ただ、一つはっきり言えるのは ―― 子どもは「アニメや映画なんかより、よほどハチャメチャな人生をあなたに提供してくれる」存在だということです。
全国の15~39歳の男女約4000人のうち、およそ半数以上が「子どもは育てたくない」と回答したというニュースが流れているようです。
A recent news report says that out of approximately 4,000 men and women aged 15 to 39 across Japan, more than half responded that they “do not want to raise children.”
よく分かります。
I completely understand.
その理由については、これまで山ほど書いてきましたが、こちらのコラムを読んでいただくのが手っ取り早いかと思います(2013年のものですが、特に修正の必要は感じていません)。
I’ve written extensively about the reasons behind this, but I think it’s fastest to read this column I wrote back in 2013 (I still feel it doesn’t need any revisions).
あの当時は“推定”で書いていたことが、いまや“数字(統計データ)”として裏づけられるようになったという点で、感慨深いものがあります。
At that time, I was writing based on "assumptions," but now, those assumptions have been backed by "numbers"—statistical data—which gives me a certain sense of reflection.
-----
私は、「子どもは育てたくない」と考える人々に対して、同意も反論も批判も、コメントするつもりはありません。
I have no intention of agreeing, opposing, criticizing, or even commenting on those who say, “I don’t want to raise children.”
ただ一つ、今回新たに付け加えるとすれば――自分の子どもという存在は、『命をかけて闘う対象』であり、そうした真剣なバトルを自分の人生の中で持てる、極めてレアなケースである、ということです。
However, if there’s one new thing I would add now, it’s this: A child is a being for whom you would be willing to “risk your life and fight.” Being able to have such a serious battle within your own life is, I think, a scarce opportunity.
アニメや映画の話ではなく、自分の現実の人生において、です。
And I don’t mean in anime or movies—in your actual, real life.
しかもその闘いは、極めて不合理です。
Moreover, this battle is fundamentally irrational.
自分の子どもを守るためであれば、法律や社会通念なんぞ目ではありませんし、公平や正義など、簡単に踏みにじれます。
When protecting your child, laws and social norms become irrelevant. Concepts like fairness and justice can easily be trampled underfoot.
私たちは、自分自身のためにすら闘わないことがあります。他人のために闘うことなどまずありませんし、私に限っていえば、神や国家など、"秒"単位で見限ります。
Sometimes, we don’t even fight for ourselves. We certainly don’t fight for others. As for me, I could discard God or the state in a matter of seconds.
それでも、「子ども」という存在だけは、唯一、非論理的な特異点として――問答無用の保護対象です。
Yet, “a child” is the only illogical singularity—a being that demands unconditional protection.
そして、問答無用で保護しているにもかかわらず、彼らの行動は非線形的で、非論理的で、私たち保護者の期待どおりに制御などできず、「育成」という言葉すら空回りします。
And even though we protect them unconditionally, their behavior is nonlinear, irrational, and utterly uncontrollable by our expectations of us, the guardians. Even the concept of “nurturing” doesn’t quite land.
こういう対象がある人生と、ない人生のどちらが良いかは、私には分かりません。
I honestly don't know whether a life with such a being is better or worse than one without.
ただ、一つはっきり言えるのは ―― 子どもは「アニメや映画なんかより、よほどハチャメチャな人生をあなたに提供してくれる」存在だということです。
But one thing I can say with certainty is this: a child will offer you a life far more chaotic than any anime or movie ever could.
-----
私のこのコメントで、「やっぱり、子どもは育てたくない」という人が増えるかもしれませんが ―― まあ、それは私の知ったことではありません。
My comments here may increase the number of people who think, “Yeah, I don’t want to raise kids after all.”
Well—frankly, that’s none of my business.