昨日の日記に関連するお話は、これにて最後にしたいと思います。
This is the last story related to yesterday's diary.
-----
今回、絶対的な一次リソースとしての『「LGBT」支援の度が過ぎる』を読み返しました。
This time, I read back "The level of support for "LGBT" is too high" as an absolute primary resource.
が、当時と同じように、この文章の「読みにくさ」には、困りました。
However, as at that time, I was troubled by the "difficulty of reading" of this sentence.
"文章構成"がなっていなくて、"内容"に入りこむことができなかったからです。
I couldn't get into the "content" because the "sentence structure" was so bad.
-----
そもそも、私は、この文章を"論文"と称呼されていることに、強い違和感を感じます。
In the first place, I feel a strong sense of discomfort in calling this sentence a "paper".
これが"論文"なら「私」が可哀想過ぎます。
If this is a "paper", then "I" is too pitiful.
私は、論文とは、
I think that paper is
『仮説と、エビデンス(証拠)と、客観的なデータ(または計算)と、そこから導かれるロジカルな結論を記載するもの』
"A statement of a hypothesis, evidence, objective data (or calculations), and the logical conclusions to be drawn from them"
と、思っています。
そして、論文の執筆プロセスは、
And the process of writing a paper is that
- 査読者にボロクソに(但しロジカルに)批判されて、
- I am severely (but logically) criticized by the peer reviewers.
- 何度も検討や計算をやりなおして、
- I have to go through all the reviews and calculations again and again.
- それでも受理されず、
- the paper isn't accepted.
- 再投稿を繰り返し、
- I repost it repeatedly
- ようやく掲載の許諾を得る
- I finally get permission to publish it.
というものだと思っています。
-----
という訳で、私から、この文章の著者への提案です。
So, this is my suggestion to the author of this article.
一度、「新潮45」で発表された内容について、大学等でちゃんと論文指導を受けて、国内の学会に「査読付き論文」として提出してみるのはいかがでしょうか。
Once, about the contents released at "Shincho 45", you received proper dissertation guidance at universities etc. and how about submitting it as a "peer-reviewed paper" to a domestic academic society?
本人の思想がどうあれ、論文としての体(てい)を成していれば、原則、学会は論文を受理します(というか、受理しなければならないハズです)。
Regardless of the person's thoughts, the academic society will accept the dissertation (or rather, it must be accepted) as long as it forms the body of the dissertation.
本人の主観か客観的事実かが明確でない箇所があれば、「引用文献を明示しろ」と指導が入ります。
If there is a part where it is not clear whether the person is subjective or objective, you will be instructed to "specify the cited document".
面倒ですが安心ではあります。
It's a hassle, but it's safe.
国内の学会が受理してくれなけば、外国の学会に提出すれば良いです。
If the domestic academic society does not accept it, you can submit it to a foreign academic society.
英文翻訳が必要になるとは思いますが、翻訳は外注すれば足ります。
I think you will need an English translation, but it is enough to outsource the translation.
もし、世界中のどの学会にも受理して貰えなければ(そんなことはないとは思いますが)、査読のないカンファレンスペーパーの投稿と、学会講演を行うという手もあります。
If it is not accepted by any academic society in the world (I don't think that is the case), you can post an unrefereed conference paper and give a lecture at the academic society.
事前にアナウンスしておけば、多くの聴講者を集めることもできるでしょう。
If you announce it in advance, you will be able to attract a large number of listeners.
-----
先ずは、出身大学でお世話になった先生に、ご相談することからお勧めします。
First of all, I recommend that you consult with the teacher who helped you at your university.
学会や先生から拒否されたら、一番最後に、私(江端)にご相談下さい。
If you are rejected by an academic society or a teacher, please contact me (Ebata) as the last line.
-----
新潮45の『「LGBT」支援の度が過ぎる』を、
According to "The level of support for "LGBT" is too high" in Shincho45
■きちんとした査読付き論文で読める
- If I can read it in a proper peer-reviewed dissertation
または
or
■ロジカルな内容での講演を聴講できる
- If I can listen to a lecture with logical content
のであれば、私は、支援を惜しみません(本当です)。
I'm willing to help (it's true).