2010,江端さんの忘備録

私の昔の後僚に、

「宇宙から声が聞こえる」 → はい

と必ず応えることを信念としている者がいました。

-----

JMIの結果に腹を立てている各位皆さん。

どうでしょう。

他の質問はさておき、

================================

「宇宙から声が聞こえる」 → はい

================================

とするという、一つのレジスタンスをしてみませんか。

-----

実際に、私はGPS衛星からの信号、聞こえます。

2023,江端さんの忘備録

近くのスーパー銭湯の近くのコンビニの駐車場で、宿題(交通量の計測)をやってきました。

上記の経緯を経て、私は、その日の内に宿題のレポートを作成して、提出を完了しました。

After going through the above process, I completed my homework report and submitted it that day.

締切は2月中頃なのですが、その頃、私は報奨休暇を取らなければならない為、前倒しでやっつけてしまいました。

The deadline is in mid-February, but I had to take an incentive leave at that time, so I finished it ahead of schedule.

で、今日、受講のため、大学に行ったら、国際留学生たちから、この『スマホを使った交通量計測方法』について、色々質問を受けることになりました。

So today, when I went to the university to take a course, I was asked many questions by international students about this "method of measuring traffic volume using a smartphone".

そういうこともあって、今日、即席で、このページに英語表記を加えました(翻訳エンジンに突っ込んだだけですが)。

That's why I added the English lines to this page on the fly today (I just put it into a translation engine).

I installed "Time Counter (a counter that can record time stamps)". 時刻カウンター (タイムスタンプの記録ができるカウンター)をインストールしてみた

-----

問題は、このアプリのインターフェースが日本語である、という点です。

The problem is that the interface of this application is in Japanese.

多分、探せば英語表記の、同程度の機能のアプリはあると思うのですが、よく考えたら、私、このアプリに辿りつくまで、かなり苦労しました。

I'm sure there are other apps with similar functions in English if they look for, but after thinking about it, I had a lot of trouble finding this one.

だから、自作しようと思ったのでした。

So I though of making my own.

まあ、今回は運がよく、適当なアプリを見つけることができましたが。

Well, this time I was lucky and was able to find a suitable application.

彼らが、英語のアプリを見つけられるか、あるいか、この日本語アプリを使うのかは、分かりません。

I don't know if they can find an English app, or if they will use this Japanese app.

しかし、国際言語としては、これまでも、これからも、全く役に立たないであろう日本語を、それでもがんばって取得しようと踏ん張っているこの国際留学生たちを ―― できる限り、応援したいと思います。

However, I would like to support these international students who are trying their best to acquire Japanese, which has been and will continue to be completely useless as an international language, as much as possible.

2023,江端さんの忘備録

『(厚生労働省が)旧統一教会の養子縁組あっせん、刑事告発見送りへ』という新聞記事を読んで、憤怒で我を忘れかけました、が、

―― 当たり前だバカ。この異常な養子縁組の上、金銭の授受までやっていたら、お前らは『本物の悪魔』だ

When I read a newspaper article titled "The Ministry of Health, Labor and Welfare will not file criminal charges against the former Unification Church for facilitating adoptions," I was so outraged that I almost lost control of myself, but

――先ずは落ち着け、私。

"First of all, calm down, me.

-----

■状況を把握して、

- Assessing the situation and

■背景を調べて

- Checking the background.

■根拠(法律条文)を読み込んで

- Reading the rationale (legal text).

■筋の通ったロジックを組み上げて(裁判の勝敗に関わらず、訴訟には事実の背景を明かにする効果がある、等)

- constructing a logic that makes sense (regardless of whether the case is won or lost, litigation has the effect of revealing the factual background, etc.).

そこから、本格的攻撃を開始だ。

Then I can begin the attack in earnest.

------

行政府には感情攻撃では効果はありません ―― 経験上、特に厚生労働省というお役所は。

Emotional attacks do not work on the executive branch -- in my experience, especially the bureaucracy that is the Ministry of Health, Labor and Welfare.

さぞかし、これまでの私は『"お上"の言うことを聞くだけの、愚劣蒙昧な民草』に見えたことでしょう。

「官房付に異動させる人事」。私、この人事の意味が良く分かりません。誰か教えて下さい。

―― 新型コロナウイルス感染の主原因は「会食」

■コロナ禍での政府自粛要請の渦中に、宴会やらかしていた政治家一覧(江端が拾ったものだけ)

 

2020,江端さんの忘備録

―― 大人になってからでも、人生は挽回できる

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

少なくとも「成人式でバカをやるバカ」は、世間(メディア)に、そのバカを晒しています。

At least, "persons who behave stupid at the coming-of-age ceremony" are exposing thir stupid to the public (media).

そして、メディア、特に、ネット世界で一度、そのバカが晒されれば、もう取り消すことができません。

And once the stupid is exposed n the media, especially in the internet, it can't be undone anymore.

そして、好んで「成人式でバカをやるバカ」と一緒に仕事や恋愛や結婚をしたい人間がいるとも思えません。

And I don't think there's a person who wants to work, romance or marry with the stupid who plays stupid at the ceremony".

なぜなら、「成人式でバカをやらない」人間の方が、圧倒的に多いからです。

This is because there are overwhelmingly many people who do not play stupid at the ceremonies.

で、多分、「成人式でバカをやるバカ」も、その程度のことは分かってやっているのだと思います。

So, I think "the person who do stupid at the coming-of-age ceremony" also know well.

もし彼らが、『世間の善意や優しさ』なんぞを、まだ信じているのであれば、「矯正不能のバカ」として放置して良いでしょう。

If they still believe in the goodwill and kindness of the world, You can leave them as "uncorrectable stupid".

-----

もし本気で、私たちが、このようなバカの発生を止めようと思うのであれば、これしかありません。

If we really want to stop such stupid occurrences, that's it.

「成人式の廃止」

"Abolition of the coming-of-age ceremony"

です。

まあ、そこまで極端な施策をしなくとも、

Well, if not taking such extreme measures, there are measures we can do, for example,

「スマホを使った成人式への事前申し込み」

"Pre-registration for the coming-of-age ceremony using a smartphone"

「会場前でのアルコール検知装置の導入」

"Installation of alcohol detection device in front of the venue"

「(式の進行を妨げた場合、刑事(×民事)告訴をする、と記載されている)事前誓約書の署名と提出」

"Signing and filing an advance pledge (which states that a criminal (x civil) complaint will be filed if it prevents the ceremony from proceeding)"

など、打てる手はあります。

「昔の仲間と出あえる機会を確保する」という観点であれば、有志の仲間が独自に企画・運営すればよいです。

From the perspective of "securing the opportunity to meet old friends", volunteers should plan and operate independently.

その場合、地方自治体は、人数に応じた補助金を出しても良いでしょう。

In that case, the local government may provide subsidies according to the number of people.

そもそも、「私の成人を、行政なんぞに祝って貰う言われはないわ」 ―― と思っていた私は、成人式には出席しませんでした。

I didn't attend the coming-of-age ceremony、 saying, "there is no reason that the government will celebrate my adult."

嘘です。

It is a lie.

次の日が、ドイツ語の再履修のテスト日だったので、帰省できなかっただけです。

The next day was the test date for retaking the German language, so I just couldn't go home.

------

繰り返しますが ――

Again,

「成人式で珍奇な行為をする新成人」は、これからもいなくなりません。

"New adults who do strange things at the coming-of-age ceremony" will not disappear.

どんなに過激に非難しようとも、メデイアで晒そうとも、条例や法律で禁じようとも、全くの無駄です。

No matter how hard you blame, you expose it in the media or forbid it by law or law, it's totally useless.

彼等にとって、最高にして最後の舞台 ―― 千秋楽 ―― は、それらの不利益を、易々と越えるものだからです。

For such a person, the "coming-of-age ceremony" is the ultimate and final stage of "concluding festivities" and it overcomes those disadvantages easily .

成人式とは、「将来の希望を諦めた新成人」にとって、人生最後にして最大の晴れ舞台です。

The coming-of-age ceremony is the last and greatest stage of life for a "new adult who has given up hope for the future."

-----

どちらかと言えば、

If anything,

そんなイベントを企画しておいて、彼らに「バカなことをするな」と文句を言う、

like, planning such an event and complaining to them, "don't do stupid things.

「私たちのバカさ加減」

"Our stupidity"

の方に、私たちはそろそろ気がつくべきです。

we should notice that soon.

2020,江端さんの忘備録

 

―― 成人式の日が、死刑執行の前日

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

「将来の希望を諦めた新成人」を、「病気、または、死刑等で、余命宣告された人間」と見れば、ちょっと見方が変わってきます。

If you look at a "new adult who has given up hope for the future" as a "human who has been sentenced to life expectancy due to illness or death penalty," the perspective changes a little.

どんなに愚かしくて、見苦しくても、最も醜悪な形でも「誰かの心の中に残りたい」という気持ちは、(ほんの少しですが)理解できます。

No matter how stupid and unsightly, the desire to "remain in someone's mind" is understandable (a little).

-----

一方で、

On the other hand,

「自分の未来に勝手に絶望しておいて、バカをやっている奴のバカを、何故理解してやらねばならない?」

"Why do I have to understand the fool of stupid person who is desperate for his future?"

という反論にも一理あります。

There is a reason for this objection.

しかし、私が思うに、彼等の絶望感とは、

But, in my opinion, their despair seems to be a non-realistic, like

『江端だって、これから一生懸命トレーニングすれば、100メートル走で10秒を切れるようになるよ』

"Ebata, You will be able to run 10 seconds in 100 meters if you train hard."

というくらいの非現実なものに聞こえているのだろうと思っています。

-----

私達がティーンエイジャだった頃、「校内暴力」で暴れていたバカがいました。

When I was a teenager, there was fools who was rampant with "school violence".

それでも、そいつらは、「大人になって真面目になれば、大丈夫」という、かなり図々しく考えていたように思います。

Still, they seemed to think quite a bit, saying, "When I grow up and become serious, everything will be okay."

やつらは、「社会や善意」やら「大人の優しさ」を信じていて、

They believed in "the goodwill of society" and "kindness of adults", and thought deeply,

―― 大人になってからでも、人生は挽回できる

"I can recover my life even after I grow up2

という考えがあったようです。

この傍証が、飲み会での先輩や上司から発せられる『昔は、悪かった(不良だった)んだぜ』というフレーズです。

 

The proof of this is the phrase "I used to be bad in the past" issued by seniors and bosses at the drinking party.

ちなみに、私も「悪かった」一人です ―― しかも「たちが悪い」方の「悪い」です。

By the way, I'm one person who was "bad", that is "bad" to handle difficult.

思想的、確信犯的に悪い奴(私のことですが)、というのは、単なる「低能暴力バカ」より面倒だったと思います。

Bad guys ,Ideological, conviction (about me) is, I think, it was more troublesome than just "incompetent violence".

-----

しかし、今や「人生は挽回できる」どころではありません。

But now it's not "life can be recovered."

結婚して家庭を築くことだけでも「大変な成果」として認定される時代になりつつあります。

Nowadays, just married and making a family are being recognized as "great achievements."

大人は自分の生活で精一杯で、「子どもを保護する」という、社会的役割を放棄しているように見えます。

Adults do their best in their own lives, they seems to give up their social role of "protecting their children".

社会は、社会保障費用の確保で精一杯で、バカやっている子どもは言うまでもなく、真面目で有能な子供にすら、十分な目を配る余裕がありません。

Society is doing its utmost to secure social security costs, the administrator can't afford to take care of serious and competent children, not to mention stupid children.

少くとも私にとって、子どもとは、私の二人の娘のことで、高齢者とは、私の二人の親です。

At least to me, children are my two daughters and elderly persons are my two parents.

それ以外の人間は「赤の他人」で、私の保護対象ではありません。

Others are "just others" and they are not my protection.

今の世の中は『一度、道を踏み外せば、もうリカバリーショットが打てない』という息苦しさを感じます。

In today's world, I feel stuffy, saying, "Once you step off the road, there is no more recovery."

(続く)

(To be continued)

「成人式の廃止」

2020,江端さんの忘備録

「成人式で珍奇な行為をする新成人」というのが、まだ残っていることに驚いている人もいるかもしれません。

You may be surprised that "new adults who do strange things at the coming-of-age ceremony" still remains.

しかし、私は、あまり驚いていません。

But I'm not too surprised.

多分、これからも続いていくと思います。

Maybe it will continue.

なぜなら、人間に成人式は人生に1回しかなくて、繰り返しがないからです。

Because there is only one adult ceremony in life and no repetition. That means,

―― フィードバックがない

"No feedback"

ということになるでしょうか。

-----

未来を「諦めた」新成人の、最後の晴れ舞台 ――

"The last big moment of a new adult who have given up on hope for the future"

人より長じるものがなく、努力を成果に転換する能力も獲得できず、恐らく、この後の人生においても、晴れの舞台(結婚式、祝賀会)にも縁がない若者の、最後の晴れ舞台

The last big moment of a new adult who has no better talents than people, do not have the ability to turn my efforts into results, and has no relation to the fine stage (wedding, celebration),

自分の「傾き」を表現しようにも、前衛演劇を企画する能力も才能もなく、そもそも観客を魅了するだけのコンテンツを企画するセンスもない。

No way to express their own "uniqueness", no ability or talent to plan avant-garde plays, in addition, no sense to come up with content that just attracts the audience.

一人で社会と対峙する勇気もなく、仲間と一緒にならないと迷惑行為一つできない、小心者であって、

He(/She) is a small person. Unless they are with your friends, they can not do one nuisance, and have no courage to confront society alone.

なにより、成人式の後は、仲間と集まってバカ騒ぎをするチャンスは消滅する、ということを良く分かっている、リアリストでもあります。

Above all, he(/she) is also a realist who knows that no change of gathering together and making a fool is gone comes after the ceremony.

そのような人間にとって、「成人式」というのは、最高にして最後の舞台 ―― 千秋楽 ―― です。

For such a person, the "coming-of-age ceremony" is the ultimate and final stage of "concluding festivities"

-----

これを、バカだ、アホだ、と批判することは簡単です。

It's easy to criticize this as "stupid","incompetent".

私もそう思う。

I think so too.

しかし、

However, How do you think,

―― 成人式の日が、死刑執行の前日

"If the day of the coming-of-age ceremony is the day before the execution"

である、と考えれば、どうでしょうか

(続く)

―― 大人になってからでも、人生は挽回できる

 

2023,江端さんの忘備録

江端家専属の「用務員さん」の江端です。

I am Ebata, the resident "maintenance person" of the Ebata family.

―― このコンセントを抜いて、10秒後に入れると「直る」

-----

昭和の時代は、テレビであれ、ステレオであれ「叩けば直る」というコンセプトがありました。

In the Showa period, there was a concept that if you "beat it, it will fix itself," whether it was a TV or a stereo.

今は「コンセントを抜けば直る」という時代です。

Nowadays, "unplug it and it will be fixed.

今や、コンピュータ(マイコン)が内蔵されていない家電製品の方が珍しいです。

Nowadays, it is rarer to find a home appliance that does not have a built-in computer (microcomputer).

そして、電源を入れっぱなしのマイコン家電製品は、バグが蓄積されて動かなくなることがあります。

And microcontroller appliances that are left on can accumulate bugs and stop working.

ただし、昔も今も、「タイミングが悪い」または「運が悪い」と、直らないところか、完全に壊れるかもしれない、という点は同じです。

However, in both the past and now, when you do it at "bad timing" or "bad luck", the appliance may not fix it, or it may break completely.

2009,江端さんの忘備録

今度のNHK大河ドラマは「坂本竜馬」だそうです。

正直、もう飽きました。

正月のドラマでは、この4人以外のドラマを見つけるが難しいのではないでしょうか。

-----

私は、「竜馬が行く」で作られた坂本竜馬の英雄像は、大部分が、後発的に創作されたものと思っております。

色々理由があるんですが、何よりダブルチェックしうる歴史的な資料が、非常に少ないことです。

最近、そういう検証番組も見られるようになってきました。

私の憶測も、あながち的外れではないのかもしれません。

-----

私には、個人のカリスマと行動だけで、国家の方針が決定したかのような英雄崇拝は、どうも頂けないのです。

2023,江端さんの忘備録

最近『「坂本竜馬」の記述を、歴史の教科書から削除する』 ―― 真実か単なる噂かは不明ですが ―― という話を聞きました。

にも書いていますが、エンジニアリングアプローチから『坂本竜馬、英雄視観』については、以前から疑問に思っていました。

As I mentioned above, I have long wondered about "Sakamoto Ryoma's view of heroism" from an engineering approach. I thought that

―― ストーリー(解釈)に無理がありすぎる

"The story (interpretation) is too unreasonable"

と思っていたからです。

-----

昨日、たまたまNetFlixで「小河ドラマ 龍馬がくる」を"つまみ見"して、非常に驚愕し、感動しました。

Yesterday, I happened to "snag" a copy of "Kogawara Drama Ryoma ga Kuru" on NetFlix and was very surprised and impressed.

このドラマに出演されている武田鉄也さんは、熱烈な坂本竜馬ファンで、これまでも数々の竜馬作品に出演されています。

Mr.Tetsuya Takeda, who appears in this drama, is an ardent Sakamoto Ryoma fan and has appeared in numerous Ryoma productions.

この方が『過去からタイムリープしてきた「何もしてこなかった凡庸な坂本竜馬」と共に、一緒に坂本竜馬のドラマを作る』という番組に出演されたことに、私は感動しました。

I was impressed by the fact that he appeared in the program "Making a drama about Sakamoto Ryoma together with 'a mediocre Sakamoto Ryoma who has done nothing' who has time leapt from the past.

武田鉄也さんが、どのような「坂本竜馬観」を持っているのかは、私は知り得ません。

I cannot know what kind of "view of Sakamoto Ryoma", Mr. Tetsuya Takeda has.

しかし、どのような「坂本竜馬」であれ、それを作品として作り上げるという姿勢に、プロフェッショナルの矜持を感じました。

However, no matter what kind of "Sakamoto Ryoma" he has, I felt his pride of a professional in the way he created it as a work of art.

2023,江端さんの忘備録

先週中頃から腰が痛くなってきて、昨日は寝返りが打てない状況になってきました。

My back has been hurting since the middle of last week and yesterday I could not turn over.

いわゆる、「ギックリがないギックリ腰」の状態です。

This is the so-called "gimpy back with no shocked pain" condition.

原因は『激務』であることは分かっていますが、激務であろうがなかろうが、やることは山積みです。

I know the cause is 'hard work,' but hard work or not, there is a lot of work to be done.

それと、ギックリ腰は、「一日休んだら直る」というものではありません。

And, a gimpy back is not something that can be "fixed after a day's rest.

これは、毎日の負荷を減らし、痛みに耐えながら、日々を送るしか手がありません。

This can only be done by reducing the daily load and enduring the pain.

ギックリ腰は『休み続けるよりは、日常生活を続ける方が直りが早い』という報告もあるようです。

Some people report that "continuing with daily activities is quicker to heal a slipped back than continuing to rest".

-----

問題なのが、「湿布貼り」です。

The problem is the "poultice application".

これ、一人ではできないのです ―― 特に背中や腰については、絶望的です。

This, I can't do alone -- especially with my back and hips, it's hopeless.

最近は、ロキソニン入りの剥れにくい湿布があり、これが非常に効果的なのですが、この貼り方が凄く難しい。

Recently, there is a poultice containing Loxonin that does not peel off easily, which is very effective, but it is very difficult to apply this poultice.

個人で貼るのは無理であると断言できます。

I can assure you that it is impossible for an individual to put it up.

今は、嫁さんが貼ってくれますが、嫁さんが先に逝ってしまったら、私には頼る人がいません。

Right now, my wife is putting it up, but if she passes away before I do, I will have no one to rely on.

(ちなみに、『私が、嫁さんより長生きする』は、結婚時の契約事項です)

(Incidentally, "I will outlive my wife" is a contractual condition of marriage.)

-----

機械・電気・情報工学専攻の学生諸君。

Dear students of Mechanical, Electrical and Computer Engineering.

「ロキソニンSテープ」の自律貼り付け機能を実現する、センサ、アクチュエータ、ロボット、アルゴリズムを開発したら、

Once you develop sensors, actuators, robots, and algorithms that enable the autonomous application of the Loxonin S Tape, you will be able to develop a new product that can be used in a wide variety of applications.

―― お前ら、介護の現場、ナメてんのか

"Are you guys kidding me about the nursing field?"

と、私が叫ばずにすみ、それどころか、世界に対して胸を貼れる研究成果になることは、私が保証します。

I assure you that I will not have to shout it. On the contrary, the results of your research will be something you can be proud of to the world.

企業が、これらの研究に着手しないのは、企業がバカだからではなく(いや、バカかもしれませんが)、人体に対して直接手を触れる機械についての安全基準が高すぎて、開発投資コストがペイしないからです。

Companies do not embark on these studies not because they are stupid (well, maybe they are stupid), but because the safety standards for machines that directly touch the human body are too high to pay for the development research costs.

アカデミズムの価値は、そういう分野に縛られない ―― 自分が被験者となって試して、(プロトタイプであっても)発表できるチャンスがあることです。

The value of academism is that you are not bound to such a field -- you have the chance to be the test subject, try it out, and present it (even as a prototype).

-----

『「ロキソニンSテープ」の自律貼り付け機能』を有するロボットアームの開発は ―― それが、非常に稚拙なものであったとしても、意義のある研究開発になります。

The development of a robotic arm with "automatic application function of 'Loxonin S Tape'" -- even if it is a very poor one -- would be a significant research and development.

そのプロトタイプが完成すれば、企業が投資対効果を真面目に計算できる状況になります。

Once that prototype is completed, the company will be in a position to make a serious calculation of return on investment.

学生研究の意義は、"そこ"にあるのです。

That is the significance of student research.

多分、あなたは"名声"も得られると思います。

Maybe you will get "fame" too.