2023,江端さんの忘備録

外国人留学生向けに、1時間の英語でのAI技術の講義をする為に、練習を続けています。

I am continuing to practice to give a one-hour lecture on AI technology in English for international students.

国際学会発表では「事前30回練習」を基本としていますが、さすがに1時間の講義で、30時間を使うことはできませんので、散歩とか風呂とかトイレの時間を使っています。

The basic rule for international conference presentations is "practice 30 times in advance," but as expected, I cannot spend 30 hours in a one-hour lecture, so I use the time to take a walk, take a bath, or use the restroom.

------

ところで、英語に関して、私は、従来の以下の方針を、1mmも変更しておりません。

By the way, I have not changed my existing policy on English language by one millimeter as follows.

(以下のコピペの部分をクリックすると、コラムに飛びます)

(Click on the copy and paste section below to jump to the column)

------

------

で、まあ、ぶっちゃけちゃいますが ―― こんなデタラメ英語でも、英語を使った講義の講師の役目を、なんとか果たせています。

And, well, I must confess -- even with this bullshit English, I am somehow able to fulfill my role as an instructor of lectures using English.

「正確な英語」で「TOEICでハイスコアを出すため」に時間を費すより、「デタラメな英語」で「外国人留学生にAI技術を伝えるため」に時間を費すほうが ――

Spending more time "communicating AI technology to foreign students" in "bullshit English" than "getting a high score on the TOEIC" in "accurate English"

少なくとも、私は、有意義だと感じます。

At least, I think that it is meaningful.

2023,江端さんの忘備録

「追い出し部屋」というものがあるそうです。

There is something called "kick-out rooms."

一つの部屋に集めて、何も仕事を与えない ―― ただし、給料は与え続ける

Gather them in one room and give them no work -- but keep paying them.

これによって、会社側は違法性を回避しつつ、社員を精神的に追い込んで解雇に追い込むことができる、ということのようです。

This room means that the company can avoid illegality, while at the same time psyching up the employee and forcing him or her into termination.

(最近は、このような企業の行為は、「違法行為」との司法判断がされているようです)

(Recently, there has been a judicial ruling that the actions of such companies are "illegal.")

-----

私も、若いころ、同じような目にあったことがあります。

I had a similar experience when I was younger.

「追い出し部屋」とはニュアンスが違いますが、事業部の炎上案件に巻き込まれて、長期派遣になったことがあります。

Although not quite as nuanced as "kick-out room," I have been on long-term assignment after getting caught up in a firestorm in a business unit.

いわば『炎上部屋』でしょうか

A "flame room," so to speak.

しかし、現場の主任からは『何もしないでくれ』と言われていました。

But the site chief told me, 'Don't do anything'.

私、この『何もしないでくれ』の意味を良く理解していました ―― つまるところ「政治」です。

I understood well what this 'do nothing' means -- after all, it is 'politics'.

現場は、人員を増員するということで、『一生懸命対応している』という演出が必要です。

The field needs to produce a 'hard-working response' in the form of increased staffing.

しかし、炎上している案件の中に、何も知らないエンジニアを突っ込むことは、とんでもないリスクでもあります。

However, it is also a tremendous risk to plunge an uninformed engineer into a project that is under fire.

なぜなら、ゼロから教育するコスト(時間、人員)がバカ高く、加えて、炎上案件の素人がシステムに触ることで、致命的な不具合を仕込みかねないからです。

This is because the cost (time, manpower) of training from scratch is ridiculously high, and in addition, amateurs on a flaming project can touch the system and plant fatal glitches.

それ故、この案件で必要だったのは、「何もしない人員」だったのです。

Hence, what was needed in this case was "do-nothing personnel.

-----

で、私が何をやっていたかというと、以前からやりたかったことを一人でやりまくっていました。

So what I was doing was something I had wanted to do for a long time in the flame room.

「Linuxのカーネル改造」です。

"Linux Kernel Modification"

この技術に手を出せる人はそれほど多くないと思います。(能力はさておき)膨大な時間が必要となるからです。

Not many people can afford this technology. (Let alone the ability to do so.) This is because it requires an enormous amount of time.

あの炎上部屋でのたった一人の静謐な時間は、今思い出しても、非常に贅沢な時間だったと思います。

The serenity of being alone in that flame room was a very luxurious time, as I recall now.

朝から晩まで好きなコーディングを月単位で貰えるような、そんな機会は滅多にあるものではありません。

It is not often that I get such an opportunity to get the coding I like from morning to night on a monthly basis.

そんでもって、ここで培った技で、その後10年はメシを喰ったという自覚があります。

And I am aware that the skills I developed here have kept me fed for the next 10 years.

-----

ソフトウェアエンジニアの強みは、「会社に命じられなくてもやれること(正確には「やりたいこと」)が山ほどあり、そして、それが『一人でもできる』」という点にあります。

The strength of software engineers lies in the fact that "there are a lot of things we can do (or more precisely, things we want to do) without being ordered by the company, and we can do them 'alone'.

そのような技は、自分のノウハウにもなり、上手くいけば、会社の利益にもなることもあります。

Such techniques can be your own know-how and, hopefully, benefit your company.

『楽しい「追い出し部屋」ライフ』という観点からも、プログラミング技術の取得はお勧めです。

From the viewpoint of "enjoyable 'kick-out room' life," acquiring programming skills is also recommended.

2023,江端さんの忘備録

最近は聞かれなくなった言葉に、『自分探し』というものがあります。

One word that is no longer heard these days is "self-discovery.

―― 自分とは何者であるか

"Who I am"

哲学的な問いですが、私、この答を見つける最適最短手段を知っています。

This is a philosophical question, but I know the best and shortest way to find the answer.

『「育児」and/or「介護」の当事者になる』

Becoming a Party to "Childcare" and/or "Caregiving"

これだけです。

That's all.

-----

もう、そりゃ、自分が認識していなかった自分が「もろ見え」です。

I can already "see" myself that I didn't recognize.

特に、肉体的、精神的限界に至った時の、自分の中に潜む「どす黒い感情」が赤裸々に見えて ―― 自分でびっくりします。

Especially when I reach my physical and mental limits, I can see nakedly the "black emotions" that lurk within me -- I am surprised at myself.

『極限状態の戦場では、その人の本質が明らかになる』と言われます。

It is said that "the nature of a person is revealed on the battlefield under extreme conditions.

その意味で、「育児」「介護」は準戦場と言えるかもしれません。

"In this sense, "childcare" and "caregiving" could be described as a quasi-battlefield situation.

-----

もちろん、好んで戦場に行く必要はありません。

Of course, you do not have to go to the battlefield by preference.

これらを忌避して生きてもいいんですか ―― いいんです(楽天カードのCM風)。

Is it OK to live in evasion of these things? -- it's OK (Rakuten Card commercial style).

-----

ただ、個人的に言えば ―― 『「育児」and/or「介護」の当事者』になった人は「信用できる」とは思います。

However, speaking personally -- I think that people who have been "involved in "childcare" and/or "caregiving" are "trustworthy".

一方、このような「体験至上主義」が、いわゆる、結婚ハラスメント、育児ハラスメント、介護ハラスメントの温床になっている、という自覚もあります。

On the other hand, we are also aware that this "experience-history principle" has become a breeding ground for so-called marriage harassment, childcare harassment, and caregiver harassment.

2023,江端さんの忘備録

高校の時は、漠然と応用物理学を専攻したいと思っていました。

In high school, I vaguely wanted to major in applied physics.

大学では電子工学を、大学院では電気工学を、

I studied electronics in college and electrical engineering in graduate school.

そして、その後は、以下の図に記載した業務に携わり、

Then, afterwards, I was involved in the operations described in the following diagram.

で、本日、

So, the following card arrived today.

が、届きました。

-----

―― 思えば、遠くに来たもんだ

"Come to think of it, I've come a long way"

と、しみじみと実感しています。

I am deeply aware of this.

2023,江端さんの忘備録

今日も資料作成の為に、特許検索サイトに行きました。

I went to the patent search site again today to prepare documents.

ところが、

However,

というメッセージを受けて、今、困っています。

I am now in trouble because I received th above message.

メンテナンスは必須ですので、仕方がないことです。

Maintenance is a must, so it is inevitable.

しかし、『動いているのが当たり前と思っているものが止まる』というのは、困るものです。

However, it is troubling when 'things that we take for granted to be moving stop.

-----

そういえば、今回のコラムで、

In this column, I wrote

江端:「ああ、それは分かります。私たちは、普段から『私が突然いなくなっても、社会は1mmも困らない』ことを良く知っていますが、その事実を直視すると凹みますからね」

Ebata: "Oh, I understand that. We usually know very well that 'even if I suddenly disappear, society will not be troubled one millimeter,' but when we face that fact, it makes a dent, you know."

と記載しました。

で、今、

So, now, I am thinking

―― 私の価値って、特許検索エンジンの価値の1/1000以下よりも、はるかに低いんだろうなぁ

"I guess my value is much less than 1/1000th of the value of a patent search engine"

とか思って、勝手に凹んでいます。

And I am depressed on my own.

2023,江端さんの忘備録

本日は、コラムがリリースされましたので、お休みです。

Today's diary is taken off, as the new column has been released.

------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥・・・
連載記事アラート《アイティメディアID》 ………………………… 2023/02/25

Serial Article Alert 《Itimedia ID》 ........................ 2023/02/25

・・・‥‥……━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「「お金に愛されないエンジニア」のための新行動論」の最新記事が掲載されました。

The latest article on "New Behavioral Theory for 'Engineers Not Loved by Money'" has been published.

■最新記事

- Latest Articles

1日1回の外出は2000円の価値? 「孤独」がもたらす損失を試算してみる

Is going out once a day worth 2,000 Yen? Let's estimate the loss that "loneliness" brings.

(イラストをクリックすると、記事に飛びます)

(Click on the figure to jump to the article)

今回は、「移動」と「ウェルビーイング」を解析した論文を読み解いてみました。

In this issue, I read a paper analyzing "mobility" and "wellbeing".

そこで得た結論は、「孤独を回避して幸せになりたいのなら、毎日外へ出ろ」というものです。

The conclusion I came to was, "If you want to avoid loneliness and be happy, go outside every day".

2023,江端さんの忘備録

こちらにも記載しましたが、3月に、大学生の学生の講義のコマを3つ持つ旨、担当指導教授から指示を受けました。

私の業務経歴は、「成果」ではなくて「怒り」で記載可能のようです。

In March, I have been instructed by my supervisor to have three lecture sessions for university students.

各種のネタは持っているのですが、まあ、最近なら『"AI"がウケがいいだろう』と思って、その旨を教授に返事をしました。

I had a variety of ideas, but I thought, well, "'AI' would be popular these days," I replied to the professor.

―― で、今、講義の準備に頭を抱えています。

Now, the "preparation for lectures" is giving me a headache.

-----

講義だけなら、1時間程度くらい、デタラメな英語をしゃべる続けることはできると思うのです。

I think I can keep speaking bullshit English for about an hour of the lecture.

その訓練は、20年前に完了しています。

That training was completed 20 years ago.

問題は「練習問題」です。

The problem is "practice problems".

AIというのは、基本的には『コンピュータプログラムを使った、暴力的な力まかせの計算の強行』です。

AI is basically 'violent forced computation' using computer programs.

―― プログラミングを知らない学生に、「座学」で「手計算」で「計算用紙」を使って、AIの計算プロセスを練習させる

"How to have students who do not know programming practice the AI calculation process in a "classroom" setting, using "hand calculations" and "calculation paper"

これが、想像を絶するほど難しいのです。

This is unimaginably difficult.

正直、どこから手をつけたら良いのか分からない、という感じです。

Frankly, I don't know where to start.

加えて、『講義の時間がわずか1時間』という制約が、私を苦しめています。

In addition, the restriction of 'only one hour of lecture time' has been a pain for me.

例えば、ベイズ推論、ファジィ推論、それぞれのAI技術の解説に、最低「5時間」は欲しいのですが、現状、それぞれ15分しかありません。

For example, I would like at least "5 hours" to explain the AI techniques of Bayesian and fuzzy reasoning, but currently I have only 15 minutes each.

このまま講義に突入すれば、『想像を絶するほど、つまらない講義になるだろう』と予感しています。

I have a feeling that if I go into the lecture as it is, 'it will be the most boring lecture imaginable'.

という訳で、ここ数日、ずっと頭を抱え続けています。

This is why I have been keeping my head in the sand for the past few days.

-----

「数学教育が、なぜ、あれほどつまらないものになるか」の断片を、理解したような気がします。

I think I understand a piece of "why math education can be so boring".

ここに至って、私は『数学教育を楽しいものにするには、少なくとも、今のコマの5~10倍以上の時間が必要だ』ということに、気がつきました。

It was here that I came to the realization that 'to make math education fun, we need at least five to ten times as much time as we have in our current frames.

2023,江端さんの忘備録

という訳で、本日、私、40年ぶりくらいに「丸刈り」にしてきました。

昨日から、鏡の前に立つたびに、東条英機元首相が登場して、ビックリしています。

Since yesterday, every time I stand in front of the mirror, I am surprised to see former Prime Minister Hideki Tojo appear.

しかし、これはチャンスかもしれない。

But this could be an chance.

コスプレか・・・、コスプレいいかも!

Cosplay..., cosplay sounds good!

-----

江端:「・・・という訳で、丸メガネの老眼鏡と、軍服を買いたい。特別予算の申請をします」

Ebata: "I want to buy reading glasses with round glasses and a military uniform. I will apply for a special budget."

嫁さん:「却下」

Wife: "Rejected."

2023,江端さんの忘備録

私が床屋に行くタイミングは ―― 「頭髪がうっとうしく感じた時」の一択です。

The only time I go to the barber is -- "when I feel my head of hair is annoying".

「容姿を気にする」というフェーズは、とうの昔に終っています。

The phase of "caring about appearance" has long since ended.

今の私の頭髪基準は『社会人として許される限界まで短く』です。

My current hair style standard is 'short to the limit allowed for working people'.

目的は、頭髪時間とコストの削減です。

The objective is to reduce headcount time and costs.

-----

『なるべく短く。髪の毛が逆立ってもOK。できるだけ髪を軽くするために梳いて』

"Keep it as short as possible. Combed as much as possible"

と、10年近く言い続けてきたのですが、私の希望するドンピシャの短髪にしてくれる理容師さんが少ない。

I have been saying this for almost 10 years, but there are not many barbers who can give me the don't-short hair I want.

特に女性の理容師さんは、『バッサリとやって欲しい』という私のニーズと合わないことが多いようです。

Especially female barbers often don't seem to match my need for a 'buzz off'.

これは、理髪に関する男女の価値観の相違 ―― ではなく、「理髪に1mmも価値を持たない人間」を相手にしなけばならない、女性理容師さんとのミスマッチと言うべきかもしれません。

This is not a difference in values between men and women regarding barbering, but rather a mismatch with female barbers who have to deal with "people who do not value barbering even a millimeter".

『自分のことは自分で』が正論ですが、残念ながら、理髪と病気の2つは、自己実施が難しいのです。

The correct answer is 'take care of yourself,' but unfortunately, hairdressing and illness are two of the most difficult things to self-implement.

そんなわけで、ここ数年は、「スポーツ刈り」というものを選んできました。

That is why I have chosen to use "crew cut" for the past few years.

しかし、その「スポーツ刈り」ですら、私が選ばなければならないパラメタがいくつもあるのです。

But even that "crew cut" has a number of parameters that I have to choose from.

例えば、「もみあげ」「かりあげ」「トップ」「サイド」「襟足」など、うっとうしいことこの上もありません。

For example, "fir," "kariage," "top," "side," "collar," etc., are nothing short of annoying.

-----

今になって思えば ―― 『目の前にあることにすら、全く気がつななかった』 ―― と感じです。

Looking back on it now, I feel like, "I didn't even notice what was right in front of me".

あるじゃないですか。リクエストパラメータ"ゼロ"の、究極の、そして、私と理容師さん両方にとってのWin-Winの最高のヘアースタイルが。

There is, isn't there? The ultimate, best hair style with "zero" request parameters, and a win-win situation for both me and the barber.

―― 丸刈り

It is "buzz cut".

です。

いや、早かった。

It was quick.

あっという間に終わりました。

It was over in a matter of minutes.

駅ナカの理容室で、作業時間は4分間でした。

The work took 4 minutes at the station barber shop.

理容師さんには、鏡を見せられて『これでいいですか?』と言われましたが、「丸刈り」のリカバリーって、可能なのでしょうか?

The barber showed me a mirror and said, 'Is this okay?' but is it possible to recover a "buzz cut"?

-----

という訳で、本日、私、40年ぶりくらいに「丸刈り」にしてきました。

So, today, for the first time in about 40 years, I have had a "buzz cut".

家族がギョっとしないように、理髪直後に家族SNSで写真を送っておいたのですが、嫁さんは、写真を見ていなかったようで ―― 言葉を失っていました。

I had sent a picture of it on the family social networking site right after the haircut so that the family wouldn't be giddy, but the wife didn't see the picture -- she was speechless.

嫁さん:「それ、気にいっているの?」

Wife: "Do you like that?"

江端:「うむ、これで半年近くは理髪にいかなくて良いかと思うと、嬉しい」

Ebata: "Well, I'm glad I won't have to go to the barber for almost six months now.

嫁さん:「ずっと『丸刈り』を続けるという訳ではないんだ。安心したよ」

Wife: "You are not going to keep the 'buzz cut' . That's a relief."

-----

ちなみに、私、「丸刈り」については、中学生のころ、(生徒会会長の職権を使った)全校を巻き込むような事件を起こしかけたことがあります。

Incidentally, as for "buzz cut", when I was in junior high school, I almost caused an incident (using my authority as president of the student council) that would have involved the entire school.

私の動向を察知した生徒会顧問の教諭に、直前に阻止されましたが ―― 今も、忸怩たる悔悟の思いです。

The advisor of the student council, who was aware of my movements, stopped me just before I left. Even now, I still feel ashamed and regretful.

後日、この話をしたいと思います。

I would like to discuss this later.

2023,江端さんの忘備録

3月に、大学生の学生の講義のコマを3つ持つ旨、担当指導教官から指示を受けています。

In March, I have been instructed by my supervisor to have three lecture sessions for university students.

これも、履修単位の為の必要な要件らしいです。

This also seems to be a necessary requirement for course credit.

で、今、その準備として業務履歴の日本語を、英語に変換する作業をしているのですが、

And now, I'm working on converting the Japanese of the business history into English as a preparation for that.

―― 昔のことを思い出す度に、怒りが甦ってきます。

"Every time I remember the old days, my anger comes back"

『あの時は、滅茶苦茶な日程でプレゼン資料を作らされたなぁ』

"I remember that time when they made me work on a presentation with a crazy schedule"

『あの国のあの野郎(研究者)は、1mmも動いていないのに、研究成果報告書に記載された私の名前を消して、自分の名前に置きかえやがったなぁ』

"I remember that "The bastard (researcher) in that country has not moved a millimeter, and yet he erased my name from the research report and replaced it with his own name"

などなど。

e.t.c

-----

私の業務経歴は、「成果」ではなくて「怒り」で記載可能のようです。

My work history seems to be able to be listed under "anger" instead of "results".