私のコラムは長いです。
My columns are long.
しかし、長いということは、沢山調べて、沢山計算して、沢山図表を作成して、沢山文章を書いていうことです。
However, "long" means a lot of research, a lot of calculations, a lot of diagrams, and a lot of writing.
でもって、長い時間、脳ミソを使って、長い時間、パソコンに向っている訳です。
And, I spend a lot of time using my brains and facing the computer for a long time.
だから、一人くらい
So,
―― 江端のコラムは、長いのがイイ!
"I love how long Ebata's columns are!"
と、コメントしてくれても良さそうなものだと思うのですが、そういうコメントは、未だ見たことありません。
I think it would be nice if one of them would comment that way, but I have yet to see such a comment.
-----
『もっと簡潔に』とコメントする人は、恋愛小説であっても、そういうコメントするのかなぁ、とか考えています。
I'm wondering if people who comment "more concise" would do so even if it's a romance novel.
恋愛小説にも色々あるとは思いますが、ストーリーの骨子って、基本的にこんな感じですよね。
I know there are many kinds of romance novels, but the framework of a story is basically like this.
(Step 1)出会う
(Step 1) They encounter
(Step 2)色々なトラブル/イベントが起きる
(Step 2) Various troubles/events occur.
(Step 3)別れる or 結ばれる
(Step 3) They break up or get together
3行です。これなら、3秒で読み終われます。
Three lines. You can finish reading this in three seconds.
しかし、恋愛小説を『長い』っていう人、私は、知りません。
However, I don't know anyone who says that romance novels are "long".
まあ、そう思っても、そう主張することが「ナンセンス」で「無礼」で「下品」であることを、皆が知っているからだと思います。
Well, even if you think so, I think it is because we all know that it is "nonsense", "rude" and "vulgar" to claim so.
-----
もっとも ―― 短く書かなければならないものは沢山あります。
There are many things that need to be written in short form.
上司に提出する報告書は、できるだけ論旨を明確にして書かなければなりません。
Reports to be submitted to superiors and organizations must be written with as clear an argument as possible.
そもそも、社会人の新人が最初に徹底的に訓練されるのが、この「簡潔な報告書の書き方」です。
To begin with, the first thing that newcomers to the workforce are thoroughly trained in is how to write a concise report.
特にエンジニアの場合は、膨大な時間(2年くらい)を費やして、徹底的な教育がされます(多分、今もここは変わっていないと思います)。
Especially in the case of engineers, a huge amount of time (about 2 years) is spent on thorough training (I think this probably hasn't changed).
論文であれば、200ページ以上の分量の研究結果を、数ページに纏めなければなりません。
If it is a research paper, you have to summarize the results of a 200+ page study into a few pages.
学会予稿集であれば2ページです。
If it is a conference proceedings, it is two pages.
zip, tar, cab, 7z なんぞの圧縮アルゴリズムなんぞ、目ではありません。
Compression algorithms such as zip, tar, cab, 7z, and so on are nothing
私たち「訓練されたエンジニア」の「文章圧縮技術」を舐めて貰っては困ります。
Don't underestimate "sentence compression skills" of our "trained engineers"
-----
では、なぜ、私のコラムは長いのか。
So why are my columns so long?
その理由は明快です。
The reason for this is clear.
―― 私には、書きたいこと/言いたいことが沢山あるからです
"Because I have so much to write/say"
それなら、江端は「プレゼン能力絶無の小中校の学校の校長の話」を批判できないのではないか、という意見があるかもしれませんが、これは批判としては失当です。
Then, one might say, Ebata cannot criticize "the story of a principal of an elementary and middle school with no presentation skills," but this is an unfair criticism.
私は、炎天下で子どもたちを起立させ続けて、貧血で倒れさせるような『子どもへの虐待は一切していない』からです。
This is because I do not 'abuse children in any way,' such as keeping them standing up in the hot sun and making them collapse from anemia.
そして、『読みたくない人には、途中で止める権利を100%担保している』と主張します。
And I insist, 'If you don't want to read it, you have a 100% guaranteed right to stop in the middle.
しかも、EE Times Japanの編集部は、『江端のコラムの何ページ目で、読者が離れていくか』も、ちゃんと測定しているそうです。
Moreover, the editorial department of EE Times Japan also measures how many pages of Ebata's column a reader leaves.
ですから、私も、「長いコラム」を構成する上で、色々な工夫を試みています(この工夫については『営業秘密』とさせて頂きますが)。
This is why I have been trying to devise various ways to compose a "long column" (which I will keep as a "trade secret").
ともあれ、自己満足で、つまらない内容で、エンターテーメント性のカケラもない、低能な学校の校長の話なんぞと、一緒に括られては、甚しく不本意です。
Anyway, I am very unhappy to be lumped in with the self-satisfied, boring, and unentertaining stories of incompetent school principals.
-----
私は、今、今月分のコラムを、MindManagerを使って、作成中です。
I am currently working on this month's column, using MindManager.
「締切前の追い詰められた感じ」の真っ只中にいるのですが、そういう時に限って、運悪く、面白いコンテンツに巡り当ってしまうんです。
I'm in the middle of a "deadline crunch," and it's during these times that I'm unlucky enough to stumble upon interesting content.
今は、芝村裕吏さんの「マージナル・オペレーション」に嵌ってしまって、大切な締切前の時間が、ジワジワと奪われつつあります。
Right now, I'm hooked on "Marginal Operation" by Yuri Shibamura, and it's slowly stealing away my precious time before the deadline.
(To be continued)