で、その全部を経験した私が言いますが、世の中、フェアじゃないけど、割と均等にアンフェアです。
『適者生存』とは、「生存できる者は変化に対応できる者」ではなく「『たまたま変化に対応できたものが、生き残る』という自然現象」が正しい内容です(ウラは取りました)。
"Survival of the fittest" does not mean "those who can adapt survive," but rather "those who happened to adapt to change survive" -- that’s the correct interpretation (and yes, I verified it).
多くの人は「適者生存=強いもの・賢いものが生き残る」と解釈しますが、それは間違いです。
Many people interpret "survival of the fittest" as "the strong and smart survive," but that’s a misconception.
「環境の変化に偶然“適応できてしまった”者が結果的に生き残る」という自然現象であり、"強い"とか、"賢い"とか、"勤勉"とか、"コミュ力"などとは、一切関係がありません。
It's a natural phenomenon where those who "accidentally" adapt to environmental changes tend to survive — it has nothing to do with being "strong," "smart," "hardworking," or "socially skilled."
ましてや、"変化する努力"などは、全く的外れな話なのです。
And the effort to change is entirely beside the point.
だから私は、「適者生存」を、自己啓発やビジネスの文脈で使う人間を信用していません。
That’s why I don’t trust people who use "survival of the fittest" in self-help or business contexts.
彼らは、運の良さを実力と錯覚し、自然選択を「努力と才能の成果」にすり替えているからです。
Because they mistake good luck for ability, and twist natural selection into a tale of "hard work and talent."
『適者生存』とは「たまたま運が良かった」ということだけです。
"Survival of the fittest" simply means that someone happened to be lucky.
-----
『適者生存』ではないのでしょうが、のらりくらりと、上手く世の中を渡っている奴っていますよね。
It might not be about "survival of the fittest," but you know those people who just sort of drift through life and somehow make it work?
正直腹が立ちますが、このように腹を立てている私(江端)が、『上手く世の中を渡っている奴』のようにも見えることもあるようです。
Honestly, it annoys me -- but, I (Ebata), the one getting annoyed, sometimes look like one of those people who’s gliding through life just fine.
完全な被害者 ―― 多分、そんな人間は存在しない。
A total victim -- probably no such person exists.
私たちは被害者になった時にだけ、自分が被害者であることを主張します。
We only claim to be victims when we are one.
『自分だけが被害者であるように振る舞うこの世界』に、私は辟易(へきえき)としています。
I’m fed up with this world where everyone acts like they’re the only victim.
-----
つまりこの世界、
In other words, in this world
「運よく生き残ったヤツ」が勝者で、
The one who survives by luck is the winner.
「ちょっと運が悪かったヤツ」が敗者で、
The one with slightly worse luck is the loser,
「自分の不運を語り始めたヤツ」が面倒くさい人扱いされるようにできている。
And the one who starts talking about their bad luck gets labeled a nuisance.
で、その全部を経験した私が言いますが、世の中、フェアじゃないけど、割と均等にアンフェアです。
And having experienced all of the above, I can say -- this world isn't fair, but it’s unfair in a surprisingly even-handed way.