私は、嫁さんも一緒に中学受験すれば、合格していただろうと確信しています。
Amazonで「鋼の錬金術師」64話が提供されています。
Amazon offers 64 episodes of Fullmetal Alchemist.
嫁さんが、今、リビングのテレビで、ずっと見つづけています。
My wife is now watching the animation on the TV in the living room all the time.
上手く "嵌った" ように見えます。
It looks like it 'fits' well.
まあ、まだ、分からないですけどね。
Well, I don't know yet.
-----
私、子どもと大人を区別する基準の一つが、
One of the criteria distinguishing children from adults is the understanding that
『自分が良いと思うものが、他人にとって良いと思うこととは限らない』
'what you think is good for you is not necessarily good for others.'
ということを、理解することだと思っています。
特に、サブカルチャーと言われているものについては、取り扱いが難しいです。
It is tough to deal with what are known as subcultures.
(1)そもそも、そのコンテンツに全く興味がない、または、嫌悪している
(1) No interest in or dislike the content at all in the first place
(2)そのコンテンツに接する機会がない
(2) No opportunity to come into contact with its content.
の2つがありまして、これを判断するのは、本当に難しいです。
Two things are complicated to determine.
-----
これサブカルチャーだけでなく、全てのフィールドに共通することです。
The above is true not only for subcultures but also for all fields.
人間は、自分の思い込んだことを、人に押し付ける傾向があります。
People tend to impose their assumptions on others.
例えば、私は、英語と数学と法律が『使える武器』と思っていますが、これを他の人に理解してもらうことについては、もう、完全に諦めています。
For example, I consider English, mathematics, and law' useful weapons,' but I have entirely given up on trying to get others to understand this.
『上手いタイミングで、出会えるといいね』と、願うことが精一杯です。
'It's all I can do to hope that I can meet them at the right time.
-----
ただ、「押し付け」が、上手く働く場合もあります。
However, there are cases where 'pushing' can work well.
だから、悩ましいのです。
So it is distressing.
例えば、私は、娘たちの勉学の成績を見て、早々に『中学受験』を諦めたのですが、嫁さんは諦めず、根気よく娘と一緒に勉強を続けました。
For example, I gave up on the 'junior high school entrance exam' early after seeing my daughters' academic performance. Still, my wife did not give up and patiently continued studying with her daughters.
私は、嫁さんも一緒に中学受験すれば、合格していただろうと確信しています。
I confirmed that she would have passed if my wife had applied to secondary school with me.
この中学受験の合格で、娘たちは、その後に得られる権益を、かたっぱしから獲得していったと思います。
I think my daughters gained all the vested interests they could subsequently gain through the success of these secondary school exams.
ともあれ、この時の嫁さんのスタンス(子どもと併走する)は、素晴しい成功モデルであったと確信しています。
Anyway, I believe that my wife's stance at this time (running with the children) was an excellent model of success.
国家が子どもに押しつけるケースもあります。
In some cases, the state imposes this on children.
「義務教育」というのは、つまるところ「押し付け」です。
'Compulsory education' is, after all, an 'imposition.'
で、その「押し付け」で、国民の教育水準が一定に維持され、国民の幸福を最低限保持していることも、事実なのです。
It is also true that this 'imposition' maintains a certain level of education and a minimum level of well-being for the population.
-----
サブカルチャーと義務教育を同じフェーズで論じるのは、滅茶苦茶だと、私も思うのですが ――
I also think it's a mess to discuss subcultures and compulsory education in the same phase--
まあ、特定のコンテンツを、他人に共有するのは、「虐待」で良いでしょう。
Well, sharing specific content with others can be 'abusive.'
しかし、勉強な嫌いな子どもに、勉強を教養することが、「虐待」と断定できない場合もあります。
However, there are cases where educating a child who does not like to study cannot be ruled out as 'abuse.'
私は、今も、その境界が分かりません。
I still do not know what the boundaries are.