2018,江端さんの忘備録

(2)本葬の喪主挨拶

(2) Greetings from the mourning of the funeral

『本日はお忙しいところ、お集り頂き誠にありがとうございます』

"Thank you very much for your time, even though you are busy today."

『生前は、父、江端一夫と、親しくして頂き、本当にありがとうございました』

"I appreciate your close relationship with my father, Kazuo Ebata."

『本日お集りの皆様のお顔を拝見致しますに、皆様、私のご身内といっても良い方々のようです。ですので、ここからは、気軽に、皆さんと父を思い出していきたいと思います』

"Now, I am looking at your faces today, and I think you are almost my family. So from now on, I would like to feel free to remember Father with you."

-----

『うちの父は、息子から見ても、結構、無茶なことをする人だったように思います』

"My father seems to have been quite active, even from his son's view."

『例えば、小学生であった私を、腰まであるような雪を掻き分けて、川場の釣りのポイントまで連れていき、極寒の中で川釣りに付き合わせるとか・・・子ども心に、"なんてところに連れていくんだ"と思ったものです』

"For example, when I was a primary school student, my father pulled me through deep snow, brought me to the point of fishing around a river, and let me fish in the extreme cold. Though I was a child, I thought, "What on earth is he thinking ?"

『しかし、私は、父が、単純に、善意で、"自分が楽しいと思えることを、他の人にも楽しんで貰いたい"という思いで溢れていただけ、ということも知っていました』

"However, I knew well that he was overflowing with his mind, "he would like others to enjoy what he felt was fun."

『父を語る言葉があるとすれば、自分の思いを、真っ直ぐに ―― 時々迷惑だったりしましたが ―― 相手に届けようとする"誠実"。それが、父の本質であったと思います』

"If there is a word to express the father, it must be "honesty," to try to deliver his thoughts straight to the others --- sometimes it was annoying. I think that was the essence of my father.

『"誠実であること"は、多くの場合、損をすることが多いものです。特に会社を経営していた父にとっては、良いことばかりではなかっただろうと思います』

"To be honest" often means a lot of losses. Especially for my father, who had operated the company, I think that it was not all good for him.

『しかし、私もこれまでの人生で、"誠実であること"が"誠実でないこと"に、決して負けるものではないことを知るに至っております』

"However, in my life, I have come to know that "honesty" is never inferior to "not honesty."

『そして、誠実であり続けた父の人生こそが、ここにいる皆さんから親しくして頂けたことの、何よりの証明であると思っています』

"And I think my father's honest life is the utmost proof of what he got from all of you.

『それを、今、私の胸に強く焼きついて、私のこれからの人生、一生持ち続けていこうと思っております」

"I will burn it strongly to my heart now; I think I will keep it in my future life."

-----

『さて、皆様には、父とのお別れの際に、父の顔をご覧頂くことになると思うのですが、・・・ なんとなく、父の顔、生前よりも"かっこいい"感じがして、私なんかは違和感を感じるんです』

"Well, I want you to see the father's face after my greeting. I am afraid my father's face feels "cooler" than before, and I feel a sense of incompatibility."

『そこで、皆さんにお願いなのですが、皆さんには棺の父の顔ではなく、この遺影の父の顔を、皆さんと思い出ともにお持ち帰り頂きたいのです』

"So, I would like to ask you that you will take my father's memory with this father's picture, not that of the coffin.

"My father has a full smile face I have rarely seen.

どうか、この父の笑顔を覚えていて頂けますよう、お願い申し上げます』

Please remember this father's smile."

-----

『簡単ではございますが、喪主の御礼と挨拶とさせて頂きたいと思います』

"It is easy; however, I would like to express my gratitude and greetings to you."

『本日は誠にありがとうございました』

"Thank you very much for today."

2018,江端さんの忘備録

父は、5月頃から食欲が激減し、7月には、栄養補給飲料を、一日で湯呑み一杯飲むのがやっとという状態になっていました。

My father has drunk appetite since May, and In July, he had the utmost to drink a cup of nutritional supplement in a day.

その後、父が、ヘルパーさんに、無理矢理に、お粥を食べさせられている姿をみて、私は、ショックを受けました。

After that, I was shocked, looking at my father forcing the helper to eat porridge.

姉に、そのことを告げたら『世の中の介護の現場のほとんどは、そんなもんだ』と言われて、さらにショックを受けたのを覚えています。

When I told my sister about the situation, she said, "Most of the care of the world is like that."I remember being more shocked.

-----

父は、7月に食物摂取ができなくなり、病院に入院したのですが、7月下旬、病院から電話があり、

My father was unable to consume food in July and was hospitalized. However, in late July, the hospital called me,

「父が、食事、水はもとより、点滴ですら、苦しむようになってきた」

"Your father has begun to suffer not only for meals and water but also for infusions."

と、報告してきました。

私は、父の入院時に、主治医の先生に、しつこいくらい

I said persistently to my doctor when my father was hospitalized.

『1mmでも苦痛がある、または、苦痛が発生する恐れのある医療行為は、全て止めて欲しい』

"I want you to stop all medical practices that are painful, even if my father has a pair of 1 mm or there is a risk of suffering."

と、念を押し続けていたのですが、それでも、病院は、最期の判断を私に求めてきました。

Still, the hospital has asked me for the final judgment.

私は、

I answered on the spot.

『水、食事はもとより、点滴も中止してよい』

"Please stop the drip, not only water and meals."

と、その場で返事をしました。

その後、姉は、私の決断を支持してくれましたが、私の家族はビックリしていたようです。

After that, my sister backed my decision, but my family seemed surprised.

「『それ』って、『そう』いうこと?」

"Does that mean "that" ?"

「『そう』いうことだ」

"That's right."

-----

父は、生前から、自分の最期について、自分の意思を明かにせず、「全てを私(江端智一)に任せる」と言っていました

My father did not reveal his intention for his last term and said, "I will leave everything to my son(Tomoichi Ebata)."

これは、ある意味、他人に人生の決定を丸投げする「卑怯」な言動とも言えるかもしれません。

In a sense, this may be called "cowardice" behavior that entrusts the decision of life to others.

しかし、父には、私に対して、「私(江端智一)なら、その状況に応じた最適戦略を実行できるハズである」という信頼もあったと思っています

However, my father thought that he had the trust that "if I (Tomoichi Ebata) do, I can execute the optimal strategy according to the situation."

-----

そして、私は、この父の言葉を

And I think that this father's words mean that I will think

「私(江端智一)が父と同じ状況になったら、私(江端智一)なら何を望むか」

"When I (Tomoichi Ebata) comes to the same situation as my father, what will I (Tomoichi Ebata)want ?"

を考え、それを

my father orders me that

「回りの意見に左右されることなく、自分(江端智一)の意思で、その望みを実施しろ」

"Do not be influenced by the opinions of the surroundings; do your wishes with your will (of Tomoichi Ebata)."

と語っていると、解釈しました。

-----

「病気」も「法律」も「制度」も「医師」も、父を『楽』にさせて上げることができない、この社会システムの中で、息子である私ができることは、

Neither "sick," "law," "institution," nor "doctor" can make my father "easy" in this social system. What I can do as his son are

―― 例え『父殺し』の罪の意識を、一生引き摺っていくことになろうとも、

"Even though I will keep my consciousness of "father killer" guilty for the rest of my life,"

―― 父を『殺す』決断を下すこと

"I have to decide to "kill" my father."

-----

これが、私が導き出した答えです。

This is the answer I derived.

2018,江端さんの忘備録

昨日の、「国際学会」の話の続きてです。

It is continuation of the story of "International Society" of yesterday.

-----

私は、プレゼンテーションには、人一倍、強いこだわりがあります。

I am very particular about a presentation.

■学会のプレゼンテーションの資料は、現地に入ってからも、最低5回は修正します。

- my presentation materials of the conference will be revised at least five times even after entering the site.

■文字での説明が無理と判断すれば、発表前日であっても、図から作り直します。

- If I judge that it is impossible to explain with characters, even if it is the day before the presentation, I will rebuild from the figure.

■レセプションなどのイベントがあっても、そっと会場を抜け出して、ホテルに戻ります。

- Even if there is an event such as reception, I quit the venue silently and return to the hotel.

■そして、完全に暗記できるレベルになるまでは、ホテルで、最低20回、数時間から10数時間は練習を続けます。

- And I will continue practicing at least twenty times, from several hours to ten hours, at the hotel until we can completely memorize it.

■特に英語に関しては、仮に自分の頭の真っ白な状態になっても、自動的に口からセリフが出てくる状態にまでにします。

Especially for English presentation, I will make me a automatical voice machine, even if my mind become a complete blank.

Because, I think that "any presentation is a love letter".

-----

だから、今、私は怒りで燃えています。

So, now I am burning with anger.

■文字だけの資料を、プロジェクタに投影して、それを読み上げるだけの発表者

- Presenters who only project only texts to the screen, and just read it up

―― 未曾有の大豪雨の中にあって、この会場に辿りついた参加者に対して、「失礼」とは思わんのか?

"Do you think "impoliteness" to participants who came to this venue in the unprecedented heavy downpour ?"

■セリフを書いた紙を読み上げるだけの発表者

- Presenters who just reads the paper on which the dialogue was written

―― お前は、この場で、一体、誰に対して、何を分かって貰おうとしているんだ?

"To whom would you like to tell what, on earth here ?"

■私の質問に対して、沈黙を続ける発表者

- Presenters who keep on silencing my question

―― プレゼンテーションにおいて「沈黙」は「暴力」だぞ。分っているのか?

""Silence" is "violence" in any presentation . Do you understand?"

------

メチャクチャでもナンセンスな英語でいい。単語を並べるだけで十分。

Unreasonable and nonsense English is good. Just putting words together is enough.

とにかく何か喋れ。

Talk something.

黙り続けるな。

Do not keep silent.

質問者に対して、最低限の礼儀として、「語りたい」という気持ちを「態度」で示せ。

Show the feeling of "wanting to talk" as an attitude to the questioner as a minimum courtesy.

-----

はっきりいって、日本人の学生のプレゼンテーションのいくつかは、目も当てられないくらい酷いものが多かったと思います。(もちろん、良い発表もありましたが)。

To tell you the truth, I think that some of the presentations of Japanese students were terrible. (Of course, there were some good presentation).

(続く)

(To be continued)

2018,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

―― という話を、娘たちに語っていた時、長女は、ソファーに転がりながら、明らかに不愉快な表情をし、次女は、私に語り始めました。

When telling the story to the girls, the senior daughter(SD) rolled on the sofa with unpleasant expression apparently, and the junior daughter(JD) began to speak to me.

次女:「パパ。学生に対して、その要求はちょっと高すぎるんじゃない?」

JD:"Daddy, is not that a bit too hight for a student?"

江端:「そうは思わない。プレゼンテーションとは、『自分の考えを、できるかぎり、正確に、詳細に他人に伝える』ことが目的とするものだから」

Ebata:"I do not think so, because the purpose of presenting is to" tell others about my thoughts as accurately as possible"

次女:「まあ、それはそうだけど・・、」

JD:"Well, that's right, but ..."

江端:「発表資料に書いていることを読み上げるだけなら、学会の会場に集る必要なんかないだろう。資料を読めば、それで済むんだから」

Ebata: "If they just read what you have written in the presentation materials, we don't have to gather at the conference venue. If we read the material, that is enough"

次女:「うーん・・・」

JD:"Well ..."

江端:「パパは、プレゼンテーションというのは、『一人芝居』だと思っていんだよ。わずかな時間の間に、笑いや感動を込めて、自分の主張を分ってもらう場だと思っているんだ」

Ebata: "I think that presentation is like a "one-theatrical performance". It's a place and time to explain my idea to others with laughter and emotions in a few hours."

次女:「まあ、それは分からなくはないけど、この前も、大学の学部紹介で、下を向いて、小さい声で原稿を読み上げるだけの大人(大学教授?)には、心底ウンザリしたからね」

JD: "Well, I understand it. The other day, when I have to hear the presentation of university professor with reading paper and small voice, he really annoyed me.

江端:「な、そうだろう」

Ebata: "Well, I guess so."

次女:「少なくとも『あの学科だけは行きたくない』という気持ちになった」

JD:"I decided not to go the college faculty at least"

江端:「だから、演出以前に、セリフもろくに言えない『一人芝居』なんて ―― はっきりいって『聴講者に苦痛だけを与える暴力』だと思っている」

Ebata: "Therefore, I think that "one-theatrical performance" is "violence that gives audience a pain only", if the performer can not be briefly spoken before the performance"

-----

次女:「なるほど。パパの言い分は分かった。ところで、パパは、学生のころ『国際学会』で『英語』で発表したことあるの?」

JD: "I see, I understood the claim of you ... By the way, did you have a presentation in English at the International Conference" when you were a student? "

江端:「はい?」

Ebata:"Yes?"

次女:「いや、『はい?』じゃないよ。そこまで言い切るパパは、学生の頃から、国際学会で、さぞかし見事な『一人芝居』を成してとげてきたんだよね?」

JD:"What did you say? Did you make a splendid "one-theatrical performance" when you were a college student because you are criticizing them ?

江端:「いや、パパが発表してきたは、オフィシャルランゲージが日本語の国内発表だけだったな。学生の頃、パパが研究チーム立ち上げたところで、国際学会へのコネクションとかも全然なかったし・・・」

Ebata: "No, I had just attended a domestic conference with Japanese only. As a student, I launched a research team,and there was no connection to the international conference at all.

次女:「では、こう質問しようか。『パパは、もし条件さえ揃ってれば、国際学会でパパの言う理想のプレゼンテーションを成し遂げれた』と言い切れる?」

JD:"Let me change the question. "Dad, if you had even the conditions, could you have achieved the ideal presentation at the international conference?"

江端:「えーっと、それは、ぶっちゃけ無理だったな。パパの学生時代の英語、今以上に壊滅的だったし・・・」

Ebata: "Well, it was impossible for me, my English proficiency at the college, was more devastating than now ..."

次女:「では、もう一つ質問。『パパは、もし条件さえ揃ってれば、単独で、国際学会にエントリするだけの勇気があった』と言い切れる?」

JD: And another question. "Dad, if you had even the conditions, could you have entered an international conference?"

江端:「ないな。うん、ない。当時のパパには、英語で発表するという発想は1mmもなかったと思う」

Ebata: "No way. Well it was impossible. I think that there was absolutely no idea of presentation in English at that time. "

次女:「じゃあさあ、今回、パパの批判している学生は、『パパよりも遙かに気概もある、知的レベルの高い学生』と言えるんじゃないの」

JD:"Well, Do the students, you criticize, have "more high intelligence with spirits that you at the time ?"

江端:「・・・認める。彼らは、当時のパパより有能で、そのうえ立派だ」

Ebata: "Well... I admit. they are more competent and spiritual than me at the time, ."

-----

その時、長女が、突然、雄叫びを上げました!

At that time, the SD suddenly raised a shout!

長女:「よっしゃー!! 良く言った、<次女>!! ああ、すっきりしたぁーーーー!」

SD:"Good job! !!. Oh, I feel better!!"

江端:「ど、どうした?」

Ebata:"What's happened?

長女:「さっきから、パパの偉そうな物言いに、本気でムカムカしていたからさぁ。いやーすっきりした! ありがとう、<次女>! これで、気分よく眠れるわぁ」

SD:"From a little while ago, I was seriously screaming about what you looked like to be great. Well I was cleared! Thank you, !! I will feel comfortable sleeping. "

と言いながら、長女は、私の目の前を颯爽と通り過ぎて、二階の自分の部屋に消えていきました。

While saying that, the SD passed by in front of me and disappeared in her room on the second floor.

2018,江端さんの忘備録

■銀座のクラブに通えるようになることが、その人のステータスになる

- Going to attend the club of Ginza will be the status of that person

■ベンツを所有することが、その人のステータスになる

- Owning Benz will be the status of that person

■結婚式に、与党総裁からの祝電を貰えることが、その人のステータスになる

- getting a greeting from the president of the ruling party will be the status of that person

―― 「という感じが、よく分からん」と嫁さんに話していたところ、

When I talked to my wife "I cannot understand their feeling", she said to me,

嫁さん:「『ステータスを示す』ことが『目的』ではないのかもしれないよ」

Wife:" "Showing their status" might not be their purposes"

と言われました。

江端:「というと?」

Ebata:"What is it?"

嫁さん:「それらの行為は、自分の仕事の枠を広げる『人脈』のプラットフォームという『道具』なのかもしれない」

Wife: "These behaviors may be just "tools" of as a platform of personal network to extend their work."

-----

なるほど。

I see.

個人でできることは、知れていますが、他の人との協力関係が築けるのであれば、それは、価値のある『道具』になるかもしれません。

Personal activities must be limited, however, even if they can establish a cooperative relationship with other people, they might have valuable "tools".

しかし、そのように考えてみると、今のところ私には関係なさそうです。

But thinking about it, I don't have to care of it at all.

私にとって、その人を評価する『通貨』は何かと問われれば、―― 少くとも「人柄」「人徳」「優しさ」ではない。

What is my "currency" to evaluate that person is not at least "personality" "humanity" "kindness".

「趣味」でもないし、私に興味のない「知識」をどんなにひけらかされようが、私は評価しない。

It is not a "hobby", and I will not evaluate anyone who shows off "knowledge" that I am not interested in.

「信念」「思想」などは、論外です。

"Belief" "Thought" etc. are out of the question.

-----

私にとっての通貨は、―― 「技術力」ですね。

My currency is "technology power".

私にない「圧倒的な技術力」に対して、圧倒的な魅力を感じます。

I feel overwhelming charm about "overwhelming technical power" that I do not have.

だから、私にとって「与党党首からの結婚式の式典の電報」なんぞ、計算用紙にもならない、ただの紙っきれです。

So, for me, "the telegram of the wedding ceremony from the ruling party leader" is just a piece of paper that does not become a calculation paper.

私だったら、「従来の1000倍の高速化を実現する、解探索プログラムコード」が記載されている祝電の方がいいです。

I would rather to give me "the telegram of the wedding ceremony written "solution search program code that realizes 1000 times faster speed than in the past".

2018

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

この問題の大部分は、教師側に帰着してしまうのですが、それでも私は、『教師にそんなITリテラシーはない』『教師は忙しくてそんな勉強時間はない』という言い訳を許すつもりはありません。

Most of this problem comes to the teacher side, however I do not allow the excuse that "there is no such IT literacy for the teacher", "the teacher is busy and there is no such study time".

教師とは、『その言い訳を生徒に許さない存在』として、存在しているのですから。

Because a teacher exists as "a existence that does not allow that excuse for students".

-----

しかし、どんなに教師を叱責鼓舞したところで、実際のところITリテラシーの向上は難しいとは思います。

However, no matter how much I rebuked and inspired the teacher, actually I am afraid that improvement of IT literacy is difficult.

「読み、書き、ソロバン」を、「ワープロ、スプレッドシート、メール、スマホ」にするというのは、明治政府が、国民皆学を目指した時のような難しさがあるのは ――

Replacing "Reading, writing, Soroban" with "Word Processor, Spreadsheet, Mail, Smartphone" is the same as difficulties, such as the Meiji government aimed at studying for entire people in Japan.

いや、そこまで、難しくはないか。

No, is not it so difficult?

2018,江端さんの忘備録

"The level of "IT literacy of our country" is worse than I have expected"

と、今回リリースしたコラムに記載しましたが、これは、高齢者に特化した問題ではなく、国民全体としての問題だと思っています。

I wrote the phrase in the latest released column, however I think this problem is not only for elder persons" but for entire people in Japan,

現在の教育現場は、未だに「ITリテラシーを低いレベルに滞らせようと、一生懸命努力している」ように見えます。

I look like that the front of current compulsory and high education field, makes a studious effort to keep the IT literacy low.

「漢字のかきとり」という苦痛しかない訓練、「手書き」でないと受理されない宿題、単純な四則演算しか使わない退屈な「計算ドリル」 ――

For example, painful KANJI read/write training, homework that can not be accepted unless it is "handwritten", a boring "computational drill" using only simple arithmetic operations

まず、根っこである、ここから変えていかないと、ITリテラシーを変えるのは難しいと思います。

First of all, I think that it is difficult to change IT literacy unless it changes from here to the root.

-----

まあ、こういうことを書くと直ぐに反論が出てきますので、今のうちに対案書いておきますね。

Well, as I write such a thing, objections comes out right away, so I will write a countermeasure now.

■「漢字の書き取り」でなく、その感じの「読み」と「意味」が分かる程度にする(そもそも、今、手書きで必要な文字は、自分の名前と住所くらい)

- Do not write "kanji" but study "reading" and "meaning" of KANJI character.(in the first place, KANJI is needed for handwriting now are their name and address)

■電子化されたレポートのコピペ問題は、パソコンを使ったアプリで発見可能(教師たちが、この技術を知らないだけ)

- Copy and paste problem of electronicized report can be found with application using PC (teachers do not know this application)

■「計算ドリル」ではなく、フェルミ推定の問題を出す(教師に、フェルミ推定に元づく判定をするだけの知性が必要となる)

- Question on "Fermi estimation" problem, not "calculation drill" (Teacher needs intelligence based on "Fermi estimation")

(続く)

(To be continued)

2018,江端さんの忘備録

江端:「飲み会に出席する理由の一つには、『自分の悪口が言われるのを恐れるから』というのがあるそうだが、本当だろうか」

Ebata: "I hear that one of the reasons for attending the drinking party is that "we fear being a bad mouth of others." Is it true?"

長女:「うん、あるある。欠席すると、絶対に、悪口言われるんだよ」

Senior Daughter(SD): "Yeah, there is something. If I miss my absence, someone must say evil of me."

江端:「でも、本当にそうかなぁ」

Ebata: "But, I wonder it."

長女:「ん、何?」

SD: "What?"

江端:「以前、後輩に『私がいないと、皆、私の悪口で盛り上がるんだろう?』と聞いたことがあるんだ」

Ebata: "Before I asked my juniors, "If I am absent, you will be excited by my abuse?"

長女:「うん」

SD; "Well."

江端:「そしたら、『江端さん、自惚れるのも、いい加減にして下さい』って言われた」

Ebata: "Then, He said to me, "Mr. Ebata, Give me a break. Do not be conceited."

長女:「はい?」

SD: "Yes?"

江端:「『楽しい酒の席の時間を、なんで江端さんの話題なんぞで、潰さなければならないんですか』って」

Ebata: "He also asked me, "Why do we have to crush the time of an enjoyable liquor seat with Mr.Ebata's topic?"

長女:「・・・何ていうか、パパの会社の人たちは、本当に『凄い』ね」

SD: "How do you say... People at your company are truly "amazing"? Aren't they? "

2018,江端さんの忘備録

本日は、コラムがリリースされた日なので、日記はお休みです。

Today, new my column is released, so I take a day off.

Let's turn the world by "Number"(49) : Work style reform(8) "

Who made me a patient? The inseparable relationship between work and disease

-----

自分でも、本当に不思議なのですが ――

Even though I myself really wonder, I can understand

(A)「自分で決めた目標に対して、100%の努力を注ぐ」

(A) "Pay 100% effort on the goals I decided"

というのなら分かるのですが、

However.

(B)「他人(会社)が(私に無許可で勝手に)決めた目標に対して、100%の努力を注ぐ」

(B) "Pay 100% effort on the goals that others (company) decided (without my permission)"

というのは、どういう訳だろうか、と思います。

is really incomprehensible.

いえ、誰かを批判しているのではなく、これは「私自身」のことです。

No, I don't criticize anyone. this is for "myself".

しかも、私の場合、(B)の達成率の方が、圧倒的に高いです。

Moreover, in my case, the achievement rate of (B) is overwhelmingly higher for me.

-----

Now I am thinking,

―― 本来、私達は、「自分自身でやりたいこと」など持っていない

"Originally, we do not have "I want to do it myself"

―― 私達を動かすものは、全て他人または外部からの依頼(or命令)または環境である

"What makes us move is a request (or command) or environment from others or from outside"

という仮説を考えています。

例えば、日本人のほとんどはダイエットに興味を持っていて、毎年3兆円もの支出をして、かつ、その大半が失敗に終わっています。

For example, most Japanese are interested in dieting, spending 3 trillion yen each year, and most of them have failed.

これは、「自分で決めた目標は失敗する」の典型例だと思います。

This is a typical example of "failing goals decided by myself".

しかし、「ダイエットとその維持」を業務命令として、目標体重を維持できない場合、降格、減給、解雇、とすれば、かなりの効果が期待できると思えるのです(プライバシーや合法性はさておき)。

However, if "going on diet and keeping it" becomes a business order, and the failure connects to your demotion, reduction of salary, dismissal", I think that we can expect a considerable effect (aside from privacy and legitimacy).

-----

だから、私はよく言っているんですが、

So, I said well,

●「やりたいことを、やりなさい」とか言う奴は、基本的に"分かっていない"。

- The guys who say "Do what you want to do, basically do not know anything.

●私達の多くは「やりたいこと」など持っていない。与えられた条件の中で「やれることをやるだけ」である

- Many of us do not have a "want list". It is "Only do what we can do" under the given conditions.

●私たちは、「やれること」を「やりたいこと」にすりかえて、あたかも「自分で自分の人生を選択している」かのような仮想世界の中で生きている

- We replace "what we can do" with "what we want to do", we are alive in a virtual world, like "I choose my life by myself"

―― と。

こう考えると、今回のコラムの内容は、自分でも納得感が深いんですよ。

In this way, the content of this column makes even me satisfy.

(うん、全然、コラム休みになっていない)

(I could not rest at all)

2018,江端さんの忘備録

ネット上での議論 ―― あれは議論なのか?、と思うようなものも含めて ―― このようなセリフを吐く人がいます。

Discussion on the net - I sometimes wonder if that is a discussion? , I think - there are people who say such lines.

『△△教祖の、◯◯◯という本を読め! そうすれば、オマエにも分かる!!』

"Read book "AAA" by the guru John Smith, and you could understand what I want to say to you!"

というものです。

このセリフを出てきた段階で、私の中の「コイツの負け」は確定です。

At the stage when I find out this line, "the person's defeat" comes to decided definitely.

-----

「自分が議論で勝つ」目的は、「自分の利益」です。

The purpose of "I win by argument" is "my own interest".

で、自分の利益を得る為には、その立証は自分が行わなければならない ―― これを、裁判では「挙証責任」または「立証責任」といいます。

In order for my own interest, I have to prove the logic by myself. This is called "burden of proof" as a law term.

民事裁判では原告が、刑事裁判では検察官が、挙証責任を負います。

In civil trials, plaintiffs, and in the criminal trial, prosecutors, will bear burden of proof.

-----

『△△先生の、◯◯◯という本を読め! そうすればオマエにも分かる!!』―― では全くダメです。

"Read book "AAA" by the guru John Smith, and you could understand what I want to say to you!" is nonsense

■「△△先生の、◯◯◯という本」の内容の正当性を主張する「その人」が、

- The person who insists on correctness of "the book "AAA" by the guru John Smith" should

■その本の内容を深く理解した上で、、

- understand the contents of the book deeply. and

■様々な工夫をして、相手の主張を崩していく(論破していく)

- break (or defend) the opponent's argument

という「責任」があるのです。

The person has a "responsibility" of the above.

ちなみに、この挙証責任に使われているメソッドが「理」です。

By the way, the method used for this proof of responsibility is "reason", and

いくつかの「理」を組み立てて、筋の通ったストーリーである「論」として構成したものを「理論」といいます。

"theory" is to assemble several "reasons",and to make it a well-ordered story .

まあ、それはさておき。

Well, set it aside.

(続く)

(To be continued)