―― 『女に学問は不要』という古いパラダイムの時代、学問を志す女性は、さぞかし生き難い時代だったんだろうなぁ
社内であれ、ネットであれ、自分の作ったプログラムが、他の人の役にたっている(飯のタネ)になっていることは、嬉しいものです。
It is nice to know that the programs I have created, whether in my company or on the Internet, are being used to help other people (to make a living).
しかし『これは私(江端)が作ったものだ』などと、自慢したりはしません。
But I don't boast, saying, 'This is something I (Ebata) made.
そんな、ダサいことは、この技術分野ではできません。
I cannot do such a dumb thing in this technical field.
他の世界のことは知りませんが、ソフトウェアの世界においては、私は常にOSS(Open Source Softwre)に助けてもらい続けています。
I don't know about the rest of the world, but the OSS (Open Source Software) has helped me in the software world.
一つのOSSの開発は、最小人数1人というものもあれば、20人以上というものもあります。
Some OSS development requires at least one person, while others need 20 or more.
OSSの開発者の皆さんは、『これは私が作ったものだ』などとは言いません。少なくとも、私は聞いたことはありません。
OSS developers do not say, 'This is what I made. At least, I have never heard that.
OSSの開発者の皆さん全員に御礼をすることもできませんので、私は、心の中で感謝しながら、使わせて頂いております。
I cannot thank all the developers of the OSS, so I am using it with gratitude in my heart.
-----
思うに、モノ作りを行う者の最大のご褒美は、『そのモノが動く』ことのように思います。
The greatest reward for those who make things is that "the thing works.
これは、ゲームにおける『ラスボスを倒す』の考え方と似ているのではないかと思います(私はゲームをやらないので、よく分かりませんが)。
The above may be similar to "defeating the last boss" in games (I don't play games, so I'm not sure).
『そのモノが動く』や『ラスボスを倒す』ことは、究極の主観です。
Both 'working things' and 'defeats the raspberry' are ultimate subjectivity.
そこに、第三者の視点はありません。
There is no third-party perspective there.
誰かから得られる評価は、客観ですが、(他の人は知りませんが、私は)客観なんぞは、かなりどーでもいいのです。
The evaluation I get from someone else is objective, but (I don't know about anyone else, but I) don't care about objectivity.
『そのモノが動く』や『ラスボスを倒す』ことは、『自分を楽しませる手段』の一言に集約されます。
The "working things" and "defeating the raspberry" can be summed up in one word: "a means of amusing oneself.
-----
私、一度、嫁さんに、『キャバクラ通いをする夫』と、『金になるかどうか分からんプログラミングに時間を突っ込む夫』との差いは何か、と尋ねたことがあります。
I once asked my wife the difference between a "cabaret-going husband" and a "husband who puts his time into programming that may or may not make money."
なにしろ、私、大学に在籍してから、ここ1年半の間、週末、連休、を含めて、全日業務と研究(プログラミングを含む)に、自分の時間を突っ込んでいます。外出した記憶がありません。基本的には、飲み会なども、全てキャンセルです。
I have devoted myself to work and research (including programming) on all days, including weekends and holidays, for the past year and a half since I have been at the university. I don't remember going out. I have canceled all drinking parties.
江端:「動機の違いこそあれ、結果として、『自分の世界に没入して、自分を楽しませている』という点において差はないと思うのだが」
Ebata: "Despite the differences in motivation, I don't think there is any difference in terms of 'immersing oneself in one's world and entertaining oneself' as a result."
嫁さん:「よく分からないけど、『私が腹が立つか否か』ということかと思う。私は、仕事と学業を両立させるべく、毎日疲れ張てている夫には、腹は立たないだけだよ」
Wife: "I'm not sure, but I think it's a question of 'am I angry or not? I don't get mad at my husband, who works tirelessly daily to juggle work and school."
江端:「"怒れる妻 "はあり得るということ?」
Ebata: "Does that mean there can be 'an angry wife'?"
嫁さん:「そう思う。だけど『キャバクラ』と『業務と学業』では、同じレベルで論じるのは難しいんじゃないかなぁ。比較する例題が悪すぎる」
Wife: "I think so. But it's hard to discuss 'cabaret' and 'business and academics' on the same level. It's just too bad an example to compare them."
-----
嫁さんと、このような会話をしながら、
With my wife having this conversation,
―― 『女に学問は不要』という古いパラダイムの時代、学問を志す女性は、さぞかし生き難い時代だったんだろうなぁ
"I guess it must have been difficult for women who wanted to study in the old paradigm of "women don't need to study."
と、妙なところで、腹落ちしてしまいました。
strangely, however, I was convinced.