「危険」とか、「事故」とか、「買い替えの提案」とか、そういうことを一切口にしない、『ChatGPTのような修理工』のような職人さんのバイク屋なら、私も行きたい。

先日の深夜、次女から『バイクが動かなくなったから助けて欲しい』というヘルプが入りました。
The other night, I got a call from my younger daughter asking, “My bike won’t start, can you help me?”

次女とは、駅からバイクを引きずってきたガソリンステーションで落ち合いました。
We met at a gas station where she had dragged the bike from the station.

私がキックで起動したら動きましたので、『どうやら、バッテリー系がやられている』とアタリを付けました。
When I tried starting it with the kick starter, it worked, so I figured the battery system was probably shot.

まあ、このバイク、中古で購入後、長女→次女と使い続けてきたので、廃車して新車を購入しても良かったのですが、
Well, since this bike was bought secondhand and had been passed down from my older to my younger daughter, scrapping it and buying a new one would have been reasonable.

ご存じの通り、
As you know,

―― 自分で修理して動くモノは、捨てることはできない
―― If I can repair something myself and make it work, I can’t bring myself to throw it away.

という、消費社会の"アンチテーゼ"というか、"反逆児"である私は、まずは修理を試みることにしました。
Being something of an “antithesis” to consumer society, or maybe a “rebel,” I decided to try fixing it first.

Amazonで3年前と同じバッテリーを購入して、着荷と同時に交換を行いました。
I bought the same battery from Amazon that I had used three years ago and replaced it as soon as it arrived.

ホンダタクトのバッテリー交換をした件

セルで一発起動するようになりました。
With that, it started right up with the electric starter.

後はオイル交換もしたくて、オイルや機材一式をすでに購入していたのですが、ボルトドライバーが規格外であったため、こちらもAmazonで購入して着荷待ちです。
I also wanted to change the oil, and I had already purchased the oil and tools. However, the bolt driver was the wrong size, so I ordered a replacement from Amazon and am waiting for it to arrive.


バイク屋さんに持ち込めば、早いし、完璧だし、良いことづくめ、なのですが、
If I took it to a bike shop, it would be quick, perfect, and all-around better, but…

私、DIY修理をするので、原価コストが分かってしまうんですよ。
As I perform DIY repairs, I am aware of the actual cost of parts.

もちろん、工賃も妥当な金額であるのであれば、そこまでケチではありません。
Of course, if the labor charge is fair, I’m not that stingy.

しかし、私がイヤなのは、そういう業者さんから「色々、批判や提案をされること」がうっとうしいんですよ。
But what I really dislike is when the mechanic starts offering criticism and unsolicited advice.

『前回から、オイル交換どのくらいやっていなかったの?』
“How long has it been since your last oil change?”

『バッテリーのチェックはちゃんとやっていたのか?』
“Were you checking the battery properly?”

『クラッチレバー破損している。交換した方がいい』
“The clutch lever is damaged. You should replace it.”

とか ―― そんなことは分かっていて、そういう、私の"いい加減"で"不完全"なメンテナンスを批判されることが嫌なのです。
I know all that already, but it feels like they’re criticizing the sloppy, incomplete maintenance that ordinary people do.

これは、人間ドックで、『ラーメン食べすぎ』『アルコールを控えろ』『夜食は論外』と言われるのに、似ています。
It’s like getting a health checkup and being told, “You eat too much ramen,” “Cut down on alcohol,” or “Midnight snacks are unacceptable.”

これは、全て正論なのですが、多くの場合、正論は基本的に不愉快なものです。
It’s all correct, but correct advice is usually unpleasant.


バイクを持っていったら、寡黙に修理作業をして、対価を受けとる ―― 私が理想とする「修理工」の姿とはこういうものです。
The ideal repairman, in my mind, is someone who just silently fixes the bike and takes payment.

「危険」とか、「事故」とか、「買い替えの提案」とか、そういうことを一切口にしない、『ChatGPTのような修理工』のような職人さんのバイク屋なら、私も行きたい。
A bike shop run by a craftsman who never says “danger,” “accident,” or “you should buy a new one”—like a “ChatGPT-style repairman”—that’s the kind of place I’d like to go.

で、まあ、今や私は、
And now, I can do:

■バイクのバッテリー交換やオイル交換
■ Replacing motorcycle batteries and oil

■自動車タイヤの取り外し、取り付け
■ Removing and installing car tires

■トイレの水場不良の修理
■ Fixing toilet water issues

■ガスコンロの着火不良、燃焼不良の改善
■ Improving gas stove ignition and combustion problems

■換気扇の分解掃除
■ Dismantling and cleaning exhaust fans

などは、自分でできるようになりました(ネットワーク、パソコン回りは言うまでもありません)。
I can now handle all these tasks myself (not to mention anything related to networks and computers).

ケチだからではありません(いや、ケチですけどね。工具の費用というのはメンテナンス1回分でペイすることが多いですし)。
It’s not because I’m stingy (well, I am stingy, but tools usually pay for themselves after just one repair).

私は、
As for me,

―― 自分で修理して動くモノは、捨てることはできない
―― If I can repair something myself and make it work, I can’t throw it away.

に加えて、
On top of that,

―― 他人から批判や批評をされるのが嫌いで、特に機械のメンテナンスに口を出されるのは、特に嫌い
―― I hate being criticized, and I especially hate it when people comment on my machine maintenance.

なのです。
That’s just how I am.

まあ、その性格のせいで、随分、酷い目にも会いましたが、これは自業自得です。
Well, that personality has gotten me into a lot of trouble, but that’s my own fault.

自業自得は、私が受けれられる範囲の罰です。
And self-inflicted suffering is a punishment I can accept.


とはいえ、私が「人間ドックもDIYでやる」とか言いだしたら、誰か止めてくれるかな。
That said, if I ever start saying I’ll do my own medical checkups DIY-style, I hope someone will stop me.

2025,江端さんの忘備録

Posted by ebata