間違いなく、私は『大政翼賛会バンザイ』のコラムを書く側人間である、と確信できました。
太平洋戦争における、戦死者(非戦闘員を含まず)310万人のうち、
Of the 3.1 million people who died in the Pacific War (not including non-combatants),
―― 実に"7割"が、戦死ではなく、病死(マラリアなど)であった
"70%" were not killed in action but died of disease (malaria, etc.).
ということを知った時、私はかなり衝撃を受けました。
I was pretty shocked when I learned this.
この話を、嫁さんにした時、嫁さんもびっくりしていたようです。
When I told my wife this story, she was also surprised.
『日本兵の大半は、戦闘すらさせて貰えず死んでいった』のです。
Most Japanese soldiers died because they were not even allowed to fight.
-----
私、これまでも、太平洋戦争時の日本軍について、独自に調べてきました。
I have been researching the Japanese military during the Pacific War.
そして、調べれば調べるほどに、ある一つの確信に至ります。
And the more I looked into it, the more I came to one certainty.
『今の日本人全員を、当時の日本人全員と置き替えても、きっと同じことをやる』
"If I replaced all the Japanese people of today with all the Japanese people of then, we would do the same thing."
と。
-----
私は、民族としての日本人を非難しているのではありません。
I am not condemning the Japanese as a people.
私は、私を非難しているのです ―― 自己批判ならぬ、自己非難です。
I am blaming myself -- not self-criticism, but self-condemnation.
別に命のやりとりをされている訳でもない、単なる一人の社会人としての自分が、こんなにも簡単に、
It is because, at my age, I have come to understand that I, as a mere member of society, who does not have my life in danger, am a person who
『上司の顔を伺い』
"looks to my superiors,"
『忖度(そんたく)し』
"makes discoveries,"
『現場の不合理や理不尽に目をつぶり』
"turns a blind eye to unreasonableness and irrationality in the workplace," and
『困っているものに手をさしのべない』
"does not lend a helping hand to those in need.
という人間であることが、この歳に至って、よく分かったからです。
-----
ましてや、もし自分が、国家が戦争という体制の中で、言論を弾圧し、思想を統制し、力で世論を捻じ伏せるという状況に置かれたら ―― と仮定した場合、
And if I were placed in a situation where the state, in a system of war, suppressed speech, controlled thought, and subdued public opinion by force -
間違いなく、私は『大政翼賛会バンザイ』のコラムを書く側人間である、と確信できました。
I could be sure that I would be the one to write the "Banzai for the Great Patriotic Party" column.
しかも、性(たち)が悪いことに、「イヤイヤ」でなく、「ノリノリ」で書きそうです ―― 数字を使い倒して。
And, what's worse, I will write "in the groove" instead of "reluctantly" -- using numbers all over the place.
-----
これまで何度の言ってきましたことですが、もう一度繰り返します。
I have said this many times before, and I will repeat it.
私は、正義の側に立つ人間ではありません。
I am not a person who stands on the side of justice.
私は、私の自己保身の側に立つ人間です。
I am a person who stands on the side of my self-preservation.
私に、何かを期待されても困ります。
I don't want you to expect anything from me.
-----
後輩:「江端さん、こんなやり方が許せるんですか?」
Junior: "Mr. Ebata, can you tolerate this behavior?"
江端:「許せるも何も、私はただの『会社の犬』だぞ」
Ebata: "What are you talking about? I'm just a 'company dog.'"
毎年、8月15日が近付いてくると、NHK特集を見ながら、後輩とのやり取りを思い出します。
Every year, as August 15 approaches, I recall this exchange with a junior as I watch the NHK special.
NHKスペシャル選 新・ドキュメント太平洋戦争1942大日本帝国の分岐点 後編
-----
これに加えて、今年は、『バターン死の行進』も思い出されます。
In addition to this, this year also brings to mind the Bataan Death March.
今年の夏、私は、たった2分間ですら、屋外にいることができません。
I cannot stay outdoors this summer, even for just two minutes.
屋外に出ると、体が燃えるように感じます。
When I go outdoors, I feel my body burning.
誰か『この夏の昼に、コロナに感染している状態で、水と食料がほとんど与えられず、3日間かけて、83km歩く』という実験してくれないかな ―― まあ、しないでしょうが。
I wonder if someone does the 'walk 83 km over three days, with little water and food, with a corona infection, at noon this summer' experiment -- well, they won't.
-----
ともあれ、『誰かの命令で、訳も分からず、のたれ死ぬことになったとしても、自業自得なのだ』と、今も、自分に言い聞かせています。
I still tell myself, 'Even if I have to die without knowing why, I deserved it on someone else's orders.