「詐欺師にすら相手にされない人間」
私は、「私だけは大丈夫」と思うには、歳を取り色々な経験しすぎました。
I have lived long enough and had so many experiences that I can no longer think, “I’ll be fine.”
交通事故もやったし、ネット詐欺にもひかかった。
I’ve been in a car accident, and I’ve fallen for online scams.
小学生のころには、少年ジャンプに掲載されていた「どんどん背がのびる体操」の本に、なけなしのこずかいを出したものです(少年ジャンプを、犯罪幇助罪で、告訴できないのかな?)、
When I was in elementary school, I even spent my precious pocket money on a “Grow Taller Exercise” book advertised in Weekly Shonen Jump. (I wonder if I could sue Shonen Jump for aiding and abetting fraud?)
しかし、そんな私でも、まだ、ハニートラップ(ロマンス詐欺)だけがない。
But even with all that, I’ve never fallen for a honey trap (romance scam).
そして、私は「自分だけは、ハニートラップ(ロマンス詐欺)はひっかからない」などと思い上がったことも考えてはいません。
And I don’t arrogantly think, “I’m the kind of person who would never fall for a honey trap.”
たぶん、私を狙ってちゃんと攻撃対象にすれば、「私は『悪くないカモ』」だと思うのですが、いまだに、ハニートラップ攻撃を受けたことがありません。
Honestly, if someone targeted me correctly, I think I’d make a pretty good mark, but no one has ever attempted a honey trap scam on me.
あるいは、攻撃に気がついていないとか ーー いや、残念ながら、そんな風に自分に自惚れる自信もありません。
Or maybe I didn’t notice the attempt—but unfortunately, I don’t have enough self-confidence to indulge in that kind of flattering thought.
-----
これについては、いくつか可能性があると思うんですよ。
I believe there are several possible reasons for this.
(1)だます相手として、江端は面倒くさい
(1) I am a hassle to scam.
自分の容姿や能力を客観的に測るようなコラムを書いている奴を「カモ」にするのは、そうとうに面倒。
It’s troublesome to target someone who writes columns objectively analyzing their looks and abilities.
(2)江端は「報復」を日常としている。
(2) Retaliation is part of my daily routine.
詐欺にあったら、それをただちに警察、行政、および商業紙に全部ぶちまけるようなことを平気でする奴でもある。総じて、ターゲットとしての江端はリスクが高い
If I were scammed, I’d immediately report everything to the police, government agencies, and newspapers without hesitation. Overall, I’m a high-risk target.
(3)だますだけのアセット(資産)を持っていない
(3) I don’t have enough assets worth scamming.
うん、理由は、これかな(というか、これ"だけ"かな)
Yeah, this is probably the reason. Or rather, the only reason.
後は、
And then,
(4)江端よりもチョロい奴は、山ほどいる
(4) There are plenty of easier marks out there than me.
というのもあるかもしれません。ならば、無理して江端をターゲットとするモチベーションも発生しないかもしれません。
That might be it. There’s simply no motivation to go out of their way to target me.
-----
てなことを考えていたのですが、ロマンス詐欺を含めて、詐欺を実施する側もそれなりに大変だと思うんですよね。
Considering this, carrying out scams, including romance scams, must be pretty challenging for the scammers as well.
まず第1に犯罪ですし、相手を騙すためのシステム構築や、騙し文句の選定、メッセージのタイミング、そして送金システムからマネーロンダリングまで、結構な心理学やITに精通している必要があります。形跡を残さないで撤収するのも、結構な技術が必要となります。
First of all, it’s a crime. They need to build systems to deceive people, choose the right lines to lure them, time their messages perfectly, and handle everything from money transfer to laundering. They require a significant amount of expertise in psychology and IT. It also takes considerable skill to leave no trace and vanish afterward.
まあ、それでも、これだけ詐欺が多いのは、費用対効果が高いということなのでしょう。
Still, the reason there are so many scams is that the cost-benefit ratio must be pretty good.
そもそも、詐欺にあった人の多くが、泣き寝入りしているというのも事実です。自分で恥を晒すのは大変辛いことです。
Most scam victims end up suffering in silence. It’s painfully humiliating to expose one’s own mistakes.
-----
別の要因もあります。
At my age, another worry starts to emerge.
つまり、「詐欺師からもターゲットにされない」という事実です。それは、自分(江端)の市場価値を突きつけてくるものです。
That is, the fact that even scammers don’t target me forces me to face my market value.
「詐欺師にすら相手にされない人間」
A person whom even scammers would not bother with.
いや、これはこれで、けっこうメンタルにくるんですよ。
Honestly, this takes a toll on one's mental state in its way.
被害を受けるのは嫌ですが、「攻撃対象として認識すらされない」というのも、それはそれで切ないものです。
I don’t want to be victimized, but not even being recognized as a target is rather sad in its way.
そして今日も私は、詐欺にも遭わず、ロマンスにも縁がなく、机に向かって、このような文章を書いているわけです。
And so today, without falling victim to scams or having any romantic prospects, here I am, sitting at my desk, writing these kinds of pieces.