私は、人工知能(Artifical Intelligent:AI)なるものは存在せず、これからも出現しない ―― と、ずっと言って続けてきた当事者です。

2025年2月20日

私は、人工知能(Artifical Intelligent:AI)なるものは存在せず、これからも出現しない ―― と、ずっと言って続けてきた当事者です。

I have always said, “There is no such thing as artificial intelligence (AI), and there never will be.”

しかし、今や私は、『生成AIなしではもう生活が成り立たない』とまで断言できる、「生成AI依存者」です。

However, I am now a “generative AI addict” who can confidently say that I can't live without generative AI.

私、"知能"とか"知性"とかいうのは、もっと複雑で深淵で神秘的な"何か"と思ってきました。

I've always thought that “intelligence” and “intellect” were more complex, profound, and mysterious.

しかし、最近は、『もしかしたら、人間の知能というのは、生成AIのメカニズム程度の単純なものなのかもしれない』と、人間の知能/知性の方を下方修正しはじめています。

However, recently, I have begun to revise my view of human intelligence/intellect downward, thinking, “Perhaps human intelligence is as simple as the mechanism of generative AI.

人間の知能や知性というものが、生成AIと同程度に低レベルのものであるなら、「人工知能は、すでに存在している」と、自分の考え方を変更する準備があります。

If human intelligence and intellect are as low-level as generative AI, I am prepared to change my thinking and say, “Artificial intelligence already exists.”

いや、ぶっちゃけて言いましょう。

Let's be frank.

これは「変更」ではなく、「転向」ですね。

This is not a “change” but a “Turnaround”.

"江端" "転向"でwww.kobore.netをサーチしてみた

-----

生成AIによって、人間に仕事がなくなるという観点では、現在、劇的な人口減少が進行中の私たち日本人にとっては、ラッキーと言えるでしょう。

From the perspective that jobs will disappear for humans due to the creation of AI, we Japanese, who are currently experiencing a dramatic population decline, can be considered lucky.

人間が減っても、サービス品質が維持できるなら、それはラッキーでしょう。

It would be lucky if the quality of service could be maintained even if the number of people decreased.

ただ、職種が減っていくことは、就労条件が厳しくなることでですので、それはアンラッキーです。

However, the number of job types is decreasing because working conditions are becoming stricter, which is unlucky.

だからといって、「生成AIにできない仕事ことを探す」というアプローチは多分正しくないです。

That said, the approach of “finding work that generative AI cannot do” is probably incorrect.

ここは過去に学ぶべきです。

We should learn from the past.

-----

以前、『コンピュータ(パーソナルコンピュータを含む)が登場したら、私たちはやることがなくなる』と言われましたが、やることが死ぬほど増えました。そんでもって、ぶっちゃけ人類は、コンピュータで幸せになっていません。

It was once said that 'once computers (including personal computers) appeared, we would have nothing to do,' but we now have more to do than we can handle. And to be honest, computers haven't made us happy.

『核兵器が登場したら、人類は戦争をしなくなる』と言われましたが、核抑止力の枠組みの中で、制御された戦争が続けられています。

It has been said that “once nuclear weapons appeared, humanity would stop going to war,” but within the framework of nuclear deterrence, controlled warfare continues.

『ハーバー・ボッシュ法ができたから、人類は飢えることがなくなる』と言われ、論理的にはそうなっても良いはずなのですが、そうなっていません。

It is said that “since the Harbor-Bosch method was created, humanity will no longer starve,” and logically, this should be the case, but it is not.

この発明によって、人類は「食料不足を補う為に、領土を奪い合う戦争」というパラダイムを終了させた ―― はずでした。

『好きな時間に好きな音楽や映画を見られるようになったら、エンタメ産業は全滅する』と言われました ―― サブスク流行っていますが、エンタメ産業は全滅していません。

It was said that “if people can watch the music and movies they want, whenever they want, the entertainment industry will be wiped out” - - although subscriptions are popular, the entertainment industry has not been wiped out.

『リモートで仕事ができるようになったら、街はゴーストタウンになる』―― いや、そういう社会は大歓迎なのですが、そうなっていません。せっかく、世界的なパンデミックという稀有な機会を得た後でさえ、です。

'If we can work remotely, the town will become a ghost town' - no, we would welcome such a society, but it hasn't happened. Even after we had the rare opportunity of a global pandemic.

-----

このように、「生成AIが主流になれば、私たちは働けなくなる」とはなりません。

In this way, it is not the case that “if generative AI becomes mainstream, we will be unable to work.”

私たちは、さらに忙しくなります。それも私たちを不幸にする方向に、です。

We will become even busier, and in a way that will make us unhappy.

パソコンでもスマホでも、私たちは恩恵以上に、悪いものも沢山得てきたはずです。

Whether it's a computer or a smartphone, we've probably gained more bad things than good.

# 例えば、子供たちを自殺に追いやり続けるSNSとか、芸能人のギャラを搾取するサブスクとか、四六時中、気が休まらないチャットとか。

# For example, social networking services that continue to drive children to suicide, subscriptions that exploit the fees of celebrities, and chats that don't let you rest at all.

-----

ともあれ、就労については心配しなくても大丈夫でしょう。今と違う仕事が発生します。私たちがいちいち考えなくてもです。

Anyway, you don't need to worry about finding work. Different jobs will arise. We don't have to think about it every time,

ただし、その仕事で、私たちが幸せになれるか、については、私は断言できません。

However, I cannot say whether or not that work will make us happy.

私の個人的な見通しとしては、かなり「ネガティブ」です。

My outlook is quite negative.

2025年2月20日2025,江端さんの忘備録

Posted by ebata