帰宅して、開口一番、
When I got home, the first thing I did was open my mouth, I said to my wife
江端:「今日、電車で、じいちゃん(私の父、2年前に死去)にあったぞ」
Ebata: "I met my grandpa (my father, who died two years ago) on the train today"
というと、嫁さんは、
Wife:"What was happen ?"
嫁さん:「なになに?」
と、家事の手を止めて、期待するような目で私を見ました。
She stopped her chores and looked at me with expectant eyes.
-----
久々の出社で小田急の電車に乗っていた時、私が座っていた席の、隣のおじいさんに声をかけられました。
When I was riding the Odakyu train to work after a long time, I was approached by the old man next to me.
「つかぬことをお伺い致します」
"May I interrupt you?"
「はい、どうぞ」
"Never mind"
「この電車は『鶴川』という駅に行きますか?」
"Does this train go to a station called 'Tsurukawa'?"
「はい、行きますよ」
"Yes, it does"
「『鶴川』は次の駅ですか」
"Is Tsurukawa the next station?"
「次の次の駅になります」
"No, It will be the next stop after that."
「次の駅ではないんですね」
"Not at the next station, I see."
「次の駅ではありません。私がお知らせしますので、安心して下さい」
"Not at the next station. I will let you know, so you don't have to worry."
「今の駅ではなかったのですか」
"Wasn't it the station we just left?"
「はい、この後の駅になります」
"No, it is the next station"
「次の駅が『鶴川』ですか」
"The next station is "Tsurukawa"?"
「そうです」
"Yes, it is"
私は、ゆっくりと、比較的大きな声で、やさしく語りかけるように心がけました。
I tried to speak slowly, relatively loudly, and gently.
-----
「この駅ですか」
"This station?"
「はい、この駅です」
"Yes, this is the station."
「大変お世話になりました」
"Thank you very much."
というと、おじいさんは、扉から出ようとして、それを止めて、別の扉から下りました。
The old man, then, tried to go out the door, stopped it, and went down through another door.
私は、おじいさんが下りるのを見て、ほっとしたのですが、暫くドアが開いた状態になっており、おじいさんが、再び電車に乗り込もうとしている風に見えたので、
I was relieved to see the old man get off, but the doors had been open for a while, and he looked like he was about to board the train again.
『車掌! とっととドアを閉じんかい!!』と心の中で叫んでいました。
Conductor! Close the door quickly! I shouted in my mind.
無事にドアは閉まったのですが、その後、駅のホームで、所在なく立ち続けるおじいさんを見ながら、私は心配していました。
After the door was closed, I was worried while watching the old man standing on the platform without dazed-looking.
-----
江端:「まあ、そんな感じで、晩年のじいちゃんを思い出してね」
Ebata:"So the old man reminds me of my fater in his laster years"
―― いずれ、こうなる私を、あまり冷たく扱うな
嫁さん:「ああ、なるほど」
Wife: "Oh, I see."
江端:「短期記憶障害だな。1分前の会話の内容を記憶できなくて、短時間の間に同じ質問を繰り返してしまうんだよね」
Ebata: "It's short-term memory impairment; He can't remember what he were talking about a minute ago, and he repeat the same questions over and over in a short period of time."
嫁さん:「よくある話だよね」
Wife: "It's a common story."
江端:「降りる駅を、何度でも確認したくなるのは当然なんだ。不安で仕方がないから」
Ebata:"It is natural that he wanted to check the station he should get off as soon as possible. He is just so anxious"
嫁さん:「まあ、その、おじいちゃん。ちゃんと降りられてよかったじゃんか」
Wife:"Anyway, it was good to make old man get off the station"
江端:「まあ、回りの人も、『あの、おっさん、なんで、あんなに大きな声で、何度も同じことを繰り返すことができるんだろう』と思っていたかもしれんけど、これは、その状況を熟知している"私"にとっては、自然の対応なんだよね」
Ebata:"Well, people in the train thought that "Why the man can repeat same things loudly again and again?", however it was a natural reaction for me to had been known the situtaions"
-----
子どもに「お年寄りを大切にしましょう」というスローガンを教え込むのは、正しいことです。
It is right to teach children with the slogan, "Take care of the elderly.
理屈抜きでいいですし、これは、洗脳レベルでも"No Problem"です。
It is good without any logic, and this is "No Problem" even at the brainwashing level.
しかし、子どもが、その背景にある高齢化に伴って発生する各種の障害について理解するのは難しいですし、それを臨床レベルで理解することは、さらに難しいと思います。
However, it is difficult for children to understand the various disorders that occur as they age in the background, and it is even more difficult to understand them on a clinical level.
江端:「だから、『お年寄りを大切にしましょう』を、具体的に理解できているのは、多分、私のような立ち位置のシニアだと思うんだよね」
Ebata: "So, I think it's probably seniors in my position who understand 'let's take care of the elderly' in a tangible way."
嫁さん:「その通りだよ」
Wife: "Exactly."