2017,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

作成途中の、機能の一部だけを実装した、

I ask the engineers to open a part of the source code that realizes a part of the whole function. In addition, the code might be

■汚くて、

lame, unmade

そして

and

■ステップ数が短い(どんなに長くも100行)

shorter (less than 100 steps, if ever)

コードを、バシバシ公開して頂きたいのです。

I want to read such incomplete codes.

そのようなプログラムは、大抵の場合、アルゴリズムの「根っこ」であったりします。

Those codes are, in many cases, fundamental functions of the algorithm.

そして、その「根っこ」は、私にとっては、完成した完璧なソースコードより、はるかに価値があるのです。

For me, the code is far better than the complete source code.

汚いコードは、データ構造の本質を理解するのに、大変助かりますし、

A lame and unmade code helps understand a basic structure of data and

短いコードは、そのアルゴリズムを理解するのに、大変助かります。

A shorter code is beneficial for understanding the basic algorithm.

特に、実時間処理を施しているコードなどにおいては、その処理を施す前のコードが、私にとっては至宝のコードです。

Especially about a code that implements a real-time processing function, the old code, before implementing the process, is extraordinarily fine for me.

(実時間処理が入ってくると、トレースができないから)

It will not be accessible if the real-time process includes the code traces.

-----

善意でソースコードを公開して頂いている方の多くは、ソースコードを作ることが大好きで、

Many engineers, who have opened their source code with good-will, love to make codes,

そして、

however,

―― ドキュメント(解説資料)を作るのが大嫌い

they don't like write a document(like instruction manual,practical guide)

です。

もし、その方から、「ソースコード自体が、ドキュメントそのものだろう」と言われると、それはもっともな話で、グウの根も出ません。

If they say, "source code itself is a manual" to me, I don't argue against them.

それが、正論だからです。

Because it is a just argument.

なにより、自分のソースコードを公開している私自身も、ドキュメントは作っていません。

Above all, I also posted my source code on the Internet, but I have not made the manual since.

-----

だから、「ドキュメントを書いて下さい」とは言いませんので、

So I don't say "Please write "readme.txt" down". but I want to say to them

「作成プロセス途中の、小さくて、汚いソースコードを残して下さい」

"Please leave your lame, unmade, and shortcode under construction."

と申し上げさせて頂いている次第なのです。

With the most excellent courtesy.

2017,江端さんの忘備録

以前、私は嫁さんに、高村薫さんの「神の火」を読んで感激し、その本を嫁さんに強く勧めました。

About ten years ago, I was moved to the book titled "God Fire." The author is Takamura Kaoru-san, and I strongly recommend the book to my wife.

嫁さんは、「最後までガマンして読んだけど、最後まで何の感慨もなかった」と言われて、かなりショックを受けました。

She said, "I accepted your recommendation without complaining, and I could not have any emotion about this book," I was shocked to hear her comment.

―― 自分が良いと思うものが、他人が良いと思うとは限らない

"Things that I think are good are not always good for others."

これは、ティーンエイジャが最初に学ぶ通過儀礼の一つですが、それでも、私は、

That is a typical "rite of passage" for teenagers; however, I thought

―― 自分が「熱狂的に良い」と思うものであれば、それは客観的に「良い」ものも含んでいて、自分の想いの1/100くらいは伝わるんじゃないないかな

"Things that I think are good fanatically may include some objective good things. So, the hundredth part of my illusion will get the point across to others."

という仮説があったのですが、これが「バラバラ」に壊れた瞬間でした。

This hypothesis of mine was broken all to pieces at the moment,

-----

今、中学3年生の次女には、課題図書として、サイモン・シンさんの「宇宙創成」が出ているようです。

Now, my junior daughter has a homework assignment on a "book report" for "space creation," the author of which is Mr.Simon Lehna Singh.

宇宙の創成を解明していく科学者たちの闘いを描いた、科学ドキュメントの本です。

It is a book of scientific documents that depicts the battle of scientists who clarify the creation of the universe.

私は、サイモン・シンさんの本は、全て読んでいます。

I read all the books of Mr.Simon Lehna Singh.

家族旅行でバリにいったとき、「暗号解読」に夢中になってしまい、そのバリの旅程を想い出せないほどです。

When I went to Bali on my family trip, I became infatuated with the book, whose title was "Decryption," and I could not remember Bali's itinerary.

ですから、この「宇宙創成」の素晴しさも、当然に理解しています。

So, of course, I understand the wonderfulness of this "space creation" as well.

この課題図書を出した<次女>の教諭とは、多分、良い友人になれると思っています。

I think I can probably become a good friend with the teacher of "junior daughter," who submitted this assignment book.

-----

ですが、

However, I am quite doubtful

―― この教諭と私が「熱狂的に良い」と思うこの本への想いの1/100でも、次女にも伝わるか

"whether 1/100 of this book's value will also be transmitted to the second daughter, even if both this teacher and I feel that this book is 'enthusiastic good'"

というのは、かなり疑わしいと思っています。

「サイモン・シンさんの本は、人を選ぶ」と思うのです。

I think that the books of Mr.Simon Lehna Singh will choose a person.

2017,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

勿論、愉快ではありませんが、

Of course, it is not pleasant for me; however, I think,

―― どんな上司の叱責よりも、必要なチェッカー

"She is a necessary checker than any boss's reproof."

とは思っています。

今の、この私に、正面向って警告できる人間を思い受かべてみたのですが ―― もう部長クラスでも無理なんじゃないかな ―― とすら思います。

I tried to think about who could warn me in front of my face; I was afraid that "It seems impossible for the director class anymore."

それでも、次女は、

Still, the second daughter said,

『電車で通学していると、想像を絶するくらい臭いオッサンがいる。パパが、いかに『マシ』であるかは、よく分っている』

"When I go to school by train, there is an unimaginable stink, old man. I know well how you are better."

との、コメントを残しています。

-----

さて、以前も申し上げましたが、

I wrote it before,

"In the first place, humans are not manufactured on the premise that they survive 40 to 50 years and over."

です。

人間の平均寿命は200年前では40歳でした(200万年前ではなく、200年です)。

Human life expectancy was 40 years old 200 years ago (not 200 million years ago, 200 years).

それ以上の年齢で、私達が生きていられるのは、病原体の撲滅や、(以前は治療法0だった)ウイルス性の病気(インフルエンザ)などへの特効薬の開発、など、高度な医療の発達に因るためです。

We can live with our age "due to advanced medical development," such as the eradication of pathogens and the development of silver bullets for viral diseases (influenza), etc. (previously, there was no method).

40歳以上の人間が生きていることは、

Why human beings over the age of 40 are alive, is

腐敗が完了していて良いはずの肉体に、強制的に体液(血液とかリンパ液とか)を循環させることで、その腐敗の進行を遅らせている ――

"To our body that should be corrupted soon, the forcibly circulating bodily fluid (blood or lymph) make it slow the progress of corruption."

という解釈が正しい。

This is the correct answer.

ですから、年齢を経て発生する臭いは、「加齢臭」ではなく「腐敗臭」といっても良いものです。

So, the smell that occurs after over 40 years should be called "rotten smell" rather than "age-old smell."

(続く)

(To be continued)

2017,江端さんの忘備録

夏になってくると「ニオイ」が酷くなってきます。

The problem of "smell" gets worse when it comes to summer.

特に、若いニーチャンや、太ったおっさんの、

Especially for a young man and a fat older man,

―― 全身に、「米酢」をぶちまけたのか ?

"Did you take a shower of "rice vinegar"?"

と思うような、凄まじい臭(くさ)さは、一体何なのでしょうか。

I wonder how they can produce the violent smell.

嫌悪感とか、そういう次元を、超越する破壊力があります。

It has a destructive power beyond of the feeling of "disgust".

-----

先日、

The other day,

(Step 1)若いニーチャンの横を通り過ぎたとき、その背中から発せられる臭さに、レバーにボディーブローを一発喰らったかのような衝撃を受け、思わず足がもつれ、、

(Step 1) when I passed by a young man, I received a shock as if I had a body blow of the lever, and unintentionally, my legs tangled because of the smell emitted from his back,

(Step 2)さらに、その2秒後に、3メートル先の太ったのオッサンの横を通り過ぎた時に、(本当に、どこからその異臭を製造しているのか不明なまま)「クッ(サー)!」と大声が出そうになるのをかろうじて抑えつつ、2秒ほど記憶がなくなりました(本当)。

Furthermore, two seconds later, when I passed by the fat man 3 meters away (indeed, I didn't know where the stink was produced), I nearly shouted, "He stinks!" After that, I lost my memory for about 2 seconds (it is true).

もう、これは、超限定的な兵器として、実戦投入可能なレベルにある、と断言できます。

They are already at the installation level on any battlefield, as they are limited standard weapons.

-----

江端家には、長女と次女の、人間知能(×人工知能)臭いチェッカーが、遠慮のない言葉で、私の臭いをチェックしています。

In the Ebata's, I have devices of "Human intelligence (× artificial intelligence) smell checker" of 19 years old (eldest daughter) and 15 years old (second daughter), that work well with unreserved words.

特に<次女>の方は、

Especially for the second daughter,

■一緒に車に乗っていると、これ見よがしに、パワーウィンドウを開け、

- When we are riding a car together, she opens the car window ostentatiously,

■私の部屋の前を通ると、顔の前で掌を左右に振り回す、

- When she passed in front of my room, she mimics "stink".

という辛辣なインターフェースで、私の臭いをチェックしています。

She is checking my smell with a bitter interface.

(続く)

(To be continued)

2017,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

そういう意味において、「加齢臭」を批判することは、不当な差別であるとも言えます。

In that sense, it can be said that criticizing the "age of odor" is unfair discrimination.

とは言え、「加齢臭」の発生主体が、その発生を防ぐ為の努力を怠っていれば、それは批判されるべきでしょう。

Nonetheless, if the subject of "age-old smell" neglects efforts to prevent the stink, they should be criticized.

-----

その一方、夏だけに発生し、ボディブローや記憶喪失を発生させるほどの、あの「激臭」は、「加齢臭」という範疇では、括ることはできないと思います。

On the other hand, I think that it can not be included in the category of "age-old smell," which occurs only in the summer and gives me body blowing and loss of memory—it is a burning stink.

だって「夏」だけに発生しているんですから。

Because it occurs only in "summer".

もちろん、当人の体質、気候、働き方(外回りの営業や肉体労働)、そしてその労働の時間によって、そのレベルは大きく変わると思います。

Of course, I think that the level will change significantly depending on the constitution, climate, how to work (outside sales and physical labor), and the time of that labor.

だからといって、それを無条件に認容しなければならない、とも思えません。

However, I do not think that it must be accepted unconditionally.

あの「激臭」は、「暴力」といっても良いほど、他人に激烈な苦痛を与えるものだからです。

That "burning stink" is as good as I can say "violence," and it gives strange pain to others.

-----

この問題の面倒くささは、

The troublesomeness of this problem, is

「自分では、まったく意思も自覚もできない悪臭を、『悪気ゼロ』で撒き散らす」

"Stink that we can not recognize and be aware of on your own will scatter with" zero badness."

という点もあります。

実際、この体臭の問題では、私、会社で「安全衛生委員」を担当している時に、随分悩んだことがあります。

Because of this body stink problem, I am apprehensive about being in charge of "safety and health committee members" at the company.

一度、会社で、薬品異臭(?)の問題に対して部内のアンケートを取ったら、「異臭」の言葉に反応したメールが、私にわんさか届いて、青くなったことがありました。

Once I took the questionnaire from the company about the problem of chemical odor at the office, I looked pale. Because many e-mails that responded to the word "strange smell" came to me.

■ 隣の席の人の体臭が物凄く凄くて、仕事にならない。

- The body stink of the person next to me is terrible, so I don't work.

■ その人間が通り過ぎるだけで、煙草の臭いが物凄く凄くて辛い。

- Just the person passing in the office, and the smell of tobacco is terrible and painful.

■ 在席中に、平気で放屁する人がいて、その臭いが物凄くて嘔吐しそうになる

- There is a person who is flat with flavor, and its smell is terrible, and I am likely to vomit

そのメールには『江端さん! お願いだから助けて!!』という、悲痛な声がありました(まあ、私も含まれていたかもしれませんが)。

In that mail, there was a sorrowful voice called "Ebata-san! Please help me, please !!"

で、そこからの先の話は、プライバシーと社内コンプライアンスに関わるので開示することができませんが、

Sorry, but I cannot open the after-story because of privacy and company compliance.

いずれにしても、「事態を炎上させることで、その事態の収拾を測る」ことを得意とする、自称「マッチポンプ型リゾルバー 江端」をもってしても、この問題に手を出すことができず、私は任期を終えました。

In any case, even I, self-called "Matchpump type resolver "Ebata"" who is good at "measuring the collection of the situation by making the situation flame up", could not handle this problem, and I had finished my term.

(続く)

(To be continued)

2017,江端さんの忘備録

私は「王禅寺の特許(明細書)量産機」を自称しているので、明細書を書く速度は速いです(内容はさておき)。

Since I'm self-designating a "patent (application) mass production machine," the speed of writing it is fast (Regardless of whether the content is good or bad).

日記や連載コラムを書くスピードも、そこそこ速いと自負しています(内容はさておき)。

I am proud that the speed of writing diaries and serial columns is so fast(Regardless of whether the content is good or bad).

しかし、これが「論文」となると、もう滅茶苦茶に遅い。絶望的に遅い。

However, when this becomes a "paper," it is too slow. Desperately slow.

理由は明快で『これまで、書いたことがないから』です。

The reason is clear: "I have never written a paper before."

なぜ『書いたことがないか』というと、そのようなチャンスがなかったというか、逃げてきたというか、まあ、一言で言えば、

The reason "why I have not written a paper" is, for example, "I had no chance," or I ran away from the task," however in a nutshell,

―― 面倒くさい

"Bothersome"

学会発表用のペーパー(カンファレンスペーパー)なら、何度か(といっても数える程ですが)提出したことがあります。

Until now, I have submitted papers for conference presentations (conference papers) several times (although they were just a few times).

採否判定の条件は緩く(判定しないものもある)、提出後は、発表会場でプレゼンをすれば、任務終了です。

Conditions for acceptance/rejection judgment of conference papers are loose (some do not judge); after submission, the mission is over if you present at the presentation place.

カンファレンスペーパーの採否判定の条件は緩く(判定しないものもある)、提出後は、発表会場でプレゼンをすれば、任務終了です。

The acceptance/rejection judgment of conference papers is loose (in some cases, they are not judged); after submission, after you present at the presentation place, the mission will be over.

しかし、論文 ―― いわゆるジャーナルに掲載されるものとなれば、そういう軽いノリでの提出ができないのです。

However, about the "paper" that is posted in a thesis - a so-called journal, we cannot submit it with an easygoing feeling.

(続く)

(To be continued)

2017,江端さんの忘備録

先週、全身が痒(かゆ)みが酷くなり、色々な塗り薬を試していたのですが、症状が収まらないので、病院に行ってきました。

Last week, I didn't endure itch of the entire body, and I tried many topical creams on the market. However, I had the same symptoms and went to the hospital.

診察された先生が開口一番

The first thing the doctor said,

―― まさか、下着を外に干していないですよね

"You don't say that you hang out your underwaters."

とおっしゃられて、びっくりしました。

I was surprised to hear that.

江端:「いえ、普通に干しています」

Ebata: "Yes, I do them normally."

先生:「駄目ですよ! それじゃあ、痒くなるのは当然ですよ」

The doctor: "No way! Your itch is no wonder."

花粉症のターゲットは、目と鼻と思っていたのですが、まさか全身が攻撃対象となっているとは、知りませんでした。

I thought the target of hay fever was just the eyes and nose, and I did not know that the entire body was also included.

処方して頂いた塗り薬と、陰干しの下着に変更しただけで、ウソのように痒みが収まりました。

The cream and hanging inside to dry underwaters soon cured the itch.

市販の薬など購入せずに、とっとと専門医にかかって、薬を処方して貰うのが、結局、早くて安いなぁ、と改めて実感していました。

I came as a fresh reminder that it is faster and cheaper to go a hospital for being prescribed a drug by a medical specialist than buying some creams on the market.

-----

今月は、例外的に相当忙しくて、体調がボロボロでした。

This month, I have been swamped and rarely felt sick.

もしかしたら、あの体調の悪さが、「痒み」を発生させた主原因かもしれないと思い、残っていた外干しした下着のセットを試したみたところ、

I wondered if the main reason for the itch was this bad condition this month, so I tried to use underwear that I hung outside,

たちまち、あの全身の痒みがぶり返してしまいました。

the itch of the entire body came back immediately.

-----

「仮説を立てたら、検証せずにはいられない」

"No hypotheses, No verification"

これもエンジニアの習性 ―― ではなく、単に、私が馬鹿者というだけのことでしょう。

This is not just the habits of engineers - it's just that I am a fool.

2017,江端さんの忘備録

「ブラック企業」というのは、なかなか発見しにくいだろうだろうな、と思っています。

I am afraid that it is pretty challenging to find "Black company" in our society.

従業員の大多数が、過労や心労で病んでいる会社は、ブラック企業と認定して問題ありませんが、それが外部から認識することが難しいからです。

Of course, there is no problem that we call a company that has a lot of overdone and careworn employees "black company"; however, I think that outsiders cannot find the people easily.

内部からの告発は、その人の地位が確保される保証がありません。

"Exposure from within" has high risk, and the person's assured position is not guaranteed.

内部告発が見つかったら、身の上を徹底的に監視され続けて、ささいなミスで解雇に追い込まれるのは、間違いありません。

If the person who tries the exposure is detected, the person will be kept under surveillance and get an advance notice of dismissal due to a clerical error.

とすれば、あとは外部からの潜入調査を期待するしかありません。

The only way we expect to is to be investigated by outsiders of authority.

しかし、そのような調査は、膨大な人材と時間とコストが必要となるので、大規模に、かつ長期的に実施することは、難しいと思います。

However, such investigations need tremendous human resources, time, and cost. So, doing them on a large and long-term scale might be challenging.

だから「ブラック企業」は、誰かが自死を選ぶまで、見つけられない ――

So, "Black company" has not been found until someone elects suicide.

(自死を選んでも、当事者(の遺族)、検察または司法が、その自死が、過労や心労との関係があることを、立証、認定しなればならないのですが)

(Even if they elect suicide, someone(deceased's family, prosecution, and justice) should establish and certify the fact between the suicide and the black company's error.)

-----

「「自死」によってでしか「ブラック」を明みにすることができない」というのは、酷い話だと思います。

I think that it is a terrible story that "nobody cannot find a black company out except for suicide."

しかし、逆に考えれば、「「自死」は「ブラック」を明みにさせる有効な手段である」とも言えます。

However, from the reverse viewpoint, we can say that "suicide is an effective method to bring a black company to light."

会社のブランドイメージを毀損するには、間違いなく最上の手段でしょう。

This method is the best way to break a brand image of the company,

この手段は、憎悪している上司や教師を弾劾するという方法にも使えます。

It is also helpful to preach to your bosses and teachers.

そして、残念なことに、これが「いじめ」などでは、そこそこ機能していることです。

Unfortunately, this method works well against "bully".

(For example, even if there was no bully and no suicide in school, there is no law against bully.)

(続く)

(To be continued)

2017,江端さんの忘備録

以前、バファローDVRーW1V2/1.0T HDDレコーダーのリモコンが壊れ、代用品を注文したことがあるのですが、今度も壊れかけたら ―― 「リモコン発売終了」

Previously, when the remote controller(RC) of Buffalo DVR - W1V2 / 1.0T HDD recorder broke, I ordered a substitute RC. This time, the RC also broke again, but - "The RC "Remote release finished."

真っ青になりました。

I looked pale.

で、あわてて、ラズパイで、学習リモコンを作ることにしました。

So, in haste, I decided to make a learning RC with "Raspberry PI."

久々に、秋葉原の「秋月電子通商」に行ってきましたが、―― 最近、秋葉原は、輪をかけて「気持ち悪く」なっています。

I went to "akizukidenshi company" in Akihabara for a long time. Recently, Akihabara has become "uncomfortable" more and more.

『私は、秋葉原に部品を買いに来ただけです』と記入された、そういうシャツ売っていないかな。

I wonder if someone tries to make a shirt printed, "I have just come to buy electric parts in Akihabara."

メイドさん。お願いですから、私の歩く方向を塞がないで下さい。

Hi, Maid-san. Please do not close my walking direction.

-----

●欲しい赤外線リモコン受信モジュール"GP1UXC41QS"を1つ ―― だけど、5個セット(250円)だったし

- I wanted one infrared remote control reception module, "GP1UXC41QS," - but it was a set of 5 pieces (250 yen) (残り4個)

●欲しい赤外線LED "OSI5LA5113A"は1つ ―― だけど、10個セット(100円)だったし

- I wanted one infrared LED "OSI5LA5113A," - but it was a set of 10 pieces (100 yen) (残り9個)

●欲しいトランジスタ "2SC1815Y"は1つ ―― だけど、10個セット(80円)だったし

- I wanted one transistor "2SC1815Y" - but it was a set of 10 pieces (80 yen) (残り9個)

●欲しい抵抗1/4W 100Ω、10KΩ は1個づつ ―― だけど、100個セット(100円だし)だったし(残り99個)

- I wanted one 1/4 W 100 Ω one 10 K Ω - but it was 100 set (100 yen)

誰か、1個づつ1セット部品欲しい人いたら差し上げますので、切手代として100円玉を、私に送付して下さい。

If someone wants one set of parts individually, I will give it, so please send me a 100 yen coin as a stamp fee.

-----

This is the circuit diagram.

This is the circuit picture.

(続く)

(To be continued)

2017,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

では、作戦を伝授します。

Then, I will teach the strategy.

■まず、その宿題が客観的に、夏休み中に実施不可能であることを、数値で出してください。具体的には実施時間を、一日あたりの時間で算出できれば十分です。

- First of all, please let us know that homework is objectively impossible during the summer holidays. Specifically, it is sufficient to calculate the execution time in hours per day.

■そのような同意者を、最低でも10人、可能であれば100人オーダで、同意書を作成して下さい。

- Please make a consent form for such agreement, with a minimum of 10 people, possibly 100 persons order.

■保護者の同意があれば、それに越したことはありませんが、その同意書を、その教師ではなく「校長」と「市または県の教育委員会」に直接提出して下さい。新聞社などにも、一方的に送りつけても良いでしょう。

- If there is parental consent, it will be better. However that is not important. You should not send the consent paper to not the teacher. but "principal" and "city or provincial board of education", directly,

ここまでやれば、

If you do so far,

―― あなたは、その宿題と、うまくうけば、その教師も、ほぼ確実に「潰す」ことができます。

"You can almost "crush" the homework and, the teacher at the same time hopefully"

-----

大切なのは、「教師との直接対決」とか「保護者への協力」に持ち込まないことです。

The important thing is not to bring in "direct confrontation with teacher" or "cooperation with parents".

この作戦の目的は、「校長」「教育委員会」「マスコミ」を利用して、事態を炎上させることにあります。

The purpose of this strategy is to use the "principal", "board of education" and "mass communication" to make things flame up.

大丈夫です。

No problem.

炎上の火を燃やし始めるのは、あなたたちティーンエイジャですが、火を消すのは「大人」の仕事ですから。

What you "teenagers" should to is start burning fire. On the other hand, turning off the fire is a job of "adult".

もちろん、未成年である皆さんには、刑事罰は勿論、民事上の損害賠償請求などの法律上の責任は課せられません。

Of course, you are not subject to legal responsibilities such as claims for civil damages, as well as criminal punishment.

-----

さあ、残り少ない日々ですが、やるなら今です。

Now, it's a few days left, but now it's time to do it now

まだギリギリ間に合います。

It is still in time for it.

「宿題を完了させる労力」と、「炎上をしかける労力」を冷静に天秤にかけて、勝負をしかけましょう。

Let's calmly balance the "effort to complete homework" and "effort to deflate the fire" and start the game.