2020/08,江端さんの技術メモ

0. メモ

CREATE DATABASE ca_sim0; の逆で、DBの消去方法は DROP DATABASE ca_sim0;

  1. メイン

すでに地図DBは作ってきたが、今のうちに纏めておきます。ここでは東京の豊洲地区を例にして説明します。

なお、Dockerの利用を前提とし、それぞれの地区のDBはバラバラに管理するものとします。地区ごとに取り扱えるようにして、DBを切り替えて利用することを前提とする為です。

(Step1) (to-path)/toyosu というディレクトリを掘る

(Step2) そのディレクトリに、以下のdocker-compose.ymlを作ります。

version: '3.7'

services:
  db:
    image:  postgis-pgrouting:latest
    environment:
      POSTGRES_HOST_AUTH_METHOD: 'trust'
      POSTGRES_PASSWORD: 'postgres'
    expose:
      - 5432
    ports:
    - 15432:5432
    volumes:
      - db_data
      - ./shared:/shared
  db_data:
    image: busybox
    volumes:
      - /data/db

これに対して、

docker-compose up -d
Creating network "toyosu_default" with the default driver
Pulling db (postgis-pgrouting:latest)...
ERROR: The image for the service you're trying to recreate has been removed. If you continue, volume data could be lost. Consider backing up your data before continuing.

Continue with the new image? [yN]y
Pulling db (postgis-pgrouting:latest)...
ERROR: pull access denied for postgis-pgrouting, repository does not exist or may require 'docker login': denied: requested access to the resource is denied
ubuntu@ip-172-26-13-137:~/toyosu$

てなものが出てきた時は、

image: postgis-pgrouting:latest

の代わりに、

image: pgrouting/pgrouting:v3.0.0-dev-postgresql_12

にしたら動いた(理由は不明だが、まあいいか)

DB(PostgreSQL)のアクセス用のポート番号は、15432としています。ローカルにPostgresがある場合にバッティングを避ける為です。

(Step3) そのディレクトリの中で、"docker-compose up -d"を実行する。

(Step4)"$ docker start -a toyosu_db_1"としてコンテナを起動する

(Step5)(winpty) "docker container exec -it toyosu_db_1 bash" でシェルに入る

(Step6) "psql -U postgres" で、DBのコンソールに入る

(Step7)psqlでデータベースを新規作成する(以下、データベース名をca_simとする)。

postgres=#CREATE DATABASE ca_sim

(Step8)次のコマンドを実行する

postgres=# \c ca_sim
postgres=# create extension postgis;
postgres=# create extension pgrouting;

(Step9) ここで、もう一つ、コンソール(2)をたちあげて、(to-path)/toyosuに入っておく

(Step10) https://www.openstreetmap.org/ から、豊洲地区を選んで地図DBをエクスポートする

ファイル名を"toyosu.osm"として、(to-path)/toyosuに保存する。

↓私が使っている、"toyosu.osm"

(Step11) コンソール2で、"toyosu.osm"を、コンテナに放り込む

>docker cp toyosu.osm toyosu_db_1:/db_data

(Step12)コンソール2で、"apt-get update"、"apt-get update" を実施した後、"apt-get install osm2pgrouting"を実施

(Step13)コンソール2で、"osm2pgrouting -f /db_data/toyosu.osm -c /usr/share/osm2pgrouting/mapconfig_for_cars.xml -d ca_sim -U postgres" を実施

これで、地図DBはできているハズだが、多分、一発で成功することはないので、いろいろ試してみて下さい。

(Step14) psqlでログインしているコンロールから、以下の操作をして表示ができれば、成功

postgres=# \c ca_sim
You are now connected to database "ca_sim" as user "postgres".
ca_sim=# \dt
List of relations
Schema | Name | Type | Owner
--------+-------------------+-------+----------
public | configuration | table | postgres
public | pointsofinterest | table | postgres
public | spatial_ref_sys | table | postgres
public | ways | table | postgres
public | ways_vertices_pgr | table | postgres
(5 rows)

ca_sim=# select * from ways;

以下のような表示がでてくれば、(多分)成功

QGIS3で接続すると、こんな感じのものが表示されるはず

以上

2020/08,江端さんの技術メモ

「パスワードの長さが足りん」とか言われるが、今さらログイン環境変えるのも恐しいので、なんかとできないか探ってみた。たまたま上手くいったのでメモを残しておく

と、9文字以上のパスワードが必要と言われたが、"Sing in"を押下する。

入れた様子。

Dockerの環境、ふっとぶとか考えるだけで怖いので、できるだけ何も変更しないで進めたい。