「地道に働いている人が一番エライ」と考える日本人と、「運を見逃さずに努力して成功した人が一番エライ」と考える米国人の国民性の違いだ ―― とは、よく言われています。

我が国においては「政治と金の問題」は常に問題となってきました。

The “politics and money issue” has always been a problem in our country.

これまで「政治と金の問題」で、辞職、辞任、政権交代は、数知れません。

Countless resignations and government changes have occurred due to “politics and money issues.”

基本的に、我が国においては、「金=悪」の概念が定着化しているのは間違いありません。

Undoubtedly, the concept of “money = evil” has become entrenched in our country.

-----

ところが、

However,

『ハリス陣営、バイデン氏撤退後の資金調達が5億ドル超え-追い風鮮明』

"Harris Campaign Raises Over $500 Million After Biden's Withdrawal - Clear Tailwind.”

という記事からも分かるように、米国では「金=力」であり、下手すると「金=正義」という概念で政治が運用されています。

As seen from the article “Money = Power” in the United States, if you are not careful, politics operates on the concept of “money = justice.”

これは「地道に働いている人が一番エライ」と考える日本人と、「運を見逃さずに努力して成功した人が一番エライ」と考える米国人の国民性の違いだ ―― とは、よく言われています。

It is often said that this is the difference in national character between the Japanese, who believe that “those who work steadily are the most elated,” and Americans, who say that “those who work hard and succeed without missing their fortune are the most elated” -- a common saying.

-----

米国の日本の政治献金の取り扱いについて簡単に簡単に説明します。

The following briefly explains the U.S. treatment of Japanese political contributions.

(1)米国の政治献金

(1) U.S. Political Contributions

  • 米国では、政治献金は非常に一般的であり、選挙運動の主要な資金源
  • 個人や企業、政治行動委員会(PAC)が候補者や政党に対して寄付を行うことは合法。 献金額に上限なし。
  • 米国の選挙文化や法制度として根付いており、支出の開示の透明性が高い
  • Political contributions are widespread in the U.S. and are a significant source of campaign funding.
  • It is legal for individuals, corporations, and political action committees (PACs) to contribute to candidates and political parties. There is no cap on the amount of contributions.
  • It is ingrained in the U.S. electoral culture and legal system, and there is a high degree of transparency in the disclosure of expenditures

(2)日本の政治献金

(2) Political Contributions in Japan

  • 政治献金に対する規制が厳しく、特に企業や団体からの政治献金には制限ある
  • 過去に政治と金のスキャンダルが多発し、それが社会に対する信頼を損なった歴史的な背景に因る
  • Strict regulations on political donations, especially restrictions on donations from corporations and organizations
  • This background is due to the history of many scandals involving politics and money, which have damaged public trust in society.

総じて、米国では政治献金が選挙活動の一環として広く受け入れられている一方で、日本では過去のスキャンダルの影響もあり、政治献金が不透明であると批判されている、ということです。

The general point is that while political contributions are widely accepted as part of campaign activities in the U.S., in Japan, political contributions are criticized as opaque, partly due to past scandals.

一言で言えば、「クリーン」の意味が違う。

In a word, “clean” has a different meaning.

米国のクリーンは「全情報開示」の意味で、日本のクリーンは「清く貧しく美しく」です。

Clean in the U.S. means “full disclosure,” while clean in Japan means “clean, poor, and beautiful.

-----

私の考え方は、「金=どうでもいい」です。

My thinking is “money = unimportant.”

私の主張点は一つです。

I have one point of contention.

―― 政治に関わる金は、1円単位まで全部開示しろ

"Disclose all money involved in politics down to the penny."

です(米国因りでしょうか)。

(Is it a side of the U.S.?).

このキックバックは、政治資金規制法の理念である「政治活動の資金の流れは、全て可視化する」という理念を、ぶち壊すものです。

大人も子どもも外国の政府も、例外なく全てです。

Adults, children, and foreign governments, all without exception.

政治に関わる金であれば、献金する側は「身バレ(名前がバレること)を覚悟しろ」ということです。

If you donate money to a political party, you should be prepared to be “exposed.”

まあ、全政党に献金している大企業などは「節操なし」と批判されるかもしれませんが、その時は「これは、政治的ポートフォリオだ」とか、「組織のセーフネットだ」と開き直ればいいんです。

Large corporations that donate to all political parties may be criticized for being “unscrupulous.” Still, they can reopen the situation and say, “This is a political portfolio” or “It's an organizational safety net.

少なくとも私は非難しません ―― むしろ、組織の保身手段としては、まっとうだ、とすら思います。

I don't blame them in the least—I think it's a decent means of organizational self-preservation.

-----

ただ、私が不思議に思うのは、このような米国の選挙制度に対して『間違っている!』と怒鳴りちらしている日本人がいない、ということなんですよね。

What I wonder, however, is that there are no Japanese who are shouting at the U.S. electoral system, saying, “This is wrong! I wonder why no Japanese are shouting, “It's terrible!

一応探してみましたが、私は見つけられませんでした。

I tried looking for one, but I could not find it.

2024,江端さんの忘備録

Posted by ebata