私は、気候温暖化で日本のスキー場が本州からなくなるのではないか、と心配していました。
私は、気候温暖化で、日本のスキー場が本州からなくなるのではないか、と心配していました。
I was worried that global warming might cause ski resorts in Honshu, Japan, to disappear.
しかし実際には、地球温暖化により大量に汲み上げられた海水(の蒸発したもの)が、日本列島全体を豪雪で襲う、という事態になっています。
However, the large amounts of seawater drawn up and evaporated due to global warming have brought heavy snowfall across the entire Japanese archipelago.
これはまさに、『想像力の欠如』というべきでしょう。
This is truly what should be called a “lack of imagination.”
「温暖化」と聞いて「雪が減る」と考えるのは自然な反応とは思いますが、それでも「考察が足りない」と言われても仕方がないかもしれません。
It's natural to think "less snow" when hearing "global warming," still, it might be fair to say that such thinking lacks enough consideration.
とはいえ、実際に「温暖化→豪雪」というシナリオを予測していた人が、どれほどいたでしょうか。
How many people predicted a “global warming → heavy snow” scenario?
おそらく、それほど多くはなかったのではないかと思っています。
I suspect there weren’t all that many.
-----
ところで、最近知ったのですが、最近のスキー場の雪は「天任せ」ではなく、「製造するもの」になっているそうです。
By the way, I recently learned that snow at ski resorts these days is no longer “left to nature,” but something that is “manufactured.”
シーズン中、毎晩、深夜に人工降雪機を移動させながら稼働させ、さらにはコースオープン前に、地元のスキーヤー(バイトやスキー教室の指導員)が、スキーコースのデザインをしているとのこと。
During the season, snow machines are operated nightly and moved around at midnight, and before the course opens, local skiers (part-timers or ski school instructors) design the ski courses.
「デザイン」とは、なだらかな斜面やコブ斜面を作ることです。何十人ものスキーヤーが実際に滑りながら斜面を整える、いわゆる「人海戦術」です。
By “design,” they mean creating gentle slopes or mogul fields. Dozens of skiers physically ski the course to shape the terrain — a “manpower strategy.”
私も、「スキーとは自然をありのまま楽しむもの」などという、夢のようなことを考えているわけではありません(そもそも、リフトやゴンドラがある時点で、すでに「ありのままの自然」ではないのですから)。
I'm not under the dreamy illusion that "skiing is about enjoying untouched nature" — after all, the presence of lifts and gondolas already removes it from being "untouched nature."
スキー場がアミューズメント施設であるならば、スキー場の「雪」だけでなく、スキー場全体が「製造されたもの」であるのは、当然の帰結です。
If ski resorts are amusement facilities, then it’s only natural that the snow and the entire ski resort are a manufactured experience.
そのうち、ミッキーマウスがスノーボードでコブ斜面を華麗に滑り降りるようになり、アンパンマンが、ゲレンデのスタートゲートで子どもたちにハイタッチする光景が見られるようになるのでしょう。
Soon enough, we may see Mickey Mouse gracefully snowboarding down moguls and Anpanman giving high-fives to kids at the start gate of the slopes.
さらに、北穂高前の涸沢(からさわ)カールのテン場に、スターバックスが出店するようになり、山専ボトルがラテで満たされるようになるのかもしれません。
Eventually, a Starbucks might open at the Karasawa Cirque campsite near Mt. Kita-Hotaka, and mountaineering bottles may be filled with lattes.
-----
正直、
To be honest,
―― そういうスキー場や、山のテント場は見たくないな
—I don't want to see ski resorts or mountain campsites like that.
と思っています。
That's how I feel.