昨日の日記で、『私の代わりに、特許明細書を書いてくれた上司』の話を書きました。
In yesterday's diary, I wrote about my boss who wrote the patent specification for me.
That reminded me of this story.
「君達の多大な努力に、心から感謝している。もう一度、ありがとうと言わせて貰えるかな」
"I want to thank you all for your tremendous efforts. Can I say thank you again?"
ただ、この話は、一面良い話ではあるのですが、別の面では、恐しい示唆も含んでいるのです。
However, while this story is a good one in one respect, it also has a frightening implication in another respect.
-----
あのコラムを書いた、米国赴任中の私の身分は、特許法第35条(職務発明)に記載の『従業者等』でした。
When I was posted to the U.S., I was an "employee, etc." as described in Article 35 (Employee Invention) of the Patent Law.
あの時の私は、自分が『使用者等』(管理職)になる未来を、全くイメージできていませんでした。
At the time, I had no idea what the future held for me as an "employer, etc." (manager).
今でも、その自覚がありません。
Even now, I have not been aware of this.
しかし、これって、致命的な大問題だと思っています。
However, I believe this is a major, fatal problem.
自分が『従業者等』の意識で働くことが、結果として、その周りの人間に、
This is because working with the mindset that you are an "employee, etc." will result in
―― 法律違反の労働をさせてしまう
"the people around you working in violation of the law"
ということになるからです。
で、実際に、私、自分でそういうコラムを書いているくらいです。
In fact, I even wrote a column about it myself.
-----
ところが、今回、私、「これ」をやりそうになっていました。
However, this time, I was about to do "this".
それどころか、すでに、もう何度もやっているかもしれません。
On the contrary, I may have already done it, many times.
会社のラインから警告を受けたら、完全に始末書モノですし、場合によっては、労働法に基づく刑罰の対象になりますし、民事では、当然にパワハラで有罪確定案件です。
If you receive a warning from the company's line, you will have to write a letter of apology, and in some cases, you will be subject to punishment under the Labor Law, and in civil cases, you will obviously be found guilty of power harassment.
具体例で言いましょう。
Let's use a concrete example.
「『この仕事、やっておいてね。月曜日の始業時に、提出してね』という業務命令を、金曜日の終業前にすること」
Before the end of the workday on Fridays, You say to your subordinates "Please do this work, and submit it at the start of work on Monday"
というものであり、つまるところ、
In other words, it's all about
『自分のチームは、関係ない』と考える甘えの意識、です。
It's a sense of naivety, of thinking, "It's not my team's problem.
これは、本当に、恐しいことだ、と思いました。
This is really, really scary, I thought.
-----
「君達の多大な努力に、心から感謝している。もう一度、ありがとうと言わせて貰えるかな」
"I want to thank you all for your tremendous efforts. Can I say thank you again?"
の中には、法律、ルールをウヤムヤにしてしまう、悪魔の示唆があります。
There is a devilish suggestion in this phrase that makes you break the law, break the rules.
(これを、『"やる気"詐欺』という言い方をすることもあるようです)
(This is sometimes referred to as the "motivation" scam.)
本当に、本当に、気をつけましょう。
Let's be really really careful.
強く意識していないと、『自分のチームは、関係ない』は、無意識に発動します ―― 本当に。
If you don't have a strong awareness of it, "It doesn't matter to my team" will be invoked unconsciously -- really.
ともあれ、私は、
Anyway, I am a person who
『日頃、エラそうなことを言っている私は、所詮は、この程度の器』
"I'm only this competent" even though I always talk like an great.
であることを、かなり絶望的な気持ちで再認識しました。
I reaffirmed this with desperation.
-----
さて、"GWに働け"とは言わずに、それを暗黙的に強制してくる上司が、この日本の中には、"万"の単位でいるはずです。
Now, there must be many bosses in Japan who don't tell you to "work for GW" but implicitly force you to do so.
そういう上司は、恣意的に行っているのではなく、単に『"法律違反"に気がついていない』可能性があります。
Such bosses may not be doing it arbitrarily, but may simply be unaware of the "violation" of the law.
とりあえず、
At any rate,
「いや、最近、江端っていうエンジニアの奴のコラムを読みました。なかなか面白かったですよ。特に、これなんか」
I recently read a column by an engineer named Ebata. It was quite interesting. Especially this one.
と言いながら、このページのURLをさりげなく送っておくのは、一つの手です。
It may be effective to casually send the URL of this page to your boss, saying with that.
これで上司に"法律違反"を気がつかせることができるのであれば、安いものです。
It's a small price to pay if it makes your boss aware that she/he is going to "breaking the law".