2020/11,江端さんの忘備録

数学が好きな人間は、数学が得意であり、

People who like math are good at math, and

英語が好きな人間は、英語が得意であり、

People who likes English, is good at English, and

歴史が好きな人間は、歴史が得意であり、

People who like history, are good at history, and

コンピュータが好きな人間は、コンピュータが得意である。

People who like computers are good at computers.

うん、それは良かった、と思う。

Yeah, it was good, I think.

心の底から「おめでとう」と言いましょう。

I can say "Congratulations" from the bottom of my heart.

-----

だが ――

However,

数学が好きな人間が、数学はコツに過ぎない、といい、

People who likes math, says that math is just a trick, and

英語が好きな人間が、英語は81文だけ覚えれば足る、といい、

People who like English say that it's enough to remember only 81 sentences in English, and

歴史が好きな人間が、歴史は流れを捕むだけのことだ、といい、

People who like history say that history is just a matter of figuring out the flow, and

コンピュータが好きな人間が、コンピュータなどは、本気になれば誰だって扱えるようになるという。

People who like computers say that anyone can handle computers.

私はこういう奴等を、私は許さない。

I will not tolerate these people.

運よく何かを好きになれた奴が、自分の幸運を、他人にまで拡張し

Whoever is lucky enough to like something, extends their good fortune to others, and say

「簡単だ」

"It's easy."

と言い放つ奴らの傲慢にまで、私は寛容になる気はない。

I'm not going to tolerate the arrogance of anyone who says these things.

-----

『彼らを・・・責めているんじゃない・・・ むしろお祝いを言うよ』(*)

"I don't blame them... but I congratulate them."(*)

(*)はみだしっ子5 奴等が消えた夜 P.155

(*)Hamidashikko 5 The Night they Disappeared p.155

なぜ、「私は好きだ」「私は楽しい」までで、止めることができないのか?

Why can't they stop at "I like it" or "I'm fun"?

なぜ、その「好き」と「楽しい」に論理付けして、一般化までして、他人に「簡単」を押しつけてくるのか?

Why are they going to force others to be "easy" by attaching logic to that "like" and "fun" and even generalizing it?

いい加減、ほっといてくれ ――

"Come on, just leave me alone... "

-----

情けないことに、このことに気がついたの、結構最近なんです、私。

The shameful thing is that I have only recently realized this.

『特許明細書の執筆なんて、コツさえ分かれば簡単』

"Writing a patent specification is easy once you get the hang of it."

と言い放っていた頃の私を許せない人は ―― 私を"刺し"に来てもいいです。

Anyone who can't forgive me for saying that -- can come and "stab" me to death.

私は、『刺されるだけのことをしてきた』という自覚があります。

I'm aware that 'I have done nothing but get stabbed to death'.

(刑事では無理でしょうが)、民事では提訴しない方向です。

I'm not going to file a civil lawsuit (although you can't escape from criminal case).

但し、理由は「特許明細書」だけです。

However, the only reason is the "patent specification".

他のことについては、いつも通り「報復モード」に入ります。

I will go into "Retaliation Mode" as usual, expect of them.

2020/11,江端さんの忘備録

https、全フェーズで動いたーーーーーーーー!

All functions of https are working!!

docker-compose.yml書き直してぇー

I rewrote docker-compose.yml,

nignx.confを追加してぇー

I added a description to nignx.conf,

パック化されたJavaScriptを、目視で書き換えしてぇー

I modified packed JavaScript by sight,

それでも動かなくて、悩みまくった主原因が「ブラウザに残っていたキャシュ」だったという、情けないオチであったとしても ―― とにかく

It had not worked, and finally I noticed that the main cause of the trouble was the "cache left in the browser". To tell you the truth, it was shameful. However anyway

動いたーーー!

It is working now!

-----

うん、docker-compose buildからDB構築までの一連の処理を、100回は繰り返したと思うぞ。

Yeah, I think I've gone through the whole process from docker-compose build to DB build at least 100 times.

LinuxとWindows10でのdockerコマンドの記載の違いも、体で理解しちゃたぞー

I understand the difference between Linux and Windows 10 docker command description, from the bottom of my heart.

-----

でも、これが、明日、動かすと、全く動かなかったりするんだよなぁ。

However, I also know that it will not work tomorrow.

ソフトウェアって、そういうことやって、開発者/改造者の心を抉(えぐ)っていくものです。

Softwares hurt the developer/moddererator's heart in the way.

だから、今は ―― 50%くらいのテンションで抑えておこう

So, for now -- let's keep it at about 50 percent intensity.

2020/11,江端さんの忘備録

先月、次女の面接対策で、プレゼンテーションと質疑応答の練習につきあわされていました。

Last month, I was busy practicing a presentation and question and answer session in preparation for my junior daughter's interview.

私、プレゼンテーションに関しては、

In my opinion, when it comes to presentation, I think

「脳がまっしろになった状態でも、勝手に口がしゃべっている状態にまで、セリフを体に叩き込め」

"Even if your brain is straight, you can hit the lines into your body until your mouth is talking."

というのが方針です。

プレゼンテーションの時間が不明のままだったので、1分、2分、3分のバージョンを、それぞれ10~20回、ぶっつづけ、直前の2日間、3時間くらい、徹底的に繰り返しさせました。

The presentation time remained unknown, so I had her give her 1-minute, 2-minute, and 3-minute presentations 10 to 20 times each, and repeated them thoroughly for the last two days, about three hours.

また質疑応答についても、考え得る限り「悪意のある」「解答がしにくい」あるいは「解答の出せない」質問を、何度も繰り返し、浴びせ続けました。

As for the question and answer session, I asked as many times as I could think of "malicious," "difficult to answer," or "cannot answer."

面接では、「言葉に詰って沈黙を3秒作ったら負けだ」、と思っています。

At the interview, I think, "If you get stuck in words and make silence for 3 seconds, you lose."

しかし、素直に「分かりません」というのも、望ましくないと思っています。

However, I don't think it is desirable to simply say "I don't understand."

-----

質問に対しての応答については、

For answers to questions,

『現時点で私ではお答えできませんが、今後、XXXXの分野を勉強することで、明らかにできるかと思います』

"I can't answer at this point, but I think I can clarify it by studying the field of XXXX in the future."

『今のご質問に関しては、例えば、XXXXという条件を付ければ、現存のXXXXXという方法を使えるのではないかと思います』

"For the current question, for example, if I could add the condition XXXX, I think we can use the existing method called XXXX."

という風に、「分からない」を、前向きな方向で、あるいは一定の仮説を置いた上で、「言い換える」方法があります。

In this way, you don't say "I don't know" but you can change the phrase in a positive direction or with a certain hypothesis

-----

これらの「大人」の技を、二日間で、次女に徹底的に叩き込みました。

In two days, I thoroughly taught these "adult" skills to my junior daughter.

これは、他の受験者等と比較して、チートではないかとも思うのですが ――

I think this is unfair compared to other examinees.

保護者(父親)の技能を利用するのは、被保護者(子ども)の特権です。

It is the privilege of the protected person (child) to utilize the skills of the guardian (father).

2020/11,江端さんの忘備録

最近は電子書籍の購入が多くなったとは言え、まだまだ紙の本も購入しています。

Although I buy more and more e-books these days, we still buy paper books as well.

仮に図書館で同じ本を読むことができる場合でも、紙の本も購入することがあります。

Even if I can read the same book in the library, I may also buy a paper book.

なぜか?

Why?

理由は簡単です。

The reason is simple.

―― 本にアンダーラインを山ほど引き、私以外の人間には解読できない文字を書き込み、本を風呂の中に水没させるため

"To draw a pile of underlines in the book, to write characters that cannot be deciphered by anyone other than me, and to submerge the book in the bath"

です。

私は、この本に対する虐待の限りを尽す権利を、「それが3000円の本なら、3000円で購入している」と認識しています。

I recognize that the right to the full extent of abuse for this book, "if it's a 3,000-yen book, I buy it for 3,000-yen".

本の機能の一つに「共有」があると思うのですが、そんなものには目もくれていません。

I think one of the features of the book is "sharing," but I don't care about that.

本に対する私の敬意は、有体物に対するものではなく、その本に含まれれる知識だけです。

My respect for the book is not for tangible objects, but only for the knowledge contained in that book.

特に、私の場合「理解する」では足りなくて、「自分で理解した上で、自分の言葉で他人に語る」という業務が入ることが多いので、通常の本の読み込みでは、全然足りないのです。

In particular, in my case, "understanding" is not enough, but the task of "understanding and then telling others in your own words" is needed. Hence, normal book reading is not enough for me at all.

「本の中から沸き上がってくる、新しいコンセプト」―― これを獲得する為には、通常の本の取り扱いでは全然足りないのです。

To get "a new concept coming out of the book", in order to get this, it is not enough to handle a normal book.

もちろん、この本の取り扱い方を、他人に押しつけるつもりはありません。

Of course, I do not mean to impose on you, how to handle this book.

むしろ、このような本の取り扱いは止めた方が良い、とすら思っています。

In fact, I even think it's better to stop handling such books.

それはさておき。

Aside from that.

-----

最近、風呂の中での読書がしやすいように、ブックスタンドも購入しました。

Recently, I also purchased a book stand to facilitate reading in the bath.

風呂の中で、ノンアルコールビールを飲み、キムチを食しながら、このブックスタンドで本を読んでいます。

In the bath, while drinking non-alcoholic beer and eating kimchi, I am reading a book on this bookstand.

「プチ極楽」といったとこです ―― 安い極楽ですが。

It's like "petit paradise" -- a cheap paradise.

但し、家族の中で、一番最後に風呂に入ることが義務付けられています(長女から、風呂の中に充満するキムチ臭で、クレームを受けました)。

However, I am required to take a bath last in the family (my senior daughter complained about the smell of kimchi filling the bath).

2020/11,江端さんの忘備録

今回の大統領選挙の話題に合わせて、

One of the topics of this presidential election,

「SNSの"いいね"ボタンを解析するだけで、その人のパーソナリティを知ることができる」

"Just by analyzing the 'GOOD' button on a social network, you can learn about a person's personality."

という解説記事を、各所で読むことができます。

You can read explanatory those articles in various places.

私の場合は、私のコラムをディスってきた人間の、Twitterのタイムラインの全てを読み上げることで、

In my case, by analyzing all of the Twitter timelines of people who have disrespected my column, I would judge the person as follows,

『取るに足らない奴』

"She/He counts for nothing"

と判断して、溜飲を下げています。

and, I could find relief.

これ、なかなか良い方法なので、お勧めします。

This is a pretty good way to do it, and I recommend it to you.

私のコラムをディスってきた人間の多くは、見事なくらい「執筆者の論調に簡単に乗せられる軽薄」か「物事をロジックで説明できない低能」でしたが ――

Many of the people who have disrespected my column have been, brilliantly, 'a frivolity that can easily be put into the tone of the author's argument' or "Incompetence that cannot explain things with logic".

その一方、レアケースではありますが、「冷静な自己主張ができるインテリ」で「自分のポリシーに基づいて事象を把握する観測者」だったこともあります。

However, on the other hand, although it is a rare case, she/he was also an "observer who grasps the event based on his own policy" with intelligences based on their self-assertions".

真逆の方向で「溜飲を下げること」ができます。

I can "lower the tame" in both opposite directions.

-----

これは、SNSの"いいねボタンの解析と同じです。

This is the same as analyzing the "GOOD" button on a social network.

そして、私が、Twitter、Facebookを含めて、すべてのSNSを使わないこととした理由の一つでもあります。

And it's one of the reasons I've decided not to use all social networking sites, including Twitter and Facebook.

―― 誰が好き好んで、自分のパーソナリティを世間に晒すものか

"Who likes to expose their personalities to the world?"

と思っています。

I think that.

-----

と書いている途中に、気がつきました。

I realized the following when I was in the middle of writing this diary.

―― 毎日日記を公開し、毎月コラムをリリースしている私くらい、自分のパーソナリティを世間に晒している人間もいないだろうな

"I am the one who publishes a daily diary and releases a monthly column, and I am the one who is exposing my personality to the world"

と。

パーソナリティを知られたくなければ、先ずは、日記とコラムを停止すべきだ、という当たり前の事実に気がつきました。

I've come to the obvious fact that if I don't want my personality to be known, I should shut down my diary and column first.

2020/11,江端さんの忘備録

Youtubeを見ていたら、たまたま見つけてしまったコンテンツです。

I just happened to find it while watching Youtube.

メチャクチャに笑いました。

I laughed at the mess.

もうすでに3回目の視聴に入っています。

I'm already on my third viewing.

-----

これから、娘が、男を自宅連れてくると思います。

Now, I think my daughter is going to bring a man home.

その時、これを見せて、その反応を見て、色々考えてみたいと思います。

I'd like to show this to him then and watch how he react to it.

―― これを見て、「何が面白いのか分からないような男」は、正直嫌だな

"I honestly don't want to be a "guy who doesn't know what's funny"

2020/11,江端さんの忘備録

以前、「(無理矢理でも)江端に読ませたい本」というアンケートに協力して貰いました。

I was asked to fill out a survey once to see what books I would like Ebata to read (even if I was forced to).

今、かなりノンビリとしたペースで、そのリストを消化しています。

I'm digesting the lists now, at a fairly nonchalant pace.

私に合った本があれば、合わない本もありました(当然ですが)。

Some books I liked and some I didn't (obviously).

-----

複数の方から推薦された本の一つに「虐殺器官」というのがありました。

One of the books recommended by several people was called "Slaughterhouse Organ".

しかし、これがどうにも私には合わないようで、読了できていません。

However, this one doesn't seem to be to my liking and I haven't been able to finish it.

しかし、複数の方が推薦している以上、きっと面白いに違いない、とも思っています。

However, I also think it must be interesting, as more than one person has recommended it.

そこで、「虐殺器官」の映画がNetflix(ネットフリックス)のタイトルにあることを確認した後、加入しました。

So, after confirming that the "Slaughterhouse Organ" movie was on Netflix (Netflix) titles, I subscribed it.

私、「タイトルは一定期間を経過すると、削除されることがある」ということを知らなかったのです。

I didn't know that "titles can be removed after a certain period of time.

-----

見るものがなくなったので、「バイオレット エバーガーデン」を家族に見せたのですが ―― 簡単にハマったようです。

I ran out of things to watch, so I showed "Violet Evergarden" to my family -- they were easily hooked.

まだ、全話見終っていないのですが、すでに、上映中の映画を見にいくことまでが、確定したようです。

We haven't finished watching all the episodes yet, but I think we've already confirmed to go to see the movie that's playing now.

-----

以前、嫁さんが、社会現象にまでなっている「鬼滅の刃」を視聴していたようですが、「途中で視聴を休止している」ということから、あまり大きくハマることはなったようです。

My wife used to watch "Blades of Demons", which has even become a social phenomenon, however she seems to stop watching it. She couldn't get too enthusiastic about it.

一方、嫁さんは「PSYCHO-PASS サイコパス」の第3期までの視聴を「2日間」で完了しています。

Meanwhile, my wife has completed the first three seasons of PSYCHO-PASS Psychopath in "two days".

-----

長女は、「セント・オブ・ウーマン(邦名「夢の香り」)」のDVDの購入を決定したらしいです。

My senior daughter has decided to buy the DVD of "Scent of Woman".

江端:「あの映画なら、今、NetFlixで見れるぞ」

Ebata: "You can watch that movie on NetFlix now.

長女:「友人への布教用に購入するの」

Daughter: "I will buy it for a missionary for my friends.

長女のハマり方も、なかなかハンパないようです。

My daughter also get too enthusiastic about it.

-----

私の好きなコンテンツが家族と被る ―― これは、結構、幸せなことだなぁ、と実感しています。

"My family loves my favorite contents". I realize that this is a pretty happy thing.

2020/11,江端さんの忘備録

死に気になれば、なんでもできる ――

"You can do anything if you want to die"

そんな馬鹿げたことを主張している人間がまだ存在していることに、唖然としています。

I'm dumbfounded that there are still people out there claiming such nonsense.

自殺を試みたいと考えている人の多くは、基本的に「何もしたくない/何もできない」状態です(その多くの原因は心の病です)。

Many people who want to attempt suicide are basically in a state of "not wanting/ability to do anything" (many of which are caused by mental illness).

「何もしたくない」の中には、「自殺のための準備」も入っています。

In the "I don't want to do anything" category, there's also "preparing for suicide.

そんな状態にある人間が「なんでもできる」?

A person in such a state can "do anything"?

バカいってんじゃねーよ。

Don't be silly.

本当に、上記のバカげた主張をしているバカは、もう「矯正不能のバカ」と決めつけて構わないでしょう。

Really, I can assume that any idiot making the above ridiculous claims is now an "uncorrectable idiot".

-----

飛び込み自殺は、「自殺のための準備」としては、もっともコストが安いです。

Diving into suicide is the least expensive form of "suicide preparation".

成功率も高く、準備に使う機材も不要。しかも、日本全国どこでも実施可能です。

It has a high success rate and does not require any equipment to prepare. Moreover, it can be performed anywhere in Japan.

アクションは「レールに倒れ込んでいくだけ」 ―― そして、それが妨害される可能性は絶無です。

The action is "just falling into the rail" -- and there is no chance of it being interfered with.

-----

もちろん、第三者へ与える被害は膨大です。

Of course, the damage to third parties is enormous.

数万人レベルの人間に、多大な迷惑を与え続けています。

It continues to cause tremendous inconvenience to tens of thousands of people.

しかし、『死んだ後のことなんぞ、知ったことではない』に対抗できるロジックはありません。

But there is no logic to counter 'I don't care what happens after I'm dead'.

だからこそ、「飛び込み自殺」に対抗する最後の切り札は『苦痛』しかない ―― 私は、そう判断したのです。

That's why only 'pain' is the last trump card against 'jumping into suicide'. -- I decided that.

-----

という訳で、私は『苦痛、不安、恐怖からの「忌避」をエンジンとする社会システム』を、ずっと考え続けています。

That's why I keep thinking about 'a social system that uses "avoidance" from pain, anxiety and fear as its engine'.

パワポの文字や絵だけで記載するコンセプトや呼び掛けなんぞではなく、社会制御システムとしての具体的なロジック(アルゴリズム)です。

This is not a concept or a call to action that can be described only with words and pictures in Powerpoint, but a concrete logic (algorithm) for a social control system.

上記の内容の研究、ここ数年、ずっと提案し続けているんですけど ―― ウケが悪いです。

I've been proposing the above research for the last few years -- but it's not popular.

なかなか採用して貰えません。

This research topic is not easy to get adopted.

「言葉の使い方がマズい」というのは、分かっているのですが、この辺の言葉ボヤかすと、つまらない研究結果しか出てこないことを、私はよく知っています。

I know it's a "bad use of words, however, I am also well aware of that, if I obscure the words in this area, I will only get boring research results.

まあ、当面は(あるいは死ぬまで)、これまで通り「私の週末研究」でやっていくしかないのかなぁ、と、半ば諦めています。

Well, I've resigned myself to the fact that for the time being (or until I die), I'll just have to do "my weekend research" as I've always done.

2020/11,江端さんの忘備録

先日、家族に、

The other day, I told my family, with complaining

『もっと強気に生きられたらなー』

"I wish I could have lived bullishly"

と愚痴っていたら、

my family said to me,

「パパくらい、強気に生きている人、滅多にいないよ」

"Few people live as bullish as you."

と、家族全員から突っ込まれました。

-----

という話、以前もあったなあぁ、と思い出していました。

I remembered that I had talked about this before.

まあ、私と言えども『「自分」というのものは、他人が定義するもの』という程度の常識は備えています。

Well, even I have the common sense to say, "I am what others define me to be".

そして、私が「私が気弱な人間である」を立証する為には、その立証によって利益が得る側 ―― つまり、"この私"に立証責任があります。

And in order for me to establish that "I am a feeble-minded person, the onus is on the party that benefits from that proof. I mean, "it is me"

-----

大統領選挙後の世界(日本を含む)を見ていると、「世界中には、立証責任の原則を知らない人が、こんなにもいるんだー」と、思って、安心もしますが、同時に、暗澹(あんたん)とした気分にもなります。

When I look at the world (including Japan) after the U.S. presidential election, I feel relieved that there are so many people in the world who do not know the principle of the burden of proof. At the same time, it feels bleak.

立証責任は、完全な事実でなくても、自分の把握しているデータ(数字)をベースに、各種の推論から導いても良いのです。

The burden of proof doesn't have to be complete facts, but it can be derived from various types of reasoning based on data (numbers) that you have a handle on.

その推論に、多くの人を説得する為の根拠となる数値や根拠やロジックがあれば、十分です。

It's enough to have supporting numbers, evidence and logic to persuade many people of that reasoning.

別に、なんでもかんでも「マスコミに立証責任があるわけ」ではありません。

It's not that the burden of proof is "on the media" to prove anything.

-----

しかし、「マスコミを批判する」のは、圧倒的に簡単で楽ですよね。

But it's easy and effortless to "criticize the media". It's overwhelming.

自力で電卓やらパソコンで計算もしないで、そもそも文献調査も行わずに、数秒間でフレーズ書くだけでいいんですから。

You don't have to do any calculations on your own calculator or computer, and you don't have to do any literature research in the first place. You can just write a phrase in a few seconds.

私だって、こんな連載なんぞ止めてしまって、「汗をかかずに」「数秒間、批判だけして」「かっこよく立ち去る側に立ちたい」と、これまで、何度思ったことかしれません。

How many times have I thought, that I wanted to stop writing this columns and walk away looking good, without sweating, and just writing a critical comment for a few seconds.

-----

私には、「私が気弱な人間である」を立証するに足る証拠を探したり、ロジックを組み立てたりする自信があります。

I have the confidence to look for evidence and construct logic to establish that I am a feeble-minded person.

ただ、その立証の結果を「どれだけの人が受けいれてくれるか」ということになると、話はまったく別物になります。

However, when it comes to "how many people will accept the results of that proof", it's a whole different story.

最大の問題点は、

The biggest problem is,

―― 弱気な人間は、自分の主張を立証するに為に証拠集めやロジックを組みたてるようなことはしない/できない

"Feeble-minded persons don't/can't do anything to gather evidence or construct logic to prove their claims"

という主張に、立ち向かえそうにない、という点にあります。

Maybe I can't stand up to this claim.

2020/11,江端さんの忘備録

先日、大きな本屋で、情報収集していたのですが、相変わらず、

I was in a big bookstore the other day, gathering information.

「たった1日でわかるXXX」という本が多いです。

As usual, many of the books are called "XXX in Just a Day.

多分、この手の本を買う人も多いのだろうと思います。

I think many people buy this kind of book.

私だったら、

If I were, I would written a book whose title is

『たった一日でわかる「"たった1日でわかる本"のウソ」』

"The Book of Lies in a Day In just one day."

という本を出版します。

-----

これ、「ヒルベルト・プログラム」という計画が転けるきっかけなった話のパロディです ―― と思います、多分。

This is a parody of the story that led to the failure of the "Hilbert Program" plan -- I think, maybe.

出典は、この本です。

The source is this book.