私、今ですら、こんな、ですが、若い頃は、「リア充」に努めていたようです。
I, even now, like this, but when I was younger, I was aiming to be "sociable" and seemed to strive to be a ""sociable".
―― と、以前の日記を見ながら、思いました。方向性はさておき。
with looking at my previous diary, I thought that. Directions aside.
ですが、それでも、中学生の頃から変わらないこともありました。
But still, some things had not changed since junior high school.
「孤食」 + 「読書」、すなわち『読食』です。
It is "solitary eating" + "reading," is equal to "lunch with reading".
-----
小学生時代の給食を終えて、中学生の弁当になってからは、『読書をしながらの食事』というのは、私にとっては最上の時間の一つでした。
After school lunches in elementary school ended and lunches for junior high school students began, 'lunch box with reading' was one of the finest times for me.
食事と読書を同時に楽しめる ―― なんと贅沢な時間なんだろう
Enjoy eating and reading at the same time -- what a luxury!
と思っていました。
I thought so.
学校に週休2日制度が導入される前は、土曜日は半日で授業が終わりました。
Before the school week was introduced, classes on Saturdays lasted half a day.
私は、人生通じて、ずっと「かぎっ子」(帰宅時に他の家族が自宅におらず、自ら家の鍵を持参している子供)でした。
I have always been a " latchkey kid" (a child who has no other family at home when he/she returns home and brings his/her own key to the house).
帰宅したら、自転車で近くの市場に、コロッケ2個と、鶏肉100グラムを購入しに行きました。
When I got home, I cycled to a nearby market to buy two croquettes and 100 grams of chicken.
そして、一人前の「味噌煮込みうどん」を作り、井上靖先生の本を読む時間は
And time to make "Miso Stewed Udon" for one person and read a book by Yasushi Inoue, was,
―― 至高のひとときでした。
"a supreme time".
『孤食が恥しい』という考え方は、当時はなかったような気がします ―― いや、あるいは私が気がつなかっただけかもしれません。
I don't think the idea of 'solitary eating is shameful' existed back then -- or maybe I just didn't realize it.
私が『男子生徒』であったことも関係しているのかもしれません。
Maybe it had something to do with the fact that I was a 'boy student'.
-----
現在も、学校現場では、新型コロナ対策として「黙食」が続けられいるそうですが、それは理に叶っていると思います。
Even today, I hear that "silent meals" are still being continued in schools as a countermeasure against the new coronas, which makes sense.
私のソース(情報源)からも『子どもが学校で感染を拾って、それを家族に広めている』という話を聞いております。
I have also heard from my sources that "children are picking up the infection at school and spreading it to their families"
子ども(小学生、中学生)のいる家族では、この現実が、諦観(ていかん)とともに、受け入れられているようです。
Families with children (elementary and junior high school students) seem to accept this reality with resignation.
それでも、「感染の確率」を下げるための「黙食」には、意味があります。
Still, a "silent meal" to reduce the "probability of infection" makes sense.
家族の為だけでなく、子どもの無症状感染による後遺症(ブレインフォグ等)にも配慮しておくことにも、意義もあると思います。
It is also significant not only for the family, but also to take into account the aftereffects of asymptomatic infection (brain fog, etc.) in the child.
-----
で、私が提案するのは、もちろん、
And I would suggest, of course, that
「『読食』のススメ」
"lunch with reading"
です。
is.
今、教育現場では、すでに、一人一台のタブレット端末が導入が、完了しつつあります。
In the field of education, one tablet per student has already been introduced.
「孤食」ができて、「読書」もできて、「IT(Information Tech.) x OT(Operation Tech.)」が実践できて、その上「黙食」が実現されるという、素晴しい方法です。
It is a wonderful way to be able to eat alone, to read, to practice "IT (Information Tech.) x OT (Operation Tech.)," and on top of that, to realize "silent meal".
「iPadで、kindleを立ち上げて、太宰治や井上靖を読みながら、一人メシを食う」 ―― それはもう、至福の昼休み、"パラダイスランチ"じゃないですか。
Eating a meal alone while reading Osamu Dazai or Yasushi Inoue on your iPad with kindle app." - that is a blissful lunch break, a "paradise lunch".
―― って思うのは、私だけですか?
Am I the only one who thinks so?