それは――『江端が、恐ろしく使えない低能で、パフォーマンスの悪いエンジニア』という解です。
私、本当に不思議に思っているんですが、多くの働いている人のスケジュール、会議予定でパンパンですよね。
I honestly find it puzzling, but the schedules of many working people are completely packed with meetings.
リモートの普及によって、このパンパン状態は、さらに酷くなっているようです。
With the spread of remote work, this overstuffed state appears to have worsened even further.
私は、会議の予約を取るのに、本当に苦労しています。
I genuinely struggle to book a slot for a meeting.
沢山のスケジュールが入っていると、まるで凄く沢山仕事をしていて、有能であるかのように見えます。
When someone’s schedule is crammed, it gives the impression that they’re doing a huge amount of work and are highly competent.
比べて、私のスケジュールはあまり入っていません。
By comparison, my schedule doesn’t have many entries.
でも、私は本当に常に働いていますし、深夜も休日もあったもんじゃありません。
But the truth is, I’m constantly working, and nights and weekends have long since disappeared for me.
さらに、勤怠管理システムの制約で、コンピュータにアクセスできない時間すらあります。
Additionally, due to restrictions in the attendance management system, there are even hours when I can’t access my computer.
で、本当に不思議なのですが、
And so, what truly puzzles me is—
―― 一体、皆さんは、いつ仕事をしているんですか?
—When on earth are you all actually doing your work?
『会議をするのが仕事』という人もいるでしょう。
There may be those who claim that “holding meetings is the job.”
けれども、私のようなエンジニア研究員にとって、会議は仕事ではありません。
But for someone like me, an engineer and researcher, meetings are not work.
むしろ、多くの場合『仕事の邪魔』になることが多いです。
Rather, in most cases, they serve as obstacles to getting real work done.
ですから、私は皆さんにお伺いしたいのです。
That’s why I want to ask all of you—
『毎日、会議で時間を奪われ続けながら、一体どの時間で仕事をして、モノ(成果物)を作っているんですか?』
“While having your time stolen day after day by endless meetings, when exactly do you do the work and produce actual deliverables?”
もちろん、職掌上、会議に出席しなければならない人はいるでしょう。
Of course, depending on their role, some individuals are required to attend meetings.
上位管理者になればなるほど、この傾向は強まると思います。
And the higher up you go in management, the stronger this tendency becomes.
このような人たちにとって『会議=仕事』は成立しているのかもしれません。
For such people, “meetings = work” may indeed be a valid equation.
でも、私のような現場フロントのエンジニアにとっては、『成果(アウトプット)=仕事』です。
But for someone like me, working on the frontlines as an engineer, “deliverables (output) = work.”
この疑問に対する合理的な解は存在します。あまり愉快な解ではないのですが。
There is a rational answer to this question—though not a very pleasant one.
それは――『江端が、恐ろしく使えない低能で、パフォーマンスの悪いエンジニア』という解です。
And that answer is: “Ebata is an utterly useless, low-performing, incompetent engineer.”
でも、このように考えないと、私は本当に「スケジュール表パンパン問題」を理解できないんですよ。
But unless I think this way, I really cannot make sense of the “schedule-packed problem.”
で、ちょっと考えてみたのですが ――
So, I gave it some thought—
スケジュールがパンパンの人たちの成果物――プロトタイプシステム、報告書、特許明細書、論文を、サクっと調べてみることにします。
I’ve decided to quickly check the deliverables of those whose schedules are jam-packed—prototype systems, reports, patent specifications, and research papers.
きっと、私の薄っぺらい成果物なんか瞬殺で吹き飛ばすような、圧倒的なクオリティの成果物が、山のようにボロボロ出てくるはずです。
Surely, there must be mountains of deliverables, of such overwhelming quality that they would instantly obliterate my flimsy output.