今回、私が驚いたのは、ChatGPTが、"(笑)"を付けてきたことです。

『過去の栄光』を思い出すことで『今の苦しい日々を凌ぐ』 ―― というヘタレ大人は、結構な数いると思います。

などを含め、私は「異世界コンテンツ」について、多くの意見を書いてきました。

Including the above, I have written many opinions about "isekai content".

昨日、ラズパイクローン作成(SDカードのイメージコピー)で行き詰まり、膨大な待ち時間が発生しました。その間、仕様書の見直しや別の作業をしながら、「異世界」と名のつくアニメ(の音声)を流していました。

Yesterday, I reviewed specifications while creating a Raspberry Pi clone (SD card image copy), which resulted in a considerable waiting time. I did other tasks while streaming audio from an anime titled "Isekai."

「異世界失格」というタイトルのアニメ(とコミック)ですが、これは、太宰治の「人間失格」のパロディです。

The anime (and comic) titled "Isekai Shikkaku" is, of course, a parody of "Ningen Shikkaku" (No Longer Human).

それにしても、声優の神谷浩史さんは、「人間失格」の主人公を模したキャラクターをよく演じていますね(「文豪ストレイドッグス」(未視聴)、「青の祓魔師」(未視聴)など)。

That being said, voice actor Hiroshi Kamiya often portrays characters modeled after the protagonist of "Ningen Shikkaku," such as in "Bungou Stray Dogs" (unwatched) and "Ao no Exorcist" (unwatched).

それはさておき。

Be that as it may.

-----

ふと30年も前のことを思い出し、昨日、ChatGPTと会話した内容が以下のものです。

Suddenly recalling events from 30 years ago, I had the following conversation with ChatGPT yesterday.

「人間失格」とはどういう内容の本だったでしょうか?

今回、私が驚いたのは、ChatGPTが、

What surprised me this time was that ChatGPT added "(笑)" (laugh) in its response:

『太宰作品って、読者の人生や感情とものすごく深く結びつくことが多いので、軽く踏み込むと怒られること、たまにあります(笑)』

"Since Dazai's works often deeply resonate with readers' lives and emotions, lightly delving into them can sometimes lead to anger. (laugh)"

というように、"(笑)"を付けてきたことです。

What surprised me this time was that ChatGPT added "(笑)" (laugh) in its response:

このような感情を示す表現は、リスクが伴います。

Expressions indicating emotions like this carry risks.

ネットリテラシー(以前は、ネチケット(ネットワーク上で情報や意見を交換する際のマナーのこと)などとも言われていました)が、これらの使用には十分な注意が必要だ、と教えられてきて、そして、実際に、目も当てられないようなトラブルも見てきました。

Net literacy (previously referred to as netiquette—the etiquette for network interactions) requires careful attention when using such expressions, as we have been taught. I have witnessed troubles so severe that they were unspeakable.

ただ、今回のChatGPTの"(笑)"の使い方は、実に妥当です。見事としか言いようがありません。

However, this time, ChatGPT's use of "(笑)" was indeed appropriate—nothing short of remarkable.

正直、私は、背筋が冷えるのを感じました。

Honestly, I felt a chill run down my spine.

2025,江端さんの忘備録

Posted by ebata