では、このような場における、全体最適解は何か?―― 江端が沈黙を続けること
私、飲み会が苦手なのですが、先日、ようやくその理由が分かりました。
I wouldn't say I like drinking parties, and I finally found out why the other day.
―― 沈黙しなければならないから。
-- because I have to be silent.
ネタがない訳ではありません。それどころか、『私の人生にネタがない』という瞬間はなかったと思います。
It's not that I don't have a topic. On the contrary, I don't think there was ever a moment when I said, 'I don't have a topic.
ただ、『万人受けするネタとは限らない』という点がミソですが。
However, the key point is that 'not all topics are accepted by everyone.
(「イスラム」「タリバン」「パレスチナ」とか、その辺をイメージしてください)
("Islam," "Taliban," "Palestine," or something like that.)
ただ、ここで問題となるのは、『今や、上司も部下も、年下である』ということなのです。
However, the problem here is that both the boss and the subordinate are now younger than me.
『彼らが私に気を使う空気』が辛いんです。
I have a hard time with 'the air of care they have for me.
-----
今さら言うまでもないのですが、私、徹底したミーイズム主義者です。
I don't need to tell you now but I am a thorough me-ism.
この世界は、私が生きていくための手段であって、それ以上ではありません。
This world is a means for me to live, nothing more.
会社や組織は、「道具」と思っています。
I believe that companies and organizations are "tools."
『会社に対する貢献? なにそれ美味しいの?』を、そのまま貫き続けたと断言できます。
"Contribution to the company? What's that good for?" I can say with certainty that I have continued to follow the same line of thinking.
私が『自分でも凄いな』と思うのは、私は、ついにこの年に至るまで、私の「ミーイズム」が1mmも揺るがなかったことです。
What I think is 'amazing to me' is that my 'me-isms' did not waver one millimeter until I finally reached this age.
-----
しかし、ここに問題が発生します。
But here is where the problem arises.
例えば、私が、飲み会で『仕事なんぞ、生きていく手段の一つに過ぎず、そこに意義を求めるなんざ、アホくさい』などという発言をしたとしますよね。
For example, suppose I said something like, "Work is just a way of life, and it's stupid to seek meaning in it," at a drinking party.
さて、こうなると、年下の上司は、当然に困ります ―― 彼らは、上司として、(それを信じているかどうかはさておき)その真逆のことを、部下に言わなけらばならない立場にあります。
Now, when this happens, the younger bosses are naturally in trouble -- because they, as bosses, have to tell their subordinates (if they believe it or not) the exact opposite of that.
年下の部下は、もっと困ります ―― 彼らは、上司にも忖度しなければならず、同時に、江端を無視することもできないからです。
Younger subordinates are more troubled -- because they have to look out for their superiors and, simultaneously, cannot ignore Ebata.
では、このような場における、全体最適解は何か?
So, what is the overall optimal solution in such a situation?
―― 江端が沈黙を続けること
-- Ebata's continued silence
どう考えても、これ以外の解がありません。
In all likelihood, there is no other solution.
私の頭の中には、山のようなネタや小話、江端ポリシーも満載なのですが、これを黙り続けるのは ―― 冗談抜きで、本当に苦しいのです。
I have a mountain of stories and little tidbits in my head, as well as an Ebata policy, but to keep quiet about this -- no joke, it's excruciating for me.
ここに、『飲み会 = 苦行』のフレームワークが完成する訳です。
This is where the "drinking party = suffering" framework is completed.
-----
飲み会において、私は全ての人間に忖度され、全ての人間に忖度しなればならない。
At drinking parties, I have to be attentive to all people, and all people have to be careful of me.
しかも、今、私は断酒を継続中なので、『酒に飲まれて思わぬことを言い出す』という失態を犯すチャンスもありません。
Moreover, I am now in ongoing sobriety, so there is no chance for me to say something unexpected when I am sober.
加えて、覚めた頭で、酔っ払いの主張を聞かされることも、苦痛です。
In addition, being forced to listen to the claims of a drunken person with a waking head is also painful.
これまでの飲み会で私がやってきた『不幸自慢』を、別の他人がやっているのを見ていると、昔の自分の醜態を思い出して、転げ回りたくなるほど恥しいです。
When I see another stranger doing the 'misery boasting' I have done in previous drinking sessions, I am so embarrassed that I want to roll over, remembering the horror of my old life.
-----
以前、若いエンジニアに聞いてみたことがあります。
I once asked a young engineer.
江端:「君達、私が『これはこういうことだよね』と言われて、真っ向から、『江端さん、それは違います』って言える?」
Ebata: "Can you guys say, 'Ebata-san, that's not true,' when I say, 'This is what I'm talking about'?"
若手:「絶対に言えません。仮に同意できなくても『はあ、そうなんですね』という風に流すと思います」
Younger: "I can never say that. Even if I disagreed with you, I would just let it slide and say, 'Oh, I see.'
つまり ―― そういうことです。
In other words -- that's how it is.