2020/09,江端さんの忘備録

インターネットは、情報の宝庫ですが、同時にデタラメの宝庫でもあります。

The Internet is a treasure trove of information, but it is also a treasure trove of bullshit.

まあ、そりゃ仕方がないと思います。

Well, I guess I can't help it.

正確に書く"義務"がある訳ではありませんから。

There is no "obligation" to be precise.

検索エンジンが、その記事の内容の正確性まで評価してくれると良いのですが、それは無理でしょう。

It would be nice if search engines would even rate the accuracy of the content of the article, but they can't do that.

-----

知らない人も多いと思いますが、「内閣府や省庁が発表している資料」は良くできています。

Many people don't know this, but the "documents published by the Cabinet Office and ministries" are well done.

政策を推進する主体なので、政策に阿(おもね)る内容となるのは当然です。

Since they are the body that promotes policy, it is only natural that the content would be too much for the policy.

しかし、出てくるデータは、そこらの企業やライターでは手に入れることができないものばかりです。

However, the data that comes out is not available to those companies and writers.

また、情報公開請求すれば、大抵の情報は出してくれます(時間かかりますけど、お金は安いです(500円くらいから))。

Also, if you request a release of information, they will give you most of the information (it takes some time, but it's cheap (about $500)).

-----

まあ、そうやって、得られたデータを駆使して一生懸命コラム書いても、多くの人は「数字」に興味を向けてくれないんですよね。

Well, no matter how I write a column so hard with the data I got, not many people are interested in the "numbers".

これは、多くの人にとって、「数字」は「嫌な思い出」とセットメニューになっているからかもしれません。

This may be because, for many people, "numbers" are on the set menu with "bad memories".

テストとか、学業成績とか、ノルマとか、営業利益とか ―― そりゃ、楽しい思い出になろう訳がありません。

Tests, academic performance, quotas, operating profits -- that can't be a pleasant memory.

-----

まあ、インターネットの投稿掲示板なんかに、統計値とかデータが記載されたら、「正しい情報」へのアプローチにはなるでしょうが、『一瞬で盛り下がるだろうな』と予想できます。

Well, I suppose it would be an approach to "correct information" if statistics and data were included in an internet posting board or something, however I can predict that it will be instantly quiet.

2020/09,江端さんの忘備録

先日、国勢調査の調査票を配布している人が来ました。

A few days ago, the person distributing the census questionnaire came to my home.

私は、政府のデータを山程使わせて貰っている身の上ですので、調査に協力するのは当然だと思っています。

I am the one who has been allowed to use a mountain of government data, so I think it's only natural for me to cooperate with the investigation.

パソコンから入力できる、というのも助かりました。

The fact that I can enter the information from my computer was also helpful.

ただ、今回の調査を見て分かったことは ―― この調査表に、デタラメ書いても分からない ―― ということですね。

But what we've learned from this investigation is that nobody can write bullshit on these charts.

正確性を担保したいのであれば、マイナンバーカードの電子署名などをベースにすべきでしょうが、当然、そんなことをすれば、応答率が下がるのは目に見えています。

If they want to ensure accuracy, it should be based on things like the electronic signature on "MY NUMBER CARD", but of course, if they do that, we will reject to answer it.

だから、この調査方法で正しいのだと思います。

So I think they are correct in this survey method.

-----

娘たちの高校や大学の所在地の住所とかも入っていましたが、私、長女の大学の所在地、知らなかったんですよね。

I even entered the addresses of my daughters' high school and college locations, but I didn't know where my senior daughter's college was.

『おお、あの大学、そんなオシャレな"区名"のところにあるのか、 ―― 生意気な』と思いながら、入力していました。

I thought to myself, "Oh, they college is in that fashionable ward name - that's cheeky".

なにしろ、入学式の時に、一回入構しただけでしたので。

After all, I only entered the school once during the entrance ceremony.

私の方は、勤務先の入力で迷いました ―― 「ここ数ヶ月にかぎれば"自宅"だよなぁ」と、まあ、そんなことを考えながら入力していました。

I've been wondering how to enter the company I work for. "Only in the past few months, it's been "home"". Well, I was thinking about that with typing.

所要時間は、5分くらいです。

It takes about 5 minutes.

会社で行われているJMIとか、その他のアンケートに比べると、実に良心的です。

It's really quite conscientious compared to the JMI and other surveys conducted by the company.

皆さんも、我が国の為 ―― ではなく、私のコラムの資料の為に、ご協力をお願い致します。

I would like to ask you all to help, not for the sake of our country, but for the sake of the material in my column.

2020/09,江端さんの忘備録

「やはり俺の青春ラブコメは間違っている完」の第11話の視聴後感想になります。

This is my impression after watching episode 11 of "My Youth Romantic Comedy is Wrong,As I Expected -- Final"

-----

ああ、なるほど ――

Oh, I see...

主人公はかっこをつけたくて、「言葉では表現できない」とか「一言程度で伝わるかよ」と言っているんじゃないんだ、と分かりました。

I could tell that the main character wasn't trying to be cool by saying, "I can't express myself in words" or "I don't think a single word can convey my feelings.

「好きだ」とか「愛している」程度の言葉では、"表わせない想い"というのは ―― 本当にあるんです。

I know that there are feelings that cannot be expressed in words like "I love you"

でも、そのことに私が気がついたのは、ティーンエイジャーから、随分月日が経過してからでした。

But when I noticed that, it's been a long time since I was a teenager.

だから、『この主人公、怖い奴だな』と思いました。

That's why I thought, "this hero is a scary guy"

もしかしたら、この主人公、実年齢はすでに「老齢」に達しているんじゃないか、と思った程です。

I wondered if this hero, the actual age, had already reached "old age".

2020/09,江端さんの忘備録

私が、研究所の特許業務で、20年以上も「パワハラの当事者」であったことは、ここに記載しています。

It is stated here that I have been a "participant in power harassment" for more than 20 years in the patent business of the laboratory.

で、まあ、このコラムで、

Well, in this column, I am developing the theory of

「我々は、だれもがパワハラの加害者になることからは逃げられない」

"We cannot escape from being the perpetrator of power harassment."

という論を展開しています。

私は、別に、「パワハラを一般化して、自己弁護をする」という意図はありません。

I have no intention of "generalizing power harassment and defending myself".

ただ、パワハラの当事者は、全員、「自分がパワハラをしている」などということを夢にも思っていないということです。

However, all the parties to power harassment do not dream of "I am doing power harassment".

-----

最近、私、量子論的思想にすっかり汚染されていますが ――

Recently, I have been completely contaminated with quantum theory.

『我々は、その存在が「パワハラ」と「非パワハラ」が併存している状態にある』

"We are in a state where" power harassment "and" non-power harassment "coexist"

『しかし、その存在を「パワハラ」と観測した瞬間、その人間は「パワハラ」を行う人間として確定する』

"However, the moment we observe its existence as "power harassment", that person is confirmed as a person who performs "power harassment""

ということです。

だから、不愉快な上司には、「パワハラだ!」と叫ぶことで、その状態を確定させられます。

Therefore, you can label your unpleasant boss by yelling "Power harassment!".

さらに、社内のコンプライアンス機関や、訴訟によって、その人の「パワハラ」を社会的にも認定させましょう。

In addition, the person's "power harassment" can be socially recognized by an in-house compliance agency or a lawsuit.

-----

逆に言えば、「パワハラだ!」その一言で、その人がパワハラであることは、確定し、もうその状態を変えることはできなくなります。

Conversely, "She/he will do power harassment!" with that one word, it is confirmed that the person is power harassment, and it can no longer be changed.

だから、そこの一言は濫用してはなりません。

So we don't have to abuse that word.

ただ、必要な場合には、行使しなければなりません ―― 世界で一番大切なものは自分自身だからです。

But if you need it, you have to exercise it. Because the most important thing in the world is myself.

-----

で、私は、『特許業務のパワハラメーカ』ということで、確定しています。

So, I have been confirmed as a "power harassment maker for patent business".

2020/09,江端さんの忘備録

私、当時の情報処理試験の「情報処理第1種」と「ネットワークスペシャリスト」の合格者です。

I am a qualification holder of "Information Processing Type 1" and "Network Specialist" of the old information processing test.

勿論、これらの資格も、TOEICのスコアと同様に、現場で使えないのであれば、何の意味もないものです。

Of course, these qualifications, like the TOEIC score, have no meaning if they cannot be used in the field.

もちろん、履歴書に記載事項を増やせたり、他の試験の免除などのメリットもあります。

Of course, there are also benefits such as increasing the number of items in the resume and exemption from other exams.

しかし、最近は、この手の資格試験の興味は失せ、私の人生には「ハレ」がありません。

These days, however, I've lost interest in these types of certification exams and there is no "hare" in my life.

-----

以前、嫁さんが派遣会社からの要請で「パソコン検定」の勉強をしていたことがあります。

Previously, my wife had been studying "PC certification" at the request of a temporary staffing agency.

その時、私は、嫁さんの家庭教師をしていました。

At that time, I was a tutor for my wife.

なにしろ、私は、その「パソコン検定」の教科書の"記載ミス"を指摘できるレベルのITエンジニアですから。

After all, I'm an IT engineer at a level that can point out "statement mistakes" in the "PC certification" textbook.

-----

江端:「私も、この『パソコン検定』受験してみようかな」

Ebata: "I wonder if I would take this "PC certification test".

嫁さん:「なんで?」

Wife: "Why?"

江端:「なんか、こう、"ハレ"が欲しくて」

Ebata: "Somehow, I want "hare"".

と言ったら ―― かなりマジな感じで怒られました。

When I said that, my wife made me angry with a serious feeling.

『我が家には、そういう金は1円もない!』と言われました。

She said that "there is no such money in my house!".

-----

それはさておき。

Aside from that.

「エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)」というのを、今日、始めて見つけました。

I just found the "Embedded Systems Specialist Exam (ES)" for the first time today.

これだったら、ちょっと勉強してみようかな、という気になってきました。

If I'm taking this exam, I think I'm going to study a bit more.

EtherCATやら、ラズパイが出題範囲に入っているのかな、とか考えて、過去問を調べてみました。

I wondered if EtherCAT and Raspberry Pi were in the scope of the questions, so I checked the past questions.

流石にそういうものはなかったようですが、午後の試験は、これまでの仕事の案件と「丸被り」していて、苦笑いしていました。

As expected, there didn't seem to be any such thing. However, the afternoon's exam question was "almost the same system" as my previous work projects, and I was chuckling.

2020/09,江端さんの忘備録

私の娘たちは、自慢できる娘たちですが ―― 可愛いだの、綺麗だの、聡明だの、博識だの、多芸だの ―― そんなことは、私の娘ですので、語るまでもありません。

My daughters I can be proud of, is, of couse, -- pretty, beautiful, intelligent, knowledgeable, versatile --. However, I don't need to tell you, because she is my daughters.

特に、次女について自信を持って自慢できることは、

In particular, what I can confidently boast about my junior daughter, is

―― 小田急の乗客の多くに愛され続けている「名代 箱根そば」について、熱く語れる女子高校生

"A high school girl who can talk passionately about Odakyu's "Myoudai Hakone Soba", a specialty of Odakyu-line, which has been loved by many of its passengers"

である、という点です。

-----

例えば、私は、「コロッケそば」というものに、未だに手を出せずに、この齢に達してしまいました。

For example, I've reached this age where I still haven't been able to get my hands on something called "croquette soba".

しかし、次女は、

However, she

■「コロッケそば」の世界観について語り、

- talks about the world of Croquette Soba.

■その食し方の作法について説き、

- preachs on the etiquette of eating it

さらには、

and

■その分野に手が伸びない私のことを『ヘタレ』

- calls me a "slacker" for not reaching out in that area.

とまで言い放ちます。

-----

もちろん、彼女は、インスタ映えするショップや店舗についても、語ることができるようです。

Of course, she seems to be able to talk about instagrammable shops and stores as well.

私は、次女の「立ち食い蕎麦」を含めた、食に対するコスモポリタリズムやフェアネスに、敬意を払っています。

I have a lot of respect for cosmopolitanism and fairness of her world, including "stand-up soba".

(といいながら、偏食があるのは頂けませんが)

(Although, I can't accept her eccentricities.)

-----

―― ということを、

I thought that with watching TV drama of

「めしばな刑事タチバナ」

"The Fast-Food Detective "Tachibana""

を視聴しながら、思いました。

2020/09,江端さんの忘備録

今月、社内報でコラムの寄稿をしました。

This month, I contributed a column to the company newsletter.

単に、役職上の仕事として、担当が回ってきたので、業務としてこなしただけです。

I simply contributed it as a work in my position with being assigned.

とはいえ、私、これまで、すでに2回原稿を却下されており、一度は社内でリリースされた後、幹部クラスで大問題に発展しました。

However, I have already had my column rejected twice so far. Once, after being released internally, my column got me into trouble at the executive level.

私は、自分の気持ちを、素直にコラムに書いているだけなんですが ―― まあ、組織には「触れてはいけないこと」も多いのです。

Honestly, I'm just writing my feelings in my column -- well, there are a lot of things that should not be "touched" in any organization.

私もそれを分っていながら、敢えて挑むから、いかんのですが。

I know that, but I dare to take on the challenge, so it's not good.

-----

しかし、もう「原稿却下→再提出」の時間が惜しいので、今回は、無難に纏めました。

However, I don't want ot waste the time of "column rejected, and resubmitted". This time, I wrote it in a safe manner.

もちろん、一発で、編集を通しました。

Of course, it went through the editorial team in one shot.

私だって、本気を出せば、「当たり障りのないコラム」くらい書けるんです。

Even I can write as much as a "bland column" if I take it seriously.

ただ、社内のシンパが減るかもしれません ―― 「江端が日和(ひよ)った」って言われそうです。

However, the number of in-house sympathizers may decrease. Someone may say "Ebata pandered to the organization"

2020/09,江端さんの忘備録

昨日、一日中、ネットで「量子もつれ」のアプリケーションの調査をしていました。

I spent all day yesterday researching the application of "quantum entanglement" on the internet.

正直、大変疲れました。

To be honest, I was very tired.

―― 「量子もつれ」って、量子暗号とかデバイスでは使えそうだけど、量子コンピュータで使うところないじゃないのかな?

"Quantum entanglement" could be used in quantum cryptography and other devices, but I wonder if there's any place to use it in a quantum computer?

と思いながら、資料を読み込んでいたのですが、とあるニュースリリースの中に、

While thinking that, I was reading through the material. In one news release, I read a phrase and got angry,

「従来の限界を克服する、あらゆる量子計算を実行できる大規模量子もつれの生成」

"The creation of large-scale quantum entanglement that can perform any kind of quantum computation, overcoming the limitations of conventional methods."

という一文を読んで、かなり腹を立てていました。

「あらゆる量子計算」ができるなら、その一例でいいから、その計算の内容を書けよ!

If you can do "any kind of quantum computation", just use that one example and write down what that computation is!

と、ぶつくさ言いながら、それでも、そのニュースリリースを数回も読み直していました。

I was bummed, but I still had to re-read that news release several times.

そして、「二次クラスター状態」の絵を見直している時、

And while reviewing the picture of the "secondary cluster state, I shouted

『あーー! そういうことかーーー!!』

"Aah! So that's how it is!"

と、叫んでしまいました。

「量子もつれ」をそういう風に使うのか ―― 凄いこと考える人間と、実装する人間がいるもんだ、と、久々に目の覚める思いでした。

That's the way they use quantum entanglement -- It's been a long time since I've had an eye-opening experience, and I'm amazed that there are people who think great things and people who implement them.

-----

次回のコラムでは、是非、この私の驚愕をお伝えしたいです。

I would like to share my astonishment with you in my next column.

そんな訳で、今も、せっせと図面を作成しています。

That's why I'm still working diligently on the drawings.

(さっきまで、アリスとボブの線画を描いていました(分かる人には、分かるはずです))

(Now I was drawing Alice and Bob (for those of you who know what I mean))

2020/09,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

私は、物心ついた頃から、ボンヤリと、

I have been thinking about this for as long as I can remember.

「私とは、私という"主体"と、私という"客体"である」

I am both the subject of me and the object of me.

と、思ってきました。

(これ、オルテガの「私とは、私と私の環境である」をパクっています)

(This is the mimics Ortega's phrase "I am what I am and my environment")

判りにくかったら、「私は私の"クローン"と生きている」でも「私は私の"双子"と同居している」でもいいです。

If it's hard to understand, I say "I'm living with my clone" or "I'm living with my twin".

要するに、私の中には、私を動かす私と、その私を観測する私の、2人いる、ということです。

In short, I have two people, one who moves me and the other who observes me.

で、私が思うに ―― 『自分が嫌い』な人は、その観測者の評価が厳し過ぎる。

And I think -- people who 'hate themselves' are too harsh in their observers' estimation.

365日、24時間、一緒に生きている「私」を、「私」が嫌ってしまったら、「私」が可哀想すぎます。

I would feel too sorry for "me" if "I" hated the "me" that I live with 365 days a year, 24 hours a day.

一番近くにいる「私」が「私」を守ってあげなくて、どうする。

What if the "I" closest to "me" doesn't protect "me"?

「上手くできない私」を『よしよし、大丈夫。今度は上手くいくよ』といって、一番甘やかせることのできる人間が、「私」以外の誰がいるというのでしょう。

Who else could it be but "me", who can indulge me with saying 'It's okay, I'll get it right this time,", whenever I fail.

-----

私の場合 ―― さらに、自分を甘やかすだけで止まらず、

In my case, I don't stop indulging myself.

『私は悪くない。1mmも悪くない。全ては、私以外の世界が悪い』

"It's not my fault at all. It's all the world's fault but me"

と 「本気」で思っています。

I "seriously" believe that.

なぜ、私は、そう思えるのか。

Why can I think that?

「世界が悪い」のであって、「私は悪くない」からです。

It's because "the world is bad" and "it's not my fault.

少なくとも、「世界の中心は私である」という思想からは、この「事実」しか導出できません。

At the very least, this is the only "fact" that can be derived from the idea of "I am the center of the world".

-----

もっとも ―― これまで、多くの人間から、私は、「狂っている奴」とか「幸せな奴」とか言われてきました。

However, I've been told by many people that I'm a "crazy guy" or a "happy guy".

彼らは「軽蔑」も「悪意」もなく、また「敬意」も「憧憬」もなく、客観的な観測結果として、私に報告していました。

They reported it to me as an objective observation, without "disdain" or "malice" or "respect" or "longing".

そして、私も、「観測者」としての彼らの意見を聞いてきました。

And I've heard their opinions as "observers" as well.

私は、彼らの「観測結果」を信じています ―― だから、私は、『幸せに狂っている奴』なのでしょう。

I believe their 'observations', So "I'm a 'happy crazy guy", I guess.

-----

『幸せに狂っている奴』だけが、『自分が嫌い』という呪いから逃れられるのであれば ――

If only the "happy crazy guy" could escape the curse of "I hate myself",

私は『幸せに狂っている私』がいい。

I want to be the "happy crazy guy".

私は、「あなたはあなた自身だけで価値があるんだよ」というような、『優しい言葉』はいりません。

I don't want "kind words" like, "You're worth it on your own".

2020/09,江端さんの忘備録

(昨日の続きです)

(Continuation from yesterday)

上記の私の検討に基づけば、

Based on my considerations above,

「自分を、自分の望むような自分として製造してくれなかった、親が嫌い」と同じようにも思えます。

It seems like the same thing as "I hate my parents for not manufacturing me as the person I want to be.

しかし、ネットで調べてみると『自分が嫌い』を、親に転嫁しているようなケースは、あまり見られません。

However, if I look online, I have not found many cases of people shifting the blame of "I hate myself" to their parents.

まあ、そりゃそうです。

Well, that's true.

その場合は「親が嫌い」と言えば、それで足りるのですから。

In that case, you can say "I hate my parents" and that will be enough.

-----

『自分が嫌い』のロジックは、

The logic behind "I hate myself", to be represented by an inequality.

■ (自分が理想とする自分 - 自分が自認している自分) > (自分の許容できるしきい値)

"My ideal self" - "Self-identified self" > "My acceptable threshold."

しかし、この不等式は「自己目標が高い」とも言える訳で、一概には悪いこととは言えません。

However, this inequality can be described as "high self-goals," which is not generally a bad thing.

ただ、この「自己目標」というのは、自分以外の他人との「比較」で作られていることが多いようです。

However, this "self-goal" is often created by "comparison" with others.

要するに「相対評価」の結果ということです。

In short, it's the result of a "relative assessment".

「相対評価」を、悪いことのように言う人は多いです。

Many people talk about "relative evaluation" like it's a bad thing.

ですが、見て見ぬふりをしてはいけません ―― 私たちは、相対評価の世の中で生きているんです。

But we can't turn a blind eye to it - we live in a world of relative evaluation.

それを「気にするな」とかいっている奴は、はっきり言って、『現実世界を認識できないバカ』でしょう。

Anyone who says that's "never mind" is, to put it bluntly, 'an idiot who can't recognize the real world'.

経験上、「自分は自分自身だけで価値があるんだよ」という『優しい言葉』が大量に散まかれているWebサイトのページは、

In my experience, a page on a website that is littered with a large amount of 'kind words' that say 'You' are worthy of your own alone" has been based on, I think

■ピンク色の背景で、

"Pink Background"

■花びらが舞っていて、

"The petals were dancing"

■ページの中には、"スピリチュアル"とか"神さま"とかいう単語が顕在している

"In the pages, the words "spiritual" and "God" are apparent"

ように思えます(この2つの言葉を濫用する奴が、私は嫌いなんです)

I don't like people who abuse these two words.

(続く)

(To be continued)