2019,江端さんの忘備録

まあ、理系のエンジニアとしては、仕方ないと思うのですが、今クールでは、

I think it cannot be helped as an engineer,

―― "Dr. STONE"というアニメが面白い

"The animation "Dr. STONE" is making me fun"

です。

突如発生した謎の石化減少によもる全人類の滅亡から、約3700年後に目覚めた現代の高校生が、全ての文明を失った世界で、科学の力を使って、文明を取り戻していく物語です。

A story is that a modern high school student who awakened about 3700 years after the sudden destruction of the mysterious petrification that occurred suddenly, and he comes to get civilization using the power of science in the lost world.

まだ、少年(少女?)たちに、このようなガチの科学マンガがウケているのかと思うと、とても嬉しいです。

I'm very happy to think that boys (and girls?) accept such scientific manga.

-----

私も、よく小学校の科学実験室から、ヨウ素液やら塩酸やらをパクっていました。

I also often stole iodine and hydrochloric acid from elementary science laboratories.

クリスマスプレゼントに、両親から、フラスコ、ビーカー、試験管、アルコールランプ一式を買って貰いました。

My parents gave me a set of flasks, beakers, test tubes, and alcohol lamps, as Christmas presents,

今だに、あの「嬉しさ」を超えるプレゼントを貰ったことはありません(今も、実家に残っています)。

I have never received a gift exceeded with joy (They still remain at home).

その後も、私は、火薬の調合したり、石油やガソリンの燃焼実験をやっていましたし、大学生になってさえ、塾の子供達に向けて「水素を使った爆破実験」をやっていたことはご存知の通りです。

Even after that, I was preparing explosives and experimenting with burning oil and gasoline. As you know, even when I was a college student, I was doing a "bomb-explosion experiment using hydrogen" for school children.

-----

Dr.STONEの主人公の、石神千空(いしがみ せんくう)は、「唆るぜ、これは」という口癖を繰り返し、また修飾語として「100億パーセント」という言葉をよく用いているようです。

Dr. STONE's protagonist, "Ishigami Senkuu", repeats the phrase "This inspires me" , and often use the word "10 billion percent" as a modifier.

この「100億パーセント」というフレーズ、私は嫌いではありません。

I like this "10 billion percent" phrase.

しかし、この主人公が現実の世界に存在したとしたら、使わないだろうな、とも思っています。

However, if this hero exists in the real world, I don't think he will use it.

以前も記載しましたが、私、宇宙戦艦ヤマトの名台詞

As I mentioned before, I don't like the following famous phrase of the animation "Space Battleship Yamato"

『エネルギー充填120%』

"Energy filling 120%"

というのが、どうにも好きではありませんでしたから。

この辺については、

About it, please read

"Space battle ship YAMATO. Soldiers who did not follow specifications"

を、ご一読下さい。

2019,江端さんの忘備録

先日、「テレビの画面が映らなくなり、その後、クーラーによる冷却で機能の一部が回復した」という日記を書きました。

The other day, I wrote the diary about "The TV at the living room had not worked, and after that the parts of function has recovered by a cool air from of an air conditioner"

で、「クーラーによっても回復しなかった機能」に、

One of the un-recovered function by the air conditioner, is

―― NHK(地上波)だけが表示されない

"Only NHK(surface wave) is not displayed"

があります。

正確に言うと、NHKのチャンネルだけ、スクランブルをかけられたような映像が表示されて、音声は一切再生されない、という故障です。

To be precise, the trouble is "Scrambled video displays and nothing sounds in the NHK channel"

昨今のNHKの受信料問題で揺れる最中の、この故障は ―― なかなか、興味深いテーゼを発生させてくれた、と思っています。

Now we dispute NHK's fees for television viewers, so I think that this un-recovered function gives me rise an interesting problem.

-----

ご存知の通り、江端家は、NHKの受信料金を支払っています。

You know, The Ebata's pay for NHK's fees for television viewers.

日常的に、NHKの番組を視聴しているから ―― つまり「受益者負担の原則」に基づいて支払いをしている訳です。

The reason why the Ebatas pays is that we watch the NHK programs based on a "benefit principle".

さて、現在、江端家は、今後、新しいテレビを購入するまでの期間は「受益者負担の原則」が成立しないことになります。

Well at the present, both NHK and the Ebatas cannot go the "benefit principle" by getting a new TV.

放送法上の「テレビ受信機の設置」には該当すると思いますが、NHKが完全に視聴できない状況下です。

I think that it corresponds to "the installation of the television receiver" in the broadcast law, but it is the situation where I can not watch any NHK program completely.

こういう場合は、法律上、どういう取り扱いになるのかぁ、と、考えています。

I don't know how we should manage the fee in the eye of the law.

しかし、故意でもなく、過失でもなく、NHKの放送が受信できななくなった機器に対して、NHKの受信料金の支払い義務は発生するのか ―― 誰かご存知でしたら教えて下さい。

I hope you will give me whether the Ebatas should pay for the fee about the device that cannot receive NHK contents at all, liability without fault.

2019,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

という訳で、ダイエットを上手く進める為には、「レコーディングダイエット」に効果があります。

In my experiment, "recording diet" is effective, in order to go on diet well.

体重計に乗るだけでも結構な効果がありますが、これをグラフ化して視覚化すると、さらに良いです。

Just mounting the weighing machine have a considerable effect, and it will be better if you make a visualizable graph.

『痛さが増す』からです。

Because your pain is getting worse.

最近は、スマホと連動したスマート体重計などもありますが、私は、方眼紙を買ってきて、そこに記入する、「アナログレコーディング」をお勧めします。

Recently, you can use a smart weighing machine working with your smartphone, however, I recommend you to drop a plot on a cross-section paper, like "analog recording"

私の経験上、デジタルの記録は、ほぼ100%紛失します(サイトが消滅する、データの保管場所を忘れる等によって)。

I know that digital records will be lost almost 100%. by being lost the service providers, or forgetting the place of the data.

そして、前回の「痛い」ダイエットの知見が、全てパーになります。

And the previous data of your painful diet is dismissing.

これは大変、もったいないことです。

I am afraid that this is something pitying.

例えば、

For example,

『成功するはずのない「3日で5kg痩せる」というダイエットが、予定どおりきちんと失敗した』

"Trial to lose 5kg weight for 3 days", that is a ridiculous diet, was failed predictably"

というデータを残しておくことには、価値があります。

The above data should be left and it i very valuable.

-----

さて、「痛み」こそが目標達成の鍵、という昨日の話に基づけば、このレコーディングダイエットを、さらに加速的に進める方法があります。

Well, based on the yesterday's story of "a pain is a short avenue to reach your goal of diet", I think there is a good way to make the recording diet accelerative.

それは、

It is

―― オープニングダイエット

"Opening diet"

です。

(続く)

(To be continued)

2019,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

ところで、「そんな小さいことを気にするな」と語る主人公が登場する話は、低能系の少年/少女向けのマンガ誌(*)の連載に多いようです。

By the way, it seems that there are a lot of stories in which the main character who says "Don't worry about such a small thing" appears in the series of manga magazines (*) for little-brain boys / girls.

(*)河原で殴り合いをした後で、大の字になって笑い合うという、典型的な低能マンガ

(*) A typical little-brain manga in which people laugh at river side after fighting to each other.

しかし、そのマンガを作成している人(漫画家)は、決められた締切 ―― そんな小さいこと ―― を守る為に、不眠不休、死に物狂いで、それを描き上げています。

However, the person who is making the manga (manga artist) is drawing up with sleepless restless, and dying to go mad. "such a small thing".

―― 締切を守らないマンガ家は、いずれ捨てられます。

"Manga artists who do not keep their deadlines will eventually be abandoned.

そのコンテンツがどんなに素晴しいものであったとしても、締切を守らないことによる損害コスト(編集、印刷、流通コスト)や、読者の不満が、そのコンテンツの価値を越えてしまうからです

No matter how wonderful the content is, the cost of damage due to failure to meet deadlines (editing, printing, distribution costs) and readers' dissatisfaction is going to exceed the value of the content.

-----

私は、「小さいことを気にすること」は、とても大切なことだと私は思っています。

I think that "careing for small things" is very important.

「大きいこと」は、詰まるところ、沢山の「小さいこと」から構成されているからです。

After all, "big things" consist of many "little things".

「大きいこと」を「大きいこと」のまま実現できると勘違いしている人もいるようですが。

It seems that some people misunderstand that "big things" can be realized as "big things".

-----

もっとも、「小さいこと」を気にすることは大切ですが、その大半が無駄な努力となってしなうことについては、諦める必要があります。

However, it is important to care about "small things," but it is necessary to give up on the fact that most of them become useless efforts.

また、「小さいこと」を気にしすぎて、大切なもの(自分の心と体)を壊してしまっては、本末転倒です。

Also, if you are too concerned about "small things" and break something important (your own mind and body), it is a fall at the end of the day.

このバランスが難しいのです。

This balance is difficult.

2019,江端さんの忘備録

私は、かなりの小心者です。

I am a pretty coward.

■展示会の前日の日の夜には、現地入りをし、翌日は下見に行きます

- I will visit the site on the night of the day before the exhibition, and will go to preview the site the next day

■学会発表の前も、あたまが真っ白になってもしゃべれる程度に、練習を繰り返します

- Before the conference presentation, repeat the exercise in the hotel room even if I lose all lines with tension.

■朝早くにデモ発表を行う時は、前日にその荷物をもよりの駅のロッカーに入れておきます

- When I have to make a demonstration of test system early in the morning, I put the luggage in the locker of the train station the day before

という念の入れ方です。

I will check just in case.

これらの行為の99%は、考え過ぎであり、杞憂です。

I know, that 99% of these actions are over thought.

しかし、私は、

However,

―― 世間の善意や、自分の幸運を、信じない

"I do not believe in the goodness of the world or my fortune"

ので、仕方がありません。

So it cannot be helped.

-----

世の中には、「展示会や学会発表がどうなろうが、そんな小さいことを気にするな」と言い放つ人がいます。

Some people in the world say, "don't worry about such small things, like exhibitions and conference presentations"

なぜ、言い放つことができるのか。

Why can they say that?

他人事だからです。

It is because it is other personnel affairs.

人間、「他人事」は、どーだっていいのです。

Everyone is not interested in "others".

自分に関することで、「小さいことを気にするな」を本気で信じている人は ―― 基本的に、社会人としては、失格です ―― というか『単なるバカ』。

People who really believe in "do not worry about small things" is disqualified as a member of society --- honestly speaking, "just a stupid"

「小さいことを、キチンとやらない人」は、社会的に信用されず、仕事を任せては貰えません。

People who do not do small things are not trusted by society and cannot get a job.

(続く)

(To be continued)

2019,江端さんの忘備録

世の中には、『外で遊ばない子どもは成績が悪い』 ―― ということを、何がなんでも主張したい大人が多いようです。

In the world, there are many adults who want to insist on that "children who do not play outside have poor grades."

私は、この手の議論に対して、終始一貫して

I have consistently thought that this kind of argument is

―― アホか

"How stupid he/she is".

と思っています。

-----

最近、また、「新説」を読みました。

Recently I read the "new theory" again.

どっかの講師だったか教師だったか忘れましたが、『高層マンション高い階に住んでいる子どもの理科の成績が悪い』と主張していました。

I forgot whether the author was a teacher or a teacher, but he insisted that "Children living on high floors of a high rise apartment have poor grades in science".

その理由が、「高い階に住んでいる子ども」は、自然に接することがなく、自然に対する理解が不足するから、だそうです。

The reason is that "children living on the high floor" is not in touch with nature and lacks understanding of nature.

この手の主張で興味深いのが、必ず『これまでの、私の10年以上の経験で・・・』という下りが登場することです。

The interesting thing about this kind of claim is that the line "This is my past experience of over 10 years ..." has appeared.

この講師だか教師だか知らんこの人は、「統計データ」一つ出すこともせずに、単に持論を展開しているのです。

I am not interested in the person, whether teacher or a teacher, however, he simply develops his own theory without giving out one "statistical data".

多分、統計手法における「検定」の概念すら知らんのだろうと思っています。

Perhaps he even knows the concept of "testing" in statistical methods.

客観的なデータを示さずに、よくもまあ、そんな主張ができるものだと感心します。

I am impressed that he can make such a claim without giving objective data.

私は、自分の仮説に基づく仮説を、自分自身の計算で「潰して」しまったことが、何度もあります。

Many times, I have "killed" my hypotheses based on my own experiments in my own calculations.

そんな時は、相当な徒労感で、かなり落ち込みます。

At that time, I felt quite depressed and quite uneasy.

『これまでの、私の10年以上の経験で・・・』が、いかに信用できないか、を、私は知り尽しているのです。

I do know that how "this is my past experience of over 10 years ..." is doubtful.

-----

ちなみに、私は、『外で遊ぶのが大嫌いな子ども』でした。

By the way, I was "a child who hates playing outside."

外は、暑いし、寒いし、ケガするし、複数で遊べば、頭が悪いガキの命令口調にムカつきました。

It was hot, cold, and risky moreover I have irritated a poor boy who caress of the leader.

ですので、部屋の中で、一人で、科学の図鑑を読んでいる方が、圧倒的に好きでした。

That's why I liked overwhelmingly reading a science illustration, alone in my room.

しかし、今の私は、自然に対する理解や情熱(?)が、そんじょそこらの大人に負けていないという自負があります。

However, I now have the pride that our understanding and passion for nature is better than those of other adults.

さらに、コンピュータシミュレーションという「技」を身につけたことによって、自然に対する理解は、さらに深まったと確信しています。

Furthermore, I am convinced that my understanding of nature has been further deepened by acquiring the "simulation" by computer.

-----

まあ、それはさておき。

Well, that aside.

『高層マンション高い階に住んでいる子どもの理科の成績が悪い』というのであれば、先ずは数値で、その事実を示せ、と、私はいいたいです。

If he want to claim that "children living on high floors of a high rise apartment have poor grades in science", show me the number first.

『外で遊ばない子どもは成績が悪い』のロジックは、私は聞き飽きているんですよ。

I'm tired of hearing the logic of "children who don't play outside have poor grades".

-----

まあ、そういう私も、私も統計も使わずに、独断的に主張していることが、ない訳ではありません。

To tell you the truth, I have a claim selfishly without using statistics.

それは、

That is

『勉強しない子どもは成績が悪い』

"Children who do not study have poor grades"

ということです。

私に関しては、これだけです。

That's all for me.

多分、すぐにデータも出せます。かなり簡単に。

Maybe I can open the data soon. Pretty easy.

2019,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

最初は、

At first, I was baffled,

―― 記事を読まずに、なぜ批評ができるんだ?

"Why can they criticize my work without reading the content?"

と、相当混乱しました。

彼らは、コンテンツを読まず、他人のショートメッセージを読んで、それに「乗っかっている」だけだったのです。

Reading not content, but another's short message, they ride on

私だって、人の意見やコメントに乗っかって、3秒程度考えて、気持ちよく「批判して、立ち去るだけのモラリスト」をやりたい。

I want to get in touch with people's opinions and comments, think for about three seconds, and do "moralists who just criticize and leave" comfortably.

ネタ元を検証しないまま、「いいね」ボタンを押したいし、『これはヒドい』という6文字だけを付けて、上から目線のリツイートをしたい。

I want to press the "good" button without verifying the source and retweet bossy with only the three words "This is terrible."

ラクそうだし、いい気分になれそうです。

It looks easy, and I am going to make me feel good.

しかし、それを「やられている私」だけは、「それを、やったらアカンだろう」、とは思う程度には、自制心はあります。

However, I think I have the self-control not to do that because I have been a victim of those activities.

しかし、同時に、私は『自制心が弱い』という自覚もあります。

But at the same time, I also have a sense of "weakness in control."

ですので、私は、『(原則として)SNSでは発信しない』のです。

So, I "do not send any message on SNS (in principle)."

日記に書く時も、必ず一定時間を経過して(少くとも3日)、ソースと事実関係が、ある程度明らかになってきてから、つまり ―― 橋頭堡(きょうとうほ)を確保してから ―― 記載するようにしています。

Even when writing in the diary, after a certain period (at least three days), the source and the facts have become apparent, I will start writing something After securing the bridgehead.

私の「浅学」「狭量」「卑怯」の中でも、得に「卑怯」の面目躍如と言えましょう。

In my "unlearned" "pettiness" and "coward," this "coward" is a remarkable feature.

-----

今回のコラムの題目は「三角関数不要論と個性の壊し方」です。

The subject of this column is "The Trigonometric Function Necessity Theory and How to Break Personality."

これは、編集担当者のMさんが作った、全体感のある、バランスの取れた、

This title is good. that was made by editor Ms.M, is a general and well-balanced,

なにより、

moreover, to avoid the troublesome by

『コンテンツを読まず、他人のショートメッセージを読んで、それに「乗っかっている」だけの人』

"the person who only reads the short message of others without reading the content, and is just riding on it"

が引き起こす(かもしれない)不要なトラブルに巻き込まれ難い、

良い題目です。

-----

私は、

I proposed the following subjects,

「学校教育の第一の目的は『高効率の個性の破壊』にある」

"The primary purpose of schooling is" the destruction of high-efficiency individuality."

とか、

and,

「『均一化された人間』の製造装置としての教育機関」

"Education institution as a manufacturing device of "uniformized human"

みたいな、題目を提案したのですが、

―― 静かに却下されました。

However, they were rejected silently

2019,江端さんの忘備録

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休み・・になっていないような気がします。

My new column is released today, so I am taking a day off... Don't I?

Let's turn the world by "Number"(59) : Work style reform(18) "

Recurrent education [Part 1] Trigonometric function unnecessary theory and how to break personality

-----

ネットニュースの多くは、記事に出てくる文言の一部を切り取って、記事の趣旨と全く違うタイトルを付ける、ということをよくやります。

Most internet news is often done by cutting off some of the words in an article and giving a title entirely different from the article's purpose.

これは、その記事のPV(Page View Count ページへのアクセス数)を増やす為に行われるもので、「キャッチー(catchy)」と言われるものです。

This is done to increase the PV of the article (the number of accesses to the page view count page) and is called "catchy."

【変化】《形》catchier | catchiest、

【形-1】うけそうな、人の心を捕らえる、人気に投じやすい、人気を呼びそうな

【形-2】ひっかかりやすい、ペテンの、引っかかりやすい

【形-3】断続的な、発作的な、気紛れな、評判になりそうな

【形-4】すぐ覚えられる、覚えやすい、記憶しやすい

このキャッチーによっては、PV数が劇的に変動するので、非常に重要な要素と言えます。

The catchy is a significant factor because the number of PVs changes dramatically.

ところが、キャッチーには、「記事の趣旨と違う」ならまだしも、主語を取り替え真逆の趣旨の意味にしたり、反論の内容を結論のように見せかける、などという、悪質なものもあります。

However, other vicious things in catchy are "different from the article's purpose." "making the meaning of the opposite meaning," or "making the contents of the counterargument appear as a conclusion."

読者である私たちの多くは、このキャッチーによって、期待していた内容と全く違う記事に誘導され、貴重な自分の時間を奪われています。

This catchy deprives Many readers of valuable time, and we are guided by articles entirely different from what we expect.

-----

以前、EE Times Japanとは別のWeb出版社で、掲載させて頂いていたのですが、この「キャッチー」が、記事の内容を反映していないことがあり、何度か変更をお願いしたことがあります。

I used to publish it on a different web publisher (that is not "EE Times Japan," and this "catchy" may not reflect the content of my article, and I have requested changes several times.

私は「大げさ」とか「過度な強調」というのは、なんとか飲み込めます。

I can endure "exaggeration" and "overemphasis."

しかし、私の趣旨と違うこと(記事を読めば明らか)や、一行も記載されていないことを、題目とされるのは、困るのです。

However, it is annoying to be a subject different from what I intended or not what I didn't mention.

なぜか。

The reason is that

世の中のかなり多くの人が、『私の記事を一行も読まない』まま、私の記事に対して批判や非難をしてくるからです。

Many criticize me or my articles without reading "just one line."

(続く)

(To be continued)

2019,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私が『Googleで調べろ』と言うと、

When I say "search on Google,"

『何のキーワードで探せば良いか分からない』

"I do not know what keyword to search for."

と言い返されて、愕然としました。

I was shocked by being returned.

—— そりゃそうだ

"It is natural."

と思いました。

I thought that.

彼女達に打ち込めるフレーズは「プリンタで印刷できない」「Webに何も表示されない」「停電した」くらいになるでしょう。

Phrases that can be input to them will be "cannot print on the printer," "no display on the web," or "out of power."

つまり、その状況を引き起こした、もう一段上の概念

In other words, another concept that caused the situation

―― 原因の可能性を「言語化」できる程度の知識

"Knowledge that can "verbalize" probability of cause"

がなければ、Googleと言えども解決方法を提示ことはできないのです。

should be needed. Without it, even Google can not offer a solution.

-----

私の、

The above my opinion

『ええい! もういい!! 私が自分でやる』

"Forget it! I will do it by myself."

とは、いわゆる「IT教育の放棄」であり、新しい形の虐待

is a so-called "abandonment of IT education," and this might be a new form of abuse

『ITニグレクト』

"IT neglect"

と言えるかもしれません。

しかし、この「ITニグレクト」に対する非難は、私よりも、むしろ教育機関に向くべきかもしれません。

However, the accusations against this "IT neglect" should go to educational institutions rather than me.

『どうせ、実生活では使われないだろう』と高を括ってと教えてきた、数学、古典、歴史、・・・と違って、”IT”は実学そのものだからです。

For example, mathematics, classics, history, and so on have been taught to confine "they will not be used in real life"; however, "IT" is a natural science.

しかも、その実学の度合いは、「技術・家庭」教科よりも高く、さらに相当に緊急性が高いものです。

Moreover, the degree of practical education is higher than that of "Technology & Family" subjects, which is quite urgent.

この、" IT"に対する教育機関の懈怠は、

This failure of educational institutions for "IT" is apparent that some younger don't know the facts of

「ネットに発信した情報は、どんなものであれ、『世界への公開』と同義であり、コントロール不能である」

"Everything opened to the Internet is same as "public to the world, "and is uncontrollable."

という、ネットワークの大原則を知らないままにSNSを使い続ける若者の量産の状況を見れば、明らかです。

and they continue to use SNS without knowing the principles of the network.

閑話休題。

No parables.

-----

我が家の、無線LANの不具合やプリンタ故障対応の故障、画像サーバの運用、は、私の仕事です。

My home's troubleshooting with wireless LAN and printer failure and video server operations are my job.

しかし、私だって、冷蔵庫、洗濯機、クーラーが故障すれば、手も足も出ません。

However, I have no hands when the refrigerator, washing machine, or more relaxed breaks down.

水道の水漏れが発生すれば、私ができることは、元栓を閉めることが精一杯です。

If a water leak occurs, all I can do is close the main plug.

しかし、水道修理などのサービスの広告は、山ほどポストに放り込まれていますが、"IT修理"という広告は、私は見たことがありません。

Although advertisements for services such as water repairs are dumped in the post as much, I have not seen advertisements for "IT repairs."

本当に、誰が修理しているんだろうか。

Who is repairing it?

私が知らないだけかもしれません。

It is just me not to know it.

どなたか教えて頂ければ、嬉しいです。

I would be glad if you could tell me anyone.

2019,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

『パンプスを装着して、一日を過ごすことが、どんな苦痛であるかを知らないとは、"無知"にも程がある』

"He carries his folly too far. He doesn't understand how painful it is to spend the day wearing the pumps."

を聞いた時、私は、

I heard my wife's opinion, I think

―― なるほど、それいいな

"Well, that might be good."

と思いました。

この問題については、(1)そのような社内ルールを持つ会社の幹部や(2)厚生労働省大臣を、責めるだけではダメだと思うのです。

For this problem, it is not enough to accuse both (1) The existence of a company with such in-house rules and (2) a statement from the Minister of Health, Labor and Welfare.

そこで、シューズメーカ、または、ベンチャー会社に提案致します。

So I want to make an offer to shoes makers or venture company.

クラウドファンディングを立ててみませんか?

How do you like to make cloud funding?

ファンドの目的は、「男性用パンプス」の作成です。

The purpose is "making men's pumps."

上記(1)(2)の人に対する試験装着具だけでなく、「男性用装飾」を目的とした、商用目的のファンディングです。

The target is commercial business, for not only the above (1)(2) but also "men's dressing".

女装趣味や、体と心の性に差異のある人向けの、ニッチな市場を狙うだけでは、もったいない。

It is a waste to aim at a niche market for women-dressing hobbies or people with differences in body and mind.

このファンドが目指すのは、「男性用パンプス」という新しい装飾文化の創生です。

This fund aims to create a new decorative culture called "men's pumps."

これは、まだ世間が着想していない、新しいフィールドです。

It is a new field that the world has not yet conceived.

市場調査、コンセプト、販路、その他課題は山のようにあるとは思いますが、これはシューズ業界に差し込んだ光であり、大きなビジネスチャンスです。

I know there are many problems with market research, concepts, channels, etc. However, this is a hope for shoe markets and a business chance,

-----

それに、こんな国会答弁が実現したら、与党、野党、政府ともに、国民の好感度も上ると思います。

Besides, if they realize such a parliamentary remark, the ruling party, the opposition party, and the government will improve the people's favor.

質問議員:「本日は、大臣にプレゼントを持参致しました。大臣専用のパンプスです。お試し下さい」

Question: "Today, we will bring a present to the minister. Pumps for you. Please try."

厚労省大臣:「おお、これは、人生で、経験したことがない感覚ですね」

Minister: "Oh, this is a feeling I have never experienced."

質問議員:「ちょっと、こちらまで歩いて見て頂けませんか」

Question: "Hey, will you try to walk here?"

厚労省大臣:「これは、なんというか・・・」

Minister: "What does this mean ..."

この「・・・」の部分の発言によっては、日本が『ちょっとだけ動く』ような気がします。

Based on the remarks in this "..." part, Japan is moving just a little.

例えば、これをきっかけに、内閣が『性のダイバージェンス』に理解が深くなれば、私は嬉しい。

For example, it would be nice if cabinet members gained a deeper understanding of "the gender divergence" in the wake of this.