2020,江端さんの忘備録

 

―― 成人式の日が、死刑執行の前日

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

「将来の希望を諦めた新成人」を、「病気、または、死刑等で、余命宣告された人間」と見れば、ちょっと見方が変わってきます。

If you look at a "new adult who has given up hope for the future" as a "human who has been sentenced to life expectancy due to illness or death penalty," the perspective changes a little.

どんなに愚かしくて、見苦しくても、最も醜悪な形でも「誰かの心の中に残りたい」という気持ちは、(ほんの少しですが)理解できます。

No matter how stupid and unsightly, the desire to "remain in someone's mind" is understandable (a little).

-----

一方で、

On the other hand,

「自分の未来に勝手に絶望しておいて、バカをやっている奴のバカを、何故理解してやらねばならない?」

"Why do I have to understand the fool of stupid person who is desperate for his future?"

という反論にも一理あります。

There is a reason for this objection.

しかし、私が思うに、彼等の絶望感とは、

But, in my opinion, their despair seems to be a non-realistic, like

『江端だって、これから一生懸命トレーニングすれば、100メートル走で10秒を切れるようになるよ』

"Ebata, You will be able to run 10 seconds in 100 meters if you train hard."

というくらいの非現実なものに聞こえているのだろうと思っています。

-----

私達がティーンエイジャだった頃、「校内暴力」で暴れていたバカがいました。

When I was a teenager, there was fools who was rampant with "school violence".

それでも、そいつらは、「大人になって真面目になれば、大丈夫」という、かなり図々しく考えていたように思います。

Still, they seemed to think quite a bit, saying, "When I grow up and become serious, everything will be okay."

やつらは、「社会や善意」やら「大人の優しさ」を信じていて、

They believed in "the goodwill of society" and "kindness of adults", and thought deeply,

―― 大人になってからでも、人生は挽回できる

"I can recover my life even after I grow up2

という考えがあったようです。

この傍証が、飲み会での先輩や上司から発せられる『昔は、悪かった(不良だった)んだぜ』というフレーズです。

 

The proof of this is the phrase "I used to be bad in the past" issued by seniors and bosses at the drinking party.

ちなみに、私も「悪かった」一人です ―― しかも「たちが悪い」方の「悪い」です。

By the way, I'm one person who was "bad", that is "bad" to handle difficult.

思想的、確信犯的に悪い奴(私のことですが)、というのは、単なる「低能暴力バカ」より面倒だったと思います。

Bad guys ,Ideological, conviction (about me) is, I think, it was more troublesome than just "incompetent violence".

-----

しかし、今や「人生は挽回できる」どころではありません。

But now it's not "life can be recovered."

結婚して家庭を築くことだけでも「大変な成果」として認定される時代になりつつあります。

Nowadays, just married and making a family are being recognized as "great achievements."

大人は自分の生活で精一杯で、「子どもを保護する」という、社会的役割を放棄しているように見えます。

Adults do their best in their own lives, they seems to give up their social role of "protecting their children".

社会は、社会保障費用の確保で精一杯で、バカやっている子どもは言うまでもなく、真面目で有能な子供にすら、十分な目を配る余裕がありません。

Society is doing its utmost to secure social security costs, the administrator can't afford to take care of serious and competent children, not to mention stupid children.

少くとも私にとって、子どもとは、私の二人の娘のことで、高齢者とは、私の二人の親です。

At least to me, children are my two daughters and elderly persons are my two parents.

それ以外の人間は「赤の他人」で、私の保護対象ではありません。

Others are "just others" and they are not my protection.

今の世の中は『一度、道を踏み外せば、もうリカバリーショットが打てない』という息苦しさを感じます。

In today's world, I feel stuffy, saying, "Once you step off the road, there is no more recovery."

(続く)

(To be continued)

「成人式の廃止」

2020,江端さんの忘備録

「成人式で珍奇な行為をする新成人」というのが、まだ残っていることに驚いている人もいるかもしれません。

You may be surprised that "new adults who do strange things at the coming-of-age ceremony" still remains.

しかし、私は、あまり驚いていません。

But I'm not too surprised.

多分、これからも続いていくと思います。

Maybe it will continue.

なぜなら、人間に成人式は人生に1回しかなくて、繰り返しがないからです。

Because there is only one adult ceremony in life and no repetition. That means,

―― フィードバックがない

"No feedback"

ということになるでしょうか。

-----

未来を「諦めた」新成人の、最後の晴れ舞台 ――

"The last big moment of a new adult who have given up on hope for the future"

人より長じるものがなく、努力を成果に転換する能力も獲得できず、恐らく、この後の人生においても、晴れの舞台(結婚式、祝賀会)にも縁がない若者の、最後の晴れ舞台

The last big moment of a new adult who has no better talents than people, do not have the ability to turn my efforts into results, and has no relation to the fine stage (wedding, celebration),

自分の「傾き」を表現しようにも、前衛演劇を企画する能力も才能もなく、そもそも観客を魅了するだけのコンテンツを企画するセンスもない。

No way to express their own "uniqueness", no ability or talent to plan avant-garde plays, in addition, no sense to come up with content that just attracts the audience.

一人で社会と対峙する勇気もなく、仲間と一緒にならないと迷惑行為一つできない、小心者であって、

He(/She) is a small person. Unless they are with your friends, they can not do one nuisance, and have no courage to confront society alone.

なにより、成人式の後は、仲間と集まってバカ騒ぎをするチャンスは消滅する、ということを良く分かっている、リアリストでもあります。

Above all, he(/she) is also a realist who knows that no change of gathering together and making a fool is gone comes after the ceremony.

そのような人間にとって、「成人式」というのは、最高にして最後の舞台 ―― 千秋楽 ―― です。

For such a person, the "coming-of-age ceremony" is the ultimate and final stage of "concluding festivities"

-----

これを、バカだ、アホだ、と批判することは簡単です。

It's easy to criticize this as "stupid","incompetent".

私もそう思う。

I think so too.

しかし、

However, How do you think,

―― 成人式の日が、死刑執行の前日

"If the day of the coming-of-age ceremony is the day before the execution"

である、と考えれば、どうでしょうか

(続く)

―― 大人になってからでも、人生は挽回できる

 

2020,江端さんの忘備録

引き続き、仕様書を読みながら、コーディングを続けていますが、そればかりでは楽しくないので、コミックの読み直しをしています。
I continue to code while reading the specifications, but it's not fun, so I'm rereading the comics.
「薬屋のひとりごと」
"A Pharmacist's Small Talk"
が面白いです。
is fun
内容についてはググって下さい。
Please google for the content.
中国の宮廷(後宮等)の美姫たちが登場し、医薬(主に毒薬)を取り扱う、そして、絵が美しい、歴史と化学を融合させた、コンテンツです。
These are contents that fuse history and chemistry, beauty princesses from the Chinese court (such as the shrine) appeared, and heroin Handles pharmaceuticals (mainly poisons). In addition, the picture is beautiful.
-----
今回は、これを電子書籍で購入して、Fire7で購読している点が違います。
This time, the difference is that I subscribed and read Fire7 as an e-book.
なので、娘から不平不満を受けています。
My daughter is complaining.
本の書籍でないと、家族で共有することができないからです。
The books can not be shared with family.
いや、実はできるのですが、まあ、これは、「私の方ががんばる」のは、筋が通らないかな、と思いまして。
No, I can, but it is strange that "I will do my best."
という訳で、もし娘が私がAmazonで購入したマンガが見たいのであれば、私は、娘からの具体的な手続の指示を待っていればいい、と思っています。
So, if my daughter wants to see the manga that I purchased on Amazon, I think I should wait for her specific instructions from my daughters.
I'm refusing to do "IT neglect."
-----
ところで、この「薬屋のひとりごと」は、原作1つで、コミカライズが2種類という、珍しい(ですよね?)例です。
This "A Pharmacist's Small Talk" is unusual; one original generates two types of comicalization.
ちなみに、私は「サンデーGXコミックス」の方を購入していますが、「ビッグガンガンコミックス」の方の絵も気にいっています。さすがに両方購入は厳しいので我慢していますが。
I purchased "Sunday GX Comics"; however, I think the picture of "Big Gangan Comics" is also good. I'm patient because both are tough to buy.

2019,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

「一人であることは、自力で選べる」が、「二人以上であることは、自力で選べない」

"I can choose to be alone on my own."

But,

"I cannot choose to be more than two alone."

この「能力の欠如」が露見してしまうのが、恥しい、のだと。

I know that it is shameful that this "lack of ability" has been revealed.

------

分かるなぁ、と思います。

I can understand their thoughts.

ティーンエイジャのころ、私も、人ができることが自分ができないことが、本当に恥しかった。

As a teenager, I was ashamed of what others could and could not do.

勉強も、運動も、部活も、別に突出していなくても、目立たなくても、良かった。

I don't want to be better than others or to stand out from others in terms of study, exercise, or club activities.

でも、「劣っていると思われること」だけは、恥しかった。

But I was ashamed that "others think I'm inferior."

劣っている奴がいるから、優れている奴が存在できる ―― これは、統計学(標準偏差)の基本中の基本です。

"Some are inferior, so some are superior"。 This is the basis of statistics (standard deviation).

だから、劣っているだの、優れているだとは、その母集団の中の話に過ぎず、母集団が変われば、簡単に逆転するような、そんなことなのです。

So, what is inferior or superior is only a story within that population, and it is such a thing that it quickly reverses when the population changes.

いわゆる「不良」的な振る舞いや、学校のルールに逆らってみせる若い奴は、「劣っていると思われること」を、なんとかウヤムヤにしたいティーンエイジャの必死の抵抗なのだろう ―― と、私は思っています。

I think that young people who are against the so-called "bad" behavior and school rules are trying to make "being inferior" humid, as a desperate resistance.

しかし、「一人ぼっち」であることを是として生きる主人公は、そのような見苦しい抵抗をすることなく、「一人ぼっち」で闘っているのです。

However, the hero who lives by being "lonely" is fighting "alone" without such unsightly resistance.

閑話休題。

To return to our subject

-----

「一人ぼっち」であることを是として生きる主人公

The hero who lives by being "lonely."

に比べれば、

is are superior to

「テニス部の部長で生徒会長の男子」

"a boy of the tennis club director and student council president,"

なんざ、どこにでもいる凡百に過ぎないのです。

who are ordinary human beings everywhere

-----

ただ、「一人ぼっち」には、「肩書」が付かないのですが。

However, Anyone who chooses "alone" doesn't have a "title."

2019,江端さんの忘備録

ティーンエイジャに、自分の役職や仕事の内容を話しても、興味のない顔で「はあ」という生返事をされるがオチです。

Even if I talk to my teenagers about my job or job description, they show indifferent faces and say "well" undecidedly.

しかし、学生のころ「生徒会長」をやっていて、職場の「テニス部の部長」をやっていたというと、ビックリした顔をされることがあります。

However, when I was a student, I was a student council president, and when I was working as a tennis club director, they showed surprised faces.

まあ、実績は、かなりショボイものでしたが(説明したくない)。

The achievements were pretty shabby (I don't want to explain).

ともあれ、世代には世代なりにミートする「肩書」というものがあるようです。

Anyway, there seems to be a "title" that hits each generation.

-----

かつて、少女漫画の王道は、こういう「テニス部の部長で生徒会長の男子」に、「平凡で目立たない女子」が、多くの女子を押しのけて、ステディな関係になる、というサクセスストーリでした。

Once, the Royal Road of the Girl Manga was a success story where "a girl who is ordinary and unobtrusive" pushes away many girls, finally getting such a "boy of the tennis club director and student council president," and the girl becomes a steady relationship.

例えば、あの名作「エースを狙え」という漫画は、そういう設定でした。

For example, the manga "Aim for the Ace" was such a setting.

しかし、「テニス部の部長で生徒会長の男子」に「価値」がある訳ではありません。

However, not all "boys of the tennis club director and student council president" have "value."

そいつが持っているのは、ただの「肩書」です。

What he has is just a "title."

■テニス部をインターハイで優勝させるとか、

To win the tennis club at Inter-High,

■生徒会会長として職員会と闘って、文化祭のやっかいな規則を撤廃するとか、

As a student council president, to fight with teacher and staff members and remove troublesome rules of school festivals,

そういう、難しいことを達成して、はじめて「価値」になるのですが ―― まあ、そういう話はさておき。

Only when he accomplishes such difficult things does he come to have "value." But that's aside.

-----

It is the era of winning the first place of a popular character. The hero has already given up making friends, and they have lived in favor of being alone. The book has sold over 9 million copies.

私が学生の頃に、「一人ぼっち」であることに「価値」があるものとして描かれたコンテンツはありませんでした。

As a student, no content was described as "worthy" by being "alone."

このような社会現象を「時代が変った」と言うことは、安易に過ぎます。

It is too easy to say that "these social phenomena have changed."

-----

娘たちの話を聞くかぎり、ティーンエイジャも「一人ぼっち」であることが悪いことと考えてはいないようです。

As far as listening to their daughters, teenagers do not seem to think being "lonely" is bad.

ただ、

However, they feel that the situation is

―― 恥かしい

"Shamed"

のだそうです。

(続く)

(To be continued)

2019,江端さんの忘備録

断酒してから、娘たちが、私の体臭のことをピタリと言わなくなりました。

After having stopped drinking, my daughters no longer talk about my body odor.

アルコールと体臭には何か関係があるのかなと、ちょっと調べてみたら、

When I tried to research about the relationship between alcohol and body odor, I can know

「アルコールは、体臭の原因そのもの」

"Alcohol is the cause of body odor."

ということが分かりました。

-----

高校(か中学?)の時に習ったかと思いますが、基本的に、アルコールは、アセトアルデヒドという有害物質に変換された後、安全な物質である酢酸になります。

When we were in high school (or junior high school?), We learned that alcohol is converted into a safe substance, acetic acid, after being transformed into a harmful substance called acetaldehyde.

アセトアルデヒドは、強烈な臭気を発生しますし、酢酸は「酢」ですので、こちらも強い臭気が出ます。

Acetaldehyde generates a strong odor, and acetic acid, which is "vinegar," also has a strong odor.

つまり、アルコールを摂取することで、アセトアルデヒドや酢酸が、汗に入って体外に排出され、体臭が激しくなる、ということのようです。

In other words, acetaldehyde and acetic acid seem to be sweated and discharged outside the body, and the body odor becomes intense.

もっとも、肝機能が完全であれば、最終的には、無臭の水と二酸化炭素に分解されるはずです。

However, if liver function is complete, it should eventually be broken down into odorless water and carbon dioxide.

つまり、アルコールに起因する体臭の原因は、

After all, I know that the cause of body odor caused by alcohol is

■肝機能の能力を越える大量のアルコールを摂取している

- Taking a large amount of alcohol that exceeds the ability of the liver to function

か、

or

■肝機能が低下している

- Liver function is reduced

ということのようです。

-----

娘から、口臭の指摘も受けていました。

I have also received bad breath from my daughters.

最近は「リステリン」という口内殺菌消臭用の液体で、歯をすすぎ、うがいするようにしています。

Recently, a liquid for sterilization and deodorization called “listerin” has been used to rinse and gargle teeth.

リステリンは、初心者には、かなりキツい液体で、最初のうちは、口の中が燃えるような刺激があります ―― が、そのうち、慣れます。

Listerine is a reasonably complex liquid for beginners. At first, there is a stimulus that burns in your mouth. However, I can get used to it soon.

このように、断酒とリステリンで、現時点では、娘たちの指摘は発生しなくなりました。

In this way, with the cessation of alcohol and listerin, the daughters no longer point out my body odor and bad breath.

-----

ともあれ、JKやJDの娘は、高性能の「体臭用リトマス試験紙」と機能しています。

Anyway, my daughters work as a function of high-performance "Litmus test paper for body odor."

2019,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

「1984」タイプの(スマホ)管理社会は、すでに完成しています。

The "1984" type of smartphone-managed society has already been completed.

国家が国民の情報管理することを心配している人もいるようですが、そんな心配はありません。

It seems that some people are worried that the nation controls the information of the people, but I think there is no problem.

そんなフェーズは、とっくに完了しているのです。

Such a phase has already been completed.

-----

私たちがPCやスマホを手にした時、

When we got a PC or smartphone,

犯罪者が、監視カメラによって、追跡され、逮捕されることに、私達が疑問を感じなくなった時、

when we no longer have questions about criminals being tracked and arrested by surveillance cameras,

私達は、社会に対して、自分の個人情報の開示を、暗黙的に許諾したのです。

we have implicitly permitted society to disclose our personal information.

この監視社会は、私達が選択した社会です。

This surveillance society is the one we have chosen.

そして、私達はPCやスマホを前提としない社会に、戻ることはできないのです。

And we cannot return to a society that does not assume PCs or smartphones.

-----

どうせ戻れないのであれば、公の場で犯罪行為を行う「痴漢」というやつの人生を「台無し」にしてやる方向で、動き始めませんか?

If we cannot return, why not start moving in a direction that we destroy the life of "molest" who commits criminal acts in public?

公の機関(政府、地方自治体)は、このような「性犯罪者を監視する」を名目としたシステムを作ることはできません。

Public institutions (government, local government) cannot create such a system for "monitoring sex offenders" because of human rights issues.

実際のところ、警察がやっているのは、鉄道会社や、小売店舗、公園などの画像を手に入れて、犯罪者を特定することです(まあ、ツールくらいは使っているでしょうが)。

In fact, what the police are doing is getting images of railroad companies, retail stores, parks, etc. to identify criminals (well, maybe you use tools).

公の機関ができないなら、私達が独自に動けば良いのです。

If there is no public institution, we can move on our own.

つまり、痴漢行為を行っている人間を、数十人から百人のスマホで撮影することを、「是」とする社会通念の確立です。

In other words, it is the establishment of social wisdom that monitors dozens or hundreds of smartphones of persons who are performing molestation.

----

これは、"正義"の名を冠した"集団暴力"です。

This is "collective violence" bearing the name of "justice."

こういう集団的行動が、ファシズムの台頭を許し、自由な言論社会を破壊し、そして、実際に行われたレッドパージ(赤狩り)のような狂った社会を許してしまったことを、私はよく知っています。

I know well, that such collective action had forgiven the rise of fascism, destroy free speech society, and red purge in a crazy society.

こういう集団暴力を、私はたくさん知っています。

I know a lot of this kind of collective violence.

このような社会通念が、私たちを今よりも更に息苦しい社会を作ることも、知っています。

I know that this kind of social wisdom can make us even more stuffy.

-----

しかし ―― 私の娘に痴漢行為を働いた奴の人生を壊滅させる為なら、

However, in order to destroy the life of the guy who worked molesting my daughter, I think that it is

「概ね妥当なコスト」

"Generally reasonable cost"

であると、私は思っています。

2019,江端さんの忘備録

最近、芸能人の禁止薬物摂取による逮捕のニュースが続いています。

Recently, news of arrests due to celebrity drug intake continues.

私も、早朝不眠時には、安定剤を摂取していますので、

I also take stabilizers in the early morning for insomnia,

「クスリづけ」

"drug dependence"

と言っても良いと思います。

I can accept the above words.

-----

しかし、ちゃんと寝られる日は、安定剤は全く必要ありません。

However, I don't need the stabilizer when I can sleep properly.

薬物常用者や中毒者の言う『"クスリ"の事しか考えられなくなる』ということはありません。

I have no experiment that "thinking about "drag" all day" by drug addicts.

-----

21歳の時、9ヶ月だけ吸っていたタバコを止めた時は、最初の2週間はかなり辛かったですが、その後は、あまり辛かったという記憶はありません。

I stopped smoking for nine months when I was 21 years old. It was pretty hard for the first two weeks, but I don't remember it was tough after that.

むしろ、問題はアルコールです。

Rather, the problem is alcohol.

現在、私は断酒中ですが、断酒直後はかなり辛かったですし、仕事が立て込んできたときなどは特に辛く、今でも、スーパーのリカーコーナーを通過するのは辛いです。

Now I stop drinking at all. However, it was very hard right after I stopped drinking, especially when working hard. Even now, going through the supermarket's liquor corner is hard.

(断酒ついては、「ノンアルコールビール」の存在は、相当に大きいです)

(For stop drinking, the existence of "non-alcoholic beer" is quite large)

-----

酒を楽しめない人生は、人生の半分を損している ―― てなことを言う輩(やから)がいます。

"A life you can't enjoy liquor is losing half of your life" --- some persons said that.

この場で、この私がはっきり断言しましょう。

Let me make a clear statement here.

これは「真実」です。

This is "truth."

酒を楽しめない人生は、本当につまらないし、辛い。

Life without drinking is boring and painful.

夏に「枝豆にビール」、冬に「鍋に熱燗」。

"Beer and green soybeans" in summer and "hot sake and hot pot" in winter.

この組み合わせの楽しめない人生に、一体、どんな価値があるでしょう。

What is the value of this unfortunate life?

それでも、なお、私が、断酒に踏み切ったのは、断酒によるメリットが大きかったらです。

Still, the reason why I decided to stop drinking has a lot of benefits.

その話はいずれまた。

The story will come soon.

-----

アルコールでさえ、こんな感じです。

Even alcohol is like this.

ましてや「"クスリ"漬け」の人にとって、クスリを断つことは、本当に辛いのだろうと、推測されます。

Even more so, for a person with "drug dependence," I think it would be excruciating.

特に、精神的に追いつめられた時に、"クスリ"に手が出てしまうことは、容易に想像できます。

In particular, it is easy to imagine that when they are under a lot of emotional pressure, they restart "drugs" again.

『"クスリ"の事しか考えられなくなる』日々は ―― 多分、地獄なのでしょう。

The days of "thinking about drugs all day" are probably hell.

-----

やはり、同じ"クスリ漬け"であっても、安定剤や、睡眠薬程度がいいと思います。

After all, even for the same "drug dependence," I think a stabilizer and a sleeping pill are good.

私は、上手く眠ることさえできれば、次の日は、もう、それだけで幸せ一杯です。

When I can sleep well, I will be happy the next day.

2019,江端さんの忘備録

十数年前、私はフィールド(屋外)での無線を使った実証実験システムで、開発チームのリーダをやっていました。

About ten years ago, I was a development team leader of an experimental system in an outdoor field.

その時、

At that time,

―― 屋外実験において、無線通信に手を出してはならない

"I never touch "wireless communication" in any outdoor experiment.

というフレーズを自らの人生訓としました。

has been my motto.

■設置場所によって通信に失敗し、

- communications were going down in some quarters,

■原因不明のシステム障害が発生し、

- some unknown system failures happened,

■飛んでいる電波の電文内容が読めなくなる、

- broken characters were inserted in communication messages

して、システム障害の要件を特定できないからです。

Anyway I could not fix the reason for the system failures of "wireless"

-----

無線は非常に役に立つものです。

I know that "wireless" is useful.

それはスマホを見れば明らかです。

It's clear if you look at your smartphone.

しかし、それは、キャリア(通信インフラ会社)が、

However, this is a result that carries(telephone companies) have invested some resources about

■10年に及ぶ期間と、

- more than ten years,

■万の単位の技術者と、

- tens of thousands of engineers,

■兆の単位のお金と、

- some trillion yen of money,

を投入した結果のものです。

数週間程度の期間と、数人のエンジニアを投入しただけのシステムとは、投入コストが違います。

The input cost is different from a cost of several weeks and only a few engineers.

-----

―― 屋外実験において、無線通信に手を出してはならない

"I never touch "wireless communication" in any outdoor experiment.

私の人生の三大教訓の一つであったはずの、こんな大切なことを、なぜ、私は、忘れてしまったのだろうか?

Why have I forgotten such an important thing that should have been one of the three lessons of my life?

今、私は、大型ディスプレイに表示された、カーネルパニックの表示内容(内容は意味不明)の前で、ただ青冷めながら、呆然と立ちすくんでいます。

Now, I'm standing stunningly pale in front of the large display that shows kernel panic messages (I don't understand the content).

(ちなみに、江端家のセキュリティシステムは、「無線を絶対的に信じない」という思想の上に成り立っています)

(By the way, the security system of the Ebatas is based on the idea of "never believing in radio absolutely")

2019,江端さんの忘備録

お酒を飲むのを止めてから、初めて気がついたのですが、

I first noticed after I stopped drinking,

―― 我が国は、世界に冠たるアルコール大国

"Japan is the world's leading alcoholic power."

です。

あんなに度数の高い酎ハイが、ジュースや牛乳より安い値段で購入できます。

We can get chuuhai(shochu mixed with soda water) with high alcohol content at a lower price than juice and milk.

それも、かなり安くて美味しく、今も新商品が開発され続けられています。

It is also relatively cheap and delicious, and new products are still being developed.

ビール、日本酒、ウイスキーも、(近くにコンビニ等があれば)、思い立ったら10分以内で購入可能状態です。

Beer, sake, and whiskey (near a convenience store) are available for purchase within 10 minutes.

私、以前は海外にもよく出張していましたが、こんなにアルコールに寛容な国は、見たことがありません。

I used to travel abroad often, but I have never seen such a free-drink (× drink-free) country.

----

飲酒を嗜む人にとっては、我が国は「天国」ですが ―― 断酒中の人間にとっては、「地獄」と言えます。

For those who like drinking, Japan is "heaven", however for those who have stopped drinking, our country is "hell".

断酒中の私がそう言っているのだから、間違いありません。

There is no doubt that I'm saying who has stopped drinking.

「コンビニの大きな一角が、あらゆる種類のアルコール飲料で占拠されている」という事実は、私にとっては、結構な「拷問」です。

The fact that "a big corner of a convenience store is occupied with all kinds of alcoholic beverages" is a pretty "torture" for me.

私は、

However, I have no intention to claim

『コンビニは、酒類の販売を、煙草と同様にカウンターの奥に設置しろ』

"Convenience stores should install alcoholic beverages at the back of the counter, just like tobacco."

とか、

or

『エロ本と同様に、酒類の販売も禁止としろ』

"Like selling erotic books, prohibit the sale of alcoholic beverages."

などと、言うつもりはありません ―― それは、あまりにも図々しい言い分です。

I think that that's too impressive.

-----

世紀の悪法と言われた、米国の「禁酒法」は、結果として、闇酒を製造販売するマフィアを巨大化させて(アル・カポネ等)、社会秩序を大混乱させました。

The "prohibition law" in the United States, said to be a bad law of the century, as a result, made the mafia, which manufactures and sells dark sake, huge (Al Capone, etc.), and the social order was disrupted.

これらの嗜好品を"0"か"1"のような取扱をすると、事態を悪化させる、という良い例です。

This is a good example of how handling luxury items like "0" or "1" can make things worse.

とは言え、私は、日本のこのアルコール販売の環境が、かなり効果的に、アルコール中毒者やアルコール依存症患者を大量生産しているのだろうなぁ、とは思っています。

However, I think that this alcohol sales environment in Japan is quite effective in mass-producing alcoholic people.