―― テレワークって、我慢を強いる仕事なの?

―― テレワークって、我慢を強いる仕事なの?

"Teleworking needs a lot of patience?"

って思ってしまうのは、私の特殊な環境から生じる奢(おご)りだと思っています。

I think it's based on my own special environment, and my arrogance.

私は、19歳の時にパソコンを触ってから、3日以内には必ずキーボードを使ってきました。

I have always used a keyboard within three days until I was 19 years old.

もはやパソコンは体の一部です。

Computer is now a part of my body.

なので、テレワークそのものに苦痛はありません。

So, I don't feel pain in teleworking itself.

ただ、今回の『東京五輪期間中のテレワーク徹底方針に、多くの人が激怒している』のニュースが出ていますが、これは、ITリテラシーの話とは別論のようです。

This news of "Many people are furious about teleworking policy during the Tokyo Olympics" seems to be a different argument from a problem about IT literacy.

-----

世の中の仕事の大部分は、パソコン&リモートワークだけで完結する仕事ばかりではありません。

The majority of jobs in the world can't be completed only by computer & remote work.

データを見てみると、コンピュータを使用していない労働者は12.5%ですが、これは、100%コンピュータを使わない業務ということです。

Looking at the data, 12.5% of workers do not use computers, but this doesn't means that 100% of work is computer-based.

100%コンピュータを使わない人は、パートタイム労働者(33.7%)、販売・サービス職(25.2%)と高い水準です。

Those who do not use computers 100% of the time are high among part-time workers (33.7%) and sales and service workers (25.2%).

しかし、実際の業務は、パソコン業務と、非パソコン業務のハイブリッドとなっているはずですので、「テレワークだけでは仕事が成り立たない」という比率は、もっと高いはずです。

However, since actual work is a hybrid of computer and non-computer work, the ratio of "work cannot be accomplished by telework alone" should be much higher.

普通に考えても、清掃、接客、ライン製造、スーパーマーケット、警備、美容師、家事代行、検品、引越し業、介護、農業、漁業、建築業、店員一般は、テレワークが成立しません。

Even if you think about it normally, telework is not viable for cleaning, customer service, line manufacturing, supermarkets, security, hairdressers, housekeeping, inspection, moving businesses, nursing care, farming, fishing, construction, and sales clerks in general.

こちらのデータを見ている限り、「テレワークだけでは成立しない労働人口比率」は"70%"くらいで、多数派です。

As far as I can see from the data here, the "ratio of the working population that cannot be established by telework alone" is about "70%", which is the majority.

私は、たまたま、少数派に属していただけです。

I just happen to be in the minority.

-----

という訳で、

So...

『東京五輪期間中のテレワーク徹底方針に、多くの人が激怒している』の"多くの人"というのは、

"Many people are furious about teleworking policy during the Tokyo Olympics"

マスコミが煽っているのではなく、データから見ても、定量的に"多くの人"です。

is not a media demagogue, but a quantitative "many people" based on the data.

2021/06,江端さんの忘備録

Posted by ebata