その座薬を入れる体勢で固定されたベッドの角度と、腕を支える冷却ブロックの高さが、奇跡的に痛みを最小化する位置になり、私は無事に意識を失うことができました。私はこれを――奇蹟の5mmと名付けています。
骨折手術後、5日目を超えて、激痛のピークを超えているのを実感しています。
Five days after my fracture surgery, I can finally feel that the peak of agony has passed.
痛みを感じない右腕の稼働領域が拡大しつつあり、毎日嬉しいのですが――このままでは、今回の骨折手術の麻酔が切れた後の、あの地獄を簡単に忘れそうです。
My right arm, once numb, is slowly regaining its range of motion, and that brings me joy each day, yet I fear I may soon forget the hell that came after the anesthesia wore off.
今なお、まだ収まらない痛みを堪えて、私はあの思いを記録しておきたいのです。
Now, I want to endure the pain just enough to move my fingers and leave behind a record of what I felt that night.
-----
全身麻酔が切れると同時に、考えうる最高の気持ちの悪さ(嘔吐感を伴う)で苦しみ続けていました。
The moment the general anesthesia wore off, I was swallowed by the worst possible nausea and torment imaginable.
――なぜ麻酔を切るんだ。ずっと意識を失わせ続けてくれればいいのに。
Why did they stop the anesthesia? Why couldn’t they just let me stay unconscious forever?
エコノミークラス症候群を避けるとかで、スキー靴のような圧迫を受ける靴下を履かされ、さらに両足に血圧計のような空気圧縮機をつけられて、眠ることもできませんでした。
They said it was to prevent blood clots, but the compression socks felt like ski boots crushing my legs, and air cuffs squeezed my calves like blood pressure monitors. I couldn’t even sleep.
その後、ブロック麻酔が効き続けていたのですが、カラカラになった喉の乾きと、猛烈な尿意で、やむなく1回目のナースコールを押しました。
The nerve block was still working then, but my throat was bone-dry and my bladder screamed, so I pressed the nurse call button for the first time.
看護師さんがLEDライトを携えてやってきて、ベッドの柵を外してくれ、私はリクライニングで強制的に上半身を起こされたのですが、ベッドで体が挟まるような感じになり、「止めてください」とお願いしなければなりませんでした。
The nurse came with a small LED light, lowered the bed rail, and raised my upper body, but the position wedged my body painfully against the bed, and I had to plead, “Please stop.”
点滴を吊したラックと、心電図と空気圧縮機を制御する装置を首からかけられたまま、自力でトイレに行って用を足しました。数本の管が繋がれた状態は、もう例えようもなく不快な感覚でした。
Still tethered to IV lines, ECG cables, and air compressors, I somehow made it to the toilet on my own. The sensation of moving with all those tubes attached, there’s simply no word for how unbearable it was.
そこから本格的な痛みの地獄が始まります。
That was when the real hell began.
2回目の尿意で再びナースコールをした時、今度はブロック麻酔が切れて激痛が本格化。
When the second wave of urination hit and I called again, the nerve block had worn off the true pain began.
痛みレベル100%でトイレに行った後の激痛。
A hundred percent pain, the kind that follows you even after you’ve returned from the toilet.
その後も、血中濃度を測るクリップ、心電図のパッド、点滴の管に繋がれたまま、少しでも痛みを軽減できる姿勢を探すため、1分間で数ミリずつ体を動かし続けました(そのたびに激痛が走る)。
Still bound by clips, pads, and tubes, I inched my body a few millimeters at a time, searching for a position that might ease the pain every movement stabbed me anew.
2時間ほど苦しんだ後、もう耐えられないと思い、巡回してきた看護師さんに「痛くて耐えられません」と訴えました。
After two hours of this torture, I told the passing nurse, “I can’t take it anymore, the pain is unbearable.”
「座薬をやりますか」と言われ、『もう意識を失わせてくれるなら何でもいい』という感じでうなずき、なすがままにされていました。
“Shall I give you a suppository?” she asked. I nodded, thinking, Anything ? just let me lose consciousness. I surrendered to her hands.
その座薬を入れる体勢で固定されたベッドの角度と、腕を支える冷却ブロックの高さが、奇跡的に痛みを最小化する位置になり、私は無事に意識を失うことができました。
The bed’s angle, fixed for the suppository, and the height of the cooling block under my arm aligned by chance ? a miraculous position that minimized the pain. I finally slipped into unconsciousness.
私はこれを――奇蹟の5mmと名付けています。
I call this moment the Miracle 5 Millimeters.
今でも、あの「奇蹟の5mm」によって「意識を失うことができた幸せ」を思い出しています。
Even now, I remember the happiness of that miracle, the bliss of being allowed to lose consciousness.
-----
今も、私の痛みは続いていますが、どの方向に動いても激痛しか走らなかった悪夢の夜を思い出すにつれ、
My pain still lingers, but when I recall that nightmare night when every movement brought agony?
「なぜ、麻酔を止める?」「なぜ、失神させ続けてくれない?」
“Why stop the anesthesia? Why not let me stay unconscious?”
――その怒りが今でも鮮烈に蘇ります。
That anger still burns, vivid and unforgotten.
そして、緩慢な痛みからの解放とともに、この「悪夢の夜」の記憶が毎日薄れていく自分の軽薄さに、唾棄したい思いです。
And as the pain slowly fades each day, I loathe myself for how easily I forget that night for my own lightness of memory.
-----
戦場の負傷兵は、骨折しても手術などできないまま、揺れるトラックで運ばれていたんだろうと考えるだけで――血の気が引く思いです。
When I imagine wounded soldiers, unable to receive surgery, jolted in the back of a moving truck, the blood drains from my face.
骨折のままで輸送される痛みは、私とは比べものにならない激痛であり、その日数もはるかに長い。
The pain of being transported with a broken limb must be far beyond anything I felt, and it lasted for days.
多くの兵士は、骨折程度で激痛の中、死を迎えることもあったのでしょう。
Many must have died from such injuries alone in sheer agony.
そのような痛みのリアルを感じずに、戦争映画を見る私たちには罪はない。
We aren’t guilty for watching war movies without feeling that pain.
けれど、私だったら、その痛みだけで家族を売ると思う。
But me? I’d sell out my family just to escape that kind of pain.
まして、祖国なんぞ1秒以内で売る。ただ同然で売りつける。
My homeland? I’d sell it in a second. for almost nothing.
鎮痛剤と引き換えに、国家機密をべらべらしゃべる自信がある。
Give me painkillers, and I’d gladly spill every state secret I knew.
-----
で、まあ、私は今、ChatGPT相手に論争を吹っ掛けている訳ですよ。
And so here I am. picking a philosophical fight with ChatGPT.
=====
「痛みを感じない連続的な麻酔の投与による治癒」が「痛みを覚醒させる治癒」より悪い、あるいは劣っている。
Why is a “healing without pain” considered worse ? or inferior ? to a “healing that awakens pain”?
あるいは、
Or,
「痛みを伴わない緩慢な死」が「痛みを伴う改革による再生」より悪い、あるいは劣っている。
Why is a “painless, gradual death” seen as worse? or lesser? than a “painful rebirth through reform”?
――という考え方を、徹底的な検討を行わないまま、この世界が受け入れている理由について考察してください。
Consider why the world has accepted such values without ever truly examining them.
=====
てな質問をして――私は、ChatGPTを論破した、と思っています。
That’s the question I posed, and I’m convinced I won the argument.
-----
本当にいい加減にしろよな。
Seriously, enough is enough.
無痛分娩は正義だし、無痛手術も正義だ。安楽死も正義だ。
Painless childbirth is justice. Painless surgery is justice. Euthanasia, too, is justice.
私がずっと言い続けているように、「痛みからの逃走」は無条件に正義だ。
As I’ve always said ? the flight from pain is an unconditional good.
痛みや苦しみと闘いたい奴は好きなようにすればいいが――“私”を巻き込むな。
If someone wants to fight pain or suffering, let them. But don’t drag me into it.