何が言いたいのかというと、「こういうプログラムを組める『私』には、市場価値があるのか、それとも、ないのか」、です。

100台~1000台のカメラを必要とするシステムの為に、C言語(×Go言語)で仮想カメラを作っています。

I am building virtual cameras in C (x Go language) for a system that requires 100 to 1000 cameras.

この仮想カメラは所定の画像ファイルを表示してネットワークで転送するものです。

These virtual cameras display and transfer a given image file over the network.

この程度のプログラム、どっかのGitHubにでも落ちているだろうとと思って探してみたのですが ―― あるにはあるのですが ―― コードの規模がでかいし、環境の設定も面倒くさそうでした。

I tried to find a program like this on GitHub somewhere, but the code was too big, and the environment was too complicated to set up.

で、結局、自作しています。ChatGPTとの二人三脚で、ですが。

So, I ended up making my own in collaboration with ChatGPT.

―― こういうプログラムを組める人間は、もちろん、沢山いるだろうけど、世間一般では少数だろうな

-- I'm sure plenty of people can code programs like this, of course, but I'm sure there are a few in the public.

と思います。

I think that.

何が言いたいのかというと、「こういうプログラムを組める『私』には、市場価値があるのか、それとも、ないのか」、です。

I am trying to say, "Does 'I' who can set up such a program have market value or not?

『世界が変わる』と確信した日

-----

以前、ラズパイでのシステム構築方法についてコラムに記載したことがあるのですが、Twitterで、

I once wrote a column about how to build a system with Raspi(Raspberry PI), and I remember being quite surprised when I was dis-disparaged on Twitter as

『自分の技術力を自慢している、嫌味な奴』

'The snarky guys, bragging about his technical skills.'

とDisされて、かなり驚いたのを覚えています。

この程度のシステムであれば、私の属している研究所に所属している研究員であれば、ラズパイ経験者なら1日、ラズパイの未経験者でも2週間はあれば、構築できる程度のものだからです(本当)。

A system of this level can be built by a researcher in my laboratory in one day if they have experience with Raspi and in two weeks even if they have no experience with Raspi (true).

私は、ゼロから立ち上げるのが面倒な人に『ラクしてもらう』ためにコラムに、構築手順書を書いただけですが、それが『嫌味』に見えるというのは、意外な発見でした。

I only wrote the building instructions in my column to "make it easier" for those who have trouble starting up from scratch, but I found it surprising that it was seen as "snarky guys."

まあ、いずれにしても、この件について、私は語るべき言葉がありません ―― それとも『嫌味を書いて申し訳ありませんでした』とでも書いて、謝罪すればいいのかな?

Well, in any case, I have no words to say on the matter -- or should I write 'I'm sorry for writing sarcasm' and apologize?

私は、音楽の作曲もできないし、楽器の演奏もできないし、歌だって上手く歌えません。スポーツは全般に運動音痴ではありませんが、そういうことができる人を、『自分の技能を自慢している、嫌味な奴』とは思うことはありません ―― 興味がないことはあっても。

I can't compose music, play an instrument, or even sing well. I'm not generally athletically inclined, but I don't think of people who can do those things as 'snarky guys, bragging about their skills' -- even if I'm not interested in them.

「そういう人は、自分の回りが『嫌味や奴』であふれていて、ずいぶん世の中が生きにくいのだろうな』とは思います ―― 『気の毒に』ではなく『ざまあみろ』と思っていますが。

I believe that such people must have a tough time living in the world because they are surrounded by "snarky guys. I don't feel sorry for them, but rather, "Suck it up."

-----

で、最初の話に戻るのですが、「こういうプログラムを組める『私』には、市場価値があるのか、それとも、ないのか」ですが ――

So, back to my original question, "Is there a market value for 'me' to be able to put together a program like this?"

この件は、生成API(ChatGPT等)の出現によって、大きく市場価値が変動していると思います。

The market value of this matter has changed significantly with the advent of generated APIs (ChatGPT, etc.).

私は、これについて2つの未来がある考えています。

I see two possible futures for this.

(1)プログラムを自動生成してくれるのであるから、こういうプログラムを組める『私』には、もはや市場価値はゼロである

(1) Since the program is automatically generated, "I" who can set up such a program no longer has a market value.

(2)生成APIの作成したプログラムに対して、その間違いを指摘して修正を指示できる『私』は、さらに市場価値が上がる

(2) "I" who can point out the mistakes and instruct the correction to the program created by the generating AI will further increase its market value.

この(1)(2)のは、どっちになっていくのか、私には分かりません(本当に分かりません)。

I don't know which way this (1)(2) will go (I don't know).

まあ、どっちであれ、私にはその流れを変えることはできませんので、ただただ見守っていくしかありません。

Either way, I cannot change that trend, so I must watch it.

------

もう一つの懸念は、義務教育過程に組込まれた「プログラミング教育」です。

Another concern is "programming education" incorporated into the compulsory education process.

(1)プログラムを自動生成してくれるのであるから、プログラミング教育はもういらない

(1) Programming education is no longer necessary because the generative AI automatically generates programs for you.

(2)生成AIの作成したプログラムに対して、その間違いを指摘して修正を指示できるようになる人材育成のためにも、プログラミング教育は必要である

(2) Programming education is also necessary to develop human resources capable of pointing out errors in programs created by generative AI and instructing them to correct them.

さて、世の中がどっちの方向に倒れていくのだろうか。

Now, in which direction will the world fall?

残りの人生で、この方向はじっくり観察していこうと思っています。

I plan to observe this direction closely for the rest of my life.

2024,江端さんの忘備録

Posted by ebata