成田悠輔さんの「22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる」を読みました。
I read "Democracy in the 22nd Century: Elections Become Algorithms and Politicians Become Cats" by Yusuke Narita.
この本の中で提案されている、「アルゴリズムによる民主主義の自動化」―― 私は『無意識的政策決定システム』と読みましたが ―― 興味深いと思いました。
I found the proposal in the book, "Algorithmic Automation of Democracy" -- which I read as "Unconscious Policy Making Systems" -- is interesting.
以前、アニメBEATLESSについてのコラムを書きました。
I previously wrote a column about the anime BEATLESS.
この「アルゴリズムによる民主主義の自動化」は、BEATLESSで登場する政治用hIE「ミコト」の機能を読み込めば、より分かりやすくなるかもしれません。
This "automation of democracy by algorithm" may be more easily understood if you read the function of the political hIE "Mikoto" that appears in BEATLESS.
-----
最近、「新しい民主主義」についてコラムの執筆しているのですが、内閣府の資料を読んでも、『分かったような気になれない』ので、イライラしています。
I have recently been writing a column about the "new democracy" and I am frustrated because I don't 'feel like I get it' when I read the Cabinet Office material.
私のようなエンジニアには、「アルゴリズムによる民主主義の自動化」や「ミコト」の方が、説得力があります。
For an engineer like me, "automation of democracy by algorithm" and "Mikoto" are more compelling.
なぜなら、私のようなシステムエンジニアには、そのような「民主主義システム」の「設計図」を、頭の中にイメージできるからです。
Because a systems engineer like me can visualize in my mind the "blueprint" of such a "democratic system".
ただ、私は自信をもって、『このシステムが良い』とは言えないのです。
However, I can't say with confidence that 'this system is good'.
-----
私たち(の世代)のエンジニアは、これまで、インターネットという通信媒体に「プロトコル」という「魂」を埋め込んできた、という自負があります。
We (the generation of engineers) take pride in the fact that we have embedded the "soul" of "protocols" in the communication medium called the Internet.
インターネットが、真に自由で公平・平等な民主主義を作り出す、という信念もあったと思います。
I think there was also a belief that the Internet would create a truly free, fair, and equal democracy
所得格差を広げ、ポピュリズムを押し広げ、過激なテロ集団のインキュベータとなり、政敵を批判し大衆を扇動する道具に成り下がる ―― そんな無惨な民主主義を作り出すなど、想像もできませんでした。
We could not have imagined that we would create such an atrocious democracy - one that would widen income inequality, push populism, become an incubator for radical terrorist groups, and become a tool for criticizing political opponents and inciting the masses.
最大級の衝撃は、自由な通信や言論を保障するはずのインターネットが、簡単に国家の統制下入った(言論統制が可能となった)という現実です。
The biggest shock is the reality that the Internet, which is supposed to guarantee free communication and speech, has easily come under state control (speech control is now possible).
これは、『インターネットといえども、権力には勝てない』ことが証明された、ということです。
This proves that 'even the Internet is no match for power'.
-----
私が調べた限り、インターネットの出現前に、この無惨な民主主義に言及していた文献(書籍、論文等)は、一つもありません。
As far as I have been able to find, there is not a single reference (book, article, etc.) that mentions this atrocious democracy before the advent of the Internet.
「アルゴリズムによる民主主義の自動化」は、素晴しいシステムですが、多分、それを越える、おぞましい何かかが潜んでいると思います。
"Algorithmic automation of democracy" is a wonderful system, but perhaps there is something more than that lurking in it, something horrifying.
とは言え、これは、あくまでも、過去に「インターネットによる素晴しい民主主義の到来」を信じて、それに裏切られて、勝手に挫折したシニアエンジニアの感情的な感傷に過ぎません。
However, this is only an emotional sentiment of a senior engineer who believed in "the coming of a great democracy through the Internet" in the past, only to be betrayed and frustrated by it.
だから、上記の私のたわごとは、スルーして頂くのが正解だと思います。
So I think it is correct to go through my delusions above.
-----
「22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる」に酷似した本として、
As a book very similar to "Democracy in the 22nd Century: Elections Become Algorithms, Politicians Become Cats."
アルビントフラーさんの「第三の波」があります。
There is a "third wave" by Alvin Toffler.
これは、「21世紀(×22世紀)の民主主義」を語ったもので、素晴しく精度の高い未来予測が記載されています。
He wrote "democracy in the 21st (x22nd) century" and contained a wonderful and highly accurate forecast of the future.
ただし、この本には、
However, the book is devoid of stories of
- 絶望的な所得格差、
- abject income inequality,
- 大衆に媚びる政治家、
- politicians who flatter the masses,
- テロリスト勧誘サイト、
- terrorist recruitment sites,
そして、
and
- 都合の悪い選挙結果に対して直ぐに『不正選挙』と叫び出す下品な元大統領、
- a vulgar ex-president who immediately cries "rigged election" in response to unfavorable election results.
などの話は、一切登場しません。