『ああ、だから、組織のデリケートな情報は、私の耳には入ってこないんだ』と。
(Continuation from yesterday)
私は、この事件に「組織システム」から本気でアプローチしたいと思っています。
I would like to seriously approach this case from an "organizational system" perspective.
『なぜ、コロナリテラシーを指導する権力者や実施者のコロナリテラシーは、これほどまでに杜撰(ずさん)なのか?』
"Why is corona literacy so sloppy in the hands of those who are in charge of leading corona literacy?"
私は、これを、感情や主観を排して「法人組織のシステムアーキテクチャ」から見直してみたいです。
I would like to review this from the perspective of "system architecture of corporate organizations" without emotion or subjectivity.
-----
なぜ、この事件が発生する前に、これを止めようとする人間が出てこなかったのか?
Why didn't some officials come forward to stop this folly before it happened?
もちろん、『上長の愚行をチクることが、組織内での自分の死』を意味することは、知っています。
Of course, I know that "snitching on the follies of your superiors means your own death in the organization".
私、サラリーマンですから。
I'm also an office worker.
ですので、表立って、正論が言えないことは、理解できます。
So, I understand that I can't say the right things out in the open.
しかし『匿名での密告や告げ口』など、手段は山ほどあった筈です。
However, there must have been many ways to do so, such as anonymously tipping off or informing others.
組織内を使えないのであれば、匿名SNSで拡散させれば、簡単に止めることができたはずです。
If they couldn't use the inside of the organization, they could have easily stopped it by spreading it through anonymous social networking sites.
もし、「誰も止めることができなかった」ということであれば、「『上の言うことには、間違いはない』という組織文化がある」、または、「組織としての自浄機能がない」ということになります。
If "no one was able to stop them," it means that the organization has an organizational culture that "what the top says is never wrong," or that the organization has no self-cleansing function.
しかし、20人以上の組織であれば、1人くらいは『空気の読めない奴』がいるものです。
However, in an organization of 20 or more people, there is always at least one person who can't read the air.
―― と書いているうちに、ハタと気がつきました。
As I was writing this, I had a sudden realization.
『ああ、だから、組織のデリケートな情報は、私の耳には入ってこないんだ』と。
I thought to myself, "Oh, so that's why sensitive information about the organization is not coming to my ears".
私(江端)、組織内において、絶望的に空気が読めません。その自覚はあります。
I (Ebata) am hopelessly unable to read the atmosphere in the organization. I am aware of this.
まあ、それはさておき。
Well, that's aside.
-----
これまでの、コロナシリーズは、「轢断のシバタ医師」のシバタレポートが第4弾まで続いてきました。
So far, the Corona series has continued with the Shibata Report by "Dr. Shibata of the Run Over" until the fourth installment.
もし、第5弾を書かせて貰える機会があれば、観点を変えて、私が執筆してみたいと思っています。
If I have the opportunity to write the fifth installment, I would like to change my perspective and write it myself.
題目は、「システム論から見た、法人(×個人)のコロナリテラシー」です。
The title is "Corporate (x Individual) Corollary Literacy from a Systems Theory Perspective".