills.

2020/05,江端さんの忘備録

最近、ようやく、マイナンバーカードの恩恵を感じるようになっております。

Recently, I've finally started to feel the benefits of My Number Card.

私の場合、ここ5年間ほど、確定申告やコンビニでの書類取り寄せなど、何度も使ってきましたので、結構スムーズになりましたが、そうでない人も多いでしょう。

In my case, I've been using it many times over the last five years to file my tax return and collect documents at convenience stores, so it's gone pretty smoothly, but there are probably many people who don't.

私も、そうでない人の1人でした ―― これまで何度、発狂しそうになったことか。

I was one of those who didn't -- how many times have I almost gone mad?

それに、マイナンバーカード用に自宅のPCにカードリーダーをUSB接続している人は、相当に少ないと思います。

Also, I don't think many people have a card reader connected to their PC at home for their My Number Card.

-----

「役所にいって、面倒くさい書類を書いて、列にならんで、長時間待たされる」ということを考えると、パソコンのカードリーダを使った書類手続は、本当にパラダイスです。

If I think about "go to the government office, write tedious documents, stand in a line, and wait for a long time," the paperwork using a computer card reader is really a paradise.

しかし、パラダイスに至る為には、数年間におよぶダンジョンでの魔物との闘いを経験しなければならないのも、事実です。

However, it is also true that in order to reach paradise, you have to go through several years of dungeon battles with demons.

結局のところ、マイナンバーカードの恩恵(電子署名の発行、リモート申請)と、アナログ手続による申請は、トレードオフの関係にあります。

Ultimately, there is a trade-off between the benefits of the My Number Card (issuing electronic signatures, remote application) and the application through analog procedures.

どっちが良いとは一概には言えません。

I can't categorically say which one is better.

2020/05,江端さんの忘備録

私は、「ギャンブル好き」は一種の才能である、というお話を以前しました。

I've said before that a "love of gambling" is a kind of talent.

そして、「正直、少し羨ましいと思う」というお話もしました。

And then there was the "I'm honestly jealous" story.

-----

非常事態宣言中の、強い外出自粛要請中での、

The following incidents happened while we were in an emergency under intense curfew.

■パチンコ店の営業続行とパチンコ愛好家の遠方からの来店

"The pachinko parlor continues operating, and enthusiasts come from far away."

■著名新聞社2社の社員と東京高検検事長による賭けマージャン

"Mahjong betting by employees of two famous newspapers and the Tokyo High Court of Appeals chief prosecutor."

が騒がれています。

立場が違いはあるものの、これらは、文字通り「『感染リスク』という命を賭けたギャンブル」です。

Regardless of their position, these are "gambles with the risk of infection."

それ以上に、間違いなく「自分の築いてきたキャリアが一瞬で吹き飛ぶ、超絶リスクの高いギャンブル」です。

What's more, it's definitely "a dangerous gamble that will blow away their career in an instant.

それも「多くの国民からの最大級の軽蔑と憎悪」というオマケ付きです。

It also comes with the bonus of "the greatest disdain and hatred from many people."

世情に疎い私でも、何かの芝居の脚本ではないのかと思えます。

Even if I'm not familiar with the world, I can't help but wonder if it's not a script for a play of some kind.

でも、仮に芝居であったとしても、役者にその「資質」は必要だったハズです。

But even if it was a play, the "qualities" of the actors were necessary.

-----

―― パチンコや麻雀というのは、そんなにも楽しいものなんだ

"pachinko and mahjong are such fun things to do."

と思うと、どうしても、そういうものに興じることができない自分は、とても「つまらない人生」を送っているように思えて、仕方がありません。

When I think about it like that, I can't help but feel that I'm living a "boring life" because I can't entertain such things.