そういう人に、『目的を持ってプログラミングをやれ』というのは、もう滅茶苦茶な話なのです。
「最初に学ぶプログラミング言語」と聞いて、一瞬"?"と思ってしましました。
When I heard the phrase "The first programming language we should study", I thought "what?".
確かにプログラミングに関しては、現時点で、「体系的な教育法」というのは、ないかもしれません。
Certainly, in the case of programming language, there is no systematic education at the present.
私の場合、一番最初に学んだ言語はBASICでした。
For me, I studied "BASIC" for the first time.
次に覚えたのはPascalで、その次がAssembler、で、その次がCでした。
Next, I learned "Pascal" and the next is "Assembler", and the next is "C"
私の見解ですが、プロセスやらスレッドやらは考える必要はなく、プログラムポイントは1つだけの方が良いと思います。
In my opinion, "processes" and "threads" is no needed, and it is better to have only one programme point.
コンパイルとかライブラリとか、そういう面倒なことも、最初は関わらなくてすむなら、なお良いかなぁ、と。
It is rather good that we don't have to study annoying something like compiling, libraries.
オブジェクトとかの概念も、最初は覚えない方がいいと思う。
I think that no need to learn the concept of objects.
いずれにしても、適当に、その場面に応じて、プログラム言語を使ってきた私には、この件については、何も語れそうにありません。
Anyway, I, who used several programming languages as appropriate and case by case, am not proper person to talk about this issue.
-----
というか、「学ぶプログラミング言語」というフレーズに馴染めません。
Or rather, I am not familiar with the phrase 'programming language to learn'.
「プログラミング言語」は「使うもの」です。
'Programming languages to use' is right.
「使う」プロセスで、必要に応じて仕方なく「学ぶ」ことがある、とは思いますが ――
I suppose there are times when the process of 'using' forces you to 'learn' by necessity, however,
目的のないプログラミングの学習は、必ず行き詰まります。「必ず」です。
Learning programming without a purpose will always fail. Absolutely.
ですが、プログラミングの経験のない人は、プログラムで何ができるのかを知りません。
But people with no programming experience do not know what they can do with a programme.
そういう人に、『目的を持ってプログラミングをやれ』というのは、もう滅茶苦茶な話なのです。
To tell such people to 'do programming with a purpose' is already a mess.
-----
という訳で、この件に関して、私は語るべき言葉がありません。
Therefore, I have no words to say on this matter.
ただ、私は、今なお「プログラミング教育」は、失敗する運命にあるんだろうなぁ、という悲観論は取り下げていません。
However, I have not dropped my pessimism that 'programming education' is still probably doomed to fail.