2021/10,江端さんの忘備録

私は、他人の恋愛ごとに口を出しません。

I do not interfere in other people's love affairs.

それどころか、そんな雰囲気があれば、その場から立ち去るようにしてきました。

On the contrary, if I sensed such an atmosphere, I would walk away from the scene.

―― 巻き込まれると、絶対に面倒くさいことになるから

"If you get involved, you're gonna get in a lot of trouble for sure"

です。

-----

これは、娘たちに対しても同じです。

This is also true for my daughters.

よくコミックなどで、『娘の恋愛に根掘り葉掘り聞き出す父親』というキャラクターが登場しますが、あれって「話を盛っているんじゃないかな」と思っています。

In manga and novel, there are often characters whose fathers delve into their daughters' love lives, but I believe that they are exaggerating the story.

もちろん、相談されれば、自分の経験の範囲内で答えています。

Of course, if they ask me for advice, I will answer within the scope of my own experience.

でも、自分の恋愛体験なんぞ、開発してきたプログラムのステップ数に比べれば、『中華冷麺の紅ショウガ』くらいのスケールしかありあせん。

However, compared to the number of steps in the program I've developed, my own experience of love is like red ginger in Chinese cold noodles.

ユースケースとして使い物になるとは思えません。

I don't think it would be useful as a use case.

-----

以前、会社の同僚(後輩)が結婚の報告をしてきたことがありました。

A colleague of mine (a junior colleague) once reported to me that she was getting married.

『ふーん、そうか』とだけ言って、そのまま、ディスプレイの方に向き直したのですが、その後輩から、

I just said, "Hmm, I see," and turned back to the display. But she said,

「江端さん。やりやおし」と言われました。

"Ebata-san. Redo it"

私は、フウっと溜息を付いてから、大きく深呼吸をして、一気に言いました。

I sighed, took a deep breath, and said it all at once.

「なんだって? 結婚!! なんてこった! いつから付き合ってきたの? 全然気がつかなったよ。もう結婚式は終った? いやー、実にめでたい! おめでとう!・・・って、これでいい?」

"What? Marriage! Oh, my God! How long have you guys been dating? I didn't notice at all. Have you finished the wedding yet? Well, congratulations, indeed! ... Is that okay?"

「まあ、いいでしょう」

"Well, okay."

2021/10,江端さんの忘備録

時々、『江端さんは、シミュレータを作る時に、どういうモデル化をして、I/F(インターフェース)を規定しているんですか』という質問をされることがあります。

Sometimes I am asked, "Mr. Ebata, when you create a simulator, what kind of modeling do you do to define the interface (I/F)?"

私の答はいつも同じです。

My answer is always the same.

『何も考えていないです』

"I don't think about it."

-----

私のプログラミングは、現実にある世界のモノを、構造体(クラス)に記述して、モノ同士で通信が必要になったら、後でI/Fを追加しているだけです。

In my programming, I just describe things in the real world in a structure (class) and I/F later when things need to communicate with each other.

私は、こういう設計思想を「オブジェクト設計」といい、この思想に基づくプログラミングを「オブジェクト指向プログラミング」というだけのこと ―― と思っています。

I believe that this kind of design concept is called "object design" and programming based on this concept is just called "object-oriented programming".

このプログラミングのメリットはただ一つです ――

There is only one advantage to this programming --

『ラク』。この一言に尽きます。

"Easy". This is the only word that comes to mind.

ただ、この『ラク』を実現する為には、「オブジェクト指向プログラミング」の特徴と言われているものを、何一つとして使わない、という腹の括り方が必要です。

However, in order to make this "easy", you need to be willing to not use any of the features of "object-oriented programming".

ちなみに、「継承」や、「汎化」なんぞ、使いません。デバッグする時に面倒くさいからです。

I don't use "inheritance" or "generalization" because they are too much trouble when debugging.

「多重継承」なんぞ、確実に混乱します。

"Multiple inheritance" is sure to be confusing.

「ポリモーフィズム」が必要なら、作り方が下手くそなのだ、と思っています。

I believe that if you need "polymorphism," you're not very good at making it.

"private"とか"public"など死ぬほどうっとうしいので、私は全部"public"にしてしまいます。

I find "private" and "public" annoying to death, so I just use "public" for everything.

こういうものを使うと、プログラムの可読性メチャクチャ悪化します。とても、読めたものではありません。

If you use this kind of thing, the readability of your program will get really bad. It's not very readable.

-----

まあ、ここまで割り切った考え方ができるのは、これは「研究員の個人レベル」のプログラミングだからできるのかもしれませんが、

Well, maybe it's because this is a "personal level" programming of a researcher that we can think this way, but

『私にとってのモデル化とは、登場させる"モノ"を、自分の目で見えるままに、クラス(構造体)で記述するだけ。以上』が、私の手法です。

For me, modeling is simply describing the "things" that I want to appear in a class (structure) as I can see them. That is my method.

それ以外のことは、「必要になった時に覚えればいいんじゃないかなー」と思うんですよ ―― 『必要になる時なんて、あるのかなあ?』とも思っていますが。

Other than that, I think it's fine to learn when you need it -- although I wonder if the time is coming.

2021/10,江端さんの忘備録

私は、「観覧車」に乗るのが嫌いです。怖いからです。「バイキング」もダメです。

I don't like to ride the Ferris wheel. It's scary. I don't like "Viking" either.

一方、「ジェットコースター」「ウォーターライド」「フリーフォール」「回転ブランコ」などは大丈夫です。

On the other hand, "roller coasters," "water rides," "free falls," and "spinning swings" are fine.

この2つの種類の違いが何かと言えば、前者は、『駆動系の故障』または『電気系の故障』によって、ある中間の状態に停止し、かつ、救出が難しく、その状態が長時間続く可能性があるからです。

The difference between the two types is that the former is caused by a failure of the drive system or the electrical system, which may cause the vehicle to stop in an intermediate state, making it difficult to rescue, and the state may last for a long time.

比して、後者は、これらの故障が生じても、基本的には停止するか、あるいは重力落下の影響で初期状態に戻る、あるいは自力歩行で態に戻れる可能性があります。

In comparison, the latter, even if these failures occur, may basically stop or return to its initial state due to the effects of gravitational fall, or may be able to return to its state by walking on its own.

つまり私は

In short,

―― 駆動系や電気系の『脆さ』をよく知っているから、心底から『怖い』

"I know very well the 'fragility' of the drive and electrical systems, and I am deeply 'afraid' of them"

のです。

実際のところ、スキー場のリフトなんて『最悪』です。

In fact, ski lifts are the "worst".

リフトに乗っている最中に、直下型の地震が来て、給電が止ったら、リフトはピクリとも動かなくなります。

If a direct earthquake strikes while I am riding the lift, and the power supply stops, the lift will not move at all.

多分、ゲレンデでは、大規模な雪崩が発生して、多くのスキーヤーが生き埋めになっています。

Maybe there is a massive avalanche on the ski slopes and many skiers are buried alive.

救助隊は、どこに人が埋まっているかも分からない状態で、そのまま、夜に突入。

The rescue team cannot even know where the people are buried, and the night is coming.

氷点下の夜の中で、リフトの上で、私も凍死死体となっている ―― そんなオチになっていると思います。

In the middle of the night, in the sub-zero temperatures, on the lift, I'm also a frozen corpse -- I think that's the end of the story.

-----

「怖さ」から逃れる、一番簡単な方法は「何もしない」です。

"The easiest way to escape from fear is to do nothing.

アミューズメントには乗らない、スキーには行かない。これが最適解です。

Don't ride amusement rides, don't go skiing. This is the best solution.

『楽しいから』とか『考え過ぎだよ』とか、ぶっちゃけ余計なお世話です。

"It's fun," or, "You're overthinking it," which, frankly, is none of my business.

お前たちは、お前たちの勝手で、『楽しんで』そして、自己責任で『死ね』。

You will 'enjoy' yourselves and 'die' at your own risk.

―― 私を巻き込むな

"Don't drag me into your side."

-----

今、私は、新型コロナワクチン接種を拒み続ける人の心理にアプローチしたくて、上記のような様々なユースケースを考えています。

Now I am thinking of various use cases like the above to approach the psychology of people who keep refusing to be vaccinated against new coronas.

「無責任である」とか、「科学的な理解が乏しい」とか批難するのではなく、あるいは、ワクチンの安全性や有用性を理解してもらいたいわけでもなく ――

I'm not trying to criticize them for being "irresponsible" or "lacking in scientific understanding," or I don't want them to understand the safety and usefulness of vaccines,

新型コロナワクチン接種を拒み続ける人の心を知りたい。知って安心したい。安らぎを得たいのです。

I want to know what goes through the minds of those who continue to refuse to be vaccinated against the new coronas. I want to feel relieved. I want to find peace of mind.

知らないことは、酷く怖いことだからです。

Because what I don't know is terribly scary.

(上記は、俺ガイル2期の8話のパクリです)

(The above is a pastiche of episode 8 of the second season of the anime "my youth romance comedy is wrong as I expected" )

-----

さあ、週末です。

Now, it's the weekend.

週末エンジニア&研究員&ライターが発動します。

Weekend engineer & researcher & writer will be activated.

2021/10,江端さんの忘備録

2018年に「韓国海軍レーダー照射問題」という事件がありました(ただし、これは日本国政府側から見た場合の称呼であることに留意)。

In 2018, there was an incident called the "South Korean Navy Radar Irradiation Issue".(Note: however, that this is the name as seen from the Japanese government's perspective.)

韓国海軍の駆逐艦が、海上自衛隊の哨戒機に対して火器管制レーダー(射撃指揮システムで使用されるレーダー)を照射したと日本政府が抗議したことに端を発した、日本政府と韓国政府との間の問題です。

This issue between the Japanese and South Korean governments stemmed from the Japanese government's protest that a South Korean Navy destroyer irradiated a Maritime Self-Defense Force patrol plane with a fire control radar (a radar used in the fire command system).

「レーダー照射」というのは、「ミサイルロックオン」と同義で、事実上の軍事的行動と見なされるものです。

The term "radar irradiation" is synonymous with "missile lock-on," and is considered a de facto military action.

両国の政府の言い分は真っ向から対立しています。

The governments of the two countries are in direct conflict with each other.

現在、この問題が蒸し返されていないのは、両国政府は、それなりの「落とし所」が見つけたか、『もういいや』と思ったか、まあその辺だろう、と推測しています。

The fact that this issue has not been revisited now suggests that the two governments have either found a suitable "compromise" or have decided to "let it go", or something along those lines.

この問題について、民間人である私には、事実を知りえる手段がありません。

As a private citizen, I have no way of knowing the facts about this issue.

まあ、私も、新しい問題が次々と出てきて、その度に、頭が上書きされて、どんどん忘れていきます。

Well, I also have a lot of new problems that keep coming up, and each time they do, my mind overwrites them and I forget more and more of the old cases.

世の中には、ウヤムヤにした方が良いこともあります ―― というか、『世の中は、ウヤムヤだけででている』といってもいいくらいです。

There are some things in the world that are better left undone -- or rather, you could say that the world is made up of nothing but undone things.

-----

本日、日本国政府の言う「韓国海軍レーダー照射問題」を上手く説明しているコンテンツを見つけました(Youtubeに飛びます)。

Today, I found a content that well explains what the Japanese government calls "the South Korean Navy radar irradiation problem" (jump to Youtube).

この「レーダー照射」というのは、

This "radar irradiation" means as same the following

■町田市民が、

The citizens of Machida City

■町田市の排他的経済水域である多摩市において、

In Tama City, which is the exclusive economic zone of Machida City,

■横浜市民から、

by the citizen of Yokohama City

■『お前、今から殴るぞ』と胸ぐらを掴まれること

is going to be grabbed the chest with be said "I'm going to hit you now"

と同じことである、という解説がされていました。

-----

―― なるほど。この問題、絶対にウヤムヤにしてはならない

"I see. We must not let this issue go unanswered."

と、この問題の深刻さを、改めて理解しました。

I realized once again the seriousness of this problem.

2021/10,江端さんの忘備録

衆院選が、今月19日公示 31日投開票となるようです。

The House of Representatives election is scheduled to be announced on the 19th of this month and the vote will be held on the 31st.

このビデオクリップなんどか紹介致しましたけど、あまりにも好きなので、今回ディクテーションしてしまいました(YouTubeに飛びます)。

I've introduced this video clip a few times, but I liked it so much that I dictated it this time (jump to YouTube).

===== ここから =====

===== from here =====

話の筋は通っていないけど、小泉純一郎です。

Many people say that my story doesn't make sense, but it is Junichiro Koizumi.

今日は何の集まりかは知りませんが ―― おめでとう! がんばって!

I don't know what kind of gathering you're having today, but-- Congratulations! Good luck!

いや、快勝してよかったねえ、うん、自民圧勝だよ。

No, I'm glad we won. Yes, the LDP won handily.

圧勝するかなぁ、と思っていて、圧勝だからねえ。

I was wondering if it would be an overwhelming victory, and it was an overwhelming victory.

まあ、皆さんがたに聞きたいんだけど、えーーー、「道が分からなくて、ウロウロして結局目的地に行かないタクシー」と、「スピード違反するけど、ちゃんと目的地を目指すタクシー」、どっちがマシかな、といったら・・・

Well, I'd like to ask you guys... Which is better, a cab that doesn't know the way and wanders around and doesn't go to its destination, or a cab that speeds but goes to its destination?

まあ、スピード違反するタクシーの方がマシだよね。

Well, we'd rather have a cab that speeds.

まあ、それが国民の答えなんだろうねえ。

Well, I guess that's the people's answer.

「迷走する民主」より「暴走する自民」の方がいい、というねえ ―― それが選挙の結果だったんだんだよね。

The LDP that run out of control, is better than the Democrat that takes a weaving course. That was the result of the election, right?

もうね、安倍君は何でもできるよ、これから。

Abe, you can do anything you want, from now on.

でも、前の、去年の、解散総選挙は、またちょっと違ってね、どうなるか予想ができなかった。

But last year's general election was a little different, and I couldn't predict what would happen.

国民はどこに投票していいのか分からないという人がいっぱいいてね。

There were a lot of people who didn't know where to vote.

自民には、ウンザリ

"I'm sick of the LDP"

民主には、ガッカリ

"I'm disappointed with the Democrats"

第3極も、うさんくさい。

"The other parties are also fishy."

例えるなら、「強盗」と「詐欺」と「スリ」のどれがいい、みたいな、選挙だった。

To put it another way, it was an election, like which is better, "robbery", "fraud" or "pickpocketing".

「どこがいい」ではなくて、「どこだと被害が少ないか」を考える選挙だった。

The election was not about "where is better," but about "where would cause less damage."

===== ここまで =====

===== to here =====

今回の選挙も「どこだと(コロナの)被害が少ないか」を考える選挙だと思います。

I think this election is also an election to think about where the damage (from Corona) will be less.

現在の政府・政権与党が、常に最善手を打ってきた、とは言えないかもしれませんが、とりあえず2年近い新型コロナ対策の『実績』があるのは事実です。

It may not be possible to say that the current government and ruling party have always taken the best measures, but it is true that they have a "track record" of almost two years of measures against new coronas.

比して、野党は、この段階にあって、まだ「対新型コロナ対策基本戦略プラン」のドラフトすら出ていません。

In contrast, the opposition parties, at this stage, have not even produced a draft of the "Basic Strategic Plan for Counter-New Coronas.

もし、これ(このページに添付されたPDF)をドラフトと言い張るつもりなら、私は怒るぞ。

If they're going to insist on calling this a draft, I'm going to be pissed.

あと、野党の名称 + "コロナ対策"で、ググってみたのですが、これまでの政府の政策の丸パクリとしか思えません。

Also, I googled the name of the opposition party + "corona measures," and all I got was a copy and paste of the current government policies so far.

『これなら、政権を交代させる必要はないな』というマインドが強化されただけでした。

They only strengthened my mindset that "I don't need to change the government if this is the case".

この2年間、政府のやってきたことを、後(うしろ)から批判することしかしてこなかった政党に、これからの新型コロナ対策を委ねることは、私には、とても勇気がいります。

It takes a lot of courage for me to entrust the task of dealing with the new corona to opposition parties that have done nothing but criticize the current government from behind for the past two years.

-----

今回は、2013年(上記のコンテンツがリリースされた時)よりも、もっと真剣に

This time, I'm taking it more seriously than I did in 2013 (when the above content was released).

―― 「どこがいい」ではなくて、「どこだと被害が少ないか」を考える選挙

The election will not about "where is better," but about "where would cause less damage."

になる、と思っています。

I believe that.

なにしろ、私の命がかかっています。

After all, my life is at stake.

2021/10,江端さんの忘備録

今回の真鍋淑郎さんのノーベル物理学賞の受賞は、私には、ちょっとした衝撃でした。

The awarding of the Nobel Prize in Physics to Dr. Yoshiro Manabe came as a bit of a shock to me.

―― 数理モデル + シミュレーション でのノーベル"物理学"賞が来たーーーー!!

"The Nobel Prize in Physics for mathematical modeling and simulation is here!"

という衝撃でした。

『ふっ、ようやく、私の時代が来たか・・・』 と、しみじみと感にいっています。

"Finally, my time has come..."。I'm really impressed.

まあ、2つほど勘違いしてかもしれないです。

Well, I might be wrong about two things.

1つ目は、"数理モデル + シミュレーション"のよる"ノーベル賞"は、過去にあったかもしれません。私の無知を笑って頂いた上で、ご教示頂けましたら幸いです。

The first is that there may have been a "Nobel Prize" in the past for "mathematical modeling + simulation". I hope you will laugh at my ignorance and let me know.

2点目は『江端やってきた数理モデルって、"残業"とか"ダイエット"とかの、この話のこと?』と、呆れて頂いて結構です。

The second point is, "The mathematical model that Ebata has been working on is this story about 'overtime work' and 'dieting'? You may be taken aback.

それはさておき。

Aside from that.

-----

真鍋淑郎さんのノーベル物理学賞の意義を、私なりに理解してみるとこんな感じになります。

My own understanding of the significance of Dr. Yoshiro Manabe's Nobel Prize in Physics is as follows.

地球温暖化の完全解析は、無限の計算を超高速で行えるようなコンピュータがあれば、論理的には可能です。

A complete analysis of global warming is logically possible if you have a computer that can perform infinite calculations at very high speed.

『ラプラスの悪魔』というやつです。

It's called Laplace's Demon.

地球温暖化については、量子力学レベルまで考慮する必要はないので、力づくで"ラプラスの悪魔"を実現することは、できない訳ではありません。

Global warming does not need to be considered at the level of quantum mechanics, so it is not impossible to achieve Laplace's Demon by force.

しかし、これを本気でやろうとしたら、イメージとしては、「1秒間の大気変動の解析を完了するのに、スパコンでも100年かかる」ということになります(この100年は、100万年とか、100億年も取りえます)。

However, if we were to do this seriously, it would take a supercomputer 100 years to complete the analysis of atmospheric changes in 1 second (this 100 years could be 1 million years or 10 billion years).

それ故、現実的な計算をコンピュータで行う為には、「モデル化」がどうしても必要になります。

Therefore, in order to perform realistic calculations on a computer, "modeling" is inevitably necessary.

例えば、ここまで単純なモデル化ができれば、エクセルでも計算可能となります。

For example, if the modeling can be this simple, it can be calculated in Excel.

しかし、このモデル化が『死ぬほど難しい』。

However, this modeling is 'deadly difficult'.

まず、そのモデル化は論理的(数理的)に矛盾していてはダメであり、かつ、現実世界の現象と乖離していてはお話になりません。

First of all, the modeling must not be inconsistent logically (or mathematically) , and it must not deviate from real world phenomena.

しかもその対象は、「地球」という世界最大のオブジェクトなのです。

And the object is the Earth, the largest object in the world.

だから、この「モデル化」の意義は、人類にとってメチャクチャに大きいのです。

So, the significance of this "modeling" is huge for humanity.

真鍋淑郎さんのモデルがなければ、IPCCは1mmも動き出していなかったじゃないかなー、と思っています。

Without Dr. Manabe's model, the IPCC would not have moved even a millimeter.

-----

これまで、ノーベル物理学賞といえば、大型ハドロン衝突型加速器のような粒子加速器とか、青色発光ダイオードとか、スーパーカミオカンデによる宇宙ニュートリノの検出、のような ――

Up until now, the Nobel Prize in Physics has been awarded for particle accelerators such as the Large Hadron Collider, blue light-emitting diodes, the detection of cosmic neutrinos by the Super-Kamiokande, and so on.

「でっかいハードウェアが必要」というのが、私のイメージでした。

My image was "they need a big piece of hardware".

ですから、「モデル化 + シミュレーション」での受賞というのが、我が事のように嬉しいのです。

Therefore, I am very happy to receive the award for "Modeling + Simulation" as if it were my own.

-----

とは言え、私、「IPCCのモデル化を、自宅のPCでの計算を試みて、挫折した」というエンジニアです。

I am, however, an engineer who "tried and failed to model the IPCC on my home PC.

上記の話は『わかったような気になっている江端』の話であるということを、お含み頂けますよう、よろしくお願いします。

The above story is about "Ebata who thinks he knows what he's talking about. I will ask that you please take these into consideration.

2021/10,江端さんの忘備録

「ブルーピリオド」という漫画の無料版を読んで、『久々に凄いもの読んだ』と思いました。

When I read the free version of the manga "Blue Period," I thought to myself, 'I haven't read anything that good in a long time.

高校で美術部部長をしていた次女に、『「ブルーピリオド」って知っているか』と尋ねたら、『フッ』という顔をされました ――

When I asked my daughter, who was the head of the art club in high school, "Do you know "Blue period?", she gave me a disappointed look.

「知らいでか」という表情でした。

She had a look on her face that said, "Who are you asking?"

我が家では、アニメの予約録画はしないようになっていますが、「ブルーピリオド」は私が予約を入れました。

We are not supposed to pre-record anime in our house, but I did pre-order "Blue Period".

第一話を見た家族全員が(嫁さんも含み)、全員一致で視聴を継続することになりました。

After watching the first episode, my whole family (including my wife) unanimously decided to continue watching.

-----

私も、自分でイラストを、パソコンを使って『エンジニアリング手法』を駆使して製造(×創作)しています。

I am also manufacturing (x-creating) my own illustrations, using computers and "engineering methods".

ですので、自分の頭の中のイメージを、2次元空間に展開する難しさは ―― まあ、絵画で生きている人の1/100~1/1000くらいは、共感できると信じています。

So I believe I can relate to the difficulty of developing the image in my mind into a two-dimensional space -- well, at least 1/100 to 1/1000 of those who live by painting.

-----

私はイラストが完成すると、LINEで家族に送付していますが、

When I finish an illustration, I send it to my family on LINE, they said,

『技術が向上したね』

"Your skills have improved"

とは言われても、

However, they have never said to me,

『絵が上手になったね』

"You're getting better at drawing.

とは、一度も言われたことがありません。

2021/10,江端さんの忘備録

コンピュータのオペレーティングシステム(OS)が登場した当初から、『ディレクトリ』という概念は存在していました。

The concept of a "directory" has existed since the beginning of computer operating systems (OS).

ディレクトリというのは、関連するプログラム、データ、設定情報を、一つの場所に纏めることで、作業を効率化するものです。

A directory is a way to streamline your work by putting all related programs, data, and configuration information in one place.

要するに「机の引き出し」であり「キャビネット」であり「ロッカー」です。

In short, it's a "desk drawer," a "cabinet," and a "locker.

人類の文明発生時から存在している、最も古くて、しかし、今なお、有効な『知の管理方法』と言えます。

It is the oldest, but still effective, method of knowledge management that has existed since the beginning of human civilization.

ちなみに、このディレクトリを独立したコンピュータとして取り扱えるようにしたものが、「Dockerコンテナ」のような仮想化です。

Incidentally, virtualization, such as "Docker containers," is a way to treat this directory as an independent computer.

イメージとしては、『机の引き出しが、バラバラに独立して動くコンピュータ』です。

The image is that of a computer with desk drawers that work independently of each other.

-----

最近の私は、この『ディレクトリ』を無視して作業をしています。

Recently, I have been working without this 'directory'.

それで別段困っていないからです。

I don't have any trouble with that.

その理由は、検索エンジンです。

The reason for this is the search engines.

最近、私は、自分のホームページの中の記事を探すのに、Google検索エンジンを使っています。

Recently I have been using the Google search engine to find articles in my website.

キーワードを一つか二つ思い出せれば、目的の記事に辿りつけます。

If I can remember one or two keywords, I can get to the article I want.

大抵の場合、これで困ることがありません。

Most of the time, it is "no problem".

さらに、この『ディレクトリ不要』を後押ししているのが、WordPressというコンテンツマネジメントシステム(CMS)です。

What's more, WordPress, a content management system (CMS), is the driving force behind this "directory-free" approach.

こちらのサイトに、私は節操なく、メモや日記やプログラムを放り込んでいます。

I've been throwing my notes, diaries, and programs into this site.

一応、ラフなカテゴリを設定してはいますが、カテゴリを当てにして自分の情報を検索したことはありません。

I've set up some rough categories, but I've never relied on categories to find information about myself.

「サイト内検索」というところに、キーワードを打ち込めば、過去の自分のメモに簡単に辿り付けるのに、

I could easily go back to my notes by typing in keywords in the "Site Search" section, so I think,

―― 苦労して情報をカテゴライズする必要ってある?

"Why should I really need to go through the trouble of categorizing information?"

って思っています。

-----

最近、私、PostgreSQL + postGIS + QGIS をテーマにして本を書いているのですが、キーワードだけで、自分のメモに辿りついています。

Recently, I am writing a book on the subject of PostgreSQL + postGIS + QGIS, and I have been following my notes with only keywords.

『凄い。こんなことまでやっていたんだ。昔の私、エライぞ』

"It's amazing. I was doing this. I'm great"

と、感動しています。

I'm impressed with what I did.

プログラムをコピペだけしたものだったり、ちょっとしたTipsのメモだったり、その背景やら目的やら不在で、他の人にとっては、ゴミのようなメモですが ――

Many of them are just copied and pasted programs, or are little tips memos. To others, they are like garbage, without any background or purpose.

そのゴミを生産したこの私にだけは、意味の通る情報として読み取れるのです。

Only I, the one who produced that garbage, can read it as information that makes sense.

-----

ただ、最近、ちょっと悩みがあります。

However, I feel some troubles recently

私のホームページの中の特定のページについては、海外からのアクセスが無視できない数になっているということです。

About some kinds of topics in my website, I cannot ignore the numbers from overseas.

しかも、間違いなく、検索元は、ITエンジニア。

In addition, they are IT-engineers absolutely,

私がWordPressへの掲載を始めてから、毎日の不動のトップアクセスが、

The top access number in my website, from the beginning of using WordPress,

■"dial tcp: lookup db on 127.0.0.11:53: no such host exit" に苦しめられる日々の終焉

The end of days annoyed by "dial tcp: lookup db on 127.0.0.11:53: no such host exit"

であり、ここ最近では、

and, more recently, in

■Error response from daemon: invalid mount config for type "volume": invalid mount path: 'db_data' mount path must be absolute

"Error response from daemon: invalid mount config for type "volume": invalid mount path: 'db_data' mount path must be absolute"

■E: Unable to fetch some archives, maybe run apt-get update or try with --fix-missing? が出てきた時

When "E: Unable to fetch some archives, maybe run apt-get update or try with --fix-missing?" appears

あたりのヒット数が多いです。

have got a lot of hit. I am sure that

―― 絶対に、国外のエンジニアの検索でヒットしている

"Engineer overseas hit, absolutely"

と思っています。

で、彼らは、『私にしか理解できなくて』、しかも、『日本語でしか表記されていない』私の記事を見て、ガッカリして他のページに移動しているのだろうと思います。

So, I guess they are disappointed and move on to other pages when they see my articles that 'only I can understand' and that are 'only written in Japanese.

もの凄く気が重く、後ろめたい気持ちです。

I feel very heavy and guilty.

-----

私、自分の英語の練習のために、日記については英文を併記をしています。

For my own English practice, I have been writing my diary in English as well.

ただ、この英文併記は、誰かに読んで貰おう、などという気持ちは1mmもありません。

However, I have no intention of having anyone read my English text.

なので「デタラメ英語」を書き殴っています。気楽なものです。

So I'm writing "bullshit English". It's easy-going.

しかし、これからは、『後ろめたい気持ち』から逃げるために、『プライベートな技術メモにも英語を併記しなければならないのかなぁ』 ――

But from now on, in order to escape from the 'guilty feeling', I wonder if I have to write my private technical memos in English as well.

と思うと、正直憂鬱(ゆううつ)です。

To be honest, I feel depressed when I think about it.

2021/10,江端さんの忘備録

シバタ先生 ―― 「轢断のシバタ医師」からは、これまで、定期的に「新型コロナウイルス/ワクチン」に関する情報を、何度も提供して頂き、それを、編集と改編をして、発表させて頂いてきました。

Dr. Shibata -- "Dr. Shibata of the Run-Over" has regularly provided me with information on the new coronavirus/vaccine, which I have edited and reorganized for publication.

今回初めて、私から、シバタ先生に「あるテーマ」の検討を依頼しました。

For the first time, I asked Dr. Shibata to consider a certain theme.

そして、先日、大量の検討資料を送付して頂きました。

And the other day, I received a large amount of study materials.

これより、その資料の精読と調査と勉強を開始します。

I will now begin my close reading, research and study of the material.

-----

対新型コロナ戦争の最終フェーズ ―― 『「"信じる"を信じない」と「"信じない"を信じる」を、どうやってブリッジするか』

The final phase of the war against the new coronavirus --- How do we bridge the gap between "disbelieving" and "believing"?

今月中のリリースを目指します。

I aim to release it by the end of this month.

シバタ先生と編集担当のMさんを巻き込む、多くのメールが飛び交う日々を再開します。

I resume our days of many emails involving Dr. Shibata and Ms. M, the editor.