今の大学キャンパスで「パレスチナ問題」を知っている学生がいたら、私はビックリするでしょう。
で、書いてきたように、私は「たとえ世界を敵に回しても」というセリフが嫌いです。
As I have written, I dislike the line "even if I make me against the world."
しかし、それを「国是」とする政府、国民が実在します。
However, there are absolute governments and people who make it their "national policy."
-----
ところで、我が国の若者が(もちろん全ての若者ではないが)、パレスチナ支援(当然、反イスラエル)で連帯していた時代があったのです。
By the way, there was a time when the youth of our country (not all youth, of course) were in solidarity in support of Palestine (anti-Israel, of course).
1970年代の日本の学生運動におけるパレスチナ支援は、その後の年代にも続き、パレスチナの独立と権利の追求を支える一翼を担いました。
Support for Palestine in the Japanese student movement of the 1970s continued into later years and played a role in supporting Palestine's quest for independence and rights.
抗議運動、デモンストレーション、パレスチナ解放機構(PLO)への支援、加えて、ベトナム反戦運動、など、はっきりいって、当時の大学キャンパスは、無法地帯 ―― もとい「開放区」だったのです。
Protests, demonstrations, support for the Palestine Liberation Organization (PLO), and the anti-Vietnam war movement, to name a few, the university campus at the time was a lawless zone, or rather, an 'open zone.'
残念ながら、私は、15年ほど生まれるのが遅れて、この「開放区」に立つチャンスを逸しましたが、その残滓には付き合ってきた、と思っています。
Unfortunately, I was born about 15 years too late and missed the chance to stand in this "open zone," but I believe I have kept up with the residue.
For example, in this way.
-----
私、今、大学生をやっているのですが、私の在籍している大学は、1960~70年代に、かなり過激な活動母体として有名な大学だったらしいです。
I am a college student now, and it seems my university was a famous mother of radical activities in the 1960s and 1970s.
しかし、私が見ている限り、大学キャンパスで「パレスチナ連帯」を叫んでいる学生は、一人もいません。
However, as far as I can see, not a single student is shouting "Palestine solidarity" on college campuses.
まあ、当然ですが。
Well, naturally.
今の大学キャンパスで「パレスチナ問題」を知っている学生がいたら、私はビックリするでしょう。
I would be surprised if any student on a college campus today knew about the "Palestinian issue."