2024,江端さんの忘備録

『日本の夏が、私たちを殺しにきている』 ―― が、全く大袈裟に聞こえない夏になりました。

The summer of Japan is coming to kill us - it does not sound like an exaggeration at all.

去年の夏も、大概酷かったですが、今年の夏も同程度か、それ以上に、酷い。

Last summer was generally bad, but this summer is just as bad, if not worse.

昨日、大学の帰りに、駅前のドラッグストアに寄ったら、昔ながらの「小豆練乳かき氷(95円)」があったので、喜んで購入しました。

Yesterday, on my way home from university, I dropped in at a drugstore in front of the station and was delighted to see that they had the traditional red bean condensed milk shaved ice (95 yen).

くらしモア 練乳入りあずき氷 160ml(くらしモア(日本流通産業))の販売価格と購入店舗 | ものログ

最近、このようなシンプルなかき氷が、コンビニから消えてしまって、ずっと探していたので、とても嬉しかったです。

I was pleased to find that these simple shaved ice products have recently disappeared from convenience stores, and I have been looking for them for a long time.

―― かき氷って、こんなに美味しい食べ物だったけ?

"Has shaved ice ever tasted so good?"

と、感動しながら、灼熱の太陽光線の下で、「歩きかき氷」をしていました。

I was happy 'walking shaved ice' under the sun's scorching rays.

-----

それにしても、

Nevertheless,

14時には熱光で押し潰されそうになり、

At 14:00, the hot light almost crushed me,

16時には熱風で息が苦しくなり、

At 16:00, the hot air makes it hard to breathe,

18時には全身が温水プールの中に水没し呼吸困難になる ――

By 18:00, a heated swimming pool submerges our whole body in a heated swimming pool, and we breathe hard.

そんな、時間単位で様相を変えるような夏。

Such is the summer, which seems to change its aspect by the hour.

はっきりいって、こんな夏はいらん。「これまでの日本の夏に戻せ」と言いたい。

I don't need this kind of summer. I want to ask someone to return to the traditional Japanese summer."

-----

2022年の11月、政府は原発再開に舵を切りました。

In November 2022, the Government took the helm to restart nuclear power plants.

あの時、当然のことながら、政府の決定に対して多くの抗議の声がありました。

At that time, there were, understandably, many protests against the Government's decision.

私は『全国民が、人生で1~2回の原発事故の被害者(被爆者)になる覚悟があるなら』という条件付きで、方針変更を受け入れています。

I accepted the change of policy on the condition that 'all citizens are prepared to be victims (hibakusha) of one or two nuclear accidents in their lives.'

―― 日本国内において、生涯で2~3回は原発事故に遭遇し、最低1回は放射能汚染被害を受ける

しかし、政府がこの決定をするなら「沸騰化した夏(今)」、あるいは「凍結化の冬(多分今年度の冬)」のタイミングで行った方が、良かったのではないか、と思うのです。

However, if the Government were to take this decision, it would have been better to take it in the 'boiling summer (now)' or the 'freezing winter (maybe this winter).'

安定電力供給が、国民の命を守っているのは事実です。

It is a fact that a stable electricity supply protects people's lives.

しかし、これまでの日本は『国民を"灼熱で死に至らせる"ような夏』ではなかったと思う。

However, I don't think Japan has ever had a summer that 'scorches the people to death.'

自然エネルギー(または別のエネルギー)で、我が国のこの異常な夏とこの異常な冬を乗り越えられるなる技術が登場するまで、私達はどんな種類のエネルギーも受けいれざるを得ないでしょう。

Until a technology that will allow us to survive this extraordinary summer and winter in our country with renewables (or another type of energy), we will have to accept any energy.

"原発"と"夏"、どっちを選んでも「命との天秤」であることを、私たちはもう知っているのです。

Because of 'nuclear power' and 'summer,' we have known that both are 'barter with life,'

未分類

/*
  dummy_cam_0.2.c
  
  ■環境設定を行います。
  sudo apt-get update
  sudo apt-get install libgstrtspserver-1.0-dev

  export PKG_CONFIG_PATH=/usr/lib/x86_64-linux-gnu/pkgconfig:$PKG_CONFIG_PATH

  "192.168.1.11.mp4"というmp4ファイルを用意しておいて下さい。

 
  ■プログラムをコンパイルして実行するには、以下のコマンドを使用します:
  gcc -o dummy_cam_0.2 dummy_cam_0.2.c `pkg-config --cflags --libs gstreamer-1.0 gstreamer-rtsp-server-1.0`

  ./dummy_cam_0.2 -r rtsp://127.0.0.1:8554/test -f 192.168.1.11.mp4

  ■また、ヘルプメッセージを表示するには、以下のコマンドを使用します:

  ./dummy_cam_0.2 -h

  ■稼動確認環境
   (車上) 192.168.101.30
   cam@cam-desktop:~/cpp/src$ ./dummy_cam_0.2
   cam@cam-desktop:~/cpp/src$ ./abc_vtp_0.1 -i 192.168.101.10 -p 38089 -r rtsp://127.0.0.1:8554/test

   (地上) 192.168.101.10
pt@pt-desktop:~/go/src$ more srt_rtsp_server_38089.sh 

#!/bin/bash
gst-launch-1.0 srtsrc uri=srt://:38089 keep-listening=true ! decodebin ! autovid
eosink

  
*/

#include <gst/gst.h>
#include <gst/rtsp-server/rtsp-server.h>
#include <stdio.h>
#include <string.h>

void print_usage(const char *prog_name) {
    g_print("Usage: %s -r [RTSP_URL] -f [MP4_FILE]\n", prog_name);
    g_print("Default RTSP_URL: rtsp://127.0.0.1:8554/test\n");
    g_print("Default MP4_FILE: 192.168.1.11.mp4\n");
    g_print("Example: %s -r rtsp://127.0.0.1:8554/test -f 192.168.1.11.mp4\n", prog_name);
}

int main(int argc, char *argv[]) {
    GMainLoop *loop;
    GstRTSPServer *server;
    GstRTSPMountPoints *mounts;
    GstRTSPMediaFactory *factory;
    const char *default_url = "rtsp://127.0.0.1:8554/test";
    const char *default_mp4 = "192.168.1.11.mp4";
    const char *rtsp_url = default_url;
    const char *mp4_file = default_mp4;
    char path[256] = "/test";
    char service[6] = "8554";  // ポート番号のデフォルト値

    for (int i = 1; i < argc; i++) {
        if (strcmp(argv[i], "-h") == 0) {
            print_usage(argv[0]);
            return 0;
        } else if (strcmp(argv[i], "-r") == 0 && i + 1 < argc) {
            rtsp_url = argv[++i];
            // RTSP URLのポート番号とパス部分を抽出
            const char *url_port = strchr(rtsp_url + strlen("rtsp://"), ':');
            if (url_port != NULL) {
                url_port++;
                const char *url_path = strchr(url_port, '/');
                if (url_path != NULL) {
                    strncpy(path, url_path, sizeof(path) - 1);
                    path[sizeof(path) - 1] = '\0';  // Null terminatorを追加

                    int port_length = url_path - url_port;
                    if (port_length < sizeof(service)) {
                        strncpy(service, url_port, port_length);
                        service[port_length] = '\0';  // Null terminatorを追加
                    }
                }
            }
        } else if (strcmp(argv[i], "-f") == 0 && i + 1 < argc) {
            mp4_file = argv[++i];
        }
    }

    gst_init(&argc, &argv);

    loop = g_main_loop_new(NULL, FALSE);

    server = gst_rtsp_server_new();
    gst_rtsp_server_set_service(server, service);

    mounts = gst_rtsp_server_get_mount_points(server);

    factory = gst_rtsp_media_factory_new();
    char launch_string[512];
    snprintf(launch_string, sizeof(launch_string),
             "( filesrc location=%s ! qtdemux name=d d.video_0 ! queue ! rtph264pay pt=96 name=pay0 )",
             mp4_file);
    gst_rtsp_media_factory_set_launch(factory, launch_string);

    // ループ設定を追加
    //g_object_set(factory, "loop", TRUE, NULL);

    gst_rtsp_mount_points_add_factory(mounts, path, factory);

    g_object_unref(mounts);

    gst_rtsp_server_attach(server, NULL);

    g_print("Stream ready at %s with file %s\n", rtsp_url, mp4_file);
    g_main_loop_run(loop);

    return 0;
}

2024,江端さんの忘備録

『マンション爆発「自殺図りガス栓開けたが換気 タバコで爆発」』というニュースを見ました。

I saw a news report titled “Apartment Explosion: ‘Attempted suicide: Gas Tap Opened, Ventilation Cigarette Caused Explosion.’”

人間が、自死に至るプロセスで、論理的な行動を取れないことは知っています。

I know that human beings cannot act logically in the process of committing suicide.

ですから、普通の人は、このニュースを知って、色々思うところはあるでしょう。

Therefore, ordinary people may have many thoughts about this news.

それは、『気の毒に』とか『可哀想に』という気持ちとは、真逆の気持ちであろうと推測できます。

I can only guess they would feel the opposite of “sorry” or “pity.”

-----

しかし、この自殺未遂をした人を、嘲笑できない人間が、一人います。

There is one person, however, who cannot make a fool of him for this attempted suicide.

私です。

It is me.

江端さんのひとりごと 「危ない漂白剤」

 

2024,江端さんの技術メモ

TC(Traffic Controller)で、帯域5M、パケットロス10%、遅延1000msを セットするコマンドを教えて下さい

# qdiscの設定をクリア
sudo tc qdisc del dev eth0 root

# トークンバケットフィルター (TBF) を使用して帯域幅を制限
sudo tc qdisc add dev eth0 root tbf rate 5mbit burst 10kb latency 50ms

# ネットエミュレーション(netem)を使用して遅延とパケットロスを追加 sudo tc qdisc add dev eth0 parent 1:1 handle 10: netem delay 1000ms loss 10%

TC(Traffic Controller)のコマンドの一つとして使われている"latency"と"delay"の違いについて教えて下さい。

latency

"latency" は、トークンバケットフィルター (TBF) などのキューイングディシプリン(qdisc)で使用されます。ここでの "latency" は、バッファ内のパケットが許可される最大遅延時間を示します。つまり、指定されたバッファサイズ(burst)が満たされている場合に、パケットがそのバッファ内にどれだけ長く滞留できるかを示します。

delay

"delay" は、ネットエミュレーション(netem)で使用され、パケットに対して指定された遅延を追加します。この遅延は、ネットワークの遅延やラグをシミュレートするために使用されます。

まとめ

  • latency: TBF などのキューイングディシプリンにおいて、バッファ内での最大滞留時間を指定します。パケットの滞留時間が指定された latency を超えると、そのパケットはドロップされる可能性があります。バッファ内の滞留時間であり、ネットワーク全体の遅延を反映するものではありません。
  • delay: netem などで使用され、パケットに対して指定された遅延を直接追加します。ネットワーク全体の遅延やラグをシミュレートするために使用されます。

以上

 

2024,江端さんの忘備録

私は、今もリモートワークを続けていまして、慢性的を越えて、究極的な運動不足です。

I continue to work remotely and am beyond chronic; instead, I'm the ultimate exercise weaker.

日々の運動は、鉄棒を使った懸垂(頭を天井にタッチさせるだけの懸垂)30回と、

The only daily exercise I do is 30 pull-ups with iron bars (pull-ups where you touch your head to the ceiling),

部屋に鉄棒を作ってみた

器具を使った腹筋40回のみです(足を支えてくれる人がいないから)。

And 40 sit-ups with equipment (because I have no one to support my legs).

総計運動時間、3分間未満です。

Total exercise time: less than 3 minutes.

―― 1秒でも「つらい」と感じる運動は続けられない

"Exercise that feels ‘hard’ for even one second cannot be continued."

という私の信念に基づき、1日3分以内の運動しかやっていません。

Based on my belief, I only do less than three minutes of exercise a day.

-----

現在、私に、決定的に欠けているのは「ウォーキング」です。

At present, what I am lacking is ‘walking’.

しかし、これは時間がかかる上に、この夏(酷暑というレベルを越えている)の日中であれは『命に関わる行為』と言えます。

However, this is time-consuming, and during the daytime this summer (beyond the level of extreme heat), it is a ‘life-threatening act.’

これは「つらい」です。即、却下です。

Walking is ‘hard’. So, I dismissed it immediately.

とすれば、選択肢は、室内でできる「ウォーキング」となります。

Then, I can select the option of indoor walking.

てっとり早いのは、「踏み台昇降運動」です。

A quick and easy way is to do ‘step-up and down exercises.’

当初、昇降台なんぞ、サクっと自分で作ってやろうと思ったのですが、これ、『私の体重を、毎日支え続けなければならない』と考えたら、素人工作は危険であると判断しました。

At first, I thought I would quickly make the elevating platform myself, but when I thought it would have to support my weight daily, I decided it would be dangerous for an amateur artisan to do it.

自作の昇降台で転倒骨折したら ―― "バカ"としか言いようがありません(この年齢では、"死亡事故"になる可能性すら否定できません)。

If I fall and fracture my bones on a homemade platform - I will be a ‘fool’ myself (at my age, I cannot even rule out the possibility of a ‘fatal accident’).

で、量販品を探したのですが ―― 値段はさておき、置き場に困るものばかりです。

So I looked for mass-market products -- price aside, they are all difficult to install in my room.

そもそも、私の一日は、寝ていた自分のソファーを部屋の外に出すところから始まります。

To begin with, my day starts with taking my sofa out of the room where I slept.

そのくらい、私の部屋にはモノが多いのです(主にコンピュータとディスプレイ)。ましてや、こんなもの置いておく場所はありません。移動させるのも重そうです。

That's how much stuff I have (mainly computers and displays) in my room. And there is no place to keep all this stuff, and it looks heavy to move.

しかたがないので、強化ダンボールでできた軽量の昇降台を購入しました。

I had no choice but to buy a lightweight lifting platform made of reinforced cardboard.

要するに、(1)昇降運動ができるもので、(2)体重を支える強度があり、(3)高低差30cmくらいあり、(4)軽くて、かさばらないもの、というものがあればよかったのです。

In short, it had to be (1) capable of lifting and lowering exercises, (2) strong enough to support weight, (3) with a height difference of about 30 cm, and (4) light and not bulky.

そして、風呂に入っている時に、ある"モノ"に気がつきました。

Then, while I was taking a bath, I noticed a thing.

私は、上記のダンボールをキャンセルして、代わりにこれを購入しました。

I canceled the above cardboard and bought this instead.

盲点でした。これは強度や安全性において、非常に安定しているはずです。なにしろ、浴槽で使うものですから。

It was a blind spot. This should be very stable in terms of strength and safety. After all, it is used in the bathtub.

で、早速、昨日からから、NetFlixでアニメ見ながら、ダラダラと、一日15分を上限に「踏み台昇降運動」やっています。

So, I've been doing ‘step-up and down exercises’ for up to 15 minutes a day while watching anime on NetFlix since yesterday.

大切なのは、「ダラダラ」です。

The important thing is to be lazy.

最終的には「アニメ1回分の視聴時間まで延長する」という予定ですが、「それ以上は延長しない」です。

Ultimately, the plan is to ‘extend the viewing time to one animation,’ but ‘no longer than that.’

ちなみに、この風呂椅子ですが、私には両足がギリギリ全部乗る、という程度で、ちょっと狭い感じがしますが、足裏の半分だけを乗せるイメージで運動すれば、別段問題はありません。

Incidentally, this bath chair is a bit narrow for me, with both feet just barely riding on it, but if you exercise with the image of only half of your soles on it, you will have no other problems.

-----

クーラーの部屋の中でも、15分間の昇降運動で、かなり汗が出ます。

Even in an air-conditioned room, 15 minutes of elevation exercises can tire you.

『"踏み台昇降運動"の後、シャワーで汗を流す』というのをルーチンにできれば、「歩行不足」の問題は、当面解決できるかな、と、考えています。

If I can make it a routine to ‘step up and down’ and then shower to work up a sweat, I can solve the problem of insufficient walking for the time being.

繰り返しになりますが、私にとって、続けるために大切なことは「苦痛ゼロ」「ダラダラ」です。

Again, the crucial things to keep going are ‘zero pain’ and ‘laziness.’

少なくとも、この方針で、懸垂と腹筋だけは、これまで1日も欠かしていません。高々3分間のことですから、十分な余裕を持って終了しています。

At least, with this policy, I have not missed a single day so far, only pull-ups and sit-ups. They last for three minutes at most, so they are completed with plenty of time to spare.

まあ、これで『運動した』と言えるのかどうかは分かりませんが、鉄棒にぶら下がって、体を揺らして、骨がコキコキ鳴るのが聞こえると、なんか『体(の骨)がリセットされた』という気分にはなります。

I don't know if you can say I've ‘exercised’ with this, but when I hang from the bars, shake my body, and hear my bones jiggle, I feel like I've ‘reset my body (bones).’

2024,江端さんの忘備録

先日の「三体」のネタの続きです。

Today's diary continues the story of the ‘Three Bodies’ from the other day.

『「三体」というSFが凄い』という評判を聞いて、以前、図書館から借りて読んだことがあるのですが ―― さっぱり分かりませんでした。

このビデオの一部が、YouTubeにアップされています。

Parts of this video are available on YouTube.

この画像の内容は、現在のコンピュータ(◯非ノイマン型 ×量子コンピュータ)の概念として正しいです。

The content of this image is correct for the current concept of computers (◯ non-Neumannian × quantum computer).

"NANDロジックさえあれば、全てのコンピュータのロジックを作れる" ―― 情報工学の講義で、私が衝撃を受けた事実の一つです。

‘As long as you have NAND logic, you can make all the computer logic’ - one of the facts that struck me in my lectures on information engineering.

この映像より若干ショボい規模(映画では3000万人、私は8人)で、これと同じことを、当時のPC (PC-8001MK2)でプログラミング(かっこよく言えば、8ゲートの仮想コンピュータを作った)のですが、思うように動かなくて、もの凄く苦労したのを覚えています。

On a slightly smaller scale than this film (30 million people in the movie, 8 for me), I programmed the same thing on a PC (PC-8001MK2) at the time (to put it coolly, I created an 8-gate virtual computer). Still, it didn't work as well as I wanted, and I remember having enormous trouble.

難しいかったのは、『クロック(同期)』の設計でした。

The tricky part was designing the ‘clock (synchronization).’

上記の画像には"クロック"の概念が入っていないようです。

The above image does not seem to contain the concept of a ‘clock.’

私なら、"太鼓の音"とかの場面を一つ加えるだろうな、とか思いました ―― が、そうすると映画のテンポが悪くなるだろうな、とは思います。

I would have added one scene with ‘drumming’ or something, but that would have slowed down the film.

細かいことを言えば、レジスタやら、CPUやら、メモリやら、いろいろ出てくるのですが、言い出したらきりがありません。

If you want to go into detail, registers, CPU, memory, and many other things come into play, but there is no end to what can be said.

-----

このような、大量の人間を使った計算方法は、コンピュータが登場する前(100年以上も前)に、ルイス・フライ・リチャードソン(Lewis Fry Richardson)によって提唱されていました。

Lewis Fry Richardson proposed this method of computing with large numbers of humans before computers came along (more than 100 years ago).

「64,000人の計算者を巨大なホールに集めて指揮者の元で整然と計算を行えば実際の天候の変化と同じくらいの速さで予報が行える」―― 「リチャードソンの夢」と呼ばれるもので、この原理は、現在も、コンピュータシミュレーションの主流です。重力、磁力、磁力、水流や航空力学では、避けて通れない計算手法です。

The principle of ‘Richardson's dream’ - that ‘if you put 64,000 calculators in a huge hall and run them in an orderly fashion under a conductor, you can forecast as fast as the weather changes in real life’ - is the principle behind computer mainstream simulation. It is an unavoidable computational method in gravity, magnetics, magnetic forces, water currents, and aerodynamics.

私も、この原理を使って、人間の行動変容のシミュレーションをやっています(もちろん、コンピュータで、です。人力は使っていません)。

I also use this principle to simulate human behavior change (on a computer, of course. I do not use human power).

-----

私ごときの一般人が、コンピュータのリソース(計算能力)を潤沢に使える時代に生まれてよかったなぁ、としみじみと実感しております。

I am deeply aware that I am lucky to have been born in an age when ordinary people like me can use abundant computer resources (computing power).

『「初音ミク」の映像や音声を作り出すコンピュータリソースは、私が在学していた当時の大学にあった大型計算機センターの全能力を軽く越えているでしょう。(「笑う人工知能 ~あなたは記事に踊らされている~」 より抜粋)』

The computer resources to produce the images and sounds of ‘Hatsune Miku’ would quickly exceed the total capacity of the enormous computing center at the university where I was studying. (Extract from ‘ Laughing Artificial Intelligence - You are dancing to the tune of the article )

『その不倫相手が、"ひ弱い感じの男性"か、"マッチョな感じの男性"かで、知識を変えるべき』

2024,江端さんの忘備録

昨日、元米国大統領で、現米国大統領の候補者である人物の、暗殺狙撃未遂事件のニュースを見ていた時のことです。

Yesterday, my wife and I were watching a news report on the attempted assassination shooting of a former US President and current US Presidential candidate.

だまって2週間も待っていれば、暗殺未遂事件の全体像が見えてくるんだから、今、慌てて根拠のない推測を垂れ流す必要はない

嫁さんに、「ライフルの射程距離ってどのくらいなの?」と聞かれて、私は頭の中を検索しました。

My wife asked me, "What is the rifle range?" and I searched my mind.

私が覚えていたのは、高村薫さんの「神の火」に出てくる、主人公の射撃練習の場面でした。

I remembered a scene from Kaoru Takamura's God's Fire where the protagonist is practicing shooting.

私:「たしか、1000メートルくらいだったかと思う」

Me: "I think it was a thousand metres or something."

嫁さん:「今回の犯人、"しろうと"なの? (今回の暗殺未遂事件は、射程距離150メートル)」

Wife: "Is the shooter this time an 'Amature'?" (This assassination attempt has a range of 150 meters.)"

私:「そういうことになるのかな? 知らんけど」

Me: "Is that what it's supposed to be? I don't know."

-----

調べてみました。

I looked into rifles.

ライフルって、色々種類あるんですね。

There are many different types of rifles.

■小口径ライフル : 有効射程距離: 約100メートル 最大射程距離: 約1.5キロメートル
■アサルトライフル : 有効射程距離: 約300-600メートル 最大射程距離: 約3キロメートル
■バトルライフル : 有効射程距離: 約600-800メートル 最大射程距離: 約3.5キロメートル
■狙撃ライフル:有効射程距離: 約800-1,500メートル 最大射程距離: 約4-5キロメートル
■大型狙撃ライフル: 有効射程距離: 約1,500-2,000メートル 最大射程距離: 約6キロメートル

- Small-calibre rifles: effective range: approx. 100 m. Maximum range: approx. 1.5 km.
- Assault rifles: effective range: approx. 300-600 m, maximum range: approx. 3 kilometres
- Battle rifles: effective range: approx. 600-800 m. Maximum range: approx. 3.5 km.
- Sniper rifles: effective range: approx. 800-1,500 m. Maximum range: approx. 4-5 km.
- Large sniper rifles: Effective range: approx. 1,500-2,000 m Maximum range: approx. 6 km

私は、ミリオタ(ミリタリーオタク)ではないので、このようなことに疎いのは仕方がないとは思います。

I am not a milliota (military geek), so I don't think it's a good thing that I am not familiar with these things.

ゴルゴ13などで、ライフルの違いについて言及するストーリー(というか、戦車とかミサイルとか、その他のことについても)を、作って貰えると助かるんだけどなぁ、と思っています。

"I think it would be helpful if you could make a story, such as Golgo 13, that mentions the difference between rifles (tanks, missiles, and other things).

-----

以前、「マージナル・オペレーション」を読んでいるとき、地対空ミサイル1発の値段が、2000万円と聞いて、ビックリしました。(これでも、もっとも安いミサイルのようです)。

When I read "Marginal Operations" earlier, I was surprised to hear that the price of one surface-to-air missile is 20 million yen. (This still seems to be the cheapest missile available).

「マージナルオペレーション」の芝村裕吏さんの「富士学校まめたん研究分室」は、日本の全ての研究員必読の書です。

我が家の、現在の不動産価値は、地対空ミサイル2発以下です。

Our home's current property value is less than two surface-to-air missiles.

兵器というものは、とんでもなくコストがかかるものだなぁ、と実感しました。

I realized that weapons are incredibly costly.

戦争映画の上演中に、テロップで兵器コストの総計をリアルタイムで表示してみたらどうなるだろうか、と思いました ―― 映画が白けて、楽しめなくなること、必至です。

I wondered what would happen if, during a war film, a ticker showed the total cost of weapons in real time -- it would make the movie bland and unenjoyable, inevitable.

2024,江端さんの忘備録

日本では「政治と金の問題」が問題となっていますが、米国では「政治は金」です。

In Japan, the issue is 'politics and money,' whereas in the US, 'politics is money.'

「拝金主義」というと聞こえは悪いですが、米国では「"金を持っている" = "努力した or 自分の才能を活用した" = "権力があるのは当然"」という考え方が、かなり寛容に受け入れらています。

Although "usury" sounds terrible, the idea that "having money" = "working hard or using your talents" = "deserving to have power" is relatively tolerated in the USA.

米国では「"いままで努力してきたからお金を持っている" → "お金があるから権力がある" → "強力な弁護団を結成する" → "無罪を勝ち取る"」 というプロセスが、普通に受け入れられています。

In the USA, the process of "I have money because I have worked hard so far" → "I have power because I have money" → "I form a strong defense team" → "I win acquittal" is usually accepted.

「"貧乏でも真面目に生きている" → "民意と行政システムは弱者に対しても公平に機能する" → "正義が勝つ" → "無罪を勝ちとる"」という、日本人の価値観とはかなり違います。

This fact is quite different from the Japanese value system of "poor but serious" → "the will of the people and the administrative system work fairly for the weak" → "justice prevails" → "we can get the innocent."

正義とは、「あるもの」ではなく「奪い取るもの」という点において決定的に違う。

Justice is crucially different in that it is not "something as is," that is, but "something that we have to go to get."

「努力はプロセスに過ぎず、アウトプットに価値がある」という米国的価値観と、「努力自体にも価値がある」という日本的価値観の違いです。

There is a difference between the American value system, in which "effort is only a process and the output is valuable", and the Japanese value system, in which "effort itself is also valuable".

あえて大袈裟に書いてみましたが、そういう傾向にあるのは間違いありません。これは「良い悪い」の話ではないのです。

I dare to exaggerate, but there is no doubt that this is just the trend, which is not about 'good or bad.'

そういう意味において、米国における政治とは、(成果であれ、なんであれ)アピールするパフォーマンスこそが重要であって、それは、米国大統領選挙などを見ていると、よく分かります。

In this sense, politics in the US is about appealing performances (be they achievements), as seen in the US presidential election and other elections.

-----

米国大統領選挙が、世界に影響を与えています。この事実は、しばしば、私を不愉快な気分にさせますが、「お金を持っている国が強い」というのは基本的に筋が通っています。「正義が強い」のではなく、「お金が強い」のです。

The US presidential election is affecting the world. This fact often makes me uncomfortable, but it makes sense that 'the country with the money is strong.' Not "justice is strong," but "money is strong."

昨日、元米国大統領で、現米国大統領の候補者である人物の、暗殺狙撃未遂事件がありました。

Yesterday, there was an assassination sniper attempt on a former US President and current US Presidential candidate.

これについても色々書こうかとも思ったのですが、『だまって2週間も待っていれば、暗殺未遂事件の全体像が見えてくるんだから、今、慌てて根拠のない推測を垂れ流す必要はない』と思い、差し控えております。

I considered writing extensively about this, but I refrained because I thought, 'If I just sit back and wait for two weeks, I'll get the whole picture, so there's no need to rush into unfounded speculation now.'

特に、私は、記録がバッチリ残るブログの書き手ですので、トンチンカンな推測をして、後で嘲笑されるのは、ゴメンですから。

Especially as I am a well-documented blogger, I don't want to be ridiculed later for making a wild guess.

まあ、そのような場合、後で記事を消せば良いのですが、それをしないのは、私の矜持 ―― いや、そんなカッコイイものではなく、単なる「こだわり」です。

In such a case, I could delete the article later, but I'm proud that I don't do that - no, it's not that cool; it's just an "obsession."

『黒歴史で傷を舐め合う』という、私の世界への貢献を開始したいと思います。

 

2024,江端さんの忘備録

『「三体」というSFが凄い』という評判を聞いて、以前、図書館から借りて読んだことがあるのですが ―― さっぱり分かりませんでした。

I had heard that the science fiction book " Three Bodies " had an excellent reputation, so I borrowed it from the library and read it before - but I had no idea what it was about.

先ず原則として、私は、読解力が弱いという事実があります。『読書量と読解力が比例しないという事実』の典型的なサンプルである、という自覚があります。

As a first principle, I am aware of the fact that my reading comprehension is weak. I am also mindful that I am a typical sample of 'the fact that the amount of reading is not proportional to reading comprehension.'

次に、海外の翻訳本の読解力は、さらに弱いです。大きな要素の一つに、「人名が頭に入ってこない」という決定的な弱点があります。

Secondly, my reading comprehension of foreign-translated books is even weaker. One of the significant factors is a critical weakness: the names of people do not enter the mind.

例えば、ヴェラ・クレイソーン(Vera Claythorne)、フィリップ・ロンバード(Philip Lombard)(クリスティの「そして誰もいなくなった」)など、名称が人物と一致せず、何度も読み直さなければなりませんでした。これは結構な苦痛です。

Names did not match people, for example, Vera Claythorne and Philip Lombard (Christie's "And Then There Were None"), and had to be re-read many times. It was "quite a pain".

そして、「三体」に登場する、葉文潔(イエ・ウェンジエ)、汪淼(ワン・ミャオ)、羅輯(ルオ・ジー)に至っては、完全に人物を識別できず、『この人、中国人』くらいのイメージしかできませんでした。

And when it came to Ye Wenjie, Wang Miao, and Luo Jie in The Three Bodies, I could not fully identify the characters and could only picture them as 'they are Chinese.'

ただ、この「三体」が、多くの人から『凄い』といわれる、イメージだけは伝わってきました。

However, I could only get an image of these 'three bodies' being called 'awesome' by many people.

物理学や天文学に基づいた理論が重視され、特に物理学における「三体問題」(三体の天体の運動を予測する問題)について、恥しながら、私、全く知りませんでした。

The author emphasizes theories based on physics and astronomy. In particular, I am ashamed to say that I knew nothing about the 'three-body problem' (the problem of predicting the motion of three celestial bodies) in physics.

文明の存続、宇宙における生命の意義、技術と倫理などの深遠な哲学的テーマが取り扱われて、数十年から数百万年に渡る時間軸で展開される壮大なスケール ―― ということは、理解できましたが、それだけです。

I could understand that profound philosophical themes such as the survival of civilization, the significance of life in the universe, technology, and ethics are dealt with on a grand scale, unfolding over decades to millions of years—but that's all.

"読んでいて、楽しくなく、むしろ苦痛" ―― 判っています。この問題は、100%私の読解力というリテラシーに依拠します。私には、作品を批判できる資格すらないのです。

"I don't enjoy reading it, it's rather painful" - I know. This problem relies 100% on my reading literacy. I am not even qualified to criticize the work.

------

今、NetFlixオリジナルで「三体」をやっています。

The NetFlix original Three Bodies is now showing.

この映像化で、ようやく私は、このSFの全体像が把握できました。

I finally have a fuller picture of this science fiction with this film adaptation.

なるほど、これは『凄い』。世界が賞賛するSFであることを理解しました。

Well, this is 'great'. I understand that this is science fiction that the world admires.

映像化によって登場人物が特定されるだけで、こんなにも分かりやすくなるとは驚きです。

It is surprising how easy it is to understand the characters simply by identifying them through visualization.

読解力の低い人間が、難しいコンテンツを理解する方法として、視覚化はもっとも有効な手段だなぁ、と、しみじみと実感しております。

Visualization is the most effective way for people with low reading comprehension skills to understand complex content.

という訳で、私と同様に『「三体」挫折組』の方は、「三体」を見るためだけに、一月だけNetFlixに課金してみる、というのはいかがでしょうか。一番安いメニュー(広告つき)で十分です。

So, if you are a 'Three Bodies' failure like me, why not try paying for NetFlix for a month just to watch 'Three Bodies'? The cheapest menu (with ads) is enough.

私、映像にも本当に感動しています ―― 正直、"NetFlix映画館"なるものができたら、そっちに出かけても良い、と思えるくらい、高品質なコンテンツです。

I'm also really impressed with the visuals - honestly, the content is of such high quality that if there were a "NetFlix cinema," I'd be happy to go there.

まあ、このNetFlixのコンテンツも、原作改変問題で、各種の批判もあるようですが、『私が原作を理解できない低レベルな読者であった』ことが、今回はラッキーに働きました。

Some people also criticize this NetFlix content due to the issue of altering the original story. Still, I was lucky this time that I 'was a low-level reader who didn't understand the original story.'

------

第一話の冒頭で登場する、中国の文革(文化大革命)の映像は、私がこれまで色々見聞きしてきた「文革」を、もっとも忠実に再現しています。

The images of the Chinese Cultural Revolution that appear at the beginning of the first episode are the most faithful recreations of the 'Cultural Revolution' that I have seen and heard so much about.

これ中国本土で、放映できているのか(検閲かかっていないのか)、と心配になるレベルです。

I wonder if this is being broadcast (or censored) in mainland China.

ご視聴をお勧めします。

I recommend that you watch it.

-----

今調べたら、別の「三体」のコンテンツがAmazon Primeでも出ていました。

I have just checked and found that another 'three bodies' of content is also available on Amazon Prime.

色々と、私は調査不足です。

In many ways, I am under-researched.

ニュートリノ「光より速い」は誤り?

 

2024,江端さんの忘備録

不祥事を起こした政治家の多くは、辞職、辞任を渋ります。それでも、最終的に追い込まれる、というパターンが多いように思います。

Many disgraced politicians are reluctant to resign or resign. Nevertheless, they are eventually driven into a corner, which often seems to be the pattern.

『近親者のみで、ひっそりと行う国葬』

これは、一般的な社会人とはかなり対称的です。一般的に社会人は、撤退の判断が早いです。

This result is quite symmetrical with working people in general. Working people are generally quicker in making decisions on withdrawal.

官僚や政治家の組織は知りませんが、民間の企業では、この対応が普通です。

私は、「だれかがこの辺の分析をやってくれないかな」と思っています。

I am thinking: 'Can someone analyze this area?

私、以前から不思議に思っているのですが、『こんなに面白い社会学/心理学の研究題材は、滅多にない』と思っています。

I have always wondered, 'There are rarely such interesting sociological/psychological research subjects.'

なんで、だれもこの定量解析をやらないのだろう、とずっと不思議に思っています。

I keep wondering why nobody does this quantitative analysis.

(もし既往研究があり、その論文をご存知の方は、私に教えて下さい)

(If there are previous studies and you know of any papers on this, please let me know).

-----

エンジニアの私ですら、問題の大きさや職制や権限から、不祥事を起こした政治家が、どのようなルート(世間の批判や、内部抗争)を経て、最終的に辞任に追い込まれるのかを、クラス分けした上で定量的に調べたい、と思うくらいです。

Even I, as an engineer, would like to find out quantitatively what routes (public criticism, internal strife) scandalous politicians go through and are eventually forced to resign, based on the magnitude of the problem and their office and authority, in a classified manner.

一般的に、不祥事を起こした政治家は、その後、マスコミや政敵から過去を調べ挙げられたあげく、身内の暴露も加わり、そして、世間から集中攻撃をくらいます。

In general, disgraced politicians are subsequently subjected to a barrage of public scrutiny, including by the media and political opponents, their family members, and the public.

つまり、粘れば粘るほど状況がどんどん悪化していき、復権の目処すら立たないところにまで追い込まれます。

In other words, the longer you persist, the worse the situation becomes, where there is no possibility of even reinstatement.

これは非合理な行動です。この場合の最適戦略は、砲火が及ばない場所に逃げこむ こと、つまり「辞任」だと思います。

The above is irrational behavior. In this case, the optimal strategy would be to flee to a place out of reach of fire, i.e., 'resign.'

しかし多くの政治家は、この最適戦略を選ばないように見えます。

However, many politicians do not appear to opt for this optimal strategy.

-----

その理由のひとつは、政治家という職業の性質によるところもあると思っています。

One of the reasons is partly due to the nature of the political profession.

政治家というのは、自分の努力と才能だけでは足りず、「選挙区の有権者から投票によって選ばれる」という、一般の社会人とは決定的に異なる、恐しく難しいプロセスがあります。

Being a politician is not enough of their effort and talent; there is also the dreaded and challenging process of being 'elected by the voters of your constituency by ballot,' which is decidedly different from ordinary working people.

ですので、引責辞任をすると、ほぼ復権の可能性はなくなります。

Therefore, a resignation of responsibility will almost eliminate the possibility of reinstatement.

本当に能力と人脈のある人であれば、闇将軍(フィクサー)として君臨できる可能性がありますが、国会議員の大派閥の長でもないと無理でしょう。県知事程度の身分では、お話になりません。

If they are competent and well-connected, some may be able to reign as dark generals (fixers), but they would have to be the head of a large faction of parliamentarians. The status of a prefectural governor is not enough.

それゆえ、政治家の引責辞任は、社会的身分としての『自殺』と同義と見なせるかと思います。

Therefore, the resignation of a politician could be seen as synonymous with 'suicide' as a social status.

また、政治家を志してきた人は、基本的に「負けない人生」を送ってきたと推認されます。

So, I inferred that those who have aspired to become politicians have lived a 'life of never losing.'

つまり『負けた経験がない』ので、『負け方』『引き際』が分からないか、知らないのではないか、と(これは、私の仮説ですが)。

In other words, they have 'no experience of losing,' so they don't know or don't know 'how to lose' or 'when to pull out' (my hypothesis).

それゆえ、政治家は、最後の最後まで、粘って、粘って、粘り続ける ―― 針の穴に糸を通すような可能性に賭けて、最悪まで戦い続けるのではないか、と、私は考えています。

Therefore, I believe that politicians will continue to persist, persist, persist until the very end - to fight to the worst of their possibilities, like threading a needle in a hole.

-----

私は『辞任から逃げきった政治家』についても分析をして欲しいと思っています。

I would also like to see an analysis of 'politicians who have run away from resignations.'

その勝因は何か ―― どのような発言をして、どのような活動をして、どのような演出をして、どのような謝罪をして、そして、誰に頼り、誰を見方につけたか、という、定性/定量分析結果に興味があります。

I am interested in the results of the qualitative/quantitative analysis of the winners - what they said, what activities they did, what they staged, what apologies they made, who they relied on, and who they took their viewpoints from.

------

もしも、誰もやらないなら、私が調べます―― ただ、今は忙しすぎてできませんが、上手くいけば、あと1~2年後には執筆活動に復帰できると思います。

If no one else will do it, I'll look into it - I'm just too busy to do it now, but hopefully, I can get back to writing in another year or two.

でも、この研究、私のコラムのネタにするには、ちょっと「もったいない」です。

But this research is a bit "too good" to be used as fodder for my column.

是非、大学在学中の学生さんに、研究して、学会発表して、論文化して、学位を取得して頂いきたいものです。

I would very much like to encourage students currently at university to do research, present it at conferences, write papers, and obtain a degree.

この研究は、社会学、心理学のフィールドかな、とも思ったのですが、案外、情報処理系(データ解析)の研究の方が相性がいいかもしれません。

I thought this research might be in sociology or psychology, but surprisingly, it might be more compatible with information-processing (data analysis) research.

------

ちなみに、(これはまだ裏が取れていない話ですが)『晩年、生活保護を受けている元政治家または元立候補者は、相当に多い』という話を聞きました。

Incidentally (and I don't get the evidence yet ), I have heard that 'there are a significant number of former politicians or former candidates who are on welfare in their later years.'

逆に、芸能人が政治家に転身するケースを目にするのも、タレントの転職先が絶望的に存在しない、という事実を示すものだと思います。もちろん"知名度"はあるので、選挙には向いているとは言えます。

Conversely, the fact that we see celebrities turning into politicians indicates celebrities' hopeless lack of career opportunities. Of course, they have "name recognition," which makes them suitable for elections.

とは言え、政治家も芸能人も、「転職」という観点からは、不利な職業だと思います。

Nevertheless, politicians and entertainers are disadvantaged in terms of 'career change.'

政治家というのは、権力の行使者として振舞えるのかもしれませんが、私にはリスクの高い職業選択に見えます。

Politicians may be able to behave as exercisers of power, but this seems like a risky career choice.