こぼれネット

日本人のノーベル受賞者って、ほとんど日本の大学に在籍していないんだけど、これで『日本の誇り』なんて言えるのかな、と思っています。

11月号のコラムの原稿(月末リリースの予定)を見直ししていて、『冗長だな』と思い、やむなく削除したフレーズを、ここに、残しておきます。

I was reviewing the draft of my column for the November issue (to be released at the end of the month), and I thought it was redundant, so I had to delete some phrases.

■国内でTOEIC信仰に狂っているだけで、海外に出ていこうとれず、海外の人材を使いこなる器量もない私たちヘタレ日本人のことは、こちら(*)に山ほど書きました。

I've written a lot about those of us Japanese who are just crazy about the TOEIC in Japan, but don't want to go abroad and don't have the ability to use foreign talent

■今回の調査で、ようやく日本で始まった子どものIT教育が、イギリスや米国に20年近くビハインドであることを知って、ショックを受けましたし、日本のITのR&Dの予算のショボさに愕然としたりしました(*)

In this survey, I was shocked to learn that children's IT education, which has finally started in Japan, is almost 20 years behind that of the UK and the US, and I was also shocked at the small budget for IT R&D in Japan (*).

■日本人のノーベル受賞者って、ほとんど日本の大学に在籍していないんだけど、これで『日本の誇り』なんて言えるのかな、と思っています。

Most of the Japanese Nobel laureates have not been enrolled in Japanese universities, and I wonder how they can be called "proud of Japan".

■私の同僚で起業した奴は何人かいたけど(全員、不快な奴だったけど、確かに優秀ではあった)、その後、名前を聞いたことがないんだが、ちゃんと我が国は彼らを支援していたのだろうか、と今でも疑問です。

There were a few of my colleagues who started their own businesses (they were all unpleasant, but certainly brilliant), but I haven't heard their names since, and I still wonder if our country was supporting them properly.

■日本の企業でGAFAのようになれる可能性があったのは、NTTドコモの"i-mode"くらいだったような気がするんだけどなぁ、と思い返しています。

I think the only Japanese company that had the potential to be like GAFA was NTT Docomo's "i-mode".

■若い研究員の考える新しいネットサービスが、『市場規模と費用対効果の試算を出せ』という幹部の一言によって潰され、彼らが、エクセルの計算に疲れ張てて、士気を失なっていくのを、私は何度も見ました。

Many times I have seen young researchers' ideas for new Internet services crushed by a single word from a senior executive: "Give me an estimate of the market size and cost-effectiveness," and I have seen them become demoralized, exhausted by Excel calculations.

(続く)

モバイルバージョンを終了