つまるところ、私たちの人生は、この程度の「適当なこと」の積み重ねで決まっていきます。

2024年5月20日

中学でも高校でも大学でも、「進路希望表」ってありますよね。

There is a 'career wish list,' whether in junior high school, high school, or university.

もちろん、社会人になっても同じようなものはあります。例えば「ノルマ」がそれですね。

Of course, there are similar things in the working world. That's what 'quotas' are, for example.

あれって、何のためにやらされるかというと「言語化」のためです。

What those things exist is for 'verbalization.'

自分の中に含まれていないことであっても、文字や言葉にすることで、固定化されるのです。

Even if we contain nothing within you, we fix them by being written or verbalized.

進路希望表の内容は、『後で変更できるぞ』と言われますし、実際に変更できるのですが、実際に、大きな変更がされることは少ないように思います。

They say, 'You can change the content of your career wish list later,' and indeed, you can, but in practice, we don't seem to change the contents.

-----

「進路希望表」のワナは、記載内容に制限がかけられていることです。

The trap in the 'career wish list' has restrictions.

志望大学、志望学部、志望学科 ―― というフォーマットに、

We cannot state the following in a format that says 'university of choice', 'faculty of choice' or 'department of choice'.

『ビッグになる』とか『モテる職業につく』とか『楽して生きる』とは、記載できません。

'be big' or 'have a popular career' or 'live a life of fun'

ともあれ、何か適当なことでも、書いて提出しなければなりません。

Anyway, we have to write and submit whatever is appropriate.

で、その「適当なこと」が、私たちの未来の方向を決めていくことになります。

And the 'appropriate things' will determine the direction of our future.

「進路希望表」の本質は「自己洗脳」です。

The essence of the 'career wish list' is 'self-brainwashing.'

―― この研究には価値があります。その機会を与えてくれたのは会社です

-----

私たちの人生の変換点となる、劇的な出会いも、衝撃的な事件も、予期せぬ出来事も ―― 滅多にありません。

There are rarely dramatic encounters, shocking incidents, or unexpected events - the transformative points of our lives.

滅多にないことだから、それを言いふらしたい人がいるのです ―― あるいは、彼らは、自分の人生を、そんな風に演出したいのかもしれません。

Some people want to talk about it because it happens so rarely -- or maybe they want to stage their lives in such a way that it is.

他人の語る「人生のターニングポイント」なる言葉を、真面目に聞く必要はないと思います。

We don't need to hear what others tell us about 'turning points.' seriously. 

-----

つまるところ、私たちの人生は、この程度の「適当なこと」の積み重ねで決まっていきます。

After all, our lives are going by accumulating this level of 'appropriate things.'

ただ、「適当」であろうがなかろうが、どんな人生も、それなりに面倒で溢れている、という点では同じです。

However, our lives are full of troubles, whether they are 'appropriate' or not.

2024年5月20日2024,江端さんの忘備録

Posted by ebata