『たった一人の読者に届けばいい』
「できるはず」と「できた」の間には、雲泥の差がある ――
"There is a world of difference between 'can do' and 'done'"
これは、全ての物事に共通することかと思いますが、特に「モノ作り」においては、絶対的な事実です。
I think this is common to all things, but especially in "manufacturing," it is an absolute fact.
『プログラムの構成要素が揃ったから、あとは組み立てるだけ。これでシステムは完成したも同然』という気持ちに浸りたくなります。
The program's components are here. So all I have to do is assemble them. After that, It is tempting to feel as if the system has been completed.
しかし、実際はこれまでのパーツ設計・製造と同じ、あるいは、そのトータルコストを越えるコスト(苦労)が発生します。
In reality, however, the cost (hardship) becomes the same as or exceeds the total cost of conventional parts design and manufacturing.
システムは、動かなければ、ただのゴミです。
If the system does not work, it is just garbage.
―― さて、始めるか(ため息)
-- Well, let's get started (sigh)
-----
最近は、お風呂にタブレットを持ち来んで、二次創作小説を読んでいます。
Recently, I bring my tablet to the bath to read "side story".
それにしても、二次創作小説には、話を完成させずに、途中で放置しているものが、多数散乱しています。
However, there are numerous scattered items that have been left in the middle of the story without completing it.
広げてしまった話を、収集や回収できなくなって、放り投げてしまう、ということも理解できます。
I can understand how a story the writer spread around, and no longer be collected or recovered, and finally they throwed it out.
それに『完結させないで放置する自由がある』 ―― これがプロとアマの違いでもあるでしょう。
Besides, 'they have the freedom to leave it unfinished' -- this is probably the difference between professionals and amateurs.
と言いつつも、読ませて貰っている身分で、文句を言うのは傲慢ですが ―― どんな結果になろうとも、物語はキチンと完結させて欲しい、と思います。
It is arrogant of me to complain as a reader, but I would like to read the story completed properly, no matter what the outcome.
-----
ただ、感想(賞賛や批判)も全くやってこない中、文章を書き続けるというのは、かなりの苦行であることは、知っています。
However, I know that it is quite a struggle to keep writing when no feedback (praise or criticism) comes at all.
『お前の小説なんか、読みたくない。さっさと止めてしまえ』という暗黙の圧力を受けているような気持ちになります。
"I don't want to read your novels at all. Stop it". You might feel as if you were under unspoken pressure.
よく分かります。
I can understand it well.
これって、本当につらいですよね。
This is really hard.
私も、コラムをリリースする度に、そういう想いに至ることがあります。
I also come to that thought every time I release a column.
そういうあなたに、是非、私の想いを届けたいです。
I would like to share my thoughts with you.
'Reach just one reader'
-----
私は、こういう気持ちで、毎月コラムを寄稿させて頂いています。
I contribute my monthly column with the thought.