2023,江端さんの忘備録

ご存知かもしれませんが、私の文章は長いです。

As you may know, my writing is long.

コラムだけではなく、論文とか報告書を書かせても、長いです。

It's not just the columns; my papers and reports are also long.

Webで掲載されるコラムは、まあ、編集部が許してくれます(困っているとは思いますが)

About the series of columns on the web, the editorial board will forgive me (even if they have been annoyed)

しかし、ペーパー(論文)は、学会事務局が許してくれません(というか、受理されない)。

However, regarding academic papers, the conference secretariat never forgives me(or rather, they don't accept them).

という訳で、本日、私は9ページのペーパーを、6ページにするために、苦労した書いた文章や図を、バッサバッサと切り捨てる作業をしていました。

So today, I was working on busting out the hard-won writing and diagrams to reduce a 9-page paper to 6 pages.

ひどく辛い作業でした。

It was painful work.

特に、私が精魂を詰めて書いた図を切り落す決断をするのは、とても辛い.

Especially hard to decide to cut off a diagram that I have put my heart and soul into.

『お前は、学会発表の時に必ず使ってやるからな』と言いながら、泣く泣く図面を削除していました。

Saying, "I'll be sure to use you when I present at the conference', I deleted the diagram with crying.

-----

ところで、明日、ゼミの発表があるんですよ。

By the way, I have a seminar presentation tomorrow.

気がついたら、パワポ40ページ近くの資料になってしまったんですよ。

I found myself with a nearly 40-page PowerPoint document.

これを、7分間でプレゼンする ―― うん、絶対に無理だ。

Present this in 7 minutes -- yeah, absolutely not possible.

今から、私は、削除(またはスキップする)30ページ分を決めなければなりません。

Now I must decide which 30 pages to delete (or skip).

-----

まあ、私にはこういう悪癖があるから、10年以上も、ブログも続けていられるのですので、一概には悪い、とは思わないようにしています。

どこの世界に「小説が長い」と文句を言う人がいますか?

Well, I have these vices that have allowed me to continue blogging for more than ten years, so I try not to think of it as a bad thing in general.

 

 

2023,江端さんの忘備録

NHK BSプレミアム ヒューマニエンス「"友情"集団で生きるための発明」を見ました。

I watched NHK BS Premium Humanience "Friendship: The Invention of Collective Living."

ゲストで呼ばれている人が、『昔は殴り合うことで、友情を確かめた』てなことを言っていたので、

One of the guests said, "In the old days, we used to confirm our friendship by punching each other,

―― かわいそうに。この人も、脳が壊れているんだなぁ

"Poor guy. He must have a broken brain, too."

と思いながら、テレビを見ていました。

Thinking that I was watching the program.

長女:「男子はみんな、ロングヘヤーで大人しい女の子が好きなんでしょう?」

-----

ところが、『孤独は、物理的痛みを発生させる』という話を聞いて、呆然としてしまいました。

However, I was stunned to hear that 'loneliness generates physical pain.

私、孤独に関しては『なんとかなる』という根拠のない自信があるのですが、『痛み』については、もう全然ダメなんです。

I have unfounded confidence that I can 'manage' when it comes to loneliness, but I'm not good at all anymore when it comes to 'pain.'

―― 「苦痛」は「家族愛」を超える

-----

―― 物理的痛みを回避する為なら、『友人を作る』という面倒なプロセスも受け入れざるを得ない

"To avoid physical pain, I have to accept the tedious process of "making friends."

と、今、私は悲観的な決意に浸っております。

Now I am immersed in a pessimistic resolve.

2023,江端さんの忘備録

私、『ガンダム』をよく知りませんので、正直、今の『水星の魔女』のシリーズの内容も、今一つ理解できておりません。

I don't know much about "Gundam," and to be honest, I don't understand the contents of the current "Witch of Mercury" series at all.

ただ、このアニメが、地球民 v.s. 宇宙民の対立を描いている、ということは分かりました。

However, I could see that this animation depicts a conflict between earthlings vs. space people.

この対立の話を見ているうちに、故小松左京先生の『さよならジュピータ』を思い出しました。

笑わせるな!

The story of this conflict reminded me of "Bye-bye Jupita" by the late Sakyo Komatsu.

『さよならジュピター』は、『水星の魔女』とは異なり、太陽系からさらに離れて行こうとする宇宙民(というか、『宇宙で働くエンジニア』)を、地球民が阻止する、という背景になっています。

Unlike "The Witches of Mercury," "Bye-bye Jupiter" is set against the backdrop of space people (or rather, "engineers working in space") who are trying to leave the solar system further and further away from the Earth.

―― 地球民が、宇宙民から捨てられていることを恐れている

"Earth's people fear that the space people are abandoning them."

ということです。

It is the concept of the book.

-----

宇宙民は、自分の力(技術力)を駆使して、地球なんぞ無視して、好き勝手に、宇宙に進出しようとするのですが、地球民は、法律やら制度やらで妨害をします。

The space people try to use their power (technological power) to expand into space as they please, ignoring the Earth, but the people of Earth interfere with them with laws and systems.

地球民には『太陽系も含めて地球のものである』という考え方があるからです。

This is because the people of the Earth have the idea that 'the Earth belongs to the Earth, including the solar system.'

まあ、これは、

The same things are frequently observed, like the following.

(1)新大陸(北米)の独立をガンとして許さなかった(200年前)の欧州

(1) Europe, which never allowed the independence of the New Continent (North America) (200 years ago)

(2)特許法における職務発明規定(特許法35条1項)

(2) Employee invention provision in the Patent Law (Article 35(1) of the Patent Law)

(3)子どもを都市の大学に就学させない、または、海外留学を許さない親

(3) Parents who do not allow their children to attend college in the city or to study abroad.

など、随所に見られます。

-----

私は、私のやることにいちいちケチを付けてくる個人や法人に、いつでも腹を立ててきました。

I have always resented individuals and corporations who have been stingy with everything I do.

ですので、少なくとも私は、他の人のやることにケチをつけることだけはやめよう、と心掛けています。

So, at least, I try to remember that I should not just be stingy with what others do.

しかし、それだけでは十分でななくて、最も大切なことは、

However, it is not enough, and what is the most important, I think,

―― いつでもどこでも、切り捨てられ、見捨てられる覚悟、そして、それを恨まない覚悟

"Prepared to be cut off and abandoned anywhere, anytime, and not resent it."

であると思います。

まあ、私の場合、「因果応報」がピッタリ当てはまるので、『切り捨てられ、見捨てられること』には、かなり覚悟は出きていると思っています。

In my case, "karma and retribution" are perfectly applicable, so I think I am quite prepared to be "cut off and abandoned."

逆に、何かをやりたい人は、それを妨げるヒトやモノを、振り払い、蹴り飛し、踏み躙って、前に進む、という覚悟も必要です。

On the other hand, those who want to do something must be prepared to shake off, kick, and trample over people and things that hinder them and move forward.

2023,江端さんの忘備録

最近、不眠が酷くて困っています。

Recently I have been in trouble with insomnia.

夜は寝つけん、朝は目が覚める ―― それでも、自律神経訓練法と安定剤に合わせ技で、日中、仕事ができる程度の体力は維持するようにしているのですが。

I can't sleep until midnight and wake up early in the morning -- but I still try to maintain enough strength to work during the day with a combination of autonomic nerve training and stabilizers.

不眠症と縁のない人は、それだけでかなり『幸せな人生』なのですが、多分、その人たちは、それを自覚することなく、一生を終えるのでしょう。

People not associated with insomnia are quite 'happy with their lives' by themselves, but they will probably go their whole lives without realizing it.

とても羨しいです。

I am very jealous.

私は、あなたのその『幸せ』に『おめでとう』と言えます。

I can say 'congratulations' to you on your 'happiness.'

しかし、『眠れない? そんなもの体を動かせば、疲れて眠れるだろう?』というような、脳筋で、無知性で、低能な発言をする人間は、―― 許さない。

However, if you say, 'Can't sleep? If you move your body, you'll sleep easier, right?' like such a brain-dead, ignorant, and low-skilled statement -- I never forgive you.

はっきり言って、"殺意"を覚えます。

To put it bluntly, I want to kill you.

-----

私は『ひとりぼっち』であると陰口を叩かれても、私は動じません(そもそも、それは事実です)。

I don't mind if people talk about me behind my back "I am 'alone'" (which is true, to begin with).

むしろ、私は、自分の『孤高の生き方』に、胸を張ってみせます。

Rather, I will take pride in my 'solitary way of life'.

ただ、『眠れない? そんなもの体を動かせば、疲れて眠れるだろう?』という暴言を吐く人間に関しては

However, if you say, 'Can't sleep? If you move your body, you'll sleep easier, right?'

―― もし、私の理性が正常な状態でないのであれば、

in addition, if my reasoning is not in its normal state,

『その人間に、猟銃の銃口を向ける』という可能性を、私は完全には否定できないのです。

I can't completely deny the possibility of "pointing the rifle's muzzle to your head."

江端:「いえ、私、不眠症なので、『眠くなる薬』は、どんな薬でもウエルカムです」

 

2023,江端さんの忘備録

全部の学会論文、と一部の学会のカンファレンスペーパー(予稿集)には、「レビュー」というものがあります。

When I submit all kinds of academic papers or some kinds of conference papers, I have to be checked by reviewers.

3人のレビューア(名前や所属は非公開)が審査をして、これに合格しないと、ペーパーを受理して貰えません。

Three reviews (Name and affiliation not disclosed) check my paper. If they do not pass this, my paper will not be accepted.

先週末、とある国際学会のカンファレンスペーパーが受理されて、ホッとしているのですが、評価結果を読んで、首をかしげています。

Last week, my paper for an international conference was accepted, and I felt relieved. However, after reading the comments on the reviews, I am confused now.

その評価結果を一口でいうと、1人目は『まあ、不備はあるが仕方がないからアクセプト(受理)してやるぜ』、2人目は『素晴しい。文句のつけようがない』と、3人目は、1人目と2人目を足して割った、というくらいの評価でした。

The summary of each review is, the first reviewer said "I found some defects and I complained about it, however, I reluctantly accept it", and the second, "Excellent. Nothing to complain about it". The third reviewer was in the middle of the first and the second.

―― どの評価を信じればいい?

"Which review can I believe?

と、頭を抱えています。

I am in trouble now.

-----

というのは、受理されたペーパーは、「カメラレディ」という、最終提出の前に、一回だけ原稿を書き直すチャンスが与えられるからです。

Because now I am given a chance to "Camera Ready" I can modify my paper just one time.

―― 厳しいレビューにキチンと対応すると、大規模な修正が必要になるけど、その修正によって、逆に評価が悪くなる可能性もある

If I try to adapt for a severe review, I have to make extensive revisions. However, the value of my paper is going to be worse with the revisions.

からです。

加えて、この機会に、6ページ全部の英文の見直しも必要でした。

In addition, I want to modify all English in whole my paper.

-----

ところで、私は『ネイティブによる英文チェックの外注』なるものを信じなくなって、久しいです。

By the way, I have not believed in "outsourcing of English check by native" since the incident.

理由はこちらに記載した通りです。

『自分がラクして読めない英文を、寛容に受けいれることが、インターナショナルであり、多様性だろうが』と思うのです。

The reason was written in this diary.

無料の英語チェックサービスを使っていたのですが、この度、嫁さんに頭を下げて(お願いして)、有償版にも入りました。

Recently I have used a free spell check service on the net, and recently I asked my wife to join me in the paid service.

Grammarly: Grammar Checker and Writing App

私、他の英語チェッカーを使ったことがないので、比較はできないのですが、これが「なかなか良い」のです。

I have never been such a net English checker service, so I cannot compare other services. However, this is "really good".

無料版のスペルチェックも役に立ちましたが、有償版になると、さらに、

The free version has been useful, but this paid version provides the following services.

- 定冠詞、不定冠詞(a, the)などをキチンを修正してくれる

- Corrects definite and indefinite articles (a, the), etc.

- 使い方が微妙な動詞(occurとhappen等)、とか、前置詞(for、to、on など)を、直してくれる

- Corrects verbs of subtle usage (e.g., "occur" and "happen") and prepositions (e.g., "for," "to," and "on").

- 副詞の位置の修正を提案してくれる

- Suggest correcting the position of the adverb.

最も感動したのは、

The most I moved is

- 能動態から受動態へのダイナミックなフレーズ変更の提案をしてくれる

- Suggest a dynamic phrase change from the active to the passive.

ですね。

有償版では、修正パターンを選択できる(私は、『アカデミック』を選択)ので、安心しています。

In the paid version, I can select the modification policy ( I chose "Academic"), so I am relieved.

-----

嫁さんとの交渉の会話です。

The following was the chat with my wife.

嫁さん:「いくらなの?」

Wife: "How much?"

江端:「144ドル」

Me: "144 dollars"

嫁さん:「1月2万円かぁ・・・」

Wife: "20,000 yen a month..."

江端:「いや、"年単位"。でもって、初年度45%オフの特典が・・・」

Me: "No. It is "a year". In addition, I can get 45% off the first year..."

嫁さん:「すぐ入れば」

Wife: "Why not join it soon"

-----

まあ、私の場合、毎日使うことになるので、十分ペイすると思っています。

Well, in my case, I use this service every day, so it pays enough.

ただ、これまで以上に、デタラメ英語を書くことになるだろうなぁ、とは思っています ――

However, I will continue to use and write my content with bullshit English.

少なくともスペルは、このサービスに丸投げです。

At least about spell check, I will rely on this service.

2023,江端さんの忘備録

Webサイトで、時事問題のコラムを読んでいて思うのですが、

Whenever I read columns about current topics, I always think that

―― なんで、この執筆者は、図や表を作らないんだろう

"Why doesn't this writer make figures or tables and add them in his/her column?"

と、いつも思っています。

------

ちょっと今調べてみたのですが、経済関係、政治関係のニュースで、この傾向が強い。

Now I tried to research some columns and noticed that this tends to be the case in economic and political news.

特に、その分野の重鎮と言われている、いわゆるシニアの論説者の「図表の無さ」は、暴力的といってもいいほどです。

Significantly, senior editorialists, so-called "heavyweights" in the field who have ignored the figures and tables, should be blamed.

もしかしたら、エクセルとかパワポの使い方を知らないのかもしれないですが ―― 『それなら、手書きでいいから、描け』と言いたい。

Even if they don't know how to use Excel or Powerpoint, it is no problem. I will say, "Try it with handwritten."

というか、むしろ手書きの方がいい。

Or, instead, handwritten is better.

自分の主張が、はっきりと読者に伝わるからです。

Because it conveys their opinions to the readers.

私(たち)は、時間を節約する為に、仕方なくエクセルとかパワポを使っているだけです。

The reason we use Excel or Powerpoint is to save time.

-----

私が、図表を重用、というか濫用している理由については、こちらに詳しく書いてあります。

未来の私が、自分のコラムを読んで「過去の自分が、何を書いたか分からなくなる」では困るのです。

You can read more about why I heavily use, or rather abuse, charts, and tables here.

2023,江端さんの忘備録

最近、アニメなどを見ていて思うのですが、

Recently, when I watch animations on TV,

―― 『異世界』に転生しないと、『のんびり』すらできんのか

-- Can't we even "relax" without being reborn in "another world"?

と。

「そうかもしれない」と、私も思うことはあります、

Sometimes I agree with my opinion.

-----

本日、往復4時間かけて大学に行き、1人の学生の15分間のゼミ発表を聞いて、帰りました(6人中5人が発表をキャンセル)。

Today, I went to college through four houses round trip and heard a student's 15-minute English seminar presentation, and left for home (because 5 out of 6 students canceled their English presentations)

『ここは異世界、ここは異世界、ここは異世界、ここは異世界・・・』と心の中で何度も唱えて、帰宅しました。

I went home repeatedly chanting in my mind, 'This is another world, this is another world, this is another world, this is another world....'

社畜化したシニア社会人の常識や価値観を、若者の学び舎に押しつけるべきではありません。

I should not impose the common sense and values of senior working adults as corporate enslaved people on young people's learning centers.

なにしろ、社会人になれば、洗脳を完了するのに一ヶ月もかからないのですから。

After all, once they become business persons, it takes less than a month to complete the brainwashing of their company.

-----

"―― だが、その時までは世界は君達のものだ。それまでは存分に楽しむがよい"

"-- However, now, the world is yours. Until then, enjoy it to the fullest."

江端さんのひとりごと「渋谷駅の惨劇」より抜粋

Excerpt from "The Tragedy of Shibuya Station" by Mr.Ebata's Small Talk

2023,江端さんの忘備録

ITエンジニアにとって、USBメモリやHDDクラッシュは、新しいシステムへの強制的な移行を促します。

As an IT engineer, the crush of USB memory and HDD makes me change a new system or device.

災害大国日本も、同じスコープで論じることはできると思います。

We can argue about Japan, a disaster-prone country from the same scope.

ただ、このロジックには『当事者の悲鳴、咆哮、悔悟』が入っていない、という点においても同じです。

However, both logic doesn't include "screams, roars, and repentance."

結果的にマクロで良くても、ミクロの世界では、システム障害も自然災害も「地獄」であることには変わりません。

Finally, even if accidents are good in the long term, both system and natural disasters lead to hell quickly.

-----

先日、USBメモリがクラッシュしました。

The other day, my USB memory was crushed.

ありふれているけど、いつの時でも頭を抱える状況

で、問題は、この中に私の「プライベートなスケジュール管理ファイルが含まれていた」ということでした。

The problem was that the USB memory stored "my private schedule management file."

MindManagerを使った江端のスケジュール管理方法

まあ、あきらめるしかなかったのですが。

Well, it could not be helped.

金でデータ救出できそうなのですが、いかんせん、高い。

If I would pay for it, the data would be saved. However, the cost was too expensive.

-----

で、USBメモリのスケジュール管理に懲りまして、今、Web版(クラウド版)のマインドマップの検討を開始しているのですが、

I regretted managing my schedule with USB memory, so I have already started researching Web-mindmap. However,

―― これが流出したら本当にシャレにならん

"It would be embarrassing if these leaked out."

という内容も含んでいますので、かなり慎重に選択しています。

Thinking of such vital data, I am researching the service seriously.

情報流出に対して、病的なまでに対策をしているクラウドもありますが、ザルのような管理しかしていないクラウドもあります。

Against the information leaking, some cloud service providers have morbid measures, but other providers have only monkey-like controls.

とは言え、リモートにあるクラウドについては、最終的には「エイヤ!」と『決断』するしかありません。

However, any cloud is located in a remote environment. Finally, I have to decide whether I make a contract boldly.

あるいは、やれることはやって、それでも壊れる時には壊れるという『諦観』をするしかない、とも言えます ―― システム障害も自然災害も。

Or, we have to accept any crush after doing what we could do, for both system disasters and natural disasters.

2023,江端さんの忘備録

私の同僚に、『こんな感じのものがあればなぁ』とつぶやくと、2週間後に作って持ってくる凄い技術者がいました。

I had a colleague who was a terrific engineer who would mumble, 'I wish I had something like this,' and two weeks later, he would make it and bring it to me.

(この話、何回もしたはずなのに、今回も過去の日記から見つけられませんでした)

(I'm sure I've told this story many times, but I couldn't find it again in my past diaries this time.)

『いやー、できちゃいました』といって、それを見せてくれる彼は、江端が認定した「天才」の一人です。

He is one of Ebata's certified "geniuses" who always can say, "I've done it," and then show it to me.

-----

提案し、上司に相談し、チームメンバを選出し、予算を申請し、スケジュールを立て、進捗管理して、完成して、テストして、そして、その期間の間に、膨大な金と時間が費されて、そして ―― 自分の最初の提案時の「想い」が、すっかり消えて失くなる。

I make a proposal, consult with my boss, select team members, apply for a budget, set a schedule, manage progress, complete, and test, and during that period, a great deal of money and time is spent. Then -- the "ideal" of my initial proposal is gone and lost.

社会に出てから、私はこのようなプロセスを、ウンザリするほど見てきました。

I have seen many processes since I was a business person.

ですから、たった一人が産み出す『できちゃった』が、いかに物凄いことかを、心底から理解しています。

Still, I know how amazing "I've done it" is from the bottom of my heart.

(彼の成果を、会社の幹部殿が社外に発表を見ている姿を見て、失笑 ――というか嘲笑していましたが)。

I laughed as the executives presented his result to the public as if their results were.

その天才を見て、私が学んだことは、

What I learned from the genius is

『会社に提案している暇があるなら、黙って、とっとと一人で作ってしまえ』

"What I learned from the genius: "If you have time to make proposal material, do it yourself without saying."

です。

これを逆の言い方をするのであれば、

In other words, that is that.

『一人で作れないなら、その段階で半分は失敗すると、腹を括れ』

"If you can't make it alone, you should prepare for half of your failure."

と言えます。

私が、「個人としての技術力」に固執し、そして、週末や連休の全日をモノ作りに費しているのは、こういう理由です。

I have insisted on "private technical skills" and spent my weekend and long holidays making things myself.

もっとも、「個人の力」だけどうにもならないコトはありますが、それは「個人の力」でできるところまでやった『後』に考えることだと思います。

However, there are some things that cannot be done by "individual power," but I think that is something to think ribosome things cannot help where I can do it by "individual power".

思わず「『エンジニアチョイス』の勝利だ!」と叫んでいました(詳しくはコラムをご参照下さい)。

それはさておき。

That's aside.

------

我が国の経済状況をロジカルに考えて、結婚は難しいし、出産育児は絶望的に難しい ―― ということについては、よく理解しているつもりです。

From the viewpoint of our nation's economy, marriages are complex, and childbirth and childcare are hopeless. I know it well.

―― もはや、ロジックでは、結婚はできない

"Nobody can get married logically."

これが、私が各種の統計データや数字から導き出したファイナルアンサーです。

The result was my final answer from static data and numbers.

このようなロジックを超えるものがあるとすると、

If there is something beyond the logic, it might be,

『できちゃった』

"I've done."

しかありません。

『できちゃった』というリーサルウェポンだけが、結婚を、当事者としても社会としても強制的に受け入れさせる、最後の砦といっても過言ではないと思います。

The ultimate weapon of "I've done" might be the last straw to make society, relatives, and the couple accept the marriage.

------

現代社会、または個人の閉塞感に対して、私たちの背中を蹴り倒すものがあるとすれば「できちゃった」くらいしかありえません。

What kicks our back against the sense of stagnation of society or individuals is just "I've done," I think.

この見解については、江端家の夫婦の認識は一致しています。

My wife and I have already shared the recognition of the thought.

という訳で、もし娘が

Therefore, if my daughter says,

『できちゃった』

"I've done."

と報告してきたら、間髪入れずに、

I will reply to her

『よくやった』

"Well done!"

と言えるように、私は、準備を完了しています。

I have already prepared for the time.

2023,江端さんの忘備録

トイレで一人でお弁当を食べることを「便所メシ」というそうです。

Eating lunch alone in the restroom is called "Benjyo meishi(Lunch in the Toilet)".

いじめられている子どもや仲間外れにされている子どもの話と思っていたのですが、ちゃんと調べてみると、それだけでもないようです。

I thought it was about children being bullied and ostracized, but upon proper investigation, it seems that it is not just that.

―― 快適な閉空間での食事をする為の、積極的なトイレでの食事の利用

"Active use of restrooms to eat in comfortable enclosed spaces"

という観点があるようで、ちょっと驚いています。

I am a little surprised that there seems to be a point of view that.

それは、『私がマイノリティではなかった』ということです。

That is, 'I was not a minority'.

とは言っても、私はトイレで御飯を食べたことないので、そういう意味では経験者ではありません。

However, I have never experimented to eat lunch in a restroom, so I could not be joined.

私は『本を読みながら、一人で食う飯は旨い』と信じていて、グループで食べるのを忌避してきた『孤食の江端』ですから、そもそも、トイレで食べる必要もないのです。

I am a "solitary Ebata" who believes that "eating alone while reading a book is delicious," and I have always avoided eating in groups, so there is no need to eat in the bathroom in the first place.

-----

私、「便所メシ」なるものが、『ひとりぼっちでいることを、他の人から認識されるのを避けるための行為』だと思っていたのですが、

I used to think that "Benjyo meshi" was "an act to avoid being recognized by others as being alone".

もちろん、そういう観点もあるのでしょうが ――

Of course, there's a point of view that--

『わずらわしい人間関係から逃れて、ゆっくり食事を食べたい』という人が、結構な数いることが分かって、安堵しています。

It is a relief to know that there are a good number of people who want to "get away from the hassle of relationships and enjoy a leisurely meal.

まあ、お局様とか、自慢話しかしない上司とかとか、ネタを提供せず黙り続ける部下とか ―― うんざりですよね。

Well, the arrogant senior woman, the bosses who only brag, and the subordinates who keep silent without providing any stories -- it's disgusting, isn't it?

とは言え、上司から食事に誘われれば、さすがの私も断われませんが。

However, if my boss invites me out to lunch, as expected, I cannot refuse.

-----

『君にこの本の価値の1/100でもあると思っているのか。ずうずうしいぞ』と面と向かって言える相手は、意外と少ないんですよね。

"Do you think you have even 1/100th of the value of this book? " There are surprisingly few people to whom you can say that to their face.

「え! そんな重大な背信行為を江端さんに働いたのですか?」