『提案なんぞいいから、"動くモノ"を持ってこい』
『提案なんぞいいから、"動くモノ"を持ってこい』
Many customers say, “Forget the proposals, just bring us something that works,”
と、おっしゃるお客さんは多いですが、私は「その言い分はもっともだ」と思っています。
and I think they have a valid point.
(↑クリックすると、『10Mのイーサネットのイエローケーブル』と『20年前と完全同一のコントローラーを作って持ってこい』)の話が出てきます)
(↑Click here to see the story of “10M Ethernet yellow cable” and “Make and bring a controller that is the same as it was 20 years ago.”)
-----
私、標準化活動というものに2~3年ほど携わったことがあるのですが、その時実感したのは、―― 『標準化活動とは、先行して自社開発した製品の仕様を、その開発前の会社に押しつける活動』だということです。
I have been involved in standardization activities for a couple of years, and I realized then that “standardization activities are activities to impose the specifications of a product developed by the company ahead of the company on the company that created it before the company.
もちろん、美辞麗句で固めるのであれば、「業界全体の互換性や効率性を高め、顧客にとって利便性を向上させる役割を果たすこと」とかも言えます。
Of course, if we speak in rhetoric, we could also say that it “increases compatibility and efficiency throughout the industry and improves customer convenience.
しかし、ここで重要なのは、『実際に動いているものが、すでにある』という事実なのです。
But what is important here is that 'what is working is already there.
私、以前、標準化活動の団体にドラフトを提出したことがあるのですが、その内容の良し悪しはともあれ、そのドラフトの内容に不安はありませんでした。
I, for one, have submitted a draft to a standards activity organization before, and I had no concerns about the content of that draft, good or bad.
その仕様の通信プロトコルは、実際に私がコーディングして、ちゃんと動いていたからです(実験室レベルで、ですが)。
The reason is that I coded a communication protocol for that specification, and it worked (at the laboratory level, that is).
-----
「検討委員会を立ち上げて」「関係各所の合意を得て」「予算を確保して」「事業計画を精査して」「関連部署と調整して」「リスクアセスメントを実施して」「スケジュールを再調整して」「追加資料を作成して」「専門家の意見を再度取り入れて」「上層部の承認を仰いで」「さらなる意見交換会を開いて」....という場面に、このエンジニア人生において、どれだけ立ち合ってきたことか。
'Establish a study committee,' 'Obtain agreement from all concerned parties,' 'Secure a budget,' 'Scrutinize the business plan,' 'Coordinate with relevant departments,' 'Conduct a risk assessment,' 'Readjust the schedule,' 'Prepare additional materials,' 'Reinvite expert opinions,' 'Seek upper management approval,' and 'Further opinion meeting.” .... I can't tell you how many of these situations I have witnessed in my engineering career.
私は、もうウンザリしているんですよ。
I am sick and tired of it.
多分、お客さんも、同じ気持ちなのではないかと。
Perhaps the customers feel the same way.
-----
そんな中、
In the midst of all that,
『ちなみに、これ、もう動いています』と、だけ言って立ち去る ――
I would say, “By the way, this is already working,” and walk away.
こうして、「声がけ」連中の"メンツ"を潰すのは、エンジニアの醍醐味でもあります。
It is an absolute pleasure for an engineer to crush the “honor” of those who “call the shots” in this way.
詳細については省略します。私、まだ、サラリーマンエンジニアですから。
I'll skip the details. I am still a salaried engineer.